環境ビジネス編集部(223ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(223ページ目)

この著者の記事

発電所完成後のイメージ図(出所:中部電力)

JFEエンジなど、愛知に112MWの木質バイオマス発電所 25年稼働へ

2021年10月28日(木)

KDDI、グリーンファンド設立 気候変動領域に5年で50億投資

2021年10月28日(木)
(左)「GL BARRIER」フィルム、(右) 「GL BARRIER」を使用したレトルトパウチのイメージ(出所:凸版印刷)

凸版印刷、バリアパッケージのCO2削減効果を数値化 20年度6.3万t

2021年10月29日(金)
タダノ香西工場 MF棟(高松市香西北町) (出所:タダノ)

タダノ、クレーン生産工場に再エネ導入 オリックスのPPAサービスで

2021年10月29日(金)
(左から)オートバックスセブン 代表取締役 社長執行役員 小林喜夫巳氏、HW ELECTRO最高経営責任者 蕭 偉城氏(出所:オートバックスセブン)

オートバックス、EV市場に参入 小型商用EVのHW ELECTROに出資

2021年10月29日(金)
クリックで拡大します
(出所:コカ・コーラシステム)

日本コカ・コーラ、2030年にGHG排出量を半減 グループ目標策定

2021年10月29日(金)
Microsoft Cloud for Sustainability(出所:マイクロソフト)

マイクロソフト、脱炭素の進捗をリアルタイム計測 クラウドサービスを公開

2021年10月29日(金)
排熱を利用した融雪システム(出所:NEXCO中日本)

NEXCO中日本と中部電力、排熱を利用した融雪システムの実証試験を開始

2021年10月29日(金)
群馬カーエレクトロニクステストラボにおける環境試験の様子(出所:OKIエンジニアリング)

OKIエンジニアリング、今後は受託試験サービスごとにCO2排出量を開示

2021年10月29日(金)
クリックで拡大します
日本の鉄鋼業全体としてのCO2排出の削減イメージ(出所:経済産業省)
※実際には鉄鋼各社は各々の長期的な戦略の下でカーボンニュートラルの実現を目指していくことになるため、各社に上記経路イメージとの一致を求めるものではない。

鉄鋼分野の脱炭素化への移行へ、技術ロードマップを策定

2021年10月29日(金)
(出所:UPDATER)

UPDATER、土壌改良で新たな取り組み「みんな大地」 事業検証を開始

2021年10月29日(金)

東京ガス、FC東京ホームゲームでカーボン・オフセット(30t)を実施

2021年10月29日(金)
(出所:Apple)

Apple、再エネへの移行を表明した取引先が175社に 1年で倍増

2021年10月29日(金)
(出所:ジンコソーラー)

ジンコソーラー、再エネ利用率30%超に RE100中間目標を前倒しで実現

2021年10月29日(金)
※画像はイメージです

21年度冬季の需給見通し「10年間で最も厳しい、無理ない範囲で省エネを」

2021年10月29日(金)
セブン&アイ・フードシステムズとロイヤルホールディングスによる取り組み(出所:環境省)

食品ロス削減大賞にデニーズ×ロイホの持ち帰り促進PJ プラ削減も両立

2021年10月29日(金)

日本瓦斯/日本精化など6社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年10月29日(金)

カーリットHD/サンテックなど4社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月1日(月)

人事異動ニュース(10月27日~10月29日配信)

2021年11月1日(月)
I2CNER研究棟の外観(出所:三井化学)

九州大学のCNエネルギー国際研究所に「三井化学CN研究センター」設置

2021年11月1日(月)
クリックで拡大します
サービス提供イメージ(出所:エネット)

池袋ショッピングパークに実質再エネ100%電力 池袋東口公共地下駐車場も

2021年11月1日(月)
※画像はイメージです

日新電機、沖縄電力・来間島の地域マイクログリッドシステム受注 試験開始

2021年11月1日(月)
対象発電所位置図(出所:北海道電力)

北海道電力と三菱商事、道南で水力発電所アライアンス事業 5カ所リプレース

2021年11月1日(月)
天王洲スタジオ(出所:テレビ東京ホールディングス)

「ガイアの夜明け」を再エネで制作 CO2ゼロ電力導入、グループ排出2割減

2021年11月1日(月)
マキシオンジャパンウェブサイト

サンパワージャパン、社名を「マキシオンジャパン」に変更

2021年11月1日(月)
※画像はイメージです

西部ガス、業務用ボイラーのCO2削減量でJクレジット創出 受付開始

2021年11月1日(月)
IAT設計によるEVイメージ(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、中国企業と商用EVで提携

2021年11月1日(月)
(出所:ランクセス)

独ランクセス社、持続可能な原材料92%使用した高性能プラを販売

2021年11月1日(月)

三菱ケミカル、三井化学とライセンス契約 バイオPETの利用拡大目指す

2021年11月1日(月)
超高層ZEH-M実証事業に初採択されたグランドメゾン上町一丁目タワー(出所:積水ハウス)

積水ハウス、2023年度以降の分譲マンションはすべてZEH仕様に

2021年11月1日(月)
「じこたくサポート」スキーム図(出所:中央電力)

中央電力と三菱HCキャピタル、自己託送サポートサービスの新会社を設立

2021年11月1日(月)

三菱重工、米国企業に出資 重工業分野のCCUSバリューチェーン強化へ

2021年11月1日(月)
屋根上太陽光発電の設置状況(出所:第二電力)

亀岡市の地域新電力、市内企業へ自家消費型太陽光推進 第二電力と連携

2021年11月1日(月)
(出所:UNFCCC)

COP26開幕 シャーマ議長「1.5℃に抑える最後で最善の希望」

2021年11月1日(月)
※画像はイメージです

五島市沖の事業に浮体式洋上風力発電が選定 日本もついに洋上風力本格化へ

2021年11月1日(月)

テクノプロHD/ニプロなど3社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月2日(火)
bZ4Xのプロトタイプ車両(出所:トヨタ自動車)

トヨタ、新型EV「bZ4X」の詳細を発表

2021年11月2日(火)
クリックで拡大します
タイプごとの断熱・設備のベース仕様の一例(出所:三井住友建設)

三井住友建設、ZEH-M認証取得の支援ツール開発 コスト算出などが容易に

2021年11月2日(火)
Honda Mobile Power Pack Exchanger e:(量産予定機)とE-AUTOリキシャ(出所:本田技研工業)

ホンダ、インドで電池シェアリングサービス事業開始 電動三輪タクシー向け

2021年11月2日(火)
クリックで拡大します
(出所:三井住友海上火災保険)

三井住友海上、東京住友ツインビルディング西館に再エネを導入

2021年11月2日(火)
 クリックで拡大します
配管商品の対象商品および価格改定率(出所:パナソニック)

パナソニック、配管・照明器具・蛍光灯・換気送風商品の値上げを発表

2021年11月2日(火)
※画像はイメージです

P&G、2040年までにGHG排出量実質ゼロ 生態系保護プロジェクト活用

2021年11月2日(火)

Looop、8億5000万円調達 東急不動産など4社から

2021年11月2日(火)
クリックで拡大します
(出所:住友ベークライト)

住友ベークライト、国内事業所のCO2排出量60%削減 目標を前倒し達成へ

2021年11月2日(火)
自己託送の仕組み(出所:JFEエンジニアリング)

JFEエンジ、前橋市清掃工場の余剰電力を自己託送 CO2と電気料金削減

2021年11月2日(火)
クリックで拡大します
事業概要(出所:東京都)

東京都、EVバイクのバッテリーをシェア 個人・企業モニターを募集

2021年11月2日(火)
 クリックで拡大します
目標達成に向けたロードマップ1(出所:三菱重工業)

三菱重工、2040年カーボンニュートラルを宣言 バリューチェーン全体で

2021年11月2日(火)
「一(はじめ) ほうじ茶 静岡棒ほうじ茶入り」 600ml PET(出所:日本コカ・コーラ)

コカ・コーラ×セブン&アイ、完全循環型ペットボトル第3弾・ほうじ茶発売

2021年11月2日(火)
画像はイメージです

北海道電力、初のグリーンボンド発行 再エネ開発等使途に50億円

2021年11月2日(火)
※画像はイメージです

岸田内閣発足、「再エネ最大限導入」は踏襲(10月の官公庁ニュース24件)

2021年11月2日(火)

川本産業 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月4日(木)
脱炭素ビジネスライブラリー トップページ

環境ビジネス、脱炭素を基礎から学べる動画配信サービス開始 早割・回数券も

2021年11月4日(木)
Waseda Carbon Net Zero Challenge(https://www.waseda.jp/netzero/)(出所:早稲田大学)

早稲田大学、「カーボンネットゼロ挑戦」を宣言 2032年めどに脱炭素

2021年11月4日(木)
LOGIFRONT 尼崎Ⅳ 航空写真(出所:日鉄興和不動産)

オカムラ、新物流拠点のCO2排出100%削減 自家消費太陽光+再エネ電力

2021年11月4日(木)
沼津郵便局に設置の試験的サービス提供用急速充電器(東京電力ホールディングス)

東電HD、法人向けにEVのグリーン電力充電サービス試験 急速充電器シェア

2021年11月4日(木)
 クリックで拡大します
空調最適制御シナリオ算出技術の概要(出所:NTT)

NTT、JR新宿ミライナタワーで省エネ実証 約50%省エネと快適性を両立

2021年11月4日(木)
帝国ホテル東京

東京ガス、帝国ホテル東京に「CN都市ガス」導入 CO2年859t削減

2021年11月4日(木)
画像はイメージです

パシフィコ・エナジー、国内の洋上風力発電開発へ英エネ大手SSEと合弁

2021年11月4日(木)

丸紅、物流分野でEV用バッテリーシェアリングの実証事業開始 EC向けに

2021年11月4日(木)
※画像はイメージです

東電PG、英・860MW洋上風力発電の送電事業へ出資参画 

2021年11月4日(木)
電力を切り替える京都事業所の航空写真(出所:GSユアサ)

GSユアサ、本社工場に100%再エネ電力導入 国内使用率30%に

2021年11月4日(木)
画像はイメージです

中小企業向け「再エネ100宣言」、参加団体が200に 1325GWh規模

2021年11月4日(木)
G20ローマ・サミット(出所:外務省)

G20ローマ・サミット、1.5℃目標の追求をコミット 外務省が報告

2021年11月4日(木)
(出所:首相官邸)

岸田首相、途上国の脱炭素化支援に最大100億ドル追加支援表明 COP26

2021年11月4日(木)
※画像はイメージです

都、30年カーボンハーフ実現に向けたシナリオ 鍵を握るのは自身の取り組み

2021年11月4日(木)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネス基礎講座『非化石証書編』

2021年11月5日(金)
今回の技術実証の流れとイメージ図(出所:ENEOS)

ENEOSら、豪州産再エネ由来水素をFCVに充填 実証の規模拡大に成功

2021年11月5日(金)

フェイスブック日本版でも、気候変動に関する情報の提供開始

2021年11月5日(金)
画像はイメージです

東北電力、三重・35MWの津波瀬太陽光発電に参画 サービスエリア外で初

2021年11月5日(金)
ローターセイル イメージ(出所:商船三井)

商船三井、ばら積み船へ「風力推進補助装置」の搭載を検討 ヴァーレ社と

2021年11月5日(金)

伊藤忠ら、日本初・バイオ燃料の常設給油施設を開設 商用トラック向け

2021年11月5日(金)

五洋建設、国内洋上風力拡大へDEME Offshore社と合弁会社設立

2021年11月5日(金)
(出所:三菱鉛筆)

三菱鉛筆、世界初・ボールペン用の紙製リフィル開発 プラ88%削減

2021年11月5日(金)
新築分譲タワーマンション「ドレッセタワー南町田グランベリーパーク」のイメージと物件立地図(出所:東急)

東急、新築タワマンに実質再エネ100%電力導入 全住戸・共用部に

2021年11月5日(金)
画像はイメージです

損保ジャパン、太陽光パネル再活用へ新サービス 被災後の再使用・資源化促進

2021年11月5日(金)

明電舎ら9社、自然由来系ガスを用いた電力用開閉機器を共同開発へ

2021年11月5日(金)
サービスイメージ(出所:セイコーホールディングス)

セイコー子会社、宮城で太陽光発電PPAモデル導入 芙蓉総合リースと契約

2021年11月5日(金)
需要家倒産による電気料金の未払リスクの補償イメージ(出所:東京海上日動)

東京海上日動、太陽光PPA事業者向けパッケージ保険の提供開始

2021年11月5日(金)

ジー・スリーHD、廃基板から希少金属資源を回収する「都市鉱山事業」を開始

2021年11月5日(金)
クリックで拡大します
(出所:農林水産省)

農林水産分野の温室ガス排出削減目標引き上げ 30年度3.5%担う/農水省

2021年11月5日(金)
実証に使用予定のするEVのイメージ(出所:出光興産)

出光興産ら、種子島で公共交通にEV導入・SSで充電 共同実証を開始

2021年11月5日(金)
※画像はイメージです

「環境経営」実践への考え方・手法を解説 環境ビジネスフォーラムを開催

2021年11月5日(金)
※画像はイメージです

CEの実現へ 東京都の先進的な取り組み「2R +水平リサイクル」とは

2021年11月5日(金)

人事異動ニュース(11月1日~11月4日配信)

2021年11月8日(月)

アシックス 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月8日(月)
(出所:大崎電気工業)

大崎電気ら、ビルの脱炭素化とDXを推進する新サービスの開発を開始

2021年11月8日(月)
クリックで拡大します
イメージ図(出所:ネクストエナジー・アンド・リソース)

ネクストエナジー、業界初の広域認定制度に認定 パワコンなど3種

2021年11月8日(月)
 クリックで拡大します
実証事業第2フェーズのイメージ(出所:NEDO)

日立とNEDO、欧州でクラウド型EMSの実証開始 蓄電システムを活用

2021年11月8日(月)

オリックス、21年ESG目標設定 サステナビリティ委員会の設置も発表

2021年11月8日(月)

豊田通商、2030年までに脱炭素に約1.6兆円投資 電池・水素に重点

2021年11月8日(月)
マイルドクレンジングオイル(出所:ファンケル)

ファンケル、ケミカルリサイクルPET100%素材を化粧品容器に採用

2021年11月8日(月)

日揮、廃プラ油化によるケミカルリサイクル推進 自社ライセンス開発を開始

2021年11月8日(月)
画像はイメージです

イーレックス、サムスン物産と提携 バイオマス燃料事業拡大へ

2021年11月8日(月)
LCO2船イメージ図(出所:商船三井)

商船三井、液化CO2輸送船のコンセプトスタディ完了 実用化へ一歩前進

2021年11月8日(月)
タイムセールのイメージ(出所:九州電力)

九電とSBパワー、家庭向けDRで電気料金が実質無料の「タイムセール」実施

2021年11月8日(月)
クアンチ陸上風力発電事業 2021年7月時点(出所:レノバ)

レノバ、ベトナム・144MWのクアンチ風力発電事業が完成

2021年11月8日(月)
大型アンモニア輸送船のイメージ図(出所:商船三井)

商船三井・三菱造船ら、アンモニアで航行する大型アンモニア輸送船開発に着手

2021年11月8日(月)

ハリマ化成グループ 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月9日(火)
2024年に滋賀県守山新工場に設置する太陽光パネルイメージ(出所:グンゼ)

グンゼ、CO2排出量削減目標を引き上げ CN実現へ新組織を設置

2021年11月9日(火)
※画像はイメージです

脱炭素ビジネスライブラリー 「基礎からわかる、エネルギー基本計画」を開講

2021年11月9日(火)