2013/09/30
-
電気自動車の蓄電池をHEMSに連携 名大とデンソーが共同開発・実証実験へ
-
NEC、オフィス・店舗向け「電力見える化セット」を約20万円で発売
-
電力システム改革とスマートグリッド
-
光のポータブル化
-
気候変動次期枠組みにおける政策動向と今後の勢力図(4) EUの今後の立ち位置
-
分散型熱電併給システムを支える新しい発電技術
2013/09/27
2013/09/26
2013/09/24
-
新型無線制御ユニット 各社LED照明の無線コントロールを実現
-
気候変動次期枠組みにおける政策動向と今後の勢力図(3)インド、ブラジル、南ア他
-
スマートコミュニティの中核となるコミュニティ・エネルギー会社
-
建築家のあかりコンペで考えた「LEDと闇」
-
蓄電池・EMS 公共施設で先行
-
日立アプライアンス、エコキュートの新製品を発売
2013/09/20
-
JFEエンジ 農業ビジネスに本格参入 排ガス中のCO2を活用する生産プラントを販売
-
東テク、中小ビルに25%以上省エネ、補助金申請も支援するZEB化サービスを提供
-
パナホームなど、藤沢市で全戸CO2排出量±0のスマートハウスを着工
2013/09/19
2013/09/18
-
七十七銀行、店舗とATMコーナーをLEDに 年間約435,000kWh節電
-
神奈川県、「かながわ地球環境賞」募集中 優れた取組みの企業を表彰
-
東京都、中小事業所向けのBEMS活用・省エネセミナーを開催 参加無料
-
国の補助金、定置用リチウムイオン蓄電池も10月以降の申請は対象外
2013/09/17
-
国のエネルギー管理システム補助金、終了へ BEMSは10月、HEMSは9月まで
-
2010年度 特定排出者のCO2排出量、前年比5,000万トン増の6億6,400万トン
-
エコポイントから電気マネー構想への発展
-
米国 新政策で自動車にも照準
-
木質バイオマスのコスト比較:熱併給と発電
-
第3回カーボン・オフセット大賞、エントリー募集開始
2013/09/13
-
国交省、立命大・北九州総合病院新築など省CO2先導事業11件に補助金
-
東北電力がスマートメーターのメーカー募集へ 10月に説明会
-
スマートハウスとまちづくりで差別化 セキスイハイム九州が分譲住宅を九州で本格展開
2013/09/12
2013/09/11
2013/09/10
-
埼玉県住宅供給公社がリニューアル、太陽光発電設備と壁面緑化で環境に配慮
-
福岡県、防災拠点の太陽光・省エネ化に補正予算で14億円 計画を1年前倒し
-
大京、新しいパッシブ手法でマンションのエアコン使用量31%削減
-
東芝ライテック、ミニクリプトン形LED電球を2機種発売 同型と比べ88%省エネ
2013/09/09
-
計測技術研究所、スマートグリッドを構築する機器向けのソフトウェアを発表
-
神奈川県、エネルギー計画の骨子案を発表 2030年には分散型電源を45%に
-
スマートコミュニティ推進に活用 足利市や豊田市のエコポイント
2013/09/07
2013/09/06
-
パナソニックの電力モニター、全量売電にも対応 店舗やアパートなど向け
-
三井不動産、埼玉県久喜市の物流施設屋上にもメガソーラー
-
地方の分散型電源や病院・上水道の省エネ化補助金 第二次公募を開始
-
福岡県のエコマンション、FNJ製HEMS搭載でECHONET Lite家電に対応
-
東芝がHEMSの新製品 積水ハウスの新築住宅などで販売
2013/09/05
-
経産省、26年度予算の概算要求を公表 省エネ・再エネ投資に重点配分
-
三井不動産のマンション、日立のMEMSで各部屋の蓄電池&HEMSと連携
-
産総研、つくばでセグウェイのシェアリングサービスの実証試験を開始
-
埼玉県の新病院、LED・太陽光発電など導入でライフラインが停止しても3日間は稼働可能に
-
埼玉県、全国で初めて地域EMSを使った行政情報配信の実証事業
2013/09/04
-
2012年のLED照明市場、前年比約2倍に拡大 全照明市場の約4割に
-
NECがデータセンターの冷却技術を新開発 空調電力を最大50%減
-
マンション居住者の省エネ意識、一番の課題は「効果が見えにくいこと」
-
海底から噴出する熱水を利用した燃料電池型発電に成功
2013/09/03
-
CO2回収・CCS関連技術、国内特許総合力トップは三菱重工
-
福岡市、太陽光発電やMEMSを導入したい集合住宅へ専門家を無料派遣
-
行列を分ける時に使われるアレ LED+電池で停電時でも誘導が可能に
-
日本とインドネシア、二国間クレジット制度に署名 CO2削減で協力