環境ビジネス編集部(162ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(162ページ目)

この著者の記事

新会社『東京電力リニューアブルパワー』のロゴマーク

東京電力HDの再エネ発電事業会社 名称・ロゴ決まる

2019年10月4日(金)
※画像はイメージです

テスラ、超急速充電器「スーパーチャージャー」を江東区に設置 都内4カ所目

2019年10月4日(金)
※画像はイメージです

企業・団体間のSDGs技術・ノウハウをマッチング 富士通、大阪商工会議所

2019年10月4日(金)
※画像はイメージです

新たな政策・技術・市場をゼロから学ぶ 蓄電池メガトレンド今までとこれから

2019年10月4日(金)
※画像はイメージです

各省の目玉は?2020年度の概算要求出揃う(9月の官公庁ニュース24件)

2019年10月7日(月)
※画像はイメージです

環境デュー・ディリジェンス検討会を開始 『何』を『どこまで』手引書に?

2019年10月7日(月)
※画像はイメージです

調達価格算定は原則行わず FIT改正を踏まえた方向性で議論

2019年10月7日(月)
※画像はイメージです

再エネを巡る動き 今後は需給一体モデルに注目

2019年10月7日(月)
※画像はイメージです

ソニー、環境負荷ゼロ経営への道筋

2019年10月7日(月)

資源エネ庁、ZEH支援のためのイベントを主催 東京・大阪2都市で開催

2019年10月7日(月)

フリッカ対策済パワコン 19年度末に生産切替完了へ

2019年10月7日(月)

地域循環共生圏の形成に向け秋田でワークショップ 環境省

2019年10月7日(月)

日本発スマートコミュニティ技術の海外展開ポテンシャルを調査 NEDO

2019年10月7日(月)
※画像はイメージです

イーレックスなど、ブロックチェーン活用で電力のP2P取引 共同実証を開始

2019年10月7日(月)
実験に使用する電気自動車「アイ・ミーブ」

三菱自動車、インドネシアで再エネ活用実証に参加 EVへの電力安定供給図る

2019年10月7日(月)

環境省、優れた環境経営を表彰 「環境コミュニケーション大賞」の募集開始

2019年10月7日(月)
社会貢献型ファンド運営のスキーム図

東京都、社会貢献型ファンドを創設 国内の再エネ発電施設が投資先

2019年10月7日(月)

スマホアプリで持続可能な天然ゴムサプライチェーン促進 ミシュランらが合弁

2019年10月7日(月)

三菱自動車、岡山県・倉敷市・総社市と災害時協力協定

2019年10月8日(火)

福島県、再エネ活用のPR事業で2次募集開始 最大500万円を補助

2019年10月8日(火)
※画像はイメージです

環境省、「ESGファイナンス・アワード」を創設 5部門で募集開始

2019年10月8日(火)
※画像はイメージです

栃木銀行、道路照明灯LED化のESCO事業にESG融資

2019年10月8日(火)
安井会長(左)から吉村局長(右)へ答申

プラを「持続可能な、価値ある素材」に 東京都廃棄物審議会が答申

2019年10月8日(火)

ハワイの太陽光・蓄電池事業者に出資 JTB現地法人×東電子会社

2019年10月8日(火)

京セラやカゴメなど6社を採択 気候変動リスク・機会のシナリオ分析支援事業

2019年10月9日(水)
※画像はイメージです

電気料金に続き、ガス料金支払いでもビットコインの利用が可能に ENS

2019年10月9日(水)

系統増強を共同負担 北海道3エリアで「電源接続案件募集プロセス」開始

2019年10月9日(水)
※画像はイメージです

廃食油を100%燃料化するボイラシステム 燃料費最大約65%削減、IBK

2019年10月9日(水)
※画像はイメージです

「再エネ100宣言RE Action」発足 5年後に1万団体の参加目指す

2019年10月9日(水)
※画像はイメージです

ソーラーフロンティア、「初期費用ゼロ円」モデルで黄桜工場に太陽光発電

2019年10月9日(水)
※画像はイメージです

スマホ筐体にバイオエンプラ採用へ 三菱ケミカル×レノボ

2019年10月9日(水)

自動車などバッテリー活用の今後がテーマ 環境省、特別無料プログラム開催

2019年10月9日(水)
※画像はイメージです

「非化石価値取引」をビジネスに活かすヒントを学ぶセミナー 東京で開催

2019年10月10日(木)

東京電力、電気使用量の誤通知・託送料金の誤請求について報告

2019年10月10日(木)
製品写真(SI-2500AS)

三浦工業、業界最高水準のボイラ効率97% 油焚き小型貫流蒸気ボイラを販売

2019年10月10日(木)
小名浜工場 太陽光発電システム完成予想図

第一三共、自社工場内に3.3MWの自家消費型太陽光発電システムを導入

2019年10月10日(木)
※画像はイメージです

日産、電気自動車と小売店のマッチングサービス ミニストップと実証実験

2019年10月10日(木)
※画像はイメージです

富士通、再エネの需給マッチングを効率化する基盤を提供 2団体で活用開始

2019年10月10日(木)

小泉環境相「必要なのは技術革新」 海ごみ対策へ協力呼びかけ、G20会合

2019年10月10日(木)

吉野彰氏にノーベル化学賞 リチウムイオン電池を研究・開発

2019年10月10日(木)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で使用されるAuto-Maas専用EV「e-Palette(東京2020仕様)」

トヨタ、東京オリンピック・パラリンピックで使用する専用EVを公表

2019年10月10日(木)
※画像はイメージです

横浜市が粗大ごみ画像識別AIを導入 写真だけで種類や料金をチャットに表示

2019年10月10日(木)

TCFDサミット開催 気候変動対応・グリーン投資などについて提言

2019年10月11日(金)

ニュースがより探しやすく 15日、環境ビジネスオンラインが変わります

2019年10月11日(金)
ラッピングトレインのイメージ図

JR東日本、SDGs達成へレジ袋やストローを代替素材に グループ25社で

2019年10月11日(金)
※画像はイメージです

九州電力、出力制御量を9%程度低減 再エネ出力制御の運用を見直しへ

2019年10月11日(金)
※画像はイメージです

京大など、多孔性材料を開発 CO2を資源活用する技術への応用に期待

2019年10月11日(金)
※画像はイメージです

家電量販店でもエコバッグを ノジマが無料配布を開始

2019年10月11日(金)
出典:サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)採択案件の概要より

サステナブル社会目指す省CO2型の大規模戸建住宅開発、11月に街びらきへ

2019年10月11日(金)
※画像はイメージです

『社内で紙を再生する技術』環境配慮型オフィスプロジェクト始動

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

釧路市で3.3MWの太陽光発電所建設に着手、再エネのパイオニア企業

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

日本「脱炭素」への長期戦略 技術革新頼みは危ういのか、はたして…

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

環境省、家庭に関する最新データを発表 戸建での太陽光発電の普及率は?

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

漂着ごみに目立つプラスチック 2019年度はさらなる実態把握を

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

EV走行中にワイヤレス給電 インホイールモータ第三世代を発表

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

世界最小サイズ「エネファームミニ」の燃料電池ユニットを開発

2019年10月15日(火)

トヨタ、CO2フリー水素低コスト化へ助成事業 2019年度募集を開始

2019年10月15日(火)

自然電力、ナイジェリアの再エネ企業と提携 アフリカ進出の足掛かりに

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

ASEANへの環境協力、海洋プラごみ削減などで新たな取り組み 環境省

2019年10月15日(火)
HARUMI FLAGにおけるAEMS活用の概念図

日立、「HARUMI FLAG」に電力需要予測AI搭載のAEMSを導入

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

首相官邸で「グリーンイノベーション・サミット」開催 小泉環境相らが出席

2019年10月15日(火)
インドネシア電力公社の経営企画部ダイレクター、ソフィ・フェリエンティ・ルクマン氏(右から2番目)と東芝エネルギーシステムズの水素エネルギー事業統括部マーケテイングエグゼクティブ大田 裕之氏(右端)が調印

東芝エネシステムズ、尼国営電力会社と覚書 自立型水素エネシステム普及へ

2019年10月15日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、燃料電池自動車「MIRAI Concept」初公開へ

2019年10月16日(水)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

第6次評価展望など解説 IPCCシンポジウム「くらしの中の気候変動」開催

2019年10月16日(水)
※画像はイメージです

フジクラ、RE100へ加盟 グループ環境長期ビジョン2050の達成を加速

2019年10月16日(水)

卒FIT電力買取に不可欠な申請手続を発表、OCCTO

2019年10月16日(水)
※画像はイメージです

みんな電力、中小企業の「再エネ化宣言」を支援 「顔が見える電力」を供給

2019年10月16日(水)
画像はイメージです(© snipe / amanaimages PLUS)

自販機で販売した飲料容器の効率的な回収・再利用は? 業界協働でモデル事業

2019年10月16日(水)
ベルデザインのPOWER SPOT™️製品ラインナップ。左からHOME/MUG/CHOCO/LUX

Jパワー、ワイヤレス給電インフラ事業へ出資 新たなビジネス創出目指す

2019年10月16日(水)
フォローアップ会合で取り組みを呼びかける小泉進次郎環境大臣(環境省提供)

海洋プラごみに関するG20会合、対策・優良事例の報告書などを策定

2019年10月16日(水)
※画像はイメージです

気候変動適応ビジネス基礎講座

2019年10月16日(水)

二国間クレジット新たに2件発行、JCM基金活用案件も承認へ

2019年10月17日(木)
画像はイメージです(© bee32 / amanaimages PLUS)

2020年度の環境保全経費 要求額は2兆3394億円、前年比25.3%増

2019年10月17日(木)
10kWの太陽光発電システム

台風15号による千葉の停電時、小学校の蓄電池付太陽光発電が活躍

2019年10月17日(木)
プラスチック容器リサイクルのスキームイメージ

ワタミの宅食、バイオプラ導入・リサイクル実施エリア拡大 3万食対象に

2019年10月17日(木)

エネ起源CO2排出削減を促進 19年度L2-Techリスト・水準(素案)

2019年10月17日(木)
来春日本に上陸する、テスラの家庭用蓄電池

テスラ、100万円を切る家庭用蓄電池発売へ

2019年10月17日(木)
平成30年7月豪雨発生時の災害廃棄物の様子
出典:災害廃棄物対策フォトチャンネル
(http://kouikishori.env.go.jp/photo_channel/h30_suigai/detail/?id=SG-16-02-016&rtp=search&p=3)

台風19号被害、環境省が適切な対応を要請 太陽光・災害廃棄物処理に関して

2019年10月17日(木)
※画像はイメージです

旭化成とライオン、使用済み容器・包装プラを再び容器に 技術開発を開始

2019年10月18日(金)
※画像はイメージです

西松建設、山岳トンネル工事用EMS開発 換気設備の消費電力量40%削減

2019年10月18日(金)
次世代プラットフォーム並びにVPPプラットフォームを活用した新しいサービスの提供イメージ

ネクストエナジー、米企業に追加出資 VPPプラットフォーム共同開発を推進

2019年10月18日(金)
復旧に必要な情報をリアルタイムで得られるように

台風の被災地・長野市豊野支所に、ハイブリッド式常用型給電システム無償貸与

2019年10月18日(金)

東北電力、洋上含む風力発電事業2件に出資 男鹿市北部沖合にて

2019年10月18日(金)
LIMEX製への切り替えを目指す対象商品の一部

石井食品、2021年までに食品包装をプラ代替材 「LIMEX」に切替

2019年10月18日(金)
同社が対象とするSDGsの目標

SDGs達成へ間伐材の地盤補強工法でCO2 10万t削減 兼松サステック

2019年10月18日(金)
※画像はイメージです

環境ビジネスフォーラム『収益につながる環境経営と再エネ電源調達の進め方』

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

SDGs経営をどう実践する?経産省作成ガイドを徹底解説

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

自家消費型に注目集まる太陽光発電、効率を最大化するパワコンとは?

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

ソニー・イオンなどRE100加盟20社が、政府に提言 「再エネ倍増へ」

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

ESG視点重視の今、企業は『経営ビジョン』とどう向き合うべきか(前編)

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

レジ袋有料化義務化のネックは? 開始時期・例外規定、レジ袋業者の訴えも

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

再エネ100宣言 RE Action発足(前編)中小企業に広がるか

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

収益につながる環境経営と再エネ電源調達の進め方

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

三菱地所ホーム、ZEH住宅普及へ新築住宅向け太陽光発電無償提供サービス

2019年10月21日(月)
※画像はイメージです

ウェザーニューズなど、電力施設でのドローン利用で点検作業の効率化推進へ

2019年10月21日(月)
ソーラーロード 出典:WATTWAY Colas-Joachim BERTRAND(C)

東京都、舗装型太陽光と振動発電の設置・見える化モデルで事業者を採択

2019年10月21日(月)
画像はイメージです© paylessimages / amanaimages PLUS

国立科学博物館・光と音の演出へ水素エネ供給 東京都、創エネ・あかりパーク

2019年10月21日(月)
画像はイメージです© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS

三重県、気候変動イニシアティブへの参加を表明 10月から

2019年10月21日(月)

生駒市、卒FIT太陽光活用の地産地消エネモデル調査で 実施事業者を募集

2019年10月21日(月)
使用済み紙おむつのオゾン処理前と後のパルプ比較

ユニ・チャーム、使用済み紙おむつを再生 リサイクル技術事業化目指す

2019年10月21日(月)