環境ビジネス編集部(205ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(205ページ目)

この著者の記事

画像はイメージです

トヨタとイオン子会社、物流領域で協業 物流改善・カーボンニュートラル推進

2021年4月28日(水)
クリックで拡大します
(出所:三井化学)

三井化学と日本IBM、プラ素材の追跡システム実用化へ 資源循環PF構築

2021年4月28日(水)
クリックで拡大します
(出所:環境省)

「オフサイトコーポレートPPA」の太陽光電力供給を支援 最大1億5千万円

2021年4月28日(水)
※画像はイメージです

「100万社のマーケティング」 広告企画 オンライン説明会

2021年4月28日(水)
※画像はイメージです

国内実践事例から学ぶ エネルギーデータ活用基礎講座(LIVE配信)

2021年5月5日(水)
SF 赤磐太陽光発電所全景(出所:出光興産)

出光ら、岡山に58MWの太陽光発電所完工 CIS薄膜太陽電池を採用

2021年5月6日(木)
画像はイメージです

資源エネ庁、ALPS処理水の風評被害対応へ「支援室」設置

2021年5月12日(水)
開発に成功した化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替品(出所:味の素)

味の素、生分解性の高いマイクロプラスビーズ代替品を開発 22年上市へ

2021年5月6日(木)
画像はイメージです

2018年度の食品ロス推計値、約600万tに 前年度比約12万t減

2021年5月6日(木)
ベトナム・トゥアンタイン社廃棄物処理場に導入した専焼炉、試運転時のトレーニングの様子(出所:丸紅)

丸紅、ベトナムでフロン類の回収・破壊事業を開始 JCMを利用し専焼炉導入

2021年5月6日(木)
(出所:JFEエンジニアリング)

ハマスタ、廃棄物由来の電気を循環利用 JFEエンジ子会社と連携

2021年5月6日(木)
画像はイメージです

取引相手が見えるP2P電力取引、顧客体験の向上に エナリス

2021年5月6日(木)
積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」ZEH 仕様の実例外観(埼玉県さいたま市)(出所:積水ハウス)

積水ハウス 新築戸建のZEH比率、初の90%超 22年度目標を前倒し達成

2021年5月6日(木)
店舗外観イメージ(出所:ローソン)

パナとローソン、中国で環境配慮モデル店舗開店 使用済み機器再リース事業も

2021年5月6日(木)
 クリックで拡大します
補償のイメージ(出所:三井住友海上火災保険)

三井住友海上、グリーン電力証書の発行事業者向け保険発売 稼働停止時に補償

2021年5月6日(木)
クリックで拡大します
(出所:JR西日本)

JR西日本グループ、50年CO2排出実質ゼロへ 洋上風力への参画も検討

2021年5月6日(木)
(出所:カネカ)

カネカの生分解性ポリマー、ファミマのストローに採用

2021年5月6日(木)
画像はイメージです

九州電力、同社初のグリーンボンドを発行 調達資金は再エネ開発に活用

2021年5月7日(金)
画像はイメージです

アキュラホーム、住宅の「光熱費表示制度」を開始 全棟1年間差額を保証

2021年5月7日(金)
大型液化水素運搬船(貨物格納容積:40,000m3×4基 搭載イメージ)

川崎重工、液化水素の大量海上輸送へ 世界最大容積の「貨物格納設備」開発

2021年5月7日(金)
発電の仕組み(出所:北海道電力)

北海道電力など、北海道で2MWのバイナリー方式地熱発電事業

2021年5月7日(金)

コーセー、2025年に「リサイクルされない廃棄物ゼロ」 中長期目標を改定

2021年5月7日(金)
 クリックで拡大します
(出所:TOTO)

TOTO、2050年カーボンニュートラル表明 RE100に加盟

2021年5月7日(金)
オフショア支援船 あかつき(出所:川崎汽船)

川崎汽船、洋上風力発電向け作業船事業で合弁会社設立 6月に営業開始 

2021年5月7日(金)
 クリックで拡大します
(出所:三菱重工)

三菱重工と日本IBM、CO2流通を可視化する仕組み構築へ

2021年5月7日(金)
MCi社の豪州ニューキャッスルのパイロットプラント(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、CO2固定化技術を国内で商用化へ 豪州MCi社と協業

2021年5月7日(金)
気候変動対応としてSCSKのデータセンター netXDC三田第2センター

SCSK、2050年温室効果ガス排出ゼロへ 再エネ活用も推進

2021年5月7日(金)
※画像はイメージです

カーボンマネジメント 基礎講座~SCOPE1,2,3編~(全2回)

2021年5月7日(金)
※画像はイメージです

カーボンマネジメント基礎講座 TCFD 準備編

2021年5月7日(金)
※画像はイメージです

電動車・グリーン住宅等、新補助金の受付開始(4月の官公庁ニュース48件)

2021年5月10日(月)
※画像はイメージです

「非効率石炭火力」フェードアウトへ、発電効率目標を43%に引き上げ

2021年5月10日(月)
※画像はイメージです

全国各地で自然災害が頻発 毎年甚大な被害が発生

2021年5月10日(月)
※画像はイメージです

サプライチェーンの被害は広く連鎖 有事のリスク管理も経営上重要な課題

2021年5月10日(月)
※画像はイメージです

再エネM&Aにおける有効な リスクヘッジ手段 「表明保証保険」

2021年5月10日(月)
※画像はイメージです

様々な「手放し運転」を体感しながら思うこと

2021年5月10日(月)
画像はイメージです

国交省、「グリーン住宅ポイント制度」の完了後ポイント発行申請を受付開始

2021年5月10日(月)
画像はイメージです

中部電力と名古屋市、電力スマートメータの通信網で水道を自動検針 試験導入

2021年5月10日(月)
発電・海水淡水化プラント(出所:双日)

双日、アブダビで天然ガス火力発電・淡水化事業へ参画

2021年5月10日(月)
(提供:NOG社)

日本郵船、洋上風力発電向け作業員輸送船の裸傭船契約締結 欧州企業と

2021年5月10日(月)
 クリックで拡大します
新会社設立の狙い。イメージ図(出所:沖縄電力)

沖縄電力、再エネ事業などの海外展開推進へ新会社設立

2021年5月10日(月)
原料の一部に「ポリアル」を配合した「境界杭」の試作品を同社社有林で使用した(出所:日本製紙)

日本製紙など、飲料用アルミ付紙パック再生利用拡大へ連携 まずは土木資材に

2021年5月10日(月)
画像はイメージです

TDK、中国のEV用リチウム電池大手と業務提携 新会社設立へ

2021年5月10日(月)
調印式のようす(画像左から、湘南電力・原社長、京セラ・濵野執行役員 経営推進本部長、小田原市・守屋市長、REXEV・渡部社長、A.L.I. Technologies・渡慶次Energy Solutions本部長)

京セラ・湘南電力など、小田原で地域マイクログリッド構築 今秋運用開始へ

2021年5月10日(月)
画像はイメージです

オリンパス、2030年に「CO2排出実質ゼロ」へ 再エネへの切替など推進

2021年5月10日(月)
画像はイメージです

みんな電力、第三者割当増資で総額11.5億円調達 非FIT電源の調達等に

2021年5月11日(火)
MOCAに参加した小泉進次郎環境大臣。コロナからの復興における日本の脱炭素化の取り組みを紹介した(出所:環境省)

COP26へ向け気候変動対策に関する閣僚級会合開催 35の国と機関が出席

2021年5月11日(火)
陸上風力発電施設建設中のS-Movable Towercrane(出所:清水建設)

清水建設ら、5MW級・超大型陸上風力発電向けの移動型タワークレーン製作へ

2021年5月11日(火)
(出所:新富町)

パナなど、宮崎で生ごみ処理機を使った「食農循環」構築 産官学で推進

2021年5月11日(火)
画像はイメージです

住友商事、石炭火力発電事業から撤退 「気候変動問題に対する方針」見直し

2021年5月11日(火)
(出所:明電舎)

明電舎、温室効果ガス排出削減目標を上方修正 SBT認定取得

2021年5月11日(火)
ニアゼロRTGイメージ図(出所:商船三井)

商船三井、港湾荷役機器の水素燃料導入へ共同検討 三井E&Sマシナリーと

2021年5月11日(火)
実証で目指す廃プラスチックのリサイクルチェーン(出所:出光興産)

出光など、混合プラを油化→プラ樹脂に再生 年間1.5万tの再資源化目指す

2021年5月11日(火)
(出所:ヤマハ)

ヤマハ、本社事業所の購入電力を100%再エネ化 年間約11,000MWh

2021年5月11日(火)
(左上)COREDO室町1・2・3、(左下)三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅰ、(中央)東京ミッドタウン日比谷、(右上)三井アウトレットパーク 木更津、(右下)三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミア
(出所:三井不動産)

三井不動産、首都圏全120施設にグリーン電力導入 2030年度までに

2021年5月11日(火)
ソーラーシェアリングの一例(出所:NTTスマイルエナジー)

NTTスマイルエナジー 営農型太陽光発電、低圧8設備の運転開始へ

2021年5月12日(水)
「水羊羹」イメージ(出所:叶 匠寿庵)

叶 匠寿庵、水菓子容器のプラ82%削減 CO2排出量は32.5g/個削減

2021年5月12日(水)
画像はイメージです

アスクル、「サステナブル調達方針」を策定 環境貢献・リスク対応等掲げる

2021年5月12日(水)
導入イメージ(出所:TGパワー)

ドコモショップ4店舗にテスラの蓄電池導入 太陽光電力を夜間・災害時も利用

2021年5月12日(水)
クリックで拡大します
分散型エネルギーリソース運用支援サービスの概要(出所:三菱総合研究所)

三菱総研、分散型エネルギーリソース運用支援サービスを開始

2021年5月12日(水)
画像はイメージです

関西電力とエコスタイル、再エネ電源開発・供給拡大へ提携

2021年5月12日(水)
画像はイメージです

再エネ賦課金未納で「新電力フロンティア」「熊本電力」の社名公表  経産省

2021年5月12日(水)
Woven City 公式サイト

トヨタとENEOS、「ウーブン・シティ」での水素活用へタッグ

2021年5月12日(水)
 クリックで拡大します
カーボンリサイクル高炉の概念図
(出所:JFEホールディングス)

JFEグループ、「50年カーボンニュートラル」へ高炉のCO2再利用等推進

2021年5月12日(水)
画像はイメージです

コスモ石油、全SSなど直営605拠点で再エネ化 グループの風力電源活用

2021年5月12日(水)
画像はイメージです

神奈川県大磯町、公共施設の自販機からペットボトル製品を廃止

2021年5月13日(木)
(出所:ライフコーポレーション)

スーパーマーケット「ライフ」、新店舗で年54,900kWhの省エネ

2021年5月13日(木)
eCanterを用いたごみ収集車のイメージ(出所:三菱ふそうトラック・バス)

三菱ふそう・厚木市など「EVごみ収集車」を21年度内導入へ

2021年5月13日(木)
※画像はイメージです

旅行中に使ったEV、リアルタイムで「CO2排出実質ゼロ」に

2021年5月13日(木)
(出所:丸井グループ)

渋谷マルイなど、丸井グループ4施設に「RE100」準拠した電力プラン導入

2021年5月13日(木)
画像はイメージです

三菱総研、洋上風力発電分野のコンサル強化 英BVGAと連携

2021年5月13日(木)
画像はイメージです

中部電力など、岐阜で7MWの木質バイオマス発電所を建設 間伐材など燃料に

2021年5月13日(木)
画像はイメージです

GEと東芝、洋上風力発電システム分野で提携

2021年5月13日(木)
画像はイメージです

商船三井・川崎重工など5社、液化水素供給インフラをシンガポールで開発

2021年5月13日(木)
画像はイメージです

エーザイ、2040年カーボンニュートラルへ 30年までに再エネ100%

2021年5月13日(木)
(出所:環境省)

日本企業の12のマイクロプラ削減ノウハウを国内外に発信 環境省が事例集

2021年5月14日(金)
(出所:電源開発)

Jパワー、オイルパーム廃木を化学品とバイオ燃料に活用へ 複合事業を検討

2021年5月14日(金)
(出所:日本コカ・コーラ)

コカ・コーラが100%リサイクルペットボトルに 再生樹脂を旗艦商品へ採用

2021年5月14日(金)
画像はイメージです

SMBCグループ、30年カーボンニュートラルへグリーンファイナンス等強化

2021年5月14日(金)
(出所:三菱商事)

三菱商事、CCUS等由来のカーボンクレジットを開発・販売へ 事業化検討

2021年5月14日(金)
画像はイメージです

ソフトバンク、30年カーボンニュートラルを表明 携帯基地局等を再エネ化

2021年5月14日(金)
グリーン電力証書の購入画面(出所:GreenChart)

エネチェンジ、グリーン電力証書をオンライン即時発行 環境省EV補助金対応

2021年5月14日(金)
画像はイメージです

三菱パワー、宮崎で5万kWの木質バイオマス発電設備一式を受注

2021年5月14日(金)
画像はイメージです

オリックスグループ、太陽光発電所のO&M受託サービスを開始

2021年5月14日(金)
画像はイメージです

企業約180社、「非FIT再エネ」の選択肢多様化を政府に要請 JCLP

2021年5月14日(金)
「グリーンリカバリーと気候変動を巡る世界情勢」  講演 松下氏

「日本の脱炭素化、経済社会変革が必要」 環境ビジネスフォーラムを開催

2021年5月14日(金)
※画像はイメージです

脱炭素化への移行資金「トランジション・ファイナンス」の手引きを公開

2021年5月17日(月)
※画像はイメージです

2050年カーボンニュートラルで電力コストが2倍に? シナリオ分析を公表

2021年5月17日(月)
※画像はイメージです

コロナ禍で減少した国内廃プラ類の処理量、再び上昇傾向に 環境省調査

2021年5月17日(月)
位置図(出所:九州電力)

九州電力、大分の水力発電所を更新へ 最大出力13,600kWへ増加

2021年5月17日(月)
画像はイメージです

マイクロプラビーズを含む洗い流しのスクラブ製品「確認されず」 環境省

2021年5月17日(月)
(出所:リコー)

リコーの室内照明で発電する太陽電池、発電量が20%向上 冷凍倉庫にも対応

2021年5月17日(月)
記者発表会の様子
(出所:MATSURIウェブサイト)

ENEOS・花王など、藻類を活用した企業連携型プロジェクト始動

2021年5月17日(月)
(出所:新生)

広島の帳票印刷会社・新生、再エネ100%電力の調達を開始 アスエネから

2021年5月17日(月)
(出所:JNC)

JNC、熊本の水力発電所「津留発電所」を改修 最大出力11,100kWに

2021年5月17日(月)
北洋銀行本店(出所:北洋銀行)

北洋銀行グループ、TCFD提言へ賛同表明 サステナビリティ方針を策定

2021年5月17日(月)
画像はイメージです

サントリー、茨城県鹿嶋市と「ボトルtoボトル」を推進へ 協定締結

2021年5月17日(月)
画像はイメージです

みずほFG、気候変動など3つの「サステナビリティアクション」を強化

2021年5月17日(月)
緑山スタジオ
(出所:TBSホールディングス)

TBS、日本最大規模のスタジオを100%再エネ化 番組撮影も再エネで

2021年5月17日(月)
※画像はイメージです

コーポレートPPA ~契約上の留意点と国内法制度~

2021年5月17日(月)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネス基礎講座 『環境基本計画編』(期間限定オンデマンド配信)

2021年5月17日(月)