2011/10/31
2011/10/28
2011/10/27
-
第3回エコ大学ランキング、第1位は名古屋大学
-
NEDO、セメント排熱で発電、インドネシア政府と省エネを実証
-
パナソニック、三協立山アルミと省エネルギー型建材の共同開発を開始
-
太陽光発電独立型通信サーバ登場、震災や屋外用途に注目
-
スマートグリッドの働きとその効果(その3) ~電気自動車の普及の課題に関する新しい視点~
2011/10/26
-
ナカバヤシ、工事不要の可動式LEDスタンド照明を発売
-
エコプロ、ブース毎で被災地支援型カーボンオフセットが可能に
-
世界初、太陽電池の瞬間的な発電を可視化
-
震災を受け、2020年度住宅用蓄電池市場は10年比310倍に拡大
-
政府の住宅用太陽光発電補助金、財源終了で追加資金を確保
2011/10/25
2011/10/24
2011/10/21
2011/10/20
-
シチズン電子、世界初の大光量照明用LEDを開発
-
環境省、「うちエコ診断」参加事業者を募集
-
三菱電機、スマートグリッド強化で売上高1兆3千億円を目指す
-
スマートグリッドの働きと効果(その2) ~電気自動車との接続など新サービスの開発~
2011/10/19
-
伊藤忠、配送用トラックのEV化開発事業に部品供給で協力
-
博報堂と早稲田大学、スマートシティ共同研究事業を始動
-
13ヵ月で太陽光発電は32.6%増加、国内再生エネ供給は微増
-
太陽光パネルを大量発注で安く、スーパーソーラーベルト構想始動
2011/10/18
-
風力発電市場、2020年には約4千億円に拡大の見通し
-
古河電工、第2世代高温超電導線材メーカー、米スーパーパワー社を買収
-
パナソニック、LED誘導灯リニューアル提案書作成ソフトを開発
-
トヨタなど、宮城で工業団地と地域の連携によるスマートコミュニティ構想
2011/10/17
-
東京ガス、ガスの見える化を含めたHEMS試行サービスの実証を開始
-
米IBM、スマート・グリッドの欧州コンソーシアムに参画
-
アイリスオーヤマ、人感センサー付LEDで省エネを更に加速
-
太陽光発電の不具合を早期に検出するシステム登場
-
レアメタル不要の大容量電池開発に成功
2011/10/14
2011/10/13
-
スマートグリッドの機能と効果(その1) ~電気料金の低減化と再生可能エネルギーの導入拡大~
-
東京メトロ、駅構内の照明にLED照明を導入
-
経産省、スマートコミュニティ等の海外展開を支援
-
東京ガス、平沼ビルの建替で中規模ビルの省CO2モデルを導入
-
パナ電工、地下鉄車両の客室灯、前照灯用LED照明を納入
-
国内初、HEMSを核に「家と車のエネルギー連携システム」が登場
2011/10/12
2011/10/11
2011/10/07
-
ニチコン、サムスンSDI社と日本でのリチウムイオン電池独占売買契約を締結
-
秋田市公共施設のエネルギー「見える化」、日本IBMなどが参画
-
東芝と明電舎、中小型水力発電システム分野で提携
-
太陽電池の低コスト化加速、銅ペーストに注目
2011/10/06
2011/10/05
2011/10/04
-
関西電力、淡路市の風力発電事業の風車建設工事を再開
-
JXエネと日産、「家とクルマの新しいエネルギー提案」の実証試験を実施
-
ソニー、米国のスマートグリット実証実験に参加
-
経産省、LED街灯で電気代安く、新区分認可で普及を促進