環境ビジネス編集部(225ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(225ページ目)

この著者の記事

環境省、洋上風力の環境影響評価情報を収集する海域を募集

2021年11月18日(木)
蓄電池併設型太陽光発電所を含む全体実証内容のイメージ(出所:ジャパン・リニューアブル・エナジー)

JRE、テスラ製・大型蓄電池併設の太陽光発電所を建設 茨城県で

2021年11月18日(木)

Jパワー、米国エンビバ社と木質バイオマス火力発電で協業へ

2021年11月18日(木)
取り組みの概要(出所:中部電力ミライズ)

中電ミライズと東海理化、長野県に専用の再エネ発電所を設置

2021年11月18日(木)
事業のスキーム(出所:ポケットマルシェ)

産直EC運営企業、営農型太陽光発電・電力小売に参入 UPDATERと連携

2021年11月18日(木)
※画像はイメージです

東京都、住宅への太陽光発電設置・ZEV普及を加速へ 22年度予算要求

2021年11月18日(木)

富士ソフトサービスビューロ/ミダックHD 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月19日(金)
日本郵便仕様 ミニキャブ・ミーブ(出所:三菱自動車)

三菱自動車ら、地域郵便局での実証実験が始動 EV・急速充電器など活用

2021年11月19日(金)
(出所:スターバックス コーヒー ジャパン)

スタバ 「借りて・返して・再利用する」カップ、10店舗で実証実験

2021年11月19日(金)
画像はイメージです

国交省、漂流・漂着する軽石の回収技術・アイデアを民間事業者から募集

2021年11月19日(金)
システムのイメージ(出所:GSユアサ)

GSユアサ、EVと建物・系統間で再エネ電力を融通 公共産業用システム

2021年11月19日(金)

ENEOSと川崎市、水素社会の早期実現へ連携 臨海部を中心に利用拡大等

2021年11月19日(金)
九州電力の現在の再エネ電気料金プランのラインナップ(出所:九州電力)

九州電力、法人向け再エネ・CO2フリープランを拡充 電源種特定にも対応

2021年11月19日(金)

日本製紙とユージュアル、差し替え式紙容器「SPOPS」の事業拡大で連携

2021年11月19日(金)
室蘭市での調印式の様子。(左)大成建設 田中 茂義代表取締役副社長土木本部長/(右)室蘭市 青山 剛市長(出所:大成建設)

大成建設と室蘭市、浮体式洋上風力発電の技術開発で連携

2021年11月19日(金)
画像はイメージです

「水素菌」でバイオジェット燃料製造、共同研究を開始 太陽石油

2021年11月19日(金)
建設予定地(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠ら3社、50MWのバイオマス発電所を愛知県田原市で建設 25年稼働

2021年11月19日(金)
※画像はイメージです

ビジネスパーソン必見 オンライン講座「環境経済学」の基礎を学ぶ

2021年11月19日(金)
画像はイメージです

住友不動産、業界初・テナント単位で「グリーン電力」プランの選択が可能に

2021年11月19日(金)
実証で撮影したデータから三次元モデル化した例:糠平発電所(出所:電源開発)

JパワーとKDDI、全国約40カ所で電力設備のドローン点検実証を実施

2021年11月19日(金)

高性能で災害防止にも貢献 次世代防草シート『ネクスト』

2021年11月22日(月)
(出所:NTTドコモ)

ドコモと日産、カーシェアサービスで提携 電動車の利用促進で脱炭素推進

2021年11月22日(月)
(出所:ボルボ・カー・ジャパン)

ボルボの新型電気自動車、100台限定・月額11万円のサブスクで提供

2021年11月22日(月)
筑波研究所(出所:小野薬品工業)

小野薬品工業、カーボンニュートラル都市ガスを導入 CNL普及団体にも加盟

2021年11月22日(月)
大東建託が供給・管理するZEH賃貸住宅イメージ(出所:大東建託)

大東建託、ZEH賃貸住宅の提案を標準化 既存賃貸1万棟に太陽光発電設置も

2021年11月22日(月)
成形繊維製造セル(MFC)(出所:ABBロボティクス)

ABBら、100%堆肥化可能なパッケージ開発で協業 使い捨てプラ削減へ

2021年11月22日(月)
(出所:商船三井)

商船三井、海から回収したマイクロプラをエネルギーに転換する技術を開発

2021年11月22日(月)
クリックで拡大します
三井化学グループのリサイクルの取り組みについて(出所:三井化学)

三井化学、再利用が困難な廃プラのリサイクル実用化に向けた取り組みを開始

2021年11月22日(月)
タイヤ式門型クレーン(RTG)(出所:三菱重工業)

三菱重工らの環境配慮型クレーンが採用 神戸港におけるCN実現に貢献

2021年11月22日(月)
(出所:三菱マテリアル)

三菱マテリアルら、新たな金属リサイクル技術開発 高効率化で環境負荷低減へ

2021年11月22日(月)
新サービスの概要(出所:デジタルグリッド)

デジタルグリッド、「FIT非化石証書」代理購入サービスを開始

2021年11月22日(月)
画像はイメージです

日本と米国、地方の「ゼロカーボン」促進へ連携

2021年11月22日(月)
※画像はイメージです

「CO2排出量20%実現へ」環境省の支援を受け脱炭素に取り組む

2021年11月22日(月)

江崎グリコ/ディ・アイ・システム 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月22日(月)

人事異動ニュース(11月15日~11月19日配信)

2021年11月22日(月)
リサイクル樹脂(出所:三井物産)

三井物産・セブン&アイら、PETボトル再資源化工場を岡山県津山市に設立へ

2021年11月24日(水)
(左)ゼンボ社の電動バイク、(右)太陽光パネル付きバッテリー交換ステーション

豊田通商、アフリカでEVバイク販売・バッテリー交換事業 ゼンボ社に出資

2021年11月24日(水)

関西電力と東京ガス、VPP事業で業務提携 次世代電力システム構築も視野に

2021年11月24日(水)
竹原工場内に設置された大容量蓄電池システム(出所:電源開発)

Jパワー、大容量蓄電池システムによるVPP事業を開始

2021年11月24日(水)

東京都、「サーキュラー・イノベーション・フォーラム2021」を開催

2021年11月24日(水)
ライフ天保山バイオガス発電施設の概要(出所:ライフコーポレーション)

食品スーパー大手のライフ、バイオガス発電設備を新設へ 年約70万kWh

2021年11月24日(水)
涌谷太陽光発電所(出所:ヴィーナ・エナジー)

ヴィーナ・エナジー、25MW太陽光発電所の商業運転を開始 宮城県で

2021年11月24日(水)
リコーのレーザーマーキング技術を使用したラベルレス飲料商品(出所:アサヒ飲料)

アサヒ飲料、完全ラベルレスの十六茶PETを販売 リコーのレーザー技術活用

2021年11月24日(水)
「SCAATTM-LP」を用いて成長したGaN結晶(出所:三菱ケミカル)

三菱ケミら、大型設備で4インチ窒化ガリウム結晶の成長を確認 22年度供給

2021年11月24日(水)
画像はイメージです

国交省、建設現場の脱炭素実現・生産性向上へ 水素活用など12技術に助成

2021年11月24日(水)

INPEX/サカイHD/東亜合成 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月24日(水)
 クリックで拡大します
バッテリー残量状態を管理しながら給電指令による制御を行う。また、昼間に再エネ余剰が発生する場合に、余剰発電量をEV走行中給電により最大限有効活用することを目指す。(出所:関西電力)

関電・ダイヘン・大林組、EV走行中給電技術開発へ 余剰再エネを最大限活用

2021年11月24日(水)
日野デュトロ ZEV(出所:ヤマト運輸)

ヤマト運輸と日野、小型EVトラックの実証実験開始 超低床・ウォークスルー

2021年11月25日(木)
(出所:日本郵船)

日本郵船、バイオ燃料で試験航行 印・鉄鋼メーカーと脱炭素化へ協力

2021年11月25日(木)
(出所:エフピコチューパ)

エフピコチューパ、青果物向け紙製容器を発売 第1弾はミニトマト用

2021年11月25日(木)
ラベルレスの「からだすこやか茶W」(出所:日本コカ・コーラ)

コカ・コーラ、トクホのラベルレス製品を発売 拡大する家庭内消費需要に対応

2021年11月25日(木)
ライオンズ京都御所南レジデンス(出所:大京)

京都市の新築分譲マンション初、ZEH-M Oriented取得 販売開始

2021年11月25日(木)

ニチバン、セロテープをグリーン電力で生産 製造・オフィス使用量の証書購入

2021年11月25日(木)
取り組みのイメージ図(出所:Sky Solar Japan)

スカイソーラー、熊本県宇土市とPPAモデル オフグリッドで太陽光+蓄電池

2021年11月25日(木)

三井住友銀行、GHG排出量の算定・可視化サービス開発 先行トライアル開始

2021年11月25日(木)

日産・Looopなど31件を「気候変動アクション環境大臣表彰」に決定

2021年11月25日(木)
ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所(出所:アサヒグループホールディングス)

アサヒグループ、再エネへの切替えが国内21工場に拡大 新たに東北3工場で

2021年11月25日(木)

TBK/日本たばこ産業 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月25日(木)

AGC/クラレ/ジャパンフーズ 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月26日(金)
(出所:三井不動産)

三井不動産、国内全新築物件をZEB・ZEH化へ 22年度にICP導入

2021年11月26日(金)
画像はイメージです

2テーマでJIS化進める 水素ガス中のCO自動計測器・地盤改良材で

2021年11月26日(金)
画像はイメージです

太陽光発電・廃棄費用の「内部積立て」、資源エネ庁が事前相談を開始

2021年11月26日(金)
ボトルtoボトルのイメージ(出所:三重県)

自販機横で回収するペットボトルで「ボトルtoボトル」 三重県でモデル事業

2021年11月26日(金)
環境対応印刷「エコラスター」のイメージ(出所:凸版印刷)

凸版印刷、CO2削減の「環境対応オフセット印刷」で紙器包材を本格生産

2021年11月26日(金)
本事業全体イメージ(出所:新エネルギー・産業技術総合開発機構)

全国13地域52機のドローンを同時飛行する大規模実証 NEDO事業

2021年11月26日(金)
『KIRISHIMA SATSUMAIMO CYCLE』(出所:霧島酒造)

霧島酒造、30年までにCO2排出実質ゼロへ さつまいも発電を最大活用

2021年11月26日(金)
利用イメージ(出所:大王製紙)

ドトール、大王製紙の紙製マドラーを採用 年間5.7トンのプラ削減

2021年11月26日(金)
新型『エアトレック』(出所:三菱自動車)

三菱自動車、広州モーターショーで新型EV『エアトレック』を世界初披露

2021年11月26日(金)
今回取得した2林区の立地(出所:住友商事)

住友商事、ニュージーランドの森林資産を追加取得 保有面積5万2千haに

2021年11月26日(金)
※画像はイメージです

社会課題解決と利益を両立させる「SDGsブランディングの教科書」発刊

2021年11月26日(金)

ソネディックス、福島県45MWの太陽光発電所向けに187億円超の資金調達

2021年11月26日(金)

自社設計、自社生産で太陽電池モジュールの安定供給体制をキープ

2021年11月29日(月)

東京電力ベンチャーズ、需給調整市場参入に向けNAS電池遠隔制御事業を開始

2021年11月29日(月)

人事異動ニュース(11月22日~11月26日配信)

2021年11月29日(月)

サイゼリヤ/東武百貨店など5社 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月29日(月)
豊洲店イメージ

スーパー「ライフ」、豊洲店で「ZEB Ready」認証取得 22年出店

2021年11月29日(月)
 クリックで拡大します
(出所:西部ガス)

西部ガス、2030年に向けた3つの戦略を発表 地域の脱炭素を推進

2021年11月29日(月)
ディープシー工業団地とKDDIが覚書を交換(出所:DEEP C Management)

KDDI、脱炭素・DX推進でベトナムのディープシー工業団地と覚書

2021年11月29日(月)
 クリックで拡大します
(出所:中部電力)

中部電力、2030年度までに約1兆円を投資へ 再エネ事業など強化

2021年11月29日(月)
(左)本店ビル2階 実証試験スペース、(右)収穫時の様子(出所:東北電力)

東北電力×プランツ社、省エネ小型植物工場を提供 農家・小売業者へ提案

2021年11月29日(月)
試行運用参加事業者(出所:OKI)

OKI、ごみ焼却処理施設をキャッシュレス化 ETCサービス活用

2021年11月29日(月)

チノー、 本社・国内生産2拠点の購入電力を100%再エネに転換

2021年11月29日(月)
調達資金の使途の一例(出所:名古屋鉄道)

名鉄、初のサステナビリティボンド100億円を発行 クリーン輸送などに充当

2021年11月29日(月)

MUFGと日立、企業の脱炭素支援で協業 企画・開示・対話まで一気貫通

2021年11月29日(月)
今後検討を進めるカーボンニュートラルメタンのサプライチェーン(出所:東京ガス)

東京ガスと三菱商事、米豪等でカーボンニュートラルメタンの事業可能性調査

2021年11月29日(月)
画像はイメージです

太陽光発電第10回入札、平均落札価格10.31円 Jパワーが2件32MW

2021年11月29日(月)
2050年に向けたCO2排出削減ロードマップ(出所:日本触媒)

日本触媒、2030年までにCO2排出量を30%削減へ

2021年11月29日(月)

スター・マイカHD/東プレ 環境ビジネス、人事異動情報

2021年11月30日(火)
浪江町谷津田地区メガソーラー発電所全景写真(出所:三菱UFJフィナンシャル・グループ)

三菱UFG信託、短期運用の法人向け再エネファンド

2021年11月30日(火)
(出所:イーレックス)

イーレックス、バイオマス燃料「ニューソルガム」事業でベトナム自治体と覚書

2021年11月30日(火)
クリックで拡大します
(出所:経済産業省)

20年度エネルギー需給実績(速報)、前年比6%減 再エネは8年連続増加

2021年11月30日(火)

アシックス、サステナ連動債100億円発行 目標未達で排出権を購入

2021年11月30日(火)

ENEOSと横浜市、横浜市の臨海部における水素供給インフラ整備で連携

2021年11月30日(火)
クリックで拡大します
(出所:ENEOS)

三菱マテリアル、GHG排出削減目標を見直し 2045年CN実現目指す

2021年11月30日(火)
とだ電気の運用スキーム(出所:戸田建設)

戸田建設、電力販売サービス「とだ電気」を開始 RE100電力調達を効率化

2021年11月30日(火)
種類は7種類で1,200円(税込み)(出所:アサヒビール)

アサヒビール、パンダが食べずに廃棄された竹をタンブラーに活用 販売開始

2021年11月30日(火)
クリックで拡大します
(出所:旭化成)

旭化成G、本社使用電力をグリーン化 集合住宅事業の屋根借り太陽光発電活用

2021年11月30日(火)
(出所:日産自動車)

日産、今後5年で2兆円投資し電動化を加速  28年度に全固体電池市場投入

2021年11月30日(火)
事業イメージ(出所:経済産業省)

最大でEV80万円・軽EV50万円等を補助 電動車購入とインフラ整備支援

2021年11月30日(火)

川崎重工業/電通国際情報サービス/ナブテスコ 環境ビジネス、人事異動情報

2021年12月1日(水)