2013/10/31
2013/10/30
-
三菱重工と東京ガス、発電出力1,000kWの高効率ガスコジェネシステムを開発
-
省エネ改修を行うビルに国がCO2削減の無料診断 改修前後の比較が可能
-
エコドライブ・省エネ機器を導入する運送業者に補助金 経費の50%を支援
-
大林組とNEC、ビルのエネルギー需要予測にビッグデータ分析技術活用
-
東京都など九都県市、太陽熱活用のセミナーを開催 中国での事例など紹介
2013/10/29
-
資源エネルギー庁、設備認定の出力変更したときの指標を発表
-
横浜市、今夏のデマンドレスポンス結果を発表 統合BEMSで22.8%、家庭部門で15.2%
-
東電、スマートメーター設置を3年間前倒し 米オーパワー社と提携しサービスも拡充
-
コンサル世界大手、日本で「電力システム改革支援室」新設 電力参入企業を支援
2013/10/28
2013/10/25
-
MEMS市場、2013年度は390億円 2016年は810億円に拡大か
-
大林組、技術研究所にスマートエネルギーシステムを構築 次世代技術を実証
-
経産省、カーボン・ニュートラル認証の取得事業3件を支援、2次募集も開始
2013/10/24
-
大阪「あべのハルカス」オフィスゾーンにLED照明 シャープが約1万台納入
-
経産省「原子力ゼロでも今冬は電力予備率3%確保できそう」 ただし北海道だけ節電要請
-
EMI、完全成果報酬制のLED導入サービスを開始
-
環境省、環境基本計画に対するパブコメ募集 震災復旧・汚染回復なども対象
2013/10/23
-
トップランナー制度、対象機器に交流電動機とLEDランプが追加
-
地域でEVの「バッテリーシェア」など 神奈川県のFujisawaスマートタウン
-
東京ガスとパナソニック、マンション向け家庭用燃料電池を発売 東急不動産などが採用
2013/10/22
-
京セラ製の太陽電池・蓄電池・HEMSを搭載したスマートハウスが新登場
-
新潟県柏崎市の小学校、雪に配慮し壁面で太陽光発電 ペレットストーブも導入
-
世界の再エネ、2040年には3.9倍の見通し 省エネ対策で消費量大幅削減も
2013/10/21
-
日立アプライアンス、70%省エネを実現した高天井用LED照明を新発売
-
北欧の再エネ事情を紹介する講演会&ディスカッション、東京で10月24日開催
-
Looop+宮崎大学でソーラーシェアリング共同研究
-
日本の修正版2020年削減目標は妥当な数値か? 第3回 「2005年比6-7%削減」という修正の現実味
-
電力大改革時代の電力網は『プランB』で!
-
照明器具のデザイン ― 目立たないことが重要
-
安心の防災・BCP対策と節電を両立 定置型リチウムイオン蓄電装置 PR
-
ペーパーハニカム構造体の新しい被膜技術 強化・耐水・低コスト化など
2013/10/19
2013/10/18
2013/10/17
2013/10/16
-
政府、電力システム改革法案を国会に提出
-
NEDOの助成事業2件が「レアメタルリサイクル賞」を受賞
-
環境省、企業管理職向け「環境経営力研修」を11月に東京で開催
-
「平成25年度資源循環技術・システム表彰」 家電のリサイクル技術などが受賞
2013/10/15
-
環境コミュニケーション大賞、環境報告書・活動レポート・テレビCM募集
-
環境省、照明用エネルギー低減技術の省エネ効果を実証、対象事業の募集を開始
-
冨士色素、世界初「アルミニウム-空気電池」を蓄電池化
-
ソーラーシェアリング対談 浜松市・デコポン栽培と売電を両立
-
日本の修正版2020年削減目標は妥当な数値か? 第2回 基準年の変更が指摘を受ける可能性
-
独自性
-
電力システム改革と発電、送配電、小売り事業の在り方
2013/10/12
2013/10/11
2013/10/10
2013/10/08
2013/10/07
-
古河電工・清水建設など、世界初 浮体式風力発電設備と変電所の連結に成功
-
6月末の再エネ発電設備導入量 累計366万kW うち太陽光発電9割
-
日本の修正版2020年削減目標は妥当な数値か? 第1回 「ベネズエラ交渉団長の助け舟」
-
特注品開発を減らすLEDメーカー
-
東電の改革イニシアティブとスマートグリッド
-
「儲けた!」と思わず言ってしまうLED照明 PR
-
電力管理のオンライン学習プログラム「Energy University」が日本語に
2013/10/05
2013/10/04
2013/10/03
2013/10/02
-
「次世代リチウムイオン電池」、従来比1.7倍の高エネルギー密度
-
岩崎通信機、福島県の遊休地にメガソーラー 監視装置等の製品開発に活用
-
京都銀行の新店舗はCO2ゼロ LED照明・太陽光発電・電気自動車など導入