環境ビジネス編集部(170ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(170ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

大臣賞にコニカミノルタ、丸井グループなど 環境コミュニケーション大賞発表

2020年2月5日(水)
画像はイメージです(© junkoji / amanaimages PLUS)

自転車・カーシェアリングサービスの「エコマーク」認定を開始

2020年2月5日(水)
※画像はイメージです

2020年度のFIT買取価格、委員長案を公表 

2020年2月5日(水)
公開されたポータルサイト画面

日本工営、気候変動対応のサイト公開 降雨・気温予測情報の無料取得が可能

2020年2月6日(木)
開催されたごみ箱の活用イメージ

凸版、インタラクティブなごみ箱を開発 ごみの投入に反応し画面が変化

2020年2月6日(木)
※画像はイメージです

AGC、CDP水セキュリティ分野でAリスト企業に選出

2020年2月6日(木)
今回の取り組みスキームイメージ図

アーバンエナジー、びっくりドンキー一部店舗と工場に再エネ電力を供給

2020年2月6日(木)
※画像はイメージです

東京電力エリア、10kW以上の低圧太陽光 「電圧フリッカ対策に協力を」

2020年2月6日(木)
※画像はイメージです

経産省、米政府と覚書 エネルギーインフラ金融・市場形成へ協力強化

2020年2月6日(木)
(左から)河村電器産業 取締役社長水野 一隆氏、ヘッドスプリング 代表取締役社長星野 脩氏

EV・蓄電池活用の「次世代電力インフラ」を共同開発 河村電器産業ら

2020年2月6日(木)
※画像はイメージです

トヨタ、初の船舶向け「燃料電池」開発 2月から大西洋・太平洋横断

2020年2月6日(木)
 画像クリックで拡大

ベンチマーク制度見直し案公表、目標未達でも努力を評価するしくみ導入

2020年2月6日(木)
(写真提供:大成建設/出所:カネカ)

新国立競技場にカネカの太陽電池採用 シースルー仕様で採光性向上

2020年2月6日(木)
※画像はイメージです

Looop、新プラン「EV割」で日産と連携 1円/kWh割引

2020年2月6日(木)

SBT

2020年2月6日(木)
採択された「虎ノ門一・二丁目地区 第一種市街地再開発事業」イメージ

エネルギーの「面的利用」で省エネ化 国交省、虎ノ門の2件のPJを採択

2020年2月7日(金)
※画像はイメージです

常光、「ぐるぐる動くゲル」で水質浄化 4年後の実用化へ共同研究

2020年2月7日(金)
画像はイメージです(© Scirocco340 / amanaimages PLUS)

パナソニック、欧州の照明事業から撤退 事業会社の全株式を独投資会社に譲渡

2020年2月7日(金)
「セブンプレミアム ライフスタイル ボディクーラー」

セブン&アイ・ホールディングス、回収ペットボトル原料の再生糸を製品に使用

2020年2月7日(金)
※画像はイメージです

ヤンマー、東京ビルを建替え コージェネなどに最新の環境配慮技術を導入

2020年2月7日(金)

NEDOによる省エネ技術開発・研究の支援事業、2020年度第1回募集開始

2020年2月7日(金)
※画像はイメージです

無印良品、プラスチック製ショッピングバッグ廃止

2020年2月7日(金)
画像はイメージです(© yasasiikaze / amanaimages PLUS)

九州電力で個人情報の漏洩が発覚 託送料金請求書を誤通知

2020年2月7日(金)
画像はイメージです(© filedimage / amanaimages PLUS)

鹿児島で新たな地熱発電・水素事業 高温源泉を活用

2020年2月7日(金)
写真はイメージです(© takaym / amanaimages PLUS)

福島県 再エネ設備と蓄電池、送電線対象の補助金の募集開始

2020年2月7日(金)
画像はイメージです(© olegdudko / amanaimages PLUS)

資産運用大手BlackRock、「CA100+」参画 気候変動対応を促進

2020年2月7日(金)
※画像はイメージです

「環境保全経費」予算、前年度比1200億円の増加 中間貯蔵の整備で大幅増

2020年2月7日(金)
画像はイメージです(© akiyoko / amanaimages PLUS)

コンビニのあり方検討会、食品廃棄削減など「本部の対応が肝要」

2020年2月7日(金)
※画像はイメージです

実務者のためのカーボンマネジメント基礎講座  SCOPE1,2,3編 

2020年2月7日(金)
※画像はイメージです

JIA、太陽光発電ファンドを組成しESG投資促進

2020年2月10日(月)
※画像はイメージです

リープトンエナジー、自家消費市場に投入の新作モジュール・パワコンを展示

2020年2月10日(月)
※画像はイメージです

サンパワー、世界最高クラス変換効率22.6%を実現したソーラーパネル展示

2020年2月10日(月)
※画像はイメージです

4年連続供給量世界一 太陽電池バックシートメーカー、CYBRID

2020年2月10日(月)
写真はイメージです(© asawinklabma / amanaimages PLUS)

GPIF、優れた統合報告を行った71社を公表

2020年2月10日(月)
※画像はイメージです

東京都、都有地を活用したバス対応水素ステーションを開所  岩谷産業が建設

2020年2月10日(月)
画像はイメージです(© gonshi4545 / amanaimages PLUS)

環境省、グリーン購入法の基本方針変更 プラ製ごみ袋を新規追加

2020年2月10日(月)
※画像はイメージです

三菱地所、RE100加盟 TCFD賛同を表明

2020年2月10日(月)
武井雅昭港区長 出典:港区ウェブサイト

都内でCO2排出量が最多の港区、建築物の省エネ化で新築向け助成制度を創設

2020年2月10日(月)
画像はイメージです(© onchan30 / amanaimages PLUS)

ジャパン・リニューアブル・エナジーら、太陽光発電事業に共同投資

2020年2月10日(月)
画像はイメージです(© andreypopov / amanaimages PLUS)

太陽光・小形風力など再エネ事業に注力 ダイキアクシス、グリーンボンド発行

2020年2月10日(月)
図 本実証事業で導入するデジタル・ソリューション(イメージ図)

丸紅、タイでIoT活用による火力発電所効率化の実証を開始 NEDO事業で

2020年2月10日(月)
※画像はイメージです

北陸電力、水力発電拡大へ 疋田発電所で年間30万kWh増

2020年2月10日(月)
清原スマートエネルギーセンター

事業所間連携で大幅省エネ カルビーら5社が栃木で「工業団地スマエネ事業」

2020年2月10日(月)
ベンチスケール設備

JX金属、車載用リチウムイオン電池からレアメタル回収へ 試験設備を稼働

2020年2月12日(水)
画像はイメージです

経産省と国交省、洋上風力発電関する技術基準の統一的解説 19年度中に改定

2020年2月12日(水)
※画像はイメージです

EVレンタカーで「支え合い交通」検証 陸前高田市、交通課題解決目指す実証

2020年2月12日(水)
北海道工場 勇払事業所(出所:日本製紙ウェブサイト)

日本製紙、北海道・勇払を「電気絶縁材料」生産へ事業転換 デュポンと連携

2020年2月12日(水)
※画像はイメージです

「EVタクシー」を災害時の電源に 日産ら、熊本・菊陽町で協定を締結

2020年2月12日(水)
画像はイメージです

「チャイナリスク」関連倒産、廃棄物輸入規制の影響も 東京商工リサーチ調査

2020年2月12日(水)
画像はイメージです

北海道電力、首都圏エリアで家庭向け電力販売へ 道産品がもらえるプランも

2020年2月12日(水)
画像はイメージです

GE、神栖・50MWのバイオマス発電に「発電パッケージ」提供 23年稼働

2020年2月12日(水)
※画像はイメージです

ESG・SDGs時代に求められる「グリーンビル・オフィス」の展望

2020年2月13日(木)

エシカル

2020年2月13日(木)

ZEH+

2020年2月13日(木)
※画像はイメージです

JALと住友商事、『空飛ぶ車』事業に参入

2020年2月13日(木)
画像はイメージです

小泉大臣がCOP25で設立 フルオロカーボン・イニシアティブ、賛同者募る

2020年2月13日(木)
カナダ・サスカチュワン州議事堂

三菱重工G、カナダ先住民居住地へ8MW級の木質・熱電併給設備を納入

2020年2月13日(木)
ブラックスタート機能(出典:第2回平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模停電に関する検証員会 参考資料)

東京電力PGなど、2024年度向けブラックスタート機能の応募を開始

2020年2月13日(木)
回収したおもちゃからつくられたリサイクルnanoblock(R)が活用された「高輪ゲートウェイ」駅のジオラマ

日本マクドナルド、ハッピーセットのおもちゃ回収プロジェクトを今年も実施

2020年2月13日(木)
※画像はイメージです

TCFD賛同の動き広がる ブラザー・日本精工、相次いで表明

2020年2月13日(木)
画像はイメージです

エネルギーから始まるサービスの可能性は? 電力ビジネス基礎講座を開催

2020年2月13日(木)
画像はイメージです(© spotty / amanaimages PLUS)

秋田県が電力供給先を募集 地元限定、水力発電所の電気を割安で供給

2020年2月13日(木)
小泉環境相会見の模様(出典:YouTube 環境省公式チャンネル)

小泉環境大臣、ラーブ英外相と会談 「日英は緊密に連携していく」

2020年2月13日(木)
※画像はイメージです

国連環境計画、地球環境の解決に向けた大規模イベントを開催

2020年2月13日(木)
(左から)都梅博之氏 (伊藤忠商事 機械カンパニープレジデント)、Dominic Raab氏(英国外相)、Nicholas Wrigley氏(Winch Energy CEO)

伊藤忠、英企業へ出資 アフリカ無電化地域に太陽光+蓄電池の小型発電を導入

2020年2月13日(木)
画像はイメージです

バレンタイン直前調査 エシカル消費はチョコにも波及

2020年2月13日(木)
安中市太陽光発電所

東京ガス、国内再エネ電源量10万kW超に 群馬で6MWの太陽光発電取得

2020年2月13日(木)

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)

2020年2月13日(木)

MaaS

2020年2月14日(金)
長時間バックアップ対応UPS(スリムタイプ) YSB-5K-1BUの導入事例写真

YAMABISHI、日東紡ラボに「長時間バックアップ電源」を導入

2020年2月14日(金)
※画像はイメージです

コージェネ大賞2019 SOFC・MGTの複合発電システムなどが理事長賞

2020年2月14日(金)
※画像はイメージです

凸版印刷、食品の「真空パック」台紙を紙素材に 鮮度保持と環境対応を両立

2020年2月14日(金)
画像はイメージです

英弘精機、使い捨てプラスチック梱包材の使用を廃止へ 2022年末までに

2020年2月14日(金)
(出所:大熊町ウェブサイト)

福島県大熊町、「2050ゼロカーボン」を宣言 小泉環境大臣立ち会いのもと

2020年2月14日(金)
※画像はイメージです

独の化学大手BASF、大規模なEV電池材料工場を建設

2020年2月14日(金)
※画像はイメージです

アズビル、ビル向け最新赤外線センサー販売 室内状況を把握し空調を自動制御

2020年2月14日(金)
画像はイメージです

日本触媒、全固体リチウムポリマー電池の高性能化に成功

2020年2月14日(金)
画像はイメージです

千代田化工建設、豪州企業と提携 水素の生産体制を強化へ

2020年2月14日(金)
※画像はイメージです

丸紅、三方良しの総合力

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

鉛バッテリー再生で8年→15年まで長寿命化 運用コストが半減

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

『環境は産業』 紙の再生をテーマにした北九州市の新たな取り組みに迫る

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

Sungrow、世界トップレベルの蓄電池ソリューションを提供

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

1月公開の最も読まれたコラムは? ベスト5+1を発表!

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

脱炭素社会実現の切り札は「炭素税」か(前編)

2020年2月17日(月)
災害対策避難セット イメージ(出所:TEPCOホームテック)

TEPCOホームテック、防災エネカリでキャンペーン マンションにも蓄電池

2020年2月17日(月)
ミールキット「Kit Oisix」

オイシックス、「ミールキット」外袋をバイオマスプラに切換え 4月出荷から

2020年2月17日(月)
ダイヘンが提供する非接触式の充電システム「青空コンセント」。同システムが設置された駐車場に駐車するだけで充電が開始される。充電システムへは、太陽光で発電した電気を蓄電して供給

関西電力ら、万博記念公園で「次世代モビリティサービス」の実証実験

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

北越コーポ、プラフィルム代替が可能な紙素材「パンセ」を開発

2020年2月17日(月)
協定書に署名した伊原木隆太知事(右)と瀧本 夏彦常務(左)(出所:岡山県ウェブサイト)

岡山県と中国電力、水力発電で「地域応援電気」供給へ CO2フリープランも

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

西友、上福岡店内に「レタス工場」開設 1株137円で2月26日から販売

2020年2月17日(月)
オフィス製紙機「PaperLab A-8000」

エプソンのオフィス製紙機、山陽製紙の「コピー用紙還元」サービスで採用

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

住友林業、電力小売りの実証実験を開始 国内初の民間電力取引所活用

2020年2月17日(月)
 クリックで拡大します
計画における新たな取組み(出所:東京都水道局)

東京都水道局、5か年計画で「ZEV」導入や「請求書ペーパーレス」推進

2020年2月17日(月)
※画像はイメージです

環境ビジネスフォーラム 工場・施設のエネルギー効率化【オンライン開催】

2020年2月17日(月)
「KANDA SQUARE」建物エントランス

住友商事、国内初 専用予備送電網活用したBCP対策導入の複合ビル竣工

2020年2月18日(火)
※画像はイメージです

東芝エコキュートリコール、 09年~19年製 ユニット変形の恐れあり

2020年2月18日(火)
GEL-KAYAN 25(出所:NEDOウェブサイト)

アシックス、植物素材ランニングシューズで「オープンイノベーション」特別賞

2020年2月18日(火)
※画像はイメージです

SCOPE算定を演習で学ぶ カーボンマネジメント基礎講座を開催

2020年2月18日(火)
※画像はイメージです

エヌ・シー・エヌ、省エネ性能向上に向け工務店支援を始動 実態調査を踏まえ

2020年2月18日(火)
久留米市環境部庁舎

福岡県久留米市、既存庁舎改修でZEB化 蓄電池等の防災機能も

2020年2月18日(火)