環境ビジネス編集部(244ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(244ページ目)

この著者の記事

新電力会社の事業撤退動向(出所:帝国データバンク)

新電力の1割超が「契約停止・撤退」へ 2カ月で3倍 帝国データバンク調査

2022年6月16日(木)
出所:日本電気(NEC)

NEC EV充電器管理におけるグローバル仕様の認定取得 国内メーカー初

2022年6月16日(木)

米・グリーン水素ハブ開発PJ、DOEから5億ドルの融資保証を獲得

2022年6月16日(木)
(出所:日本チェーンドラッグストア協会)

プラ再生へドラッグストアと日用品メーカーが連携 空き容器の店頭回収実験

2022年6月16日(木)

オリンパス、国内の開発・製造拠点で100%再エネ電力化 再エネ比率7割へ

2022年6月16日(木)
BELUGA ACE広島寄港時の荷役風景と、船積みされたマツダ製完成車(出所:商船三井)

商船三井、欧州向け自動車船で「カーボンオフセット航海」実施 約4千t相殺

2022年6月16日(木)
(出所:Jパワー)

Jパワー、宮城・高日向山地域で地熱発電の資源量調査を開始

2022年6月16日(木)
(出所:ファンケル)

ファンケル、全直営店に紙パウダーを主原料とした什器導入 CO2排出3割減

2022年6月16日(木)
※画像はイメージです

脱炭素SaaS事業を成功させるカギは 22日に環境ビジネスキャリア説明会

2022年6月16日(木)

【米国】NY州、汚染土壌の浄化に240万ドル拠出 自然再生事業の促進へ

2022年6月16日(木)
※画像はイメージです

洋上風力発電は「ラウンド2」へ 求められる産業構造の転換

2022年6月16日(木)
※画像はイメージです

小規模事業用太陽光、自立化・主力化に向けた打開策とは

2022年6月16日(木)
tsOGi9tQ1hlnAR6btFiTzKah1mVp8DQnZIJ1g0Fl

専門人材で進む新規事業 脱炭素SaaS 編

2022年6月16日(木)

【米国】スタンフォード大、海面上昇に対する自然由来対策の利点を明らかに

2022年6月17日(金)

NTTアーバンソリューションズなど3社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年6月17日(金)
(出所:東芝エネルギーシステムズ)

東芝ESS・地球クラブら、非FIPオフサイトPPA事業で協業 発電所新設

2022年6月17日(金)
クリックで拡大します
同コンソーシアムが目指すリソースアグリゲーション事業(出所:東京電力ホールディングス)

東電・ホンダ・京セラら17社、分散型エネルギーリソースを活用した実証開始

2022年6月17日(金)
(単位:件)
2016年4月以降の累積スイッチング実績(出所:電力・ガス取引監視等委員会)

3月の新電力シェア、契約口数ベースで21.6% 前年同月比2.9pt増

2022年6月17日(金)
クリックで拡大します
共通実証(出所:SBエナジー)

SBエナジー、再エネアグリゲーション実証事業に採択

2022年6月17日(金)
実証実験の概略図(出所:三菱倉庫)

三菱倉庫ら、配送に伴うCO2排出量の可視化に向けた実証実験を開始

2022年6月17日(金)
目標達成に向けた取り組みイメージ(出所:アミタホールディングス)

アミタHD、2030年目標設定 スコープ1・2・3を20年比半減

2022年6月17日(金)
同プロジェクトのスケジュール
(経済産業省「製鉄プロセスにおける水素活用」プロジェクトに関する研究開発・社会実行計画より引用)

日本製鉄ら、製鉄プロセスにおける水素活用プロジェクトを開始

2022年6月17日(金)
マクドノフ・アトキンソン発電所(写真提供:ジョージア・パワー)

三菱重工、米国発電所で20%の水素混焼に成功

2022年6月17日(金)
(出所:デロイト トーマツ)

デロイトトーマツ、次世代自動車に関する調査「EVの購入意向は低い」

2022年6月17日(金)

三菱地所、初のサステナビリティ・リンク・ボンド 最短7月発行

2022年6月17日(金)

ソニーとホンダ、EV事業の新会社設立へ 異業種で新たな価値を創出

2022年6月17日(金)
※画像はイメージです

秋田・大規模洋上発電事業が着実に進行中 年末稼働に向け風車の組立開始

2022年6月17日(金)
※画像はイメージです

脱炭素先行地域、第1弾26地域を発表(5月の官公庁ニュース18件)

2022年6月17日(金)

NextDrive新開発エネマネシステムで自家消費を最大化、V2H対応も

2022年6月17日(金)

川崎近海汽船/日本電産/日本郵政など6社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年6月20日(月)

人事異動ニュース(6月13日~6月17日配信)

2022年6月20日(月)

地域における「再エネ事業」、成功のカギは? 東急不動産の事例から探る

2022年6月20日(月)

【グローバル】脱炭素関連ニュース(6月13日~6月17日配信)

2022年6月20日(月)

伊藤忠テクノ、風力発電の効率化に成功 量子コンピューティング活用

2022年6月20日(月)
(出所:住友不動産)

住友不ら、建物改修による脱炭素効果を発表 CO2排出量47%削減

2022年6月20日(月)
協力金の概要(出所:REXEV)

レクシヴ、EV活用VPP実証の参加企業を募集 早期参加で1台100万円

2022年6月20日(月)
(出所:電通プロモーションプラス)

電通プロモーション、100%植物由来バイオプラスチックの量産・販売開始

2022年6月20日(月)

出光とJERA、伊勢湾地区で水素サプライチェーン構築へ 既存インフラ活用

2022年6月20日(月)
カシューナッツ殻液混合飼料「ルミナップ」(出所:出光興産)

出光、肉用牛生産におけるGHG削減可視化システム構築事業に参加

2022年6月20日(月)
環境配慮型温度管理容器(出所:日本通運)

日通、国際航空輸送で新たな環境配慮型サービス ワクチン輸送の技術を活用

2022年6月20日(月)
パウダーファンデーションの中皿(出所:花王)

花王、ファンデーション中皿に再生素材 化粧品プラ水平リサイクル推進へ

2022年6月20日(月)
相模原市 南清掃工場(出所:神鋼環境ソリューション)

清掃工場から金・銀を回収 神鋼環境ソリューションと相模原市が共同研究

2022年6月20日(月)

村田製作所、積層セラミックコンデンサPETフィルムの水平リサイクル開始

2022年6月20日(月)

三井E&Sマシナリー、水素供給設備を建設へ 関連製品開発・船舶への供給も

2022年6月20日(月)

環境ビジネス オンラインフォーラムで企業の自治体向けPR支援 説明会開催

2023年5月2日(火)
1sZcQXpaXkFb8sCAu8H6XMN1tLi4Mj0P1stcmv9a

専門人材で進む新規事業 脱炭素SaaS 編

2022年6月20日(月)

住友電気工業/セブン銀行など3社 環境ビジネス、人事異動情報

2022年6月21日(火)

大阪ガス、豪州・グリーン水素ハブ構想に関する実現可能性調査に参画

2022年6月21日(火)

環境省、ウェザーニューズと連携開始 気候変動適応の取り組み強化

2022年6月21日(火)
「大地のMino-Re:」イメージ図

昭和産業、非食品バイオマスを使用したごみ袋発売へ プラ使用量2割削減

2022年6月21日(火)

SBエナジー、モンゴルゴビ砂漠でグリーン水素共同研究開発 豪Elixiと

2022年6月21日(火)

太陽光第12回入札 平均落札価格FIPは9.87円、FITは9.93円

2022年6月21日(火)

三井住友海上、「海洋汚染対応型」船舶保険の販売開始

2022年6月21日(火)
コンソーシアムのキックオフ会議の様子(出所:竹中工務店)

竹中工務店ら、CO2を用いたコンクリート製造技術開発に向けて本格始動

2022年6月21日(火)
6月17日山梨県庁で行われた締結式の様子(出所:東京電力エナジーパートナー)

東電EPら、山梨県でP2G活用電力需給調整のポテンシャル調査を実施へ

2022年6月21日(火)
フィコビリソームの光エネルギー伝達システムの概念図の画像(出所:理化学研究所)

理研、藻類の太陽光エネルギーを吸収する仕組みを解明

2022年6月21日(火)
同研究開発に用いたIHI製2,000kW級ガスタービン「IM270」(出所:IHI)

IHI、液体アンモニア100%でCO₂フリー発電達成 GHG99%超削減

2022年6月21日(火)

【米国】33年までにロードアイランド州全体の電力を100%再エネで相殺へ

2022年6月21日(火)

【米国】バイデン政権、光熱費コストと温室効果ガスの排出削減施策を提案

2022年6月21日(火)
※画像はイメージです

環境省、サプライチェーン全体の脱炭素化を支援 参加企業募集

2022年6月21日(火)
bZ2FJOlYmaCmqaj9EEOl7RFGJmoyBjv11182DtaC

環境ビジネス 2022年 春号

2022年6月22日(水)
2022年夏号 EV時代の新事業

環境ビジネス 2022年 夏号

2022年6月22日(水)
環境調和型転炉溶銑予備処理プロセス「DRP」(出所:JFEスチール)

JFEスチール、製鉄プロセスのCO2年17万t削減 スクラップ利用拡大で

2022年6月22日(水)

エネ庁、営農型太陽光認定事業者に注意喚起 期限内に転用許可証提出を

2022年6月22日(水)

LIXIL、30年までにスコープ1・2でCO2排出50%減等 新目標設定

2022年6月22日(水)

JFEスチール、高炉CO2有効利用実証用設備を建設 福山・千葉2カ所

2022年6月22日(水)

四国電力と三菱自、商用EVを活用した実証実験 徳島市役所で

2022年6月22日(水)

JR東海、愛知・武豊線の電車をCO2排出量実質ゼロで運行 Jパワーと連携

2022年6月22日(水)
(出所:三菱商事)

三菱商事ら、新千歳空港で再エネ由来水素の活用モデル構築へ 調査事業を受託

2022年6月22日(水)

オンラインセミナー「蓄電池産業の中長期戦略とメガトレンド」、7/14開催

2022年6月22日(水)
画像はイメージです

東電ら、電力公募で約136万kW確保 3電力管内で今夏の需給改善

2022年6月22日(水)

カルビー「環境経営」の舞台裏 社員1人ひとりの『自分事』化を(前編)

2022年6月23日(木)

丸紅洋上風力開発・AM部長が解説 洋上風力推進のカギ握る「専門人材」

2022年6月24日(金)

カルビー「環境経営」の舞台裏 社員1人ひとりの『自分事』化を(後編)

2022年6月24日(金)

安川電機、自家消費型太陽光用25kWの新型パワコンを今秋発売 安心の日本製

2022年6月27日(月)

環境省に聞く、EV普及に向けた日本の現在地 施策・補助事業も解説

2022年6月29日(水)

国交省に聞く「スマートシティのいま」 分野横断型で諸課題解決へ

2022年6月30日(木)

「埋立処理ではなくリサイクルを」一歩先をゆくYKKの環境経営戦略

2022年7月1日(金)

なぜ今、再エネ建設で、電線・部材の海外調達が有効なのか?

2022年7月4日(月)
※画像はイメージです

国内自動車大手、加速するEV戦略(前編)

2022年7月6日(水)

国内自動車大手、加速するEV戦略(後編)

2022年7月7日(木)
20220711_fjtex_ogp2

使用後パソコンは捨てずに売却する時代に

2022年7月11日(月)

新型風力発電機+太陽光でグリーン水素を製造、BCP対策やスマートシティに

2022年7月11日(月)
ogp_kankyo534×400_0626

脱炭素に向け投資拡大(6月の官公庁ニュース30件)

2022年7月12日(火)
denken_01_online

第二種電気主任技術者 再エネ転職セミナー

2022年7月19日(火)

CO2排出量を実質ゼロにするエネルギーをアストモスが提供

2022年7月19日(火)
20220719_daini-den_ogp_2

国産パネルメーカーの社長が語る、PPAモデルで始める自家消費型太陽光発電

2022年7月19日(火)
3286-001

1日70円の「シェア傘」は社会を変えるか アイカサ(前編)

2022年8月4日(木)
20220808_rxjapan_ogp

8月31日開催「スマートエネルギーWeek 秋」

2022年8月8日(月)
ogp_kankyo534×400_0626

電力逼迫、政府の対応は(7月の官公庁ニュース34件)

2022年8月8日(月)
032785-1

阪大と関電がタッグ EV・電力システム融合を図る

2022年8月25日(木)

IPCC

2022年8月29日(月)
20220909_dainidennryoku_sq

お役立ちコラム 「太陽光PPA」の基礎

2022年9月1日(木)

三井住友信託銀、信託受託不動産の脱炭素化を支援

2022年9月12日(月)
(出所:旭硝子財団)

旭硝子財団、「環境危機時刻」を発表

2023年4月17日(月)
202209_kbautumn_sq

環境ビジネス 2022年 秋号

2022年9月14日(水)
ogp_kankyo534×400_0823

GX加速へ、10年で官民150兆円(8月の官公庁ニュース27件)

2022年9月16日(金)
20220912_Takahashi Energy_ogp-2

廃アルカリ液から水素を 新たな再生技術確立

2022年9月20日(火)
20220920_mitsubishi-motors_ogp

三菱自動車軽商用EV 企業で進む導入理由とその背景

2022年9月20日(火)
20220926_energy-itsol_ogp-2

改正省エネ法に対応する新機能を搭載したEMS

2022年9月26日(月)