環境ビジネス編集部(164ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(164ページ目)

この著者の記事

画像はイメージです(© tacamuro / amanaimages PLUS)

エネテク、LPガス+太陽光+蓄電池のハイブリッド発電 低コストで災害対策

2019年11月7日(木)
画像はイメージです(© joephoto / amanaimages PLUS)

日立キャピタル、食品・農業残渣を健康分野に 栄養補助素材を共同開発へ

2019年11月7日(木)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

建築物省エネ法の一部が11月16日に施行 全国で規模別説明会も

2019年11月7日(木)
デスク設置イメージ

電池不要、室内照明で発電しデスクをIoT化するシートを開発 帝人

2019年11月7日(木)
※画像はイメージです

カーボンマネジメント基礎講座~SCOPE1,2,3編~

2019年11月7日(木)
画像はイメージです(© kennytong / amanaimages PLUS)

事業用太陽光の入札対象範囲、「100kW以上」に拡大か 風力も入札移行へ

2019年11月8日(金)
画像はイメージです(© bee32 / amanaimages PLUS)

azbilグループと東光高岳グループ、エネマネ分野で協業へ

2019年11月8日(金)
※画像はイメージです

九電みらいエナジー、潮流発電技術実用化へ英国企業とEPC契約 協定を締結

2019年11月8日(金)
※画像はイメージです

Jパワー、褐炭ガス化・水素精製設備の建設開始 水素製造・輸送実験に参画中

2019年11月8日(金)
画像はイメージです(© kudoh / amanaimages PLUS)

ジボダン社、GHG排出量削減目標を引き上げ 「1.5℃目標」に対応

2019年11月8日(金)
画像はイメージです(© karepastock / amanaimages PLUS)

スズキと豊田通商、インドで自動車解体・リサイクルの合弁会社を設立

2019年11月8日(金)
画像はイメージです(© zvonce1959 / amanaimages PLUS)

今冬は数値目標付きの節電要請なし、予備率3%を確保できる見通し

2019年11月8日(金)
バイオマスと水を原料とするアミノ酸合成のフロー

九大、再生可能電力と水から高効率なアミノ酸の合成に成功

2019年11月8日(金)
PaperLabの説明を受ける参加者

エプソン×北九州市 紙の再生を体験できるイベント開催

2019年11月8日(金)
※画像はイメージです

P&G、海洋プラごみを台所用洗剤「ジョイ」ボトルに再生利用 55万本生産

2019年11月8日(金)
※画像はイメージです

脱炭素に向けた企業の動きをチェック! 再エネ自社発電・自家消費の実態

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

イオン、200店舗に太陽光発電を設置へ PPAモデルで脱炭素化を加速せよ

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

海洋プラ対策などを盛り込んだ「プラスチック資源循環戦略」を解説(前編)

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

ESG投資における投資先の重要な判断材料、「CDP質問書」の役割とは?

2019年11月11日(月)
画像はイメージです(© photoman / amanaimages PLUS)

凸版印刷、プラスチックフィルムのマテリアルリサイクル研究開発を開始

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

ブロックチェーンで電力取引システムの共同実証、20年2月から長野で開始

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

Qセルズ、太陽光発電設置でディートレーディング社の石粒付鋼板屋根材を採用

2019年11月11日(月)

環境省、CDP等参加の脱炭素経営フォーラム開催 投資家との対話機会も

2019年11月11日(月)
申出者の事業種別比率

送配電等業務へのクレーム、すべて「系統アクセス」関係 OCCTO

2019年11月11日(月)
日本ガイシの市岡立美氏(左)とBASF New Businessのフランク・プレヒトル氏

日本ガイシ、NAS電池の性能向上で新市場開拓へ BASF子会社と共同研究

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

出光興産、油槽所の大型蓄電池を活用したVPP実証に参画

2019年11月11日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電 セカンダリーマーケット 売買契約・査定のポイント

2019年11月12日(火)
画像はイメージです(© tonarinokeroro / amanaimages PLUS)

東電、グリーン電力証書取得 バッテリーレンタル事業が再エネ100%に

2019年11月12日(火)
※画像はイメージです

明電舎、研究所などでCO2排出ゼロ電気へ トラッキング付「非化石証明」

2019年11月12日(火)
画像はイメージです(© onchan30 / amanaimages PLUS)

国交省、気候変動を踏まえ水災害対策を検討へ 新たに小委員会設置

2019年11月12日(火)

埼玉県、大規模事業所のCO2排出量を基準排出量比28%削減

2019年11月12日(火)
※画像はイメージです

SCOPE、CDPなどカーボンマネジメントを基礎から学べるセミナー開催

2019年11月12日(火)
※画像はイメージです

国産間伐材使用の木製ストローを普及へ ヨコハマSDGsデザインセンター

2019年11月12日(火)
 クリックで拡大します

災害停電時、EVなどから小規模施設に給電 「神戸モデル」のデモを実施

2019年11月12日(火)
画像はイメージです(© Ryu_Yamazaki / amanaimages PLUS)

ネスレがドバイ3工場に大規模太陽光発電を導入 ジンコソーラーが協力

2019年11月12日(火)
調査の様子

日中共同で海洋プラごみの実態調査を実施 方法の違いも浮き彫りに、環境省

2019年11月12日(火)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

BYDとトヨタ、中国でEV研究開発会社を設立へ 2020年内めど

2019年11月12日(火)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

卒FITニーズに対応、蓄電池の定額利用サービスで200台限定キャンペーン

2019年11月13日(水)
 クリックで拡大します
EVスマート充電サービスのイメージ(例:電気料金が安く電力消費が少ない時間帯に充電)

自治体・企業向けEVスマート充電サービスの開発へ エネットらが協業

2019年11月13日(水)
竹、木、植物、廃木材を複合化させた100%天然バイオマス生分解性樹脂

リサイクル原料の樹脂材料がバイオプラ・生分解製プラ認証を取得

2019年11月13日(水)
画像はイメージです(© kanzilyou / amanaimages PLUS)

国内初、バラスト水処理装置「フィルタ+UV方式」がUSCG型式認証取得

2019年11月13日(水)
太陽光発電用PCS PIS-50/500-J(国内向け)

自家消費向け、世界最軽量の太陽光発電用パワコン発売 富士電機

2019年11月13日(水)
画像はイメージです(© thodonal / amanaimages PLUS)

環境省、低炭素社会国際ネットワーク年次会合の開催結果を公表

2019年11月13日(水)
※画像はイメージです

経済成長も見込める循環システム「サーキュラーエコノミー」 東京で講座開催

2019年11月13日(水)
※画像はイメージです

新規事業のための業務提携先の見つけ方・進め方

2019年11月14日(木)
画像はイメージです(© chanco / amanaimages PLUS)

JCLP、託送料金で資源エネ庁に意見書提出 再エネ事業参入の障害化を懸念

2019年11月14日(木)
※画像はイメージです

コマニー、使用電力の17%が自社太陽光に 2040年に再エネ100目指す

2019年11月14日(木)
RAC社製の電動バス

住友商事、電動バス事業に参入 台湾の電動バスメーカーに出資

2019年11月14日(木)
画像はイメージです(© Elnur /amanaimages PLUS)

サニックス、日本気候リーダーズ・パートナーシップの125社目の加盟企業に

2019年11月14日(木)
※画像はイメージです

NTTアノードエナジー、分散エネルギー分野注力 年間1000億円投資

2019年11月14日(木)
※画像はイメージです

フィット、規格住宅シリーズでZEHを標準仕様に 低価格で普及を後押し

2019年11月14日(木)
※画像はイメージです

カンボジアのこども医療センターに太陽光発電を寄贈 エグチホールディングス

2019年11月14日(木)

経産省「冬季雷の前に、風力発電の点検強化を」 業界団体に周知依頼

2019年11月14日(木)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座 DR(デマンドレスポンス)編

2019年11月15日(金)
大和茨城第二発電所

大東建託子会社、再エネ事業へ参入 茨城に約2MWの太陽光発電所を取得

2019年11月15日(金)
画像はイメージです(© windsurfer62 /amanaimages PLUS)

自社の食品廃棄物でバイオマス発電 中国・四国地方で初

2019年11月15日(金)
提供する年次レポートの一例

住友電気工業、太陽光発電所の診断サービスを開始 監視装置・AI解析を活用

2019年11月15日(金)
新旧料金比較(季時別電灯の場合)※離島供給約款対象エリアでは見直しを行わない

九州電力、旧オール電化メニュー単価を見直し 電力需要変化を反映

2019年11月15日(金)
画像はイメージです(© Nostal6ie / amanaimages PLUS)

総務省、木質バイオマス燃料の使用量データ活用に関する勧告 大臣に報告

2019年11月15日(金)
発電設備の外観と位置図

JERA、台湾で12.8万kWの洋上風力を完工 年内にも商業運転を開始

2019年11月15日(金)
新プランの概要(クリックで拡大)

みんな電力、卒FIT電気の供給先を選べるプラン開始 丸井など9団体に

2019年11月15日(金)
※画像はイメージです

ナブテスコが屋根上に3MWの自家消費型太陽光発電を導入した理由

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

コスメブランド「LUSH」、デジタルツールを活用 その思惑とは?

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

トラッキング付非化石証書、19年度も販売継続へ 取引に活性化の兆し!?

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

海洋プラ対策などを盛り込んだ「プラスチック資源循環戦略」を解説(後編)

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

ソニー、メガソーラーの余剰電力を自己託送へ 太陽光発電の電力を自家消費

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

実務特集 CDP質問書、企業評価につながる回答のポイントとは?

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

パナソニック、リチウムイオン電池の残存価値評価に有効な新技術を開発

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

洋上風力発電、着床式・浮体式の建設技術を確立 大林組

2019年11月18日(月)
「四電WAONプラン」のイメージ

イオンと四国電力、卒FIT電力買取でWAONポイント進呈

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

全国知事会、自民税調に意見書 電気・ガス事業の収入金額課税制度維持を要請

2019年11月18日(月)
p型の炭化ホウ素系材料とn型のホウ素系材料を用いて実際に発電実験を行なっている様子

「車の廃熱を電気に変換可能」東京都市大が新素材を開発

2019年11月18日(月)
 画像クリックで拡大します

東邦銀行など、福島県再エネ導入拡大の送電線事業を資金面でサポート

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

地球温暖化が進んだ将来の雨量を見積もる方法を確認 海洋研究開発機構と東大

2019年11月18日(月)
画像はイメージです(© mschwalm / amanaimages PLUS)

太陽光発電パネルリサイクル制度の整備等、総務省が勧告後の各省の状況公表

2019年11月18日(月)
※画像はイメージです

燃料電池車「MIRAI」をカーシェアに導入、オリックス自動車

2019年11月19日(火)
※画像はイメージです

日本郵便、電気自動車の新デザイン発表 20年度末までに1200台配備

2019年11月19日(火)
写真はイメージです

サントリー、プラ課題解決へアライアンスに加盟 化石由来ペットボトルゼロへ

2019年11月19日(火)
 クリックで拡大します

18年度エネ起源CO2排出量、前年度比4.5%減 非化石燃料は6年連続増

2019年11月19日(火)
画像はイメージです(© olivier26 / amanaimages PLUS)

環境省、「L2-Tech」の募集開始 省エネ効果の高い製品を認証・PR

2019年11月19日(火)
主な電気自動車等の電源コンセントの設置状況について 
(クリックで拡大します)

国交省「災害時、移動式電源として活用を」 電気自動車等からの給電など周知

2019年11月19日(火)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

三菱電機、太陽光発電システムの製造・販売から撤退へ 20年3月めどに

2019年11月19日(火)
※画像はイメージです

ナイキ、北極海を経由する輸送にNO!

2019年11月19日(火)
(左から)自然電力 代表取締役 長谷川雅也氏とNorthland Power 開発事業担当副社長 David Povall氏(右)

洋上風力開発でカナダNorthland Powerと自然電力が協業 千葉

2019年11月20日(水)
画像はイメージです(© KhunTa / amanaimages PLUS)

タイでコージェネ設備を高効率化 二国間クレジット・設備補助事業に採択

2019年11月20日(水)
画像はイメージです(© naypong / amanaimages PLUS)

国内初、100%自社再エネで2025年「RE100」達成へ ヒューリック

2019年11月20日(水)
現在稼働中の石徹白番場清流発電所 (石徹白農業用水農業協同組合 125kW)

岐阜県郡上市、市内2カ所の水力発電事業者を募集 発電出力135 kWなど

2019年11月20日(水)
閉会のあいさつに立つ小泉進次郎環境大臣

「再エネ拡大に政府の力を」脱炭素経営フォーラムを開催 小泉大臣挨拶も

2019年11月20日(水)
※画像はイメージです

大阪初開催 環境経営・再エネ調達の進め方がわかるフォーラム

2019年11月20日(水)
デジタルグリッド・プラットフォーム(DGP)の概要

豊田通商、日本グリーン電力開発もデジタルグリッド社に出資

2019年11月20日(水)
H2 Kusatsu Farmの外観

パナソニック、自社拠点に水素ステーション 燃料電池フォークリフト運用開始

2019年11月20日(水)
画像はイメージです(© idarts / amanaimages PLUS)

低圧太陽光、分割案件の審査を厳格化 2014年まで遡って地権者を確認

2019年11月21日(木)
※画像はイメージです

ヤマト運輸、日本初の宅配特化・小型商用EVトラック導入 1月から首都圏で

2019年11月21日(木)
御前崎港バイオマス発電事業 イメージ図

レノバ・御前崎港バイオマス発電に中部電力らが出資 75MW、23年に稼働

2019年11月21日(木)
画像はイメージです(© asawinklabma/ amanaimages PLUS)

ソーラーフロンティア、建材一体型太陽電池の商品開発で中国企業と提携

2019年11月21日(木)
九州工場の太陽光発電設備完成予想図

明治、自社工場に8.4MWの自家型太陽光発電を導入へ

2019年11月21日(木)
キッチンカーと(左から)気象予報士の森田正光氏と三菱ケミカル執行役員 池田宏樹氏

三菱ケミカル、水をテーマにキッチンカーで全国へ 生分解性素材も活用

2019年11月21日(木)
改正後の省エネルギーラベル

JIS改正、電気・電子機器の省エネ基準達成率表示方法が変更に

2019年11月22日(金)
ZNBのセル(前)とモジュール電池

日本ガイシ、蓄電池分野で世界初 亜鉛二次電池がUL検証マークを取得

2019年11月22日(金)
画像はイメージです(© 4kclips / amanaimages PLUS)

エスティ ローダー、米・風力発電所と仮想電力購入契約 22MWを調達

2019年11月22日(金)