環境ビジネス編集部(222ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(222ページ目)

この著者の記事

クリックで拡大します
EX・DX一体推進による新たな未来創造のイメージ図(出所:三菱商事)

三菱商事、脱炭素に2兆円規模投資 2030年排出半減・50年ネットゼロへ

2021年10月19日(火)

パナソニックが目指す「CO2排出ゼロ」の工場づくり 水素活用のRE100

2021年10月19日(火)
左:TPL外観、右:生産するリサイクルチップ(出所:帝人フロンティア)

帝人フロンティア、タイでポリエステルリサイクルチップを生産開始

2021年10月20日(水)
(出所:日本国土開発)

日本国土開発、TCFD提言に賛同 SDGs・ESGの取り組み状況開示

2021年10月20日(水)
画像はイメージです

コープこうべG、バイオガス発電所を開所 燃料は家畜ふん尿のみ

2021年10月20日(水)

ユニチカトレーディング、環境配慮型ポリエステル繊維への切り替えを推進

2021年10月20日(水)
クリックで拡大します
(出所:商船三井)

商船三井ら、アンモニアを主燃料とする船舶用主機関発注に向け基本協定書締結

2021年10月20日(水)
LNGサテライト基地(出所:大阪ガス)

大阪ガスと大王製紙、石灰焼成炉で天然ガスと重油混焼 排出量1.9万t削減

2021年10月20日(水)

日立造船・レノバ、ラオスでグリーンアンモニア製造・供給 事業化に向け調査

2021年10月20日(水)
熱を供給する地下配管(出所:東京ガス)

丸の内エリア等で国内最大規模のCN都市ガス導入 「熱」の脱炭素推進

2021年10月20日(水)

COP15「昆明宣言」を採択 「ポスト2020生物多様性枠組」来春採択へ

2021年10月20日(水)
宮城大郷ソーラーパーク(出所:東北電力)

東北電力・SBエナジーら、宮城で51.6MWの太陽光発電所を稼働

2021年10月20日(水)
B2U社の蓄電池(出所:丸紅)

丸紅、使用済み車載蓄電池を用いた蓄電池事業に参画 米国B2U社へ出資

2021年10月20日(水)
※画像はイメージです

トヨタ、2035年に自社工場脱炭素へ 「ものづくりを根本から見直す」

2021年10月20日(水)

アストラゼネカ、25年までに全営業車をEVに 日本での脱炭素化の進捗発表

2021年10月21日(木)
(出所:P&Gジャパン)

P&G、使用済みシェーバーのリサイクルプログラム開始 家電量販店7社と

2021年10月21日(木)
サービス概要図(出所:イーリバースドットコム)

建設現場から発生する産廃、電子マニフェスト情報から運搬のCO2排出量算出

2021年10月21日(木)
クリックで拡大します
(出所:MCリテールエナジー)

MCリテールエナジー、需給調整市場への参入

2021年10月21日(木)

富士フイルム、磁気テープ活用で「データセンターの脱炭素化」に貢献へ

2021年10月21日(木)
Belong法人向けサイトイメージ(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、法人向けに中古携帯端末のレンタル・買取事業を開始

2021年10月21日(木)
モングスタッドCO2回収技術センター(TCM)(出所:三菱重工)

三菱重工エンジ、CO2回収液に関する実証実験完了 回収率最大99.8%

2021年10月21日(木)
設置イメージ(出所:ケーヨー)

ホームセンターのケーヨー、自家消費型ソーラーカーポートPPAを導入

2021年10月21日(木)
画像はイメージです

日本生命、米国・再エネインフラに約90億円投資

2021年10月21日(木)
 クリックで拡大します
今後の再エネ電源政策の検討の視点(例)(出所:資源エネルギー庁)

経産省、再エネ大量導入小委の第4次中間整理案 FIP開始へ関係省令整備を

2021年10月21日(木)
※画像はイメージです

「エネルギーのラストワンマイルをつなぐ存在へ」Looopの描く未来予想図

2021年10月21日(木)
 クリックで拡大します
イメージ図(出所:三井住友海上火災保険)

三井住友海上、「地域共生型」の再エネ発電事業会社に出資

2021年10月21日(木)
※画像はイメージです

電力ビジネス講座 DR・アグリゲーター編

2021年10月22日(金)
伐採直後の「アサヒの森」試験地(出所:アサヒグループホールディングス)

アサヒグループ、社有林で低コスト再造林に向けた実証実験開始

2021年10月22日(金)

岩谷産業らLPG大手5社、「日本グリーンLPガス推進協議会」立ち上げ

2021年10月22日(金)

自然エネルギー財団、COP26に向けた世界の風力発電政策提言に賛同

2021年10月22日(金)
バイオマス素材を50%配合したレジ袋と認証マークのイメージ(出所:日本ケンタッキー・フライド・チキン)

KFC、レジ袋のバイオマス配合率を50%に引き上げ 無料提供は継続

2021年10月22日(金)
発電所イメージ(出所:三井住友ファイナンス&リース)

三井住友FL、ウエストHDと太陽光発電事業を展開へ 2年で2000カ所

2021年10月22日(金)
Q「カーボンニュートラル」という言葉をどの程度ご存じですか」の問いに対する回答結果(出所:電通)

電通、CNに関する調査実施 約70%の人がCNを知っているという結果に

2021年10月22日(金)
クリックで拡大します
サンライトプレミアムの供給の流れ(出所:東京電力EP)

住友不動産と東電EP、新設発電所の再エネをセガサミーグループ本社に供給

2021年10月22日(金)
発電施設全景(福岡県1カ所)(出所:三井住友ファイナンス&リース)

自然電力と三井住友FL、6カ所・計12MWの太陽光発電を取得

2021年10月22日(金)

大建工業、2050年GHG排出ゼロ・廃棄物埋立ゼロ目指す TCFD賛同も

2021年10月22日(金)
(出所:日本ガイシ)

日本ガイシ、BASFのアントワープ拠点でNAS電池が運用開始

2021年10月22日(金)
クリックで拡大します
今冬の電力需給対策(出所:経済産業省)

「冬の電力、需給厳しい」エネルギー業界全体で対応を 官民連絡会議

2021年10月22日(金)
洋上でのCO2回収実証試験(出所:三菱造船)

三菱造船など、洋上で排ガスからCO2分離・回収に成功 純度99.9%以上

2021年10月22日(金)
クリックで拡大します
カーボンニュートラル達成のイメージ図(出所:三菱ケミカルホールディングス)

三菱ケミカルHD、2050年CN達成へ 30年までに約1,000億円投資

2021年10月22日(金)

経産省、CO2を用いたコンクリート・プラスチック原料の社会実装計画を策定

2021年10月22日(金)
※画像はイメージです

政府、第6次エネ基本計画・NDC等を決定 「COP26で世界に示す」

2021年10月22日(金)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座 『FIP制度編』

2021年10月22日(金)

【無料配布】環境ビジネス特別号『CO2削減が企業収益に直結する時代へ』

2021年10月25日(月)

人事異動ニュース(10月18日~10月19日配信)

2021年10月25日(月)
※画像はイメージです

再エネでポテトチップを製造 カルビー流脱炭素戦略に迫る

2021年10月25日(月)

日立エナジー、CO2排出量を約23%削減する「EconiQ」変圧器提供

2021年10月25日(月)
(出所:FLIGHTS)

印・太陽光パネルドローン点検大手と国内独占アライアンス FLIGHTS

2021年10月25日(月)
エネルギーマネジメントサービス「遠隔監視・制御」機能イメージ(出所:三菱電機)

三菱電機、ビル運用支援サービスに「遠隔監視・制御」機能など拡充

2021年10月25日(月)
西日本ペットボトルMRセンター(JFEエンジニアリング)

JFEエンジ、ペットボトル再資源化施設稼働  セブン&アイら出資/三重

2021年10月25日(月)

三井住友トラストG、50年までに投融資ポートフォリオのGHG排出実質ゼロ

2021年10月25日(月)

中電ミライズ、電力安定供給に向けた実証実験へ ゼロエミチャレンジなごや

2021年10月25日(月)
吉富町での包括的連携協定調印式(出所:シェアリングエネルギー)

シェアリングエネルギー、福岡県・吉富町内で「シェアでんき」活用

2021年10月25日(月)

みずほFG、GHG実質ゼロ目指す銀行の国際イニシアティブ「NZBA」加盟

2021年10月25日(月)
(出所:電源開発)

Jパワー、北海道・21MWの風力発電所の建設工事開始 北海道8地点目

2021年10月25日(月)
洋野町での調印式の様子出所:出光興産)

出光、岩手県・洋野町太陽光発電所が運転開始 年間発電量約1812万KWh

2021年10月25日(月)

EY、カーボンネガティブを実現 2025年カーボンゼロへ大きく前進

2021年10月25日(月)

電事連会長、第6次エネ基本計画にコメント 「現実的な政策の立案を」

2021年10月25日(月)

出光、バイオマス燃料「ブラックペレット」製造施設建設 年産12万t

2021年10月25日(月)

住友化学、大分工場で購入電力を100%再エネ化 削減目標引き上げも検討

2021年10月25日(月)
(出所:ミズノ)

ミズノ、布団から回収したリサイクルダウン採用 高機能ダウンジャケット発売

2021年10月26日(火)
十六銀行 本店ビル(出所:十六銀行)

十六銀行、本店ビルに岐阜県産CO2フリー電気導入 中部電力ミライズが供給

2021年10月26日(火)

丸紅、サウジアラビアでコジェネ・造水事業

2021年10月26日(火)
発電所イメージ図(出所:四国電力)

四国電力・安藤ハザマなど4社、香川県・75MWのバイオマス発電事業に参画

2021年10月26日(火)
COP26ジャパン・パビリオン ウエブサイト(出所:環境省)

COP26ジャパン・パビリオンのウェブサイト公開 日本の脱炭素技術を発信

2021年10月26日(火)
 クリックで拡大します
(出所:大阪ガス)

双日・大阪ガスなど、屋根置き太陽光発電1万kWをベトナム工業団地に導入へ

2021年10月26日(火)
2022年度環境保全経費構成比(施策体系別)

2022年度の環境保全経費、要求額1兆8432億円 前年比14.8%増

2021年10月26日(火)
クリックで拡大します
事業の概要について(出所:セブン‐イレブン・ジャパン)

セブン‐イレブンら、広島県内の店舗にペットボトル回収機を設置

2021年10月26日(火)

セイカダイヤエンジン、ユーグレナと協業 漁船用エンジンにバイオ燃料を活用

2021年10月26日(火)
開発した急速充電器(出所:デンヨー)

デンヨー、急速充電器を発表 脱炭素社会の実現に向けて開発

2021年10月26日(火)
クリックで拡大します
事業の概要について(出所:ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス)

スーパー「カスミ」の地域完結循環型モデル 食品リサイクル・ループ認定取得

2021年10月26日(火)

イオンモール、サステナビリティ・リンク・ボンド発行 200億円規模

2021年10月26日(火)
※画像はイメージです

第4回「みい電」受付開始 首都圏の再エネ共同購入希望者・供給事業者を募集

2021年10月26日(火)
画像はイメージです

2030年の温室効果ガス排出量16%増に 国連「早急に対策を」

2021年10月26日(火)
※画像はイメージです

発電プラントが街のランドマークに?! デンマークのユニークな施設に注目

2021年10月26日(火)
※画像はイメージです

カーボンマネジメント基礎講座 TCFD 準備編

2021年10月26日(火)

ティーライフ 環境ビジネス、人事異動情報

2021年10月27日(水)
TOKAI ZERO SOLAR による電気の活用イメージ (出所:TOKAI)

TOKAI、既存・新築住宅に初期費用ゼロで太陽光発電 25年度1500件

2021年10月27日(水)
研究開発テーマの概要(出所:神戸製鋼所)

神戸製鋼、製鋼スラグを活用したCO2固定化プロセス開発に着手

2021年10月27日(水)
リサイクル養生シート使用例(出所:大京穴吹不動産)

大京穴吹不動産、廃棄カーペットを再生した養生シート導入 CO2約57%減

2021年10月27日(水)
画像はイメージです

ソフトバンク、東電EPと業務提携 家庭向けのガス料金プラン販売開始

2021年10月27日(水)
自家消費型太陽光発電設備を設置したカインズ朝霞店(出所:カインズ)

カインズ、「『まち』ごとカーボンゼロ」達成へ 2050年排出削減目標策定

2021年10月27日(水)
経済産業大臣賞を受賞したピーエス札幌工場(写真左)とケイ・エフ・ケイ小川(写真右)(出所:経済産業省)

全国みどりの工場大賞、経産大臣賞にピーエス札幌工場など2工場決定

2021年10月27日(水)
設置イメージ(出所:ベルニクス)

再エネ・ワイヤレスでスマホを充電 埼玉で屋外充電スポットの実証実験 

2021年10月27日(水)
(出所:ボーダレス・ジャパン)

ボーダーレスジャパンG企業、建築資材の回収・再販サービスを1都3県で開始

2021年10月27日(水)
鹿嶋発電所(出所:サンテックパワージャパン)

サンテックパワー、1.5MW・鹿嶋太陽光発電所の運転開始

2021年10月27日(水)
※画像はイメージです

2020年の温室効果ガス濃度、コロナ禍でも過去最高に WMO

2021年10月27日(水)

CTC、水素生成・輸送・貯蔵・使用に関するシミュレーションサービス開始

2021年10月27日(水)
洗濯水リサイクルユニット(出所:三浦工業)

三浦工業Gの水処理・洗濯技術が融合 洗濯水リサイクルで熱と水を同時削減

2021年10月27日(水)
クリックで拡大します
(出所:経済産業省・資源エネルギー庁)

省エネ法ベンチマーク制度、3業種への拡大を検討

2021年10月27日(水)
クリックで拡大します
環境データ自動収集システムの導入により効率化される点検・保守業務イメージ(出所:凸版印刷)

凸版印刷、工場の環境データを自動収集 保全業務負荷を2割削減

2021年10月28日(木)
FC小型トラックのイメージ画像
(出所:ファミリーマート)

ファミマ 再エネ活用、都市ガス由来のCO2フリー水素をFC小型トラックに

2021年10月28日(木)
協定締結式の様子(出所:BRITA Japan)

BRITAと大阪府・大阪市、大阪ブルー・オーシャン・ビジョン実現へ協定

2021年10月28日(木)
共同開発する中小型太陽光発電所の設置イメージ(出所:大阪ガス)

大阪ガスとスカイソーラー、太陽光発電所を共同開発・保有へ 年数万kW開発

2021年10月28日(木)
本社・御堂ビルディング外観(出所:竹中工務店)

竹中工務店、本社ビルにカーボンニュートラル都市ガス導入 排出年520t減

2021年10月28日(木)
TODA ENERGIA発電所全景(出所:戸田建設)

戸田建設、ブラジルで約28MWの陸上風力発電所を稼働

2021年10月28日(木)
画像はイメージです

水素・アンモニア燃料船等の開発に着手 民間企業15社、GI基金で

2021年10月28日(木)
画像はイメージです

セイコーエプソン、製造業初・国内拠点の使用電力を再エネ100%化 

2021年10月28日(木)
※画像はイメージです

国交省、国際海運の50年脱炭素化をIMOに提案 日本の海運業界も宣言

2021年10月28日(木)
※画像はイメージです

日本、ASEAN地域での気候変動協力を強化 JCM活用し脱炭素化を支援

2021年10月28日(木)