環境ビジネス編集部(219ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(219ページ目)

この著者の記事

水素エンジン車「スーパー耐久レース in オートポリス」走行の様子(出所:トヨタ自動車)

トヨタ水素エンジンカローラ、スーパー耐久に参戦 水素を「はこぶ」テーマに

2021年9月21日(火)
「BETTER RECYCLE」が目指すリサイクル社会のカタチ(出所:JFEスチール)

JFEスチール、湘南でテストマーケティング 環境に優しいスチール缶開発へ

2021年9月21日(火)
クリックで拡大します
(出所:中央電力)

中央電力、マンション共用部にカーボンフリーの電力を供給

2021年9月21日(火)
※画像はイメージです

山一電機、太陽光発電×NAS電池で脱炭素とBCP実現へ その経済効果は?

2021年9月21日(火)
食品廃材を使用した循環型食器「edish」(出所:丸紅)

丸紅の循環型食器「edish」、回収・堆肥化・野菜の栽培まで実証実験

2021年9月21日(火)
クリックで拡大します
サービススキーム(出所:NTTスマイルエナジー)

医療施設向けPPAサービス提供 NTTスマイルエナジー・歯愛メディカルら

2021年9月21日(火)
波力発電技術開発に向けた取り組み(出所:音力発電)

音力発電、ENEOSなどから約1.2億円調達 波力発電の技術開発に充当

2021年9月21日(火)
CNF強化樹脂混練設備(出所:日本製紙)

日本製紙グループ、セルロースナノファイバー強化樹脂の実証生産を本格化へ

2021年9月21日(火)
起工式の様子(出所:イーレックス)

国内初の水素専焼発電所、22年3月に営業運転開始へ 山梨県で起工式

2021年9月21日(火)
※画像はイメージです

ファーストリテイリング、SBT認定取得 30年スコープ1+2を90%削減

2021年9月21日(火)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネス基礎講座『概論』~背景と潮流~(期間限定オンデマンド配信)

2021年9月22日(水)
左から「お~いお茶 緑茶」「同 ほうじ茶」「健康ミネラルむぎ茶」250ml紙パック(出所:伊藤園)

伊藤園、「お~いお茶」など紙パック3製品に生分解性ストロー採用 カネカ製

2021年9月22日(水)
(出所:土屋鞄製作所)

土屋鞄、革製品のリユース事業に参入 職人が修理し定価の6割程度で再販

2021年9月22日(水)
新しい回収BOX。外寸530×366×325mm、容量50リットル。長崎県対馬市で回収された海洋プラスチックを原材料の一部に使用している。岐阜プラスチック工業製(出所:ファミリーマート)

ファミマのフードドライブ、回収ボックスの原料に海洋プラごみ活用

2021年9月22日(水)
今回開発したバリア紙「GL-X-P」の使用イメージ(出所:凸版印刷)

凸版印刷、包材向けのハイバリア紙を開発 食品・トイレタリー製品など向けに

2021年9月22日(水)
クリックで拡大します
(出所:大成建設)

大成建設、明るさの感覚値を考慮し照明を制御 快適な光環境と省エネを実現

2021年9月22日(水)
江島副大臣(東アジアサミット(EAS)エネルギー大臣会合)(出所:経済産業省)

「低炭素経済を達成するための道筋は一つではない」 2つのエネ大臣会合開催

2021年9月22日(水)

伊藤忠・いすゞら、バッテリー交換式EVトラックの研究開発に着手

2021年9月22日(水)
AIを搭載した自動運転フォークリフト(出所:大和ハウス工業)

大和ハウスら5社、物流施設で効率化・省エネ化 AI搭載フォークリフト活用

2021年9月22日(水)
 クリックで拡大します
プロジェクトのスキーム図(出所:日本郵船)

日本郵船、豪カーボンクレジット販売会社へ出資 他地域への展開も視野

2021年9月22日(水)
左から北海道千歳工場、取手工場、岡山工場(出所:キリンビール)

キリンビール、国内3工場にPPAモデルで太陽光導入 再エネ比率約3割に

2021年9月22日(水)

社会情報大学院大学、2022年4月に「社会構想大学院大学」へ名称変更

2021年9月22日(水)
※画像はイメージです

みずほリサーチが提言「脱炭素対策は機会獲得の有効手段」 カギは?(前編)

2021年9月22日(水)

東京電力HD/東急不動産/長大など6社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年9月24日(金)
 クリックで拡大します
「『K』LINE環境ビジョン2050」の概要(出所:川崎汽船)

川崎汽船、LNG燃料自動車専用船8隻の調達を決定

2021年9月24日(金)
画像はイメージです

エクシオと昭和電線、洋上風力発電事業で業務提携

2021年9月24日(金)
エコリーフロゴマーク

日本製鉄、建築構造用厚鋼板がエコリーフ認定 厚鋼板では国内初の取得

2021年9月24日(金)
画像はイメージです

ダイキアクシス、サンエイエコホームを子会社化 再エネ事業拡大に向けて

2021年9月24日(金)

EY Japan、カーボンニュートラル投資促進税制支援サービスを開始

2021年9月24日(金)
「CO2ゼロ印刷」をうたえるマークのイメージ(出所:丸信)

丸信、本社事業所でカーボンゼロ達成 独自マーク策定で活動をPRも

2021年9月24日(金)
ホームセンタームサシ名取店に設置した太陽光発電システム(出所:東京電力ベンチャーズ)

東電×シャープのオンサイトPPA第一弾、1.5MWを宮城の大型商業施設に

2021年9月24日(金)
OKI本庄工場外観パース(イメージ)(出所:沖電気工業)

OKI、大規模生産施設で国内初『ZEB』取得 エネ削減率133%

2021年9月24日(金)

東京海上日動ら、蓄電池管理技術の事業化へ 早大発ベンチャーと協業

2021年9月24日(金)
本店三号工場 太陽光発電(出所:白鶴酒造)

白鶴酒造、酒蔵屋上に自家消費型太陽光発電設置

2021年9月24日(金)
岡崎工場屋根(出所:サニックス)

サニックス、自家消費型太陽光発電を愛知・廃プラ燃料化工場に導入 6カ所目

2021年9月24日(金)
クリックで拡大します
バイオマスボイラシステム概要(出所:大阪ガス)

大阪ガス、茶かすを燃料とするバイオマスボイラシステムを飲料工場に導入

2021年9月24日(金)
 クリックで拡大します
日本・オーストラリア・ノルウェー等による共同提案(出所:国土交通省)

カーボンニュートラル燃料使用で船上排出量ゼロに IMO、ルール策定に着手

2021年9月24日(金)
「Landport青梅プロジェクト」工事中写真(敷地上空より)(出所:野村不動産)

野村不動産、自家消費型太陽光発電を高機能型物流施設に導入 シリーズ初

2021年9月24日(金)
※画像はイメージです

花王・アミタら、コーポレートPPAで再エネ電力を調達 みんな電力とタッグ

2021年9月24日(金)
※画像はイメージです

みずほリサーチが提言「脱炭素対策は機会獲得の有効手段」 カギは?(後編)

2021年9月24日(金)

ENEOS、シン・エナジーらを採択 環境省・地域の再エネ自給率向上等支援

2021年9月24日(金)

サプライチェーンのCO2排出を最適化するAI技術、グリッド社が開発

2021年9月27日(月)

人事異動ニュース(9月21日~9月24日配信)

2021年9月27日(月)

エムティーアイ/日清オイリオグループなど3社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年9月27日(月)
研究対象物件の完成予想イメージ(出所:三井不動産)

「建替時、既存躯体再利用でCO2七割削減」 三井不動産と東大の共同研究

2021年9月27日(月)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネス基礎講座を開催 背景や政策、事業に対する考え方を学ぶ

2021年9月27日(月)
画像はイメージです

東北電力、風力発電施設のメンテ技術者育成に注力 新研修センターを設置へ 

2021年9月27日(月)
常陸大宮2太陽光発電所の全景(出所:ヴィーナ・エナジー)

ヴィーナ・エナジー、常陸大宮で14MW太陽光発電所の商業運転を開始

2021年9月27日(月)
(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、商用EV事業のグローバル展開 アセアン各国で総合リース事業設立へ

2021年9月27日(月)
太陽光長期稼働サポートサービスの概要(出所:中部電力ミライズ)

中部電力ミライズ、家庭向け「太陽光長期稼働サポートサービス」の提供開始

2021年9月27日(月)

旭化成子会社、中国でリチウムイオン二次電池用乾式セパレータの合弁会社設立

2021年9月27日(月)
新社屋 鈴与商事甲府支店(出所:鈴与商事)

鈴与商事、山梨初「Nearly ZEB」社屋竣工 災害時に使える洗濯機も

2021年9月27日(月)
クリックで拡大します
オフサイト型の太陽光発電PPAサービスのイメージ(出所:中国電力)
※自己託送とは太陽光発電設備等で発電した電気を一般送配電事業者の送配電ネットワークを利用して別の場所にある自らの工場等へ送電するもの。

中国電力とエコスタイル、太陽光発電PPAで提携 オフサイト型等提供

2021年9月27日(月)
 クリックで拡大します
正浸透膜法(出所:東芝)

東芝、常温常圧で濃縮率を2.4倍向上 消費エネルギー1/4に削減

2021年9月27日(月)
(出所:ゼロボード)

ゼロボード、関電と協業 電気・ガス使用量を連携し排出量算出作業を簡便化

2021年9月27日(月)
Eサーモジェンテックの薄型・柔軟な熱電発電モジュール「フレキーナ(R)」。配管や設備などの輪郭に沿って装着可能であるため、熱を効率良く電力に変換できるという(出所:豊田合成)

豊田合成、独自の「熱電発電」技術を持つスタートアップ企業に出資

2021年9月27日(月)

三菱商事の米・燃料アンモニア製造事業、輸送・貯留でデンバリーと合意

2021年9月27日(月)

前田建設工業/三井金属など6社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年9月28日(火)

日本鋳造、本社と川崎工場を再エネ由来電力へ切り替え CO2排出34%削減

2021年9月28日(火)
 クリックで拡大します
カーボンニュートラル推進体制(出所:JFEスチール)

JFEスチール、カーボンニュートラル推進へ組織改正 推進会議設置

2021年9月28日(火)

武田薬品工業、シンガポール初「ゼロ・エネルギー・ビル」を着工

2021年9月28日(火)
試作セルとニオブチタン系酸化物(NTO)(出所:双日)

東芝・双日・CBMM、商用EV向け次世代リチウムイオン電池商業化へ連携

2021年9月28日(火)
(出所:Looop)

Looop、再エネファンド組成 京葉ガスら出資・稼働済み太陽光を対象

2021年9月28日(火)

ボイラーの「伝熱面積」の規模要件を撤廃 大気汚染防止法施行令を改正

2021年9月28日(火)
本社事務所の外観(出所:富士通)

富士通、汐留本社事務所で再エネ導入 グループ国内賃貸オフィスで初

2021年9月28日(火)
ハッピーセットイメージ(出所:マクドナルド)

マック、ハッピーセットのプラ9割削減 25年までにサステナブル素材へ移行

2021年9月28日(火)
同事業の全景(出所:三菱HCキャピタル)

三菱HCキャピタル、米で25MWの太陽光発電事業に出資参画

2021年9月28日(火)
取り組みスキームのイメージ(出所:サンフロンティア不動産)

サンフロンティア不動産、リニューアル事業でCO2ゼロ J-クレジット活用

2021年9月28日(火)

自動車リサイクルの会宝産業、SBT認定 石川県内中小企業で初の取得

2021年9月28日(火)
Vertical Aerospace社製eVTOL飛行イメージ(出所:丸紅)

丸紅、エアモビリティ実装化に向けて英国企業と業務提携へ

2021年9月28日(火)
加西市再エネ電力調達の事業スキーム(出所:エナーバンク)

兵庫県加西市、再エネをリバースオークションで調達 電気料金約3.7%削減

2021年9月28日(火)
※画像はイメージです

サントリー、第四の水源地にCO2排出ゼロ工場稼働 「脱炭素はライセンス」

2021年9月28日(火)

国産木質バイオマス発電のエフオンが電力小売事業に参入

2021年9月29日(水)

住友電工/ファイバーゲート/ミライトなど6社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年9月29日(水)
世田谷区不要品持ち込みスポットの外観(出所:ジモティー)

ジモティーと世田谷区、官民連携でリユース拠点運営 粗大ごみ削減で実証実験

2021年9月29日(水)
 クリックで拡大します
検討中のスキーム(出所:佐川急便)

佐川急便、JR西日本・JR九州と貨客混載の実証実験 活車海老を輸送

2021年9月29日(水)

九州電力、肥料大手ヤラと「クリーンアンモニア」の協業検討

2021年9月29日(水)
 クリックで拡大します
(出所:ゼロボード)

小田原市・湘南電力ら、再エネの環境価値を地域循環 お店のクーポン等で還元

2021年9月29日(水)

三菱総研、TCFD提言への賛同を表明

2021年9月29日(水)
ゾルバからトウィッチに選別・加工し、アルミ二次合金原料として再資源化(出所:豊田通商)

豊田通商、米アルミリサイクルの新会社が稼働開始 リサイクル大手と協業

2021年9月29日(水)
ドレッセタワー武蔵小杉 公式ウェブサイト

東急&伊藤忠、日本初となる実質再エネ100%利用のタワマン 24年竣工

2021年9月29日(水)
グリーン水素供給ステーションイメージ図 (C)Hiringa Energy(出所:三井物産)

三井物産、NZで燃料電池大型車両向けグリーン水素ステーション事業に参画

2021年9月29日(水)
ベストーネ食品工場に設置した実証実験時プラント(出所:大阪ガス)

Daigasエナジー、食品廃棄物のオンサイト型バイオガス化システム開発

2021年9月29日(水)
 クリックで拡大します
コーポレートPPAオークション概要(出所:ホールエナジー)

ホールエナジーとafterFIT、コーポレートPPAオークション立ち上げ

2021年9月29日(水)
車両イメージ(出所:住友商事)

中古ディーゼルバスをEVに改造、バス路線で実証実験 住友商事・西鉄ら

2021年9月29日(水)
(出所:第一生命)

第一生命、国内金融機関初・オフサイトコーポレートPPAで再エネ調達

2021年9月29日(水)
第1部の参加メンバー。(画像左から)三尾 泰一郎氏、みんな電力社長 大石 英司氏、環境省 川又 孝太郎氏、太陽光発電ムラ代表取締役 谷口 洋和氏

太陽光発電活用のロックフェスでトークセッション 再エネが果たす役割とは

2021年9月29日(水)
※画像はイメージです

「少なくとも90%削減」 英国大使館参事官が語る『工業脱炭素戦略』

2021年9月29日(水)
※画像はイメージです

電力ビジネス法律講座 ~電気事業法編~(期間限定 オンデマンド配信)

2021年9月29日(水)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネス基礎講座『カーボンプライシング編』

2021年9月30日(木)

INPEX/椿本チエイン/マクセル/ヨロズ 環境ビジネス、人事異動情報

2021年9月30日(木)
(出所:銚子電鉄)

「電気代稼がなくちゃいけないんです!」 銚子電鉄が電力事業に参入

2021年9月30日(木)
(出所:NTTドコモ)

NTTドコモが電力事業に参入 実質再エネなど2プラン提供、22年3月から

2021年9月30日(木)
画像はイメージです

群馬銀行、再エネ開発支援で総額500億円のファンド創設

2021年9月30日(木)
 クリックで拡大します
(出所:Hamee)

ネットショップの廃棄物ゼロ目指すPJ発足 「循環」を前提とした商習慣へ

2021年9月30日(木)
画像はイメージです

関電工がEV100加盟、国内建設会社初 2000台を電気自動車へシフト

2021年9月30日(木)
画像はイメージです

Jパワーグループ、34MWの陸上風力発電所を愛媛に建設 24年度稼働へ

2021年9月30日(木)
画像はイメージです

丸紅のベトナム12MW屋根置き太陽光など19件採択 JCM設備補助事業

2021年9月30日(木)
画像はイメージです

メンバーズ、自社非FIT太陽光電力の社員向けプラン開始 自然電力と

2021年9月30日(木)

JERA、比・大手電力会社へ出資 脱炭素化の加速へLNG活用等

2021年9月30日(木)