気候変動交渉の現場から

IPCC報告書が提言する環境技術オプションとビジネスチャンス

  • 印刷
  • 共有

ドイツ・ベルリンで開催されていた国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第3作業部会は、2014年4月13日、第5次報告書(AR5)における第3作業部会報告書を公表した。その主なメッセージは、地球の平均気温上昇を産業革命前に比べて2度未満に抑えるためには、温暖化効果ガスの排出量を2010年比で2050年までに40-70%削減する必要があり、そのためには、電力供給に占める再生可能エネルギーや原子力発電といった、一般的に低炭素エネルギーと呼ばれるエネルギー源の割合を、現状の30%から、2050年には80%レベルまで引き上げることが必要とした。

また、2100年までには、全世界の排出量はゼロもしくは、炭素隔離貯留(CCS)などの技術を駆使して、マイナス排出にしないといけないとした。どれも、前報告書であるAR4で示された数値より厳しくなっており、国際社会が、官民協力の下、本気で、それもすぐに対応を取らないといけないとのメッセージとなっていることがわかる。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事