環境ビジネス編集部(166ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(166ページ目)

この著者の記事

画像はイメージです(© jmarijs / amanaimages PLUS)

ジンコソーラー、オランダのプロジェクトに40MWのパネル供給

2019年12月9日(月)
(左から)ダケカンバボディソープ(日本製紙総合開発)、HAJIMARI EASY+(山陽物産)

「詰め替え」から「差し替え」へ 日本製紙が製品化、人手不足・環境対応に

2019年12月9日(月)
画像はイメージです(© lentolo / amanaimages PLUS)

大和エナジー・インフラ、欧州で事業展開を加速 独企業と戦略的提携を発表

2019年12月9日(月)
※画像はイメージです

九州最大級の計143MW 熊本で2つのメガソーラー起工式を開催、JRE

2019年12月9日(月)
※画像はイメージです

米GM×韓国LG化学、低コスト蓄電池開発に向け23億ドル投資

2019年12月9日(月)
※画像はイメージです

ナイジェリア非電化地域にエネルギーを 自然電力ら3社が覚書

2019年12月10日(火)
※画像はイメージです

風力発電所でエジプト初のIPP事業、発電規模262.5MW 豊田通商

2019年12月10日(火)
※画像はイメージです

北海道ガスなど採択 国交省、省CO2に優れた住宅・建築への補助金

2019年12月10日(火)
※画像はイメージです

資生堂、リユース容器の商品を販売へ 東京都の実証事業で2020年中に

2019年12月10日(火)
画像はイメージです(© bee32 /amanaimages PLUS)

SMBC日興証券、名古屋銀行とイオンリート投資法人のグリーンボンド引受

2019年12月10日(火)
※画像はイメージです

武蔵野市とNEC、ごみ発電に蓄電池を分散設置 地産地消・災害に強い街へ

2019年12月10日(火)
新型液化機を組み込んだ液化システム

国内メーカー初の商用化へ、新型水素液化機の実証実験を開始

2019年12月10日(火)
研究の概念図

LIXILなど、耐久性・耐水性を備えたバイオプラを開発 建材への適用も

2019年12月11日(水)
需給バランスのイメージ(2019年度ゴールデンウィーク)

北陸電力、再エネ出力制御に向けた準備を依頼 発電事業者へ書面送付へ

2019年12月11日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電設備廃棄費用、積立て制度の方向性決まる 経産省が中間報告

2019年12月11日(水)
※画像はイメージです

RE100企業向けに余剰電力の『環境価値』取引も 関西電力らが実証研究

2019年12月11日(水)
※画像はイメージです

IEA閣僚理事会、持続可能なエネシステム構築支援を確認 外務副大臣ら出席

2019年12月11日(水)
オークション結果の概要

2019年度ベースロード市場を総括 買い入札量が売り入札量を大幅に下回る

2019年12月11日(水)
ECO ONE SOLAR の仕組み(クリックで拡大します)

停電時にも太陽光と蓄電池で給湯・給電 オフグリッド型システムを発売

2019年12月11日(水)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

大阪ガス、英国のエネルギー小売事業会社に出資

2019年12月12日(木)
※画像はイメージです

地元の未利用木材でバイオマス熱電併給 和歌山で2020年12月稼働へ

2019年12月12日(木)
※画像はイメージです

長野県、都道府県初の「気候非常事態宣言」 2050年CO2排出実質ゼロも

2019年12月12日(木)
耐震・環境不動産形成促進事業

環境不動産普及促進機構、TCFD提言に賛同 ESG投資をさらに推進

2019年12月12日(木)
画像はイメージです(© kokoroyuki / amanaimages PLUS)

日系ファッション企業とWWFが初の協働 水・調達の取組を強化

2019年12月12日(木)
※画像はイメージです

石川電力、防犯カメラの導入費用補助で地域貢献 ガレージ用から開始

2019年12月12日(木)
※画像はイメージです

日新電機、ナブテスコ岐阜工場に蓄電池システムを導入 ESG課題解決に貢献

2019年12月12日(木)
外務省 気候変動課(@CCMofa_Japan)_Twitter

小泉環境相、脱炭素化に向け新たな決意 COP25閣僚級会合

2019年12月13日(金)
画像はイメージです(© andreypopov / amanaimages PLUS)

イオン、食品系企業21社と協働で食品ロス削減のためのプロジェクト始動

2019年12月13日(金)
※画像はイメージです

環境ビジネス2020年冬号 『卒FIT時代』の新ビジネスを特集

2019年12月13日(金)
画像はイメージです(© mandameeca / amanaimages PLUS)

セイコーエプソン、グリーンボンド発行に向けフレームワークを策定・公表

2019年12月13日(金)
※画像はイメージです

福島第二原発の廃止で生まれる送電容量 連系希望者を募集する手続き開始

2019年12月13日(金)
(出典:YouTube Kawasaki Group Channel)

川崎重工、世界初の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」進水式

2019年12月13日(金)
※画像はイメージです

三菱自動車、自家消費型の大規模太陽光+EVリユース電池を導入

2019年12月13日(金)
画像はイメージです(© nikolaev / amanaimages PLUS)

大日本印刷と凸版印刷にグリーンプリンティング認定 企業単位の認定を創設

2019年12月13日(金)
※画像はイメージです

サングロウ、太陽光発電用パワコン100GW出荷を達成

2019年12月13日(金)
※画像はイメージです

初期費用・維持管理費なし 『追加性』整合の再エネ電力とは?

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

パワコン出荷100GWの実績で案件ごとに最適なソリューション提案

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

東京都、再エネ導入に本腰 住宅用太陽光発電の普及拡大へ

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

大和ハウス工業の取り組みから学ぶ 企業価値を高める『統合報告書』(後編)

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

プラごみ燃焼時のCO2排出を大幅削減! 夢のような新技術に迫る(後編)

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

グリーンボンド・グリーンローン新ガイドライン案公表、パブコメ募集

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

積水化成品工業、太陽光・風力「発電ステーション」で風力発電ブレードに採用

2019年12月16日(月)
2019年3月に商業運転を開始した『トレスメサス3』

東京ガス、海外の再エネ事業へ初の出資 メキシコで風力・太陽光プロジェクト

2019年12月16日(月)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

買物袋・ストローなど、紙製品の広がりに約7割が「賛成」 日本製紙連合会

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

ヤマハ発動機、海洋プラ汚染調査に協力 調査使用船に社員を派遣

2019年12月16日(月)
ブラックスタート機能(出典:第2回平成30年北海道胆振東部地震に伴う大規模手伝に関する検証員会 参考資料)

東京電力PGなど電力大手、ブラックスタート機能の募集要綱案で意見募集実施

2019年12月16日(月)
ポータブル水素燃料電池「Pragma H-01」

仏・小型水素燃料電池メーカーが日本法人設立 ポータブル電池発売へ

2019年12月16日(月)
出典:António Guterres(@antonioguterres)_Twitter

国連事務総長「落胆した」 COP25閉幕でコメント

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

環境省関係の税制改正 再エネ設備投資に係る特例措置など

2019年12月16日(月)
※画像はイメージです

プラス、紙製クリアーホルダーを発売 プラ使用量約70%削減 耐水性も

2019年12月17日(火)
Xzeres 442SR(出典:Xzeres ウェブサイト)

エグザラス社の小形風力発電、今度はナセル焼損事故 一時使用停止を再要請

2019年12月17日(火)
画像はイメージです(© photogearch / amanaimages PLUS)

「最も持続可能性が高い会合に」世界経済フォーラム第50回総会

2019年12月17日(火)
※画像はイメージです

世界最小、産業機器・太陽光発電インバータ向けフォトカプラを発売 ルネサス

2019年12月17日(火)
※画像はイメージです

リーボック、植物由来素材採用の高機能ランニングシューズ発売へ

2019年12月17日(火)
プロジェクトのメンバー

バイオ由来で再生可能なリグニンを活用 接着剤としてアジアで商用化を目指す

2019年12月17日(火)
画像はイメージです(© vschlichting / amanaimages PLUS)

東電、2019年の取り組みを総括 再エネ主力電源化やEVに注力

2019年12月17日(火)
庄原発電所(出典:エコスタイルウェブサイト)

エコスタイル、自社グループ太陽光発電の「トラッキング付非化石証書」を取得

2019年12月18日(水)
画像はイメージです(© bee32 / amanaimages PLUS)

丸紅・みずほ銀行など、国内の太陽光発電設備等に投資する投資法人を設立

2019年12月18日(水)
日立造船 松ヶ崎風力発電所(出典:日立造船ウェブサイト)

伊藤忠商事・日立造船、青森県で57MWの陸上風力発電所を建設

2019年12月18日(水)
共創投資プラットフォームと自然ファンド(イメージ)

自然電力がファンド設立へ 太陽光・風力発電事業を投資対象に

2019年12月18日(水)
製品外観(正面)

変換効率20%超、太陽電池モジュール2種を発売 ネクストエナジー 

2019年12月18日(水)
※画像はイメージです

温暖化で日本海側・中部日本山岳地域の豪雪が強まる? 東北大、気象庁など

2019年12月18日(水)
出典:環境省(@Kankyo_Jpn)_Twitter

パリ協定第6条の実施指針、COP25でも合意できず

2019年12月18日(水)
© KIYOTSUGU_TSUKUMA / amanaimages PLUS

経産省の令和元年度補正予算案、電力安定供給やゼロエミッション支援

2019年12月18日(水)
画像はイメージです(© hiroyasu / amanaimages PLUS)

凸版印刷、東京都にCO2削減クレジット10万トンを寄付

2019年12月19日(木)
画像はイメージです(© vschlichting / amanaimages PLUS)

東北電力、新たな陸上・洋上風力発電事業への参画を発表

2019年12月19日(木)
史上初の民間月面探査プログラムHAKUTO-Rのランダーとローバー(イメージ)

世界初、月面での水素・酸素生成の実証実験に向けたプロジェクトが始動

2019年12月19日(木)
概要図(イメージ)

北海道電力、「電気・ガス・水道共同検針」の実証試験を開始

2019年12月19日(木)
取引スキーム図

伊藤忠商事、本社使用電力をすべて実質CO2フリーに

2019年12月19日(木)
画像はイメージです(© tachipi / amanaimages PLUS)

熊本県が「再エネ100宣言RE Action」アンバサダーに 都道府県初

2019年12月19日(木)
※画像はイメージです

楽天、「RE100」に加盟 世界220社目 日本で30社目に

2019年12月19日(木)
太陽電池モジュールの断面構造図(左)と透明導電膜で被覆してPIDを十分に抑止可能とした結晶シリコン太陽電池セルの拡大図(右)

メガワット級太陽光発電の出力低下を抑制、PID抑止技術を開発 産総研

2019年12月20日(金)
リニューアル工事を行った人材育成センター(茨城県牛久市)

関電工、茨城県の人材育成センターでZEBオリエンテッド評価達成

2019年12月20日(金)
※画像はイメージです

指宿市、「地の恵み」を活用へ 地熱発電所の余熱利用へ市場調査参加企業募集

2019年12月20日(金)
画像はイメージです(© aremac / amanaimages PLUS)

日本製鉄、容器包装リサイクル法の再構築提言 「ケミカルリサイクル活用を」

2019年12月20日(金)
※画像はイメージです

85%超が黒字「収益面に底堅さ」 太陽光関連の経営実態、帝国データバンク

2019年12月20日(金)

「地域経済循環で街は強くなる」まちづくりテーマにセミナー開催

2019年12月20日(金)
T-Green Multi Solarの概念図

カネカと大成建設、外壁や窓で発電できる外装システムを開発

2019年12月20日(金)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

小規模事業用太陽光発電 2019年度の認定申請期限日は12月20日まで

2019年12月20日(金)
※画像はイメージです

カーボンプライシング基礎講座 ~事業機会とリスク~

2019年12月20日(金)
※画像はイメージです

再エネ普及の経済的意義と企業に求められる行動とは?

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

業務効率と環境保全を両立 エプソンが全社で取り組む施策とは?

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

『中小企業等版RE100』始動 需要から供給を動かす好循環つくる

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

ESGへの取り組みが企業価値を左右する 第1回

2019年12月23日(月)
YUSO社のビジネスモデル

日本工営、ベルギー・エネルギー企業に出資 蓄電池活用の新たな事業に着手

2019年12月23日(月)
浦発電所2号機の概要

九電 日本最大規模出力100万kWの発電所が営業運転を開始

2019年12月23日(月)
合意書締結式(東広島市役所)

東広島市、広島ガスらと新電力設立へ バイオマスボイラーでESCO事業も

2019年12月23日(月)
画像はイメージです(© dwph / amanaimages PLUS)

自治体新電力向け、家庭への電力販売支援サービスが開始

2019年12月23日(月)
宮古島における『再エネサービスプロバイダ事業』の推進

新エネ大賞、離島の太陽光発電・エコキュート非FITモデルが選定

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

2018年度に国などが新設した建築物、雨水利用施設の設置率は100%

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

九電、UAEの発電造水事業に出資 海外持分240万kW超を前倒しで達成

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

IoTでホテル朝食の食品ロス削減 重量の変化を計測、補充量調整

2019年12月23日(月)
※画像はイメージです

廃棄物・リサイクル分野の気候変動適応策検討へ 環境省が手引書を策定

2019年12月23日(月)
リエネ松前風力発電所の風車

東急不動産、松前町と風力発電事業と地域活性化に関する協定締結

2019年12月24日(火)
※画像はイメージです

アサヒビール、ビール製造でのグリーン電力活用を拡大

2019年12月24日(火)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

調達価格等算定委員会 先般の情報漏洩に関する今後の対策等を検討

2019年12月24日(火)
画像はイメージです(© schmerbeck / amanaimages PLUS)

ジンコソーラー、ヒルトン・フィジーに158kWpの太陽電池モジュール導入

2019年12月24日(火)
画像はイメージです(© taa22 / amanaimages PLUS)

電力購入先の変更が増加、半数以上で「電気代が安く」 電通が生活者意識調査

2019年12月24日(火)
画像はイメージです(© RYO / amanaimages PLUS)

経産省、電力・ガスの勧誘に注意喚起 消費者に8つのアドバイス

2019年12月24日(火)
竣工した新培養槽

カネカ、生分解性ポリマー増強工事を完了 生産能力5倍・年間5000トンに

2019年12月24日(火)