環境ビジネス編集部(207ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(207ページ目)

この著者の記事

(参考)水電解用セルスタックの基本構成
(出所:SCREENホールディングス)

東京ガスら、水電解用セルスタック共同開発 低コストグリーン水素製造目指す

2021年5月28日(金)
(出所:エールフランスKLM)

エールフランスKLMら、フランス初・同国産SAF燃料で長距離便運行

2021年5月28日(金)
(出所:花王)

花王、化粧品プラボトルにケミカルリサイクルPET 水平リサイクル目指す

2021年5月28日(金)
発電機の仕様と設置イメージ(出所:九電みらいエナジー)

九電みらいエナジー、日本初・500kWの大型潮流発電が経産省の検査合格

2021年5月28日(金)
プラットフォーム概念図(出所:三井物産)

三井物産、SuMPOと脱炭素基盤開発で提携 製品のGHG排出量を見える化

2021年5月28日(金)
(出所:アディダス)

アディダス、「走った距離」で海洋プラ回収 参加500万人目指す

2021年5月28日(金)
島牧ウインドファーム 現況(出所:Jパワー)

Jパワーグループ、国内最大級4.3MW風車に更新 北海道の風力発電所で

2021年5月28日(金)
※画像はイメージです

脱炭素はリユースPCから

2021年5月31日(月)
※画像はイメージです

環境×農業×ソーシャルデザイン=アート

2021年5月31日(月)
※画像はイメージです

災害時の停電早期復旧に向けた 電力インフラのレジリエンス強化

2021年5月31日(月)
※画像はイメージです

30年度の省エネ目標「約1200万kl深堀り可能」 資源エネ庁が試算

2021年5月31日(月)
※画像はイメージです

ホンダ「ヴェゼル」 e:HEVによる自然な走り

2021年5月31日(月)
※画像はイメージです

企業が脱炭素化を進める「メリット」と「デメリット」/動画

2021年5月31日(月)
※画像はイメージです

グリーンスローモビリティを導入・活用するには? 手引きを公開

2021年5月31日(月)
(出所:関西電力)

関電、電気とエコキュートのリースをパッケージ化 オプションでEV充電器等

2021年5月31日(月)
クリックで拡大します
(出所:東京都環境公社)

東京都、中小規模事業所の省エネ対策を支援 無料コンサルで運用改善

2021年5月31日(月)
「バイオ燃料」を使用した清掃用車両(出所:ユーグレナ)

JR東日本環境アクセス、ユーグレナのバイオ燃料を清掃用車両に採用

2021年5月31日(月)
(出所:東京ガス)

東京ガス、太陽光発電・蓄電池を初期費用0円~設置 定額料金で提供

2021年5月31日(月)
(出所:三菱重工)

三菱重工ら、港湾のCO2排出削減へフォークリフト燃料電池化等に着手

2021年5月31日(月)
KN社ターミナル所在地(出所:商船三井)

商船三井、液化CO2輸出インフラ・水素生産PJをリトアニアで共同検討

2021年5月31日(月)
(出所:中部電力ミライズ)

中電ミライズとセイコーエプソン、長野で再エネ拡大へ 電気料金で開発支援

2021年5月31日(月)
画像はイメージです

太陽電池、総出荷量は前年同期比25%減 20年度第4四半期統計

2021年5月31日(月)
(出所:白河データセンター)

ソフトバンクなど、実質再エネ電力をヤフー「白河データセンター」に供給

2021年5月31日(月)
(出所:環境共創イニシアチブ)

新・省エネ補助金の募集開始 設備更新等を支援、先進事業で最大15億円

2021年5月31日(月)
(出所:クボタ)

クボタ、2050年カーボンニュートラル実現へ 環境ビジョンを策定

2021年6月1日(火)
(出所:国土交通省)

赤羽国交相「脱炭素化に向けて国際社会の結束が重要」

2021年6月1日(火)
(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠など、倉庫等の太陽光発電「余剰電力循環モデル」を構築

2021年6月1日(火)
(出所:日本航空)

JAL、羽田空港初・航空機「ショートプッシュバック」でCO2排出削減

2021年6月1日(火)
画像はイメージです

夏季の電力需要期・台風期等を前に電気設備の保安管理徹底を 経産省が要請

2021年6月1日(火)
画像はイメージです

日立、タイのデマンドレスポンス実証PJにシステムを提供 再エネ拡大に向け

2021年6月1日(火)
(出所:国交省)

運輸部門の脱炭素化へ 第2次「交通政策基本計画」を閣議決定

2021年6月1日(火)
 クリックで拡大します
日本のGHG 排出量推移(左)、2050年のエネルギー供給の変化(右)(出所:京都大学)

京大・東大・国環研、世界各国のGHG排出削減目標を分析できる枠組みを発表

2021年6月1日(火)
画像はイメージです

北陸電力、最大30MW・陸上風力発電を富山県内で計画 開発可能性を調査

2021年6月1日(火)
FIBER HOLD BAG(ファイバーホールドバッグ)。価格(全て税込)はSサイズ(25×36㎝)1,540円、Mサイズ(36×46㎝)1,870円、Lサイズ(62×46㎝)2,200円(出所:アダストリア)

アダストリア、マイクロプラ海洋流出を防ぐ「洗濯ネット」を発売

2021年6月1日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電セカンダリーマーケット 売買契約の原則(LIVE配信)

2021年6月1日(火)
※画像はイメージです

太陽光営業向け 電気・エネルギー基礎講座(期間限定オンデマンド配信)

2021年6月1日(火)
(出所:国交省)

既存大型外航船の新たなCO2排出規制が国際ルール化 2023年に発効

2021年6月2日(水)
軽量フレキシブルCIS系太陽電池ミニモジュールと従来ガラス基板品との比較(出所:産総研)

産総研とトヨタ、柔軟性のあるCIS系太陽電池で変換効率18.6%達成

2021年6月2日(水)
(出所:三井ホーム)

三井ホーム、建築物の木造化・木質化を促進 サステナビリティブランド発足

2021年6月2日(水)
画像はイメージです

伊藤園、むぎ茶殻を輸送用パレット原料に 7kg軽量化・プラ32%削減

2021年6月2日(水)
画像はイメージです

三菱地所など、埼玉でバイオマス発電事業に参入 約2MW・街路樹の剪定枝で

2021年6月2日(水)
完成イメージ(出所:シャープ)

シャープ、約5MWの屋根上太陽光発電をタイのタイヤ工場に設置

2021年6月2日(水)
展開イメージ(出所:環境省)

コンビニ4社、食品ロス削減へ「てまえどり」呼びかけ 環境省・農水省らと

2021年6月2日(水)
画像はイメージです

伊藤忠、陸上輸送分野の「リニューアブル燃料」事業に参入 ファミマで導入

2021年6月2日(水)
東新潟ガス田(出所:石油資源開発)

三菱ガス化学と石油資源開発、CO2有効活用事業を新潟エリアで共同検討

2021年6月2日(水)
画像はイメージです

東京海上HD、30年度にCO2排出60%削減 主要拠点で再エネ100%も

2021年6月2日(水)
画像はイメージです

東急不・東京ガスなど10社、地域の再エネ導入拡大を支援 新組織設立

2021年6月2日(水)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネス基礎講座 グリーン成長戦略編(期間限定 オンデマンド配信)

2021年6月3日(木)
※画像はイメージです

企業におけるサステナビリティ推進基礎講座 (期間限定 オンデマンド配信)

2021年6月3日(木)
画像はイメージです

三菱商事と日本郵船、低・脱炭素に取り組むスタートアップ企業を支援・育成

2021年6月3日(木)
お~いお茶 PET500ml 自動販売機用(出所:伊藤園)

伊藤園、25年度に「お~いお茶」ペットボトルを100%リサイクル素材等に

2021年6月3日(木)
廃プラスチック削減 荷崩れ防止カバー「ラップレス」(出所:ミドリ安全)

ミドリ安全、手袋の製造技術で廃プラスチック削減 荷崩れ防止カバー発売

2021年6月3日(木)
(出所:NSファーファ・ジャパン)

イオン限定 ファーファの洗濯用洗剤に紙パック採用、プラ使用量74%削減

2021年6月3日(木)
画像はイメージです

マルエツなど約500店舗でバイオマス素材のカトラリーやレジ袋を導入

2021年6月3日(木)
取組のスキーム図(出所:北陸電力)

富山市など、卒FIT電力を地産地消 7月から公共施設で活用

2021年6月3日(木)
(出所:第一生命)

第一生命など、45MWの大規模太陽光発電事業に投資 新潟県阿賀野市で

2021年6月3日(木)
エネルギー管理システム「Kisense(R)(キーセンス)」概要(出所:マクニカ)

マクニカ、エネルギー管理システム「キーセンス」提供開始 自家消費率向上も

2021年6月3日(木)
液化アンモニアガス運搬専用船(AFAGC)外観イメージ図(出所:日本郵船)

アンモニア大手ヤラ、液化アンモニアガス運搬専用船の研究開発に参画

2021年6月3日(木)

日本製紙、「バイオマスマテリアル事業推進本部」を新設 事業構造転換を加速

2021年6月3日(木)
スマートシティ潮芦屋「そらしま」全景 空撮(出所:パナソニックホームズ)

パナソニックH、大型街区PJで電力マイクログリッドサービスを導入

2021年6月4日(金)
十倉 雅和氏(出所:日本経済団体連合会)

経団連新会長、気候変動対策に注力 カーボンニュートラル行動計画策定へ

2021年6月4日(金)
※画像はイメージです

TCFD対応、何から進めれば? カーボンマネジメント基礎講座で学ぶ

2021年8月20日(金)
画像はイメージです(ベトナムホーチミン市)

ベトナムの染色工場で工場排水を再生 「アジア水環境改善モデル事業」に採択

2021年6月4日(金)
(出所:長大)

山梨県南部町、公民連携で木質バイオマスガス化発電を整備 非常用電源も確保

2021年6月4日(金)
画像はイメージです

東電RP、500MWの洋上風力発電を計画 山形県遊佐町沖で

2021年6月4日(金)
クリックで拡大します
遠隔検針のしくみ(出所:東京ガス)

東京ガス、スマートメーターでの遠隔検針を大田区で開始 首都圏から順次拡大

2021年6月4日(金)
画像はイメージです

セブン-イレブンと環境省、プラ製スプーン・フォーク削減へ実証実験を開始

2021年6月4日(金)
電力ピーク制御サービスイメージ(出所:NTT西日本グループ)

NTT西、電力ピーク制御で電気料金を削減 新サービスを7月に開始

2021年6月4日(金)
画像はイメージです

ESGなど「非財務情報」、質の高い開示とは? 経産省が研究会を発足

2021年6月4日(金)
環境負荷を低減したフルカラー再生複合機「RICOH MP C4504RC SPF/C3004RC SPF」(出所:リコー)

リコー、リユース部品を平均81%使用した再生複合機の新製品発売

2021年6月4日(金)
※画像はイメージです

2030年の排出量「46%削減」へ(5月の官公庁ニュース18件)

2021年6月7日(月)
※画像はイメージです

「脱炭素化」に不可欠な経営陣のコミットメント/動画

2021年6月7日(月)
※画像はイメージです

温対法改正で脱炭素化が加速 企業の新たなメリットとは(前編)

2021年6月7日(月)
(出所:日清食品)

日清、カップヌードルのフタ止めシール廃止 年間33トンのプラ削減目指す

2021年6月7日(月)
(出所:テラサイクルジャパン)

テラサイクル、使用済み容器を回収・リサイクル開始 イオンらと協働

2021年6月7日(月)
画像はイメージです

省エネ設備投資に関する利子補給、新規融資を募集 最大1%・10年間

2021年6月7日(月)
画像はイメージです

東電HD、グループの電動業務車両を再エネ100%に グリーン電力証書活用

2021年6月7日(月)
新研究棟イメージ図(出所:住友化学)

住友化学、千葉地区に研究棟を新設へ 環境負荷低減技術や新素材開発の拠点に

2021年6月7日(月)
クリックで拡大します
(出所:東京ガス)

東京ガス、低圧向け実質再エネ100%の電気料金プランを開始

2021年6月7日(月)
PIO-NETにおける家庭用蓄電池に関する相談件数の推移
(出所:国民生活センター)

家庭用蓄電池の勧誘トラブル、2020年度相談件数は1,314に 過去最高

2021年6月7日(月)
(画像左)増設したリチウムイオン蓄電池、(画像右)鉛蓄電池

金沢工業大学、再エネの地産地消エネマネPJで実験用の蓄電池を増設

2021年6月7日(月)
画像はイメージです

丸紅ら、資源循環に関する情報PFの有効性を検証へ 環境省事業に2件採択

2021年6月7日(月)
相模原市役所庁舎 本館1階メインエントランスに設置された「フードロス対策自販機」(出所:コカ・コーラ ボトラーズジャパン)

コカ・コーラと相模原市、市役所にフードロス対策自販機を設置

2021年6月7日(月)
開発中の実証実験艇(出所:エイトノット)

自律航行EV船の共同開発PJが発足 水上オンデマンド交通の実現を目指す

2021年6月7日(月)
次世代パワー半導体用ウエハーの試作例(2インチ)(出所:名古屋工業大学)

名工大と日本ガイシ、革新的環境イノベーション研究所を設立 脱炭素へ連携

2021年6月7日(月)
※画像はイメージです

五輪史上初!リサイクル素材利用の表彰台 持続可能な社会をPR

2021年6月8日(火)
※画像はイメージです

温対法改正で脱炭素化が加速 企業の新たなメリットとは(後編)

2021年6月8日(火)
グループ企業・滋賀東リのタイルカーペット新リサイクルプラント(出所:東リ)

東リ、滋賀でタイルカーペットの新リサイクルプラント 産業廃棄物削減へ

2021年6月8日(火)
2050年度までにネットゼロへ(出所:東京建物)

東京建物G、30年度に温室効果ガス排出量40%削減 50年度実質ゼロへ

2021年6月8日(火)
目標設定型排出量取引制度(出所:埼玉県)

埼玉県、東京2020大会のカーボンオフセットに協力 約92万tを引き渡し

2021年6月8日(火)
画像はイメージです

武田薬品、主要製造拠点で100%再エネ電力を購入

2021年6月8日(火)
(左)新宿区長:吉住 健一氏、(右)エナーバンク代表取締役 村中 健⼀氏(出所:エナーバンク)

新宿区、再エネ電力利活用で新協定締結 ゼロカーボンシティ実現へ

2021年6月8日(火)
梶山 弘志経済産業大臣(出所:経済産業省)

梶山大臣「官民協調で革新的技術の開発・社会実装を」 クリーンエネ大臣会合

2021年6月8日(火)
画像はイメージです

デロイト トーマツ、企業のグリーン電力調達を包括支援 電力コスト最適化も

2021年6月8日(火)
飛行検査機「サイテーションCJ4」(出所:ユーグレナ)

ユーグレナ社の国産バイオ燃料、初フライト実現 ミドリムシと廃食用油で製造

2021年6月8日(火)
※画像はイメージです

トヨタ・コンビニ大手など、福島発・水素を活用したまちづくりで協働

2021年6月8日(火)
画像はイメージです

「アジアCCUSネットワーク」発足へ 投融資活性化へ向け議論

2021年6月8日(火)
(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠ら、自家消費太陽光+蓄電池+EVを最適制御 埼玉のスーパーで実証へ

2021年6月8日(火)
カーボンオフセットの取り組みイメージ(出所:大阪ガス)

阪神タイガース、甲子園球場の試合でCO2をオフセット 7月9日から

2021年6月8日(火)
「キユーピー テイスティドレッシング」シリーズ全5品(出所:キユーピー)

キユーピー、ドレッシング5品に再生プラ含む容器を採用 6月下旬出荷分から

2021年6月8日(火)