環境ビジネス編集部(241ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(241ページ目)

この著者の記事

【ASEAN/米国】米・ASEAN首脳が共同声明、気候変動でも協力強化

2022年5月19日(木)

帝人フロンティア、ポリエステル繊維の新リサイクル技術開発

2022年5月20日(金)
施設全景(出所:東京ガス)

宮城に食品リサイクル発電施設が完成 日量40t、出力780kW

2022年5月20日(金)

伊藤忠、バイオ由来バンカー燃料供給事業拡大へ 蘭企業と協業

2022年5月20日(金)
(左)佐賀市の清掃工場にあるCCU、(右)収穫された大豆(イメージ

伊藤忠エネクスら、CO2を活用し大豆育成 清掃工場のCCU活用も検討

2022年5月20日(金)
(左)リグニンクリート断面/(右)普通コンクリートとの比較。右:リグニンクリート(出所:大林様組)

大林組、木質バイオマス使用のコンクリート開発 長期間のCO2固定化を実現

2022年5月20日(金)

WWA最新レポート、「気候変動により台風19号の被害は40億ドル増加」

2022年5月20日(金)
(出所:沖縄電力)

沖縄電力ら、中学校で太陽光発電システムの運用開始 第三者所有モデル活用

2022年5月20日(金)
相生事業所内の小型燃焼試験設備(出所:IHI)

IHI、NOxを抑制した火力発電ボイラ向けバーナのアンモニア専焼に成功 

2022年5月20日(金)
(出所:NTTコムウェア)

NTTコムウェア、風力発電の情報を一元化・分析 運営・予兆保全に活用

2022年5月20日(金)
画像はイメージです

環境省、地域金融機関向けに「TCFD開示」を学ぶ研修実施 参加者を募集

2022年5月20日(金)
プラントイメージ図(出所:タクマ)

タクマ 木材加工工場向け、2MWのバイオマス発電プラントを受注

2022年5月20日(金)
TC-BESのインターフェース(出所:東急建設)

東急建設、エネルギー消費予測ツール開発 建築事業脱炭素・デジタルシフトへ

2022年5月20日(金)

【EU】欧州委員会、再エネ拡大等で「ロシア依存」脱却へ 28兆円投資

2022年5月20日(金)

計測器で実現サポートする工場のカーボンニュートラル

2022年5月23日(月)

ヤンマーホールディングスなど4社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年5月23日(月)

人事異動ニュース(5月16日~5月20日配信)

2022年5月23日(月)
(出所:FC大阪)

FC大阪、CO2排出量可視化・削減へバックキャストテクノロジー総研と提携

2022年5月23日(月)
図-1 エンジン回転数モニタリング画面(Tableau)(出所:西松建設)

西松建設、重機・車両の低燃費運転を支援 エンジン稼働状況監視システム開発

2022年5月23日(月)

日東電工、2050年カーボンニュートラルを宣言 TCFD提言にも賛同

2022年5月23日(月)
(出所:インティメイツ)

オンワードグループ 廃棄ブラのリサイクル、7年で累計約5.2tを回収

2022年5月23日(月)

パーソルグループ、カーボンニュートラル宣言 30年までにGHG排出ゼロへ

2022年5月23日(月)

安川電機、2030年のCO2削減目標を改定 現行の36%→51%へ

2022年5月23日(月)
CO2排出量の実績(出所:四国銀行)

四国銀行、TCFD提言に基づくCO2排出量削減目標の設定

2022年5月23日(月)
(出所:日本商工会議所)

日商、クリーンエネルギー戦略で意見書 「コスト負担の議論も不可欠」

2022年5月23日(月)
本社工場内の水素貯蔵設備(出所:三浦工業)

三浦工業、大規模水素貯蔵設備の運用開始 水素燃料ボイラの実証機開発へ

2022年5月23日(月)
ハイブリッド型水素ガス供給システム(出所:神戸製鋼所)

神戸製鋼、ハイブリッド水素ガス供給システムの実証開始へ NEDO事業

2022年5月23日(月)
リチウムイオン電池用正極材(出所:日立金属)

日立金属、GHG削減に貢献するリチウムイオン電池向け正極材技術を開発

2022年5月23日(月)
TANA社 廃棄物埋立コンパクター(出所:フジテックス)

フジテックス、北欧・廃棄物埋立コンパクターメーカーと国内総代理店契約

2022年5月23日(月)
※画像はイメージです

自工会・豊田会長が会見 「重点テーマにCN等、東京モーターショーは一新」

2022年5月23日(月)

【グローバル】脱炭素関連ニュース(5月16日~5月20日配信)

2022年5月23日(月)
(出所:首相官邸)

脱炭素へ「今後10年で150兆円投資必要」 20兆円政府支援へ移行債検討

2022年5月23日(月)
※画像はイメージです

電力ビジネス講座『容量市場編』

2022年5月23日(月)

INPEX/エーザイ/三洋化成工業など6社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年5月24日(火)

関電、コーポレートPPAで2社向けに計20MWの太陽光発電開発・供給

2022年5月24日(火)

Jパワー・ENEOSら、3社共同で国内CCSサプライチェーン調査

2022年5月24日(火)

日本酸素グループ、ペルーで水素・窒素プラントの運転・保守・供給へ

2022年5月24日(火)

エコマーク バイオマス由来特性を割り当てたプラの取扱方針で意見募集

2022年5月24日(火)
(出所:中部電力ミライズ)

静岡銀行と中電ミライズ、約2MW太陽光発電所を新設 オフサイトPPA活用

2022年5月24日(火)

三井物産、豪州・森林投資管理会社の株式を追加取得

2022年5月24日(火)
太陽光パネル点検(出所:mmガード)

mmガード社、AI活用による太陽光パネル点検の実証完了 β版公開

2022年5月24日(火)
(左)新型軽EV「日産サクラ」/(右)新型軽EV「eKクロス EV」(出所:日産自動車・三菱自動車)

日産・三菱自動車、新型「軽EV」を今夏発売 100万円台で購入可

2022年5月24日(火)
(出所:日立ハイテク)

日立ハイテク、アルミホットスタンプ量産化で協業 リサイクル材料を活用

2022年5月24日(火)
(出所:アルフレッサ ホールディングス)

アルフレッサ、医薬品配送用EVの実証実験を開始

2022年5月24日(火)

【欧州】ドイツ・オランダら4カ国、2050年に洋上風力発電150GWへ

2022年5月24日(火)

【米国】環境保護庁、スクールバスのEV化へ今後5年で50億ドル投資

2022年5月24日(火)

環境省、プラ製品一括回収へモデル形成支援事業 都道府県・市町村を募集

2022年5月24日(火)
※画像はイメージです

NY未来都市計画「Smart DOTS」とは

2022年5月24日(火)

出光興産/NTTデータ/サントリーなど5社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年5月25日(水)

中国電力、水島発電所2号機など火力発電4基を廃止 2024年1月までに

2022年5月25日(水)

【米国】エネ省、18団体に360万ドル クリーンエネの公平性・多様性促進

2022年5月25日(水)
(出所:東邦ガス)

東邦ガス、知多工場に水素製造プラントを建設 水素サプライチェーン構築へ

2022年5月25日(水)

「いきなり!ステーキ」21店舗で実質再エネ100%電力を導入

2022年5月25日(水)
共同開発する中小型太陽光発電所の設置イメージ(出所:大阪ガス)

大阪ガス、中小型の事業用太陽光発電を日本エネルギー総合システムと共同開発

2022年5月25日(水)
(出所:森ビル)

森ビル、2030年度にCO2排出量50%削減へ スコープ3は30%削減

2022年5月25日(水)
(出所:村田製作所)

村田製作所、壁面にも太陽光発電を設置した立体型駐車場を竣工 中国子会社で

2022年5月25日(水)
(出所:スズキ)

スズキ、廃車の小型リチウムイオン電池を「ソーラー街灯用電源」に活用

2022年5月25日(水)
(出所:国際協力銀行)

日本政府ら「太陽に関する国際的な同盟」と覚書 再エネ分野の多国間協力促進

2022年5月25日(水)
ペロブスカイト太陽電池(出所:エネコートテクノロジーズ)

日揮、薄くて曲げられる「次世代太陽電池」を開発するエネコートに出資

2022年5月25日(水)
炬火台イメージ(出所:古河電気工業)

古河電工、とちぎ国体に「グリーンLPガス」提供 バイオガスを原料に合成

2022年5月25日(水)

国交省、緑化関連技術の実証調査パートナー募集 グリーンインフラ普及へ

2022年5月25日(水)

2021年の世界EV・PHV販売台数、前年比2倍の660万台に IEA

2022年5月25日(水)
大型電池製造工場「Power Base」のイメージ図(出所:パワーエックス)

パワーエックス、大型蓄電池工場の建設等へ41.5億円調達

2022年5月25日(水)

日本相互証券/日本ヒューム/マツダ 環境ビジネス、人事異動情報

2022年5月26日(木)

世界のカーボンプライシングによる収入は前年比6割増 世界銀行

2022年5月26日(木)
(出所:首都高)

首都高、2050年脱炭素を宣言 30年に自動車交通からの排出量を3割削減

2022年5月26日(木)
アンモニア燃料タグボート イメージ(出所:日本郵船)

横浜港へのアンモニア燃料タグボート受け入れへ、日本郵船・横浜市らが覚書

2022年5月26日(木)
過熱蒸気脱脂炉DSF-60C30(出所:島津製作所)

島津製作所、セラミックス製造工程を約50%省エネ化 過熱蒸気脱脂炉を発売

2022年5月26日(木)
CCS事業予定地に近接するキャメロンLNGプロジェクトサイト
(出所:三井物産/キャメロンLNG、TotalEnergies提供)

三菱商事ら、米LNGプラント近接地でCCS事業化調査 年最大200万t

2022年5月26日(木)
従来インバーターと薄型インバーターの外観(出所:日立製作所)

日立グループ、小型・省エネを両立するEV向け薄型インバーター技術を開発

2022年5月26日(木)
クリックで拡大します
(出所:PwCコンサルティング)

PwC、「サステナブル電力」調達コンサルサービスを開始

2022年5月26日(木)

伊藤忠、カナダで世界最大級のブルーアンモニア・ブルーメタノール商業生産へ

2022年5月26日(木)
太陽光パネル設置エリア(新ターミナルビル開業後)(出所:三井不動産)

熊本空港に1.1MWのカーポート型太陽光発電 九電・三井不がPPAで

2022年5月26日(木)

安藤ハザマ、使用電力を全量再生可能エネルギーで調達 ゼネコン初

2022年5月26日(木)
 クリックで拡大します
(出所:経済産業省)

日本政府、企業が脱炭素製品の購入をコミットする枠組みに参画

2022年5月26日(木)
ZEBオフィスの事例(出所:積水ハウス)

積水ハウス、30年CO2削減目標を75%に上方修正 RE100も前倒しへ

2022年5月26日(木)

途上国の脱炭素化推進へ、環境省22年度「都市間連携事業」に20件採択

2022年5月26日(木)

なぜ脱炭素経営か(5) 気候変動による企業への物理的リスク

2022年5月26日(木)
※画像はイメージです

繊維事業を通じ「次の世代へ選択肢を作る」 元サッカー選手の挑戦

2022年5月26日(木)
※画像はイメージです

「地域脱炭素」広告・イベント協賛企画説明会

2022年5月27日(金)
※画像はイメージです

「環境補助金・情報提供サービス」商品説明会

2022年5月27日(金)

東芝情報システム/東宝/久光製薬など7社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年5月27日(金)
「ESG-BTMサービス」の概要(出所:JTBビジネストラベルソリューションズ)

JTBビジ、出張利用の航空・ホテルのCO2排出量分析を行うサービス開始

2022年5月27日(金)
ケミカルリサイクルによる再生PET製品の製造工程(出所:コカ・コーラ ボトラーズジャパン)

コカ・コーラジャパン、再生PET原料使用のラベル開発 試験販売を実施へ

2022年5月27日(金)
住宅用単結晶太陽電池モジュール<NU-375KH>と設置イメージ(出所:シャープ)

シャープ、住宅向け新型単結晶太陽電池モジュール発売 最大出力375kW

2022年5月27日(金)
バイオガス中に含まれるメタンをメタノールとギ酸に変換(出所:エア・ウォーター)

大阪大学ら、畜産由来バイオガスからメタノールとギ酸を製造 実証設備を竣工

2022年5月27日(金)

横河電機、廃棄物・バイオマス発電所向けの効率改善技術をもつ欧州企業を買収

2022年5月27日(金)
※画像はイメージです

スペイン・ビルバオ、夜空を彩る「オーガニック花火SPARK」

2022年5月27日(金)
電気自動車からの給電の模様(出所:日立ビルシステム)

EVから給電、停電時もエレベーター継続利用 日立ビルシステムがV2X実証

2022年5月27日(金)
総合水素ステーションのイメージ(出所:東日本旅客鉄道)

JR東とENEOS、鉄道の脱炭素化で連携 水素ハイブリッド電車の実装等

2022年5月27日(金)
「ESG-BTMサービス」の概要(出所:JTBビジネストラベルソリューションズ)

リバスタ、建設現場の廃棄物運搬で排出されるCO2を算定

2022年5月27日(金)
REシリーズ産業製品フロー図(出所:田中貴金属工業)

田中貴金属、100%リサイクル材のみを利用した再生貴金属を発表

2022年5月27日(金)

NTTグループ向けに計70MWの低圧太陽光開発 クリーンエナジーコネクト

2022年5月27日(金)
ダボス会議内の海運の脱炭素化をテーマに開催されたセッションにパネリストとして登壇する商船三井の橋本社長(右から2番目)(出所:商船三井)

商船三井、FMCに日本企業として初参画 CO2除去技術の削減価値購入

2022年5月27日(金)

【米国】カリフォルニア、干ばつで水力発電量が減少 CO2増加の試算

2022年5月27日(金)

自治体の新型コロナウイルス対策を支えるポータブル蓄電池

2022年5月30日(月)

JTB/東急など6社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年5月30日(月)

人事異動ニュース(5月23日~5月27日配信)

2022年5月30日(月)
ヤマダ東日本リユースセンター群馬工場の新工場(出所:ヤマダホールディングス)

ヤマダグループ、使用済み家電のリユースセンター増設 年18.6万台体制に

2022年5月30日(月)
実質再エネ由来電力に切り替えた事業所の一部(出所:USEN-NEXT HOLDINGS)

USEN-NEXT、使用電力の約50%を実質再エネに グループ全事業所で

2022年5月30日(月)