ドイツのFITは2000年にスタートしているから、20年間の支援期限を迎える発電プラントがこの数年後から続々と出てくる。これらの既存プラントがまったく更新されなかったとしたら、バイオマス発電の総キャパシティは急速に縮小していく。その様相が図1に描かれている。
2015年の時点で設置されたバイオマス発電プラントの容量は680万kW(再エネ発電全体の7.4%)で、木質系(リサイクル材、固形バイオマス、紙パルプ)に限ると160万kW(同1.7%)である。いずれにしても過去15年間に相当に速いスピードで伸びてきたが、設備の更新がなければ2020年から2035年まで同様の速いスピードで縮小することになる。