2014/03/31
2014/03/30
2014/03/29
2014/03/28
2014/03/27
-
阪神電鉄、鉄道高架下の植物工場を拡大 836m2でレタス1日1,800株
-
東京都・埼玉県で「改正省エネ法説明会」が追加開催 報告書の書き方など
-
東京都水道局、10年後の省エネ目標8% 小水力発電、新電力導入など推進
-
観光にも便利なレンタル自転車 横浜のコミュニティサイクル事業が本格スタート
-
東芝、照明用白色LEDランプの1W・0.6Wシリーズを生産開始
2014/03/25
-
独Care-Energy、ネガワット生成のため「屋根借り」太陽光発電
-
有機薄膜で色も多彩な「太陽光発電する外壁ユニット」 実証試験開始
-
「温泉熱」を利用する植物工場、まもなく完成 太陽光発電や専用LED照明も
-
新開発の高機能グリース、様々な機械の消費電力量を最大11%削減
2014/03/24
-
JIS規格が制定・改正 産業用モーターの省エネ、生コンのリサイクルを促進
-
東京都C&T制度に着実な成果。 CO2を22%減
-
製造コスト1/5 水銀ランプに替わる光源開発
-
科学からのメッセージ:IPCC第5次報告書が伝えること(1)
-
埼玉県の三井のリパーク駐車場に「ソーラーLED街路灯」を初導入
2014/03/23
2014/03/20
-
被災地のスマートコミュニティ構築に補助金 機器導入費用の3分の2
-
ビル等の省エネ性能を評価する新制度「BELS」がスタート 4月に説明会
-
26年度も被災地の防災拠点に導入する再エネ・蓄電池・EV・燃料電池等に補助金
-
NEDO、温室効果6分の1の新冷媒を開発 空調機器の環境性能がアップ
-
厚さ4.3mm、重さ42g 塗布型有機EL照明モジュールの量産出荷が開始
-
ボッテガ・ヴェネタの環境配慮型アトリエ、環境評価制度LEEDの認証を取得
2014/03/19
-
消費電力30%減 新しいデータセンター向け統合空調制御システム
-
コニカミノルタ、有機EL照明パネルの量産へ 山梨県に工場建設
-
電力10社、家庭・商店向けスマートメーターの設置完了を前倒し
-
廃棄物の再利用で石炭を毎時5トン削減 マレーシアのセメント工場で実証
2014/03/18
-
慶応大、電気を流すプラスチック中での磁気の流れを解明
-
東京都・「JR神田万世橋ビル」が米環境指標LEED認証を2件取得
-
定置用リチウムイオン蓄電池の補助事業が開始 全国で公募説明会も
-
東芝、欧州で家庭用燃料電池システム事業に参入 現地企業と提携
-
コカ・コーラの省エネ型「ピークシフト自販機」、今年中に7万台目指す
2014/03/17
-
積水化学のネット・ゼロ・エネルギー住宅 2013年は13%が消費ゼロ
-
アウディの新型「A8」、「A8 L」 「マトリクスLEDヘッドライト」採用
-
政府の温暖化対策予算案額、前年度比1割増で9,000億円を突破
-
平成25年度エネファーム補助金、本年度分を短期募集中 3月31日まで
-
ダボス会議で語られた気候変動国際枠組みの未来 ― 島嶼国にも加害者の側面
-
開発進む有機EL照明、発光効率131lm/Wに
-
電力システム改革第2弾、今国会で成立へ
2014/03/16
2014/03/14
2014/03/13
2014/03/12
2014/03/11
-
みなとみらい21の「熱供給」サービス DBJ環境格付を2年連続取得
-
銀行の「電気・ガス・熱供給・水道」業界への貸出金 震災前の2倍に
-
フィリップスの植物育成用LED、大阪府立大学の植物工場に1万3千本採用
-
不動産価値を向上させる「グリーンビルディング認証制度」 新たな運営体制へ
-
関西広域連合、2020年度に太陽光発電45MW 再エネ全体で60MWの計画
2014/03/10
2014/03/07
-
スマートグリッド事業の国際的な賞が公募開始 3月22日まで
-
東京都の中小事業所 2012年度CO2排出量は震災直後の状態を維持
-
パイオニア、資生堂と連携し「メイク用」有機EL照明を製品化
-
東京都、ビルの省エネレベルを見える化する新制度を6月に導入