- TOP
- 環境ニュース・記事一覧(2011年04月)
2011/04/28
-
京都大学 世界初、海洋バイオマスからバイオエタノールの生産に成功
-
伊藤忠 英国で廃棄物処理・発電PFI事業に初参画
-
アイリスオーヤマ 米GE社製LED照明を国内で販売
-
三菱化学 植物を原料とした化学品の研究開発で米企業と提携
2011/04/27
-
Qセルズジャパン ドイツ企業初、日本の住宅用太陽光発電市場に参入
-
ヤフー 電気の使用状況が予測できる「電気予報」を公開
-
FDK・旭化成 リチウムイオンキャパシタ事業の合弁会社を設立
-
三菱重工 カナダで電気バスと充電技術の開発・実証に参画
-
トヨタ自動車 米ワイトリシティとEV向け非接触充電技術で提携
2011/04/26
2011/04/25
-
住環境計画研究所 震災後、一般家庭では前年比8%の節電を実現
-
三井化学など 世界初、エチレンプラントでLNG冷熱利用による省エネ
-
太平洋セメントなど 下水処理場の排水からリンを回収・肥料化
-
富士フォイトハイドロ 荏原製作所の水車事業を買収
-
総合プランニング 2015年、エコカー市場は2010年比3.8倍に拡大
2011/04/22
2011/04/21
-
三菱重工 稲わらなどから国産バイオ燃料を低コストで製造
-
住友林業緑化 工場の省エネ対策に折板屋根緑化システムを販売
-
NEC イタリア大手電力会社とスマートグリッドシステムの開発で提携
-
リコー7月に直管形LED照明を発売し、LED照明市場に参入
2011/04/20
-
ホンダ 埼玉県庁に、燃料電池車用のソーラー水素ステーションを設置
-
GSユアサなど 繰り返し停電に対応できるバックアップ用電源装置を発売
-
三井ホーム 太陽熱給湯システムなどを採用したエコ住宅を発売
-
日立製作所 英国配電会社のスマートグリッド実証実験に参画
2011/04/19
-
ソーラーフロンティア 米国で太陽電池のUL認証を取得
-
富士経済 LED照明関連製品の国内市場は10年で3.7倍に拡大
-
IHIMU・東大 浮体式洋上風力発電向けの低動揺型の浮体を開発
-
伊藤忠商事・住友商事 米国で世界最大級の風力発電事業に参画
-
JFEエンジ バラスト水処理システム事業を強化、大型船搭載を連続受注
-
ホンダ 来年に中国でEV生産開始など、HEV・EVの販売計画を発表
2011/04/18
-
ウエストHDなど 中国インリーの住宅用太陽電池パネルを独占販売
-
ソディックLED 省エネ・工事不要の40形蛍光灯代替LED照明を発売
-
ソニー 10年以上の長寿命、急速充電もできる蓄電モジュールを発売
-
三洋電機 徳島県の多機能防災システム向けに太陽電池と二次電池を納品
2011/04/15
2011/04/14
-
ヤマダ電機・ウエストHD 家庭用リチウムイオン蓄電池を発売
-
富士経済 拡大する国内エネルギーマネジメント関連市場を調査
-
凸版・東洋製罐 リチウムイオン電池用外装材事業で提携
-
東芝ライテック 業界最高効率のボール電球形などLED電球3品種を発売
-
セブン-イレブン 電力不足対策として、6,000店舗で約25%の節電
-
シャープ・LIXIL 省エネ・創エネ設備と建材を融合した製品開発で提携
2011/04/13
2011/04/12
2011/04/11
2011/04/07
2011/04/06
2011/04/05
-
環境エネルギー政策研究所 太陽光・太陽熱・バイオマスで被災地支援
-
ハイエッジ ハイブリッド車・電気自動車に関する市場調査結果を発表
-
東芝 ニュージーランドの地熱発電所向け発電設備を受注
-
新神戸電機 夜間に蓄電、日中給電できる電力貯蔵システム事業を強化
2011/04/04
2011/04/03
2011/04/02
2011/04/01
-
1:対象期間と対象になる住宅・工事
-
経産省 少しでも計画停電を避けるため、「節電ウェブページ」を開設
-
富士経済 住宅用太陽光発電システム市場は170%以上の伸びで成長
-
伊藤園 トーヨーと共同で茶殻を有効活用したエコな折り紙を開発
-
大和ハウス 太陽光発電で蓄電できる災害時向けの電源装置を発売
-
NEDO 2010年度京都メカニズムクレジット取得事業の結果を発表
-
三菱自動車 EVの第2弾、「MINICAB-MiEV」の予約を開始
-
三菱自動車・ノジマ 「i-MiEV」の販売で提携
-
環境 新製品:廃材利用の薪ストーブ「暖助」/ジオ・パラダイス
-
環境 新製品:水質浄化剤「ポリグルレスキュー」/ポリグルインターナショナル
-
環境 新製品:リチウムイオン電池採用の階段昇降機「新型ステアチェアSC-38」/サンワ