環境ビジネス編集部(167ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(167ページ目)

この著者の記事

フランシス水車

長野県塩尻市の水力発電、2020年1月に稼働へ エネルギー地産地消に貢献

2019年12月24日(火)
特務機関NERV<ネルフ>制式電源供給・衛星通信車両 5LA-GG3W(改)

ゲヒルン・三菱自動車・スカパーJSATが災害対策車を共同製作

2019年12月24日(火)
令和元年台風19号に係る災害派遣(出典:防衛省公式ウェブサイト)

河野防衛相「気候変動、他人事ではない」 自衛隊で再エネ調達比率引き上げへ

2019年12月24日(火)
画像はイメージです(© NUS / amanaimages PLUS)

丸紅、卒FIT電気を地域特産品で還元するサービス開始 1000件限定

2019年12月25日(水)
 (クリックで拡大します)

アセスメント対象外の太陽光発電向けガイドライン公表、パブコメ募集

2019年12月25日(水)
出典:環境省 ポリ塩化ビフェニル(PCB)早期処理情報サイト

PCB廃棄物、無害化処理認定施設での処理対象を拡大 関係法令を公布

2019年12月25日(水)
今年度の応募の傾向について

2019年度「省エネ大賞」発表 経産大臣賞は豊田自動織機など

2019年12月25日(水)
2020年春からの納車を予定しているBYD ジャパンの量産型小型バス

EVバス用蓄電池の循環モデル構築へ 20年春から実証実験

2019年12月25日(水)
今回納入したCO2分離回収試験装置の外観

アサヒグループ、研究施設にCO2分離回収試験装置 食品等へ利活用検討

2019年12月25日(水)
セパレータ JNC-CELL®(出典:JNCウェブサイト)

チッソグループ、リチウムイオンバッテリー用セパレーター事業から撤退

2019年12月25日(水)
画像はイメージです(© bee32 / amanaimages PLUS)

ICT・AI技術で食品ロス削減へ 農水省が民間ビジネスを募集

2019年12月25日(水)
画像はイメージです(© jemastock / amanaimages PLUS)

愛知県 全国初の低炭素水素製造に関する認証を運用

2019年12月25日(水)
※画像はイメージです

トラッキング付非化石証書、2月開催のオークション概要公表

2019年12月26日(木)
画像はイメージです(© vencavolrab78 / amanaimages PLUS)

オリックス、100%再エネ由来の電力供給を開始

2019年12月26日(木)
 クリックで拡大します

経産省、20年から補助金申請に電子申請システム導入 ID登録を呼びかけ

2019年12月26日(木)
画像はイメージです(© cheskyw / amanaimages PLUS)

東京都、家庭向け蓄電池・V2H・エネファームに補助金 予算約49億円

2019年12月26日(木)
画像はイメージです(© aurora / amanaimages PLUS)

「食品産業もったいない大賞」受賞者決定 大臣賞に廃棄果皮0システム

2019年12月26日(木)
画像はイメージです(© keywest / amanaimages PLUS)

仙台市、2022年度からガス事業民営化 2020年度に事業者公募

2019年12月26日(木)
※画像はイメージです

「情報開示状況は不十分」 ESG投資に関する運用機関向け調査、経産省

2019年12月26日(木)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

リニューアブル・ジャパン、JXTGエネルギーと業務・資本提携へ

2019年12月26日(木)
 (クリックで拡大します)

資源エネ庁、小売電気事業登録で注意喚起 悪質な事業者は登録取り消しも

2019年12月26日(木)
AIによる電気代抑制のイメージ

NTT、太陽光・蓄電池対応サービスにAIによる蓄電池制御機能を追加

2019年12月27日(金)
画像はイメージです(© stellar001 / amanaimages PLUS)

林野庁、平成30年度の木質バイオマス利用動向を公表

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

次世代電池に関する調査結果 2030年の世界市場規模は1兆5千億円の予測

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

国交省、2019年10月の宅配便「再配達」率は15.0% 改善進まず

2019年12月27日(金)
画像はイメージです(© cheskyw / amanaimages PLUS)

EV充電セグメントに応じた時間帯別割引は「計量法に抵触せず」 経産省

2019年12月27日(金)
画像はイメージです(© taa22 / amanaimages PLUS)

電気料金の過大徴収などで、あくびコミュニケーションズに業務改善勧告

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

みんな電力、「顔の見える電力」サービスを拡充 付加価値で「コスパ最強」へ

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

経産省、地熱発電の資源量調査事業に24件を採択 国立公園内などで実施

2019年12月27日(金)
画像はイメージです(© kanzilyou / amanaimages PLUS)

IR運営のメルコ、使い捨てプラ削減で4つのマイルストーン達成

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

SDGs達成に向けた取り組み、AIでスコア化するシステム開発

2019年12月27日(金)
画像はイメージです(© designer491 / amanaimages PLUS)

グンゼ、「プラスチック資源循環基本方針」を制定

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

「環境ビジネスはおおむね好調」 環境省、環境経済観測の調査結果

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

今、なぜ事業構想が求められているのか

2019年12月27日(金)
※画像はイメージです

CO2削減だけでない再エネ『便益』とは?

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

低圧事業用太陽光のFITが大きく変わる(12月の官公庁ニュース24件)

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

自治体も参加できるRE100とは? さいたま市の事例を紹介

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

ESGへの取り組みが企業価値を左右する 第2回

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

余剰電力活用やピークカット、BCP対応 自家消費向け新蓄電システム

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

ポストRE100電源へ 本業と発電事業を両立するソーラーシェアリング

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

ごみ再利用に着目、竹中工務店の再エネ生成の新技術とは(前編)

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

地域循環共生圏実現のカギは金融にあり 『ESG地域金融』で地域を元気に

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

企業のSDGsを後押し 滋賀銀行の取り組みに迫る

2020年1月6日(月)
写真はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

岩手県がアセス対象太陽光発電の要件を公表、国の基準より厳しいものへ

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

ネクストエナジーがCDP認定パートナーに 再エネプロバイダーとして日本初

2020年1月6日(月)
(左から)千葉エコ・エネルギー 馬上代表取締役、清水建設 那須原常務執行役員

清水建設、千葉の農業法人らと営農型太陽光発電を展開 地域密着型モデル模索

2020年1月6日(月)
女井間池水上太陽光発電所

三井住友建設、自社運営2.8MWの水上太陽光発電所を開設 香川県

2020年1月6日(月)
画像はイメージです(© Joel /amanaimages PLUS)

海運業界のCO2排出削減量をブロックチェーン技術で評価 今夏にも実用化へ

2020年1月6日(月)
(左から)東電EP・秋本 展秀社長、黒岩 祐治県知事、大竹 准一企業庁長

東電EP、神奈川でCO2フリー・地産地消の電力プラン 県環境施策に寄与

2020年1月6日(月)
第53回調達価格等算定委員会資料より  (クリックで拡大します)

地域活用要件の施行 低圧太陽光は20年4月、その他再エネは22年度から

2020年1月6日(月)
※画像はイメージです

東京都、2050年CO2排出実質ゼロ戦略を公表 「気候危機行動宣言」表明

2020年1月6日(月)
申告カードと従来空調と温冷感空調システムの比較(イメージ)

アズビル、オフィスビル向け温冷感空調システムを発売 快適性・生産性に貢献

2020年1月6日(月)
画像はイメージです(© jiteko / amanaimages PLUS)

丸紅新電力、事業者向けCO2削減・再エネ電力の新メニュー 環境証書活用

2020年1月6日(月)
「ソフトバンク宮崎国富ソーラーパーク」全景写真

宮崎県で22.4MWメガソーラーが営業運転を開始 SBエナジー

2020年1月6日(月)
画像はイメージです(© jirsak / amanaimages PLUS)

資源エネ庁、ERABに関するサイバーセキュリティガイドライン改定

2020年1月7日(火)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

熊本電力、関西電力・中部電力エリアでの電力供給開始

2020年1月7日(火)
※画像はイメージです

業界トップクラスの高効率、R32冷媒採用の空冷ヒートポンプチラー発売

2020年1月7日(火)
画像はイメージです(© takasumi / amanaimages PLUS)

レジ袋有料化、判断の目安を示したガイドラインを公表 相談窓口も開設

2020年1月7日(火)
中国電力の大崎発電所構内に建設された実証試験設備

低炭素石炭火力発電、商用設備でCO2 90%回収・送電端効率40%目指す

2020年1月7日(火)
システム概要図

三井情報、北海道電力にESP事業向け遠隔監視システムを導入

2020年1月7日(火)
画像はイメージです(© hanifmusa96 / amanaimages PLUS)

産廃不法投棄、18年度は15.7万トン判明 大規模4件で13万トン占める

2020年1月7日(火)
今回敦賀市に開所したH2One ST Unit(TM)

北陸3県で初、福井県敦賀市に再エネ水素ステーションが開所

2020年1月7日(火)
※画像はイメージです

東芝グループ、宮古島・来間島で蓄電池シェアリング検証 VPP技術を活用 

2020年1月7日(火)
※画像はイメージです

高島屋、買い物袋をバイオプラ・FSC認証に切り替え有料化 4月から

2020年1月7日(火)
画像はイメージです(© wangsong / amanaimages PLUS)

資源エネ庁・国交省、長崎県五島市沖を再エネ海域利用法の促進区域に指定

2020年1月8日(水)
画像はイメージです(© bee32 /amanaimages PLUS)

日本政策投資銀行、リコーリースに「環境格付」に基づく融資を実施

2020年1月8日(水)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

NEDO先導研究事業の募集開始 廃プラケミカルリサイクル技術など支援

2020年1月8日(水)
1960年代からの海洋密度成層(上層と下層との海水密度の差)の変化傾向。全海洋の8割以上の海域で密度成層は強化傾向にあり、平均すると1960年代から現在までで最大6.1%の強化に相当。

地球温暖化で海洋の基礎生産を低下させる海洋密度成層が増大 東北大が発見

2020年1月8日(水)
※画像はイメージです

長野県、太陽光発電・熱利用に適する建物示したマップ公開 9割以上が適合

2020年1月8日(水)
初代モデル「M-Byte」

丸紅、EV開発・製造メーカーBYTON社と資本業務提携を発表

2020年1月8日(水)
大船渡発電大船渡バイオマス発電所(太平洋セメント大船渡工場内)

岩手県で75MWバイオマス発電所が営業運転開始、太平洋セメント工場内

2020年1月8日(水)
※画像はイメージです

『バイオガス発電』事業化のポイントとは?東京でセミナー開催

2020年1月8日(水)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

秋田県、道路照明のLED化でリース事業者を募集 

2020年1月8日(水)
マイクログリッド事業イメージ

九電、フィリピンでのマイクログリッド事業に参画 太陽光発電の導入支援

2020年1月9日(木)
画像はイメージです(© junyajunya / amanaimages PLUS)

鳥取県、「再エネ100宣言RE Action」アンバサダーに就任

2020年1月9日(木)
画像はイメージです(© fanjianhua /amanaimages PLUS)

電気事業者の排出係数(2018年度) 「排出係数ゼロ」メニューはほぼ倍増

2020年1月9日(木)
イメージ図

国内初、民間資金の一般海域洋上風力発電 清水建設にEPC契約優先交渉権

2020年1月9日(木)
サービススキーム

北九州市限定、卒FIT買取プラン NTTスマイルエナジーと自治体新電力

2020年1月9日(木)
3輪電気自動車『Like-T3(ライク・ティースリー)』緊急⾃動⾞

東京消防庁採用、光岡自動車の3輪EVが初公開 災害現場での初期対応に期待

2020年1月9日(木)
従来の梱包箱(左):段ボール内側にあるプラスチックテープを利用して開封する
SRP(右):プラスチックテープは使用せず、ミシン目を利用して簡単に開けられる

味の素AGF、コーヒーの梱包に環境配慮・人手不足対応型段ボール箱を採用

2020年1月9日(木)
※画像はイメージです

コンゴの廃プラ問題をブロックチェーン技術で解決へ エコポイントで回収促進

2020年1月9日(木)
東富士(静岡県裾野市)に設置される実証都市「コネクティッド・シティ(ウーブン・シティ)」(2021年初頭着工)

トヨタ、静岡に2000人が暮らすAI実証都市を建設

2020年1月9日(木)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

宇都宮市、早ければ21年に地域新電力会社を設立 家庭用太陽光の買取も視野

2020年1月9日(木)
画像はイメージです(© nicoelnino / amanaimages PLUS)

滋賀県、CO2排出ゼロを宣言 推進本部設置へ

2020年1月10日(金)
画像はイメージです(© nasaimages / amanaimages PLUS)

台風の移動速度、温暖化により10%低下 気象庁気象研究所等が予測

2020年1月10日(金)
出典:災害廃棄物対策フォトチャンネル

「平均気温の上昇傾向が顕著に」 気象庁発表の2019年日本の天候

2020年1月10日(金)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

米国の温室効果ガス排出量 2019年は2.1%減少

2020年1月10日(金)
120セルタイプ、型式STP335S-A60/Wfh

ラージセル採用、産業用太陽電池モジュール2種発売 サンテックパワー

2020年1月10日(金)
※画像はイメージです

東京ガス、グループの太陽光発電・蓄電池・ガスコージェネでVPP運用開始

2020年1月10日(金)
※画像はイメージです

紙パッケージに変更した「キットカット」、王子HDの製品を採用

2020年1月10日(金)
※画像はイメージです

積水化学、卒FIT電力を生産工場に供給へ 買い取り申込み13,000件超

2020年1月10日(金)
いちごみなかみ新巻ECO発電所

いちご、群馬・滋賀でメガソーラーの発電開始

2020年1月10日(金)
レスキューデリの概要

東京駅エキナカで余った食品と従業員をマッチング 食ロス削減へ実証実験

2020年1月10日(金)
※画像はイメージです

サントリー九州熊本工場、「持続可能な水利用」の認証を取得

2020年1月10日(金)
※画像はイメージです

ごみ再利用に着目、竹中工務店の再エネ生成の新技術とは(後編)

2020年1月14日(火)
※画像はイメージです

水上メガソーラーが稼働 ため池活用に学ぶ戦略的な地域活性化策とは?

2020年1月14日(火)
※画像はイメージです

ESGへの取り組みが企業価値を左右する 第3回

2020年1月14日(火)
※画像はイメージです

石炭火力からの『投資撤退』が日本上陸 企業は何をすべきか

2020年1月14日(火)
※画像はイメージです

ワタミ、宅食の使用容器をバイオプラに代替 国内全エリアで変更完了

2020年1月14日(火)
画像はイメージです(© yasasiikaze / amanaimages PLUS)

需給調整市場開設に向けて、各社公表の参考情報を周知 OCCTO

2020年1月14日(火)