
空気中のCO2を回収するDAC(ダイレクト・エア・キャプチャー)という技術がある。東京大学発のスタートアップ、プラネットセイバーズ(東京都文京区)のDACはゼオライトによる吸着技術を使い、従来のコストから大幅に低減してCO2を回収できるという。池上 京CEOに同社の技術の特徴や利点を聞いた。

DAC関連の市場規模、2050年には70兆円との予測も
会社が設立されたのは2023年。海外で注目されているDACの将来性に目を付けた。
空気中のCO2を回収するDAC(ダイレクト・エア・キャプチャー)という技術がある。東京大学発のスタートアップ、プラネットセイバーズ(東京都文京区)のDACはゼオライトによる吸着技術を使い、従来のコストから大幅に低減してCO2を回収できるという。池上 京CEOに同社の技術の特徴や利点を聞いた。
会社が設立されたのは2023年。海外で注目されているDACの将来性に目を付けた。