2022/06/30
-
三菱UFJ銀行、NTT-AEとオフサイトPPA契約 新設太陽光発電を活用
-
国交省に聞く「スマートシティのいま」 分野横断型で諸課題解決へ
-
東京都、中小企業の脱炭素推進ビジネスを支援 製品の販路拡大・開発に助成金
-
ヤマハ発動機、自社工場でのカーボンニュートラル達成を2035年に前倒し
-
京急電鉄、2050年カーボンニュートラルへ 30年度末に30%削減
-
日本気象協会、電力事業者向け「DR支援サービス」開始
-
ウェザーニューズ、全国の電力ひっ迫度合いがわかる『電力需給予報』を公開
2022/06/29
2022/06/28
-
村田製作所、三菱商事からバーチャルPPAで再エネ電力調達へ 日本最大規模
-
電力需給ひっ迫、6/28も東京に注意報 29日は東北・北海道にも準備情報
-
東京海上日動、猛暑・厳冬等による電力卸売価格高騰の損害を補償
-
経産省、中小企業支援機関向けCNプログラム 施策解説・先進事例紹介等
-
東電・東京都、電力の安定供給とカーボンニュートラル実現で連携強化
-
東電ら3社、モンゴル再エネ導入拡大に向けた電力系統安定化PJを開始
2022/06/27
-
東証、「カーボン・クレジット市場」実証参加企業の募集開始
-
経産省、初の「需給ひっ迫注意報」発令 東京エリアで15時~18時節電を
-
空港・港湾における脱炭素化に助成 省エネ化・再エネ設備導入等
-
博報堂、脱炭素の意識調査「認知度は9割。一方で、実行者は横ばい」
-
四国電力・グリッド、AI活用で電力需給を最適化 7月運用開始
2022/06/24
-
三菱重工と中国電、1万kW級の太陽光発電新設 三原製作所100%再エネ化
-
カルビー「環境経営」の舞台裏 社員1人ひとりの『自分事』化を(後編)
-
東京電力PGら、分散型エネを制御し電力系統の混雑緩和へ 技術開発に着手
-
特許庁、GX技術を俯瞰する新たな技術区分表を公表
-
兼松・アスエネ、CO2排出量削減クラウドサービスの提供で協業
-
西部ガス、CO2排出量算定・可視化支援でゼロボードと連携
-
東京都、地産地消型再エネPJで助成対象拡充 蓄電池単独導入を追加
-
ソフトバンクG、グループで「2030年度カーボンニュートラル」達成へ
2022/06/23
-
沖縄電力・川重ら、沖縄で「クリーン燃料アンモニア地産地消」の導入調査
-
カルビー「環境経営」の舞台裏 社員1人ひとりの『自分事』化を(前編)
-
日清紡HD、2050年CN・2030年GHG排出量半減へ
-
環境ビジネスが「オウンドメディア」構築を支援 6月30日に説明会
-
ENEOS・東急ら、アプリを通じた行動変容型DR実証 参加者募集
2022/06/22
-
環境省「グリーンライフ・ポイント」、イオン・東電・NTTなど26件を採択
-
四国電力と三菱自、商用EVを活用した実証実験 徳島市役所で
-
東電ら、電力公募で約136万kW確保 3電力管内で今夏の需給改善
-
JR東海、愛知・武豊線の電車をCO2排出量実質ゼロで運行 Jパワーと連携
2022/06/21
2022/06/20
2022/06/17
-
NextDrive新開発エネマネシステムで自家消費を最大化、V2H対応も PR
-
東電・ホンダ・京セラら17社、分散型エネルギーリソースを活用した実証開始
-
SBエナジー、再エネアグリゲーション実証事業に採択
-
3月の新電力シェア、契約口数ベースで21.6% 前年同月比2.9pt増
-
東芝ESS・地球クラブら、非FIPオフサイトPPA事業で協業 発電所新設
2022/06/16
-
経産省、「炭素中立型社会の実現」など6領域で投資拡大へ 中間整理を発表
-
脱炭素SaaS事業を成功させるカギは 22日に環境ビジネスキャリア説明会
-
新電力の1割超が「契約停止・撤退」へ 2カ月で3倍 帝国データバンク調査
2022/06/15
-
経産省、再エネ賦課金未納で5社の社名公表 新電力フロンティアなど
-
北海道ガス、新さっぽろ駅周辺でスマエネネットワーク運用開始 再エネ活用も
-
環境ビジネス22年夏号発売 「EV時代」の変革、ビジネスチャンスに迫る
2022/06/14
-
エネ庁、家庭・産業界に要請する今夏の省エネ対策を決定 DR契約の活用等
-
テレワーク増加で首都圏のCO2排出量削減 車通勤減少で1日最大9.7%
-
離島で地域マイクログリッドによる100%電力供給実現 太陽光+蓄電池で
-
日立エナジー、シュナイダーエレクトリック社と協業 再エネ開発等を促進
2022/06/13
-
空気中のCO2を直接回収する装置『ひやっしー』 開発者に聞く火星への挑戦
-
2022年度環境白書公表「脱炭素ドミノへ多角的なアプローチを」
-
【グローバル】脱炭素関連ニュース(6月6日~6月10日配信)
-
みん電、電源の50%を固定価格で調達 既存法人顧客の料金安定化を目指す
2022/06/10
2022/06/09
-
コスモ石油販売、直営SSなど計603施設で再エネ化 計画を前倒しで完了
-
カーボンクレジットは「手段のひとつ」 本質を見極めビジネス化を
-
オムロンGと自然電力、公用EV・駐車場型太陽光・蓄電池を組み合わせ制御
2022/06/08
-
東京ガス、シェルと脱炭素分野で協業へ メタネーションや水素・CCUS等
-
政府が骨太方針発表、GXへ重点投資 年内に脱炭素への行程表まとめる
-
東京港コンテナふ頭に再エネ由来電力を導入 CO2年間6000トン削減
2022/06/07
2022/06/06
-
東京都、今夏の電力需給対策で国に緊急要望 節電マネジメント支援など4項目
-
中部電力ミライズら、再エネアグリゲーション実証事業開始
-
【グローバル】脱炭素関連ニュース(5月30日~6月3日配信)
-
スズキ、印で再エネ由来電力の使用を拡大 オフサイトコーポレートPPAで
-
セブン&アイとNTTアノード、オフサイトPPAで店舗への再エネ導入拡大へ
-
北陸電力、卒FIT電力を富山県魚津市の公共施設に供給 参加者には特典
2022/06/03
2022/06/02
-
NTTデータら、分散型再エネ情報を収集・可視化・分析する実証実験を開始
-
全国の「プレミアム・アウトレット」で共用部の電力を100%再エネに
-
なぜ脱炭素経営か(6) 気候変動に対処する政策が示すビジネスチャンス
-
丸紅、離島で蓄電池を併設した太陽光発電を導入 長期売電実証を開始
-
サプライチェーンのCO2排出量を自動で集計・可視化 PFの提供開始
-
ダイヘン、産業用太陽光発電+蓄電池+EV充電器をセットで 自家消費最大化