見えてきたスマートグリッドの現実

「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(2) ~ドイツにおけるスマートグリッドの「プランB」の展開(1)~

  • 印刷
  • 共有

ドイツでは、実際に「エネルギーのインターネット」を構築

ドイツにおけるスマートグリッドの「プランB」は、スマートグリッドを個々の需要家が発電事業者になって、自由の電力を融通し合う「エネルギーのインターネット」として捉えて、強力に推進されています。それが、連邦経済技術省と環境省が共同で推進する国家プロジェクト「エネルギーのインターネット」(E-energy)であり、2008年に(1)オンライン電力市場の創出、(2)電力システムのコンピュータによる管理制御、(3)これら2つをネットワーク化する、という3つの選考条件により6ヵ所のモデル地域が入札で決定されました。09年から連邦経済技術省が6,000万ユーロ、民間が8,000万ユーロ投資してプロジェクトが開始されており、6プロジェクト全体での参加件数は1万2,000に上ります。

 情報通信技術を最大限に活用し、再生可能エネルギーを中心とした各種エネルギー源の情報を統合し、需要側、供給側が互いの情報を交換できるネットワークを構築しつつあり、「E-Energy」とも呼ばれています。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事