環境ビジネス編集部(169ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(169ページ目)

この著者の記事

画像はイメージです(© topntp / amanaimages PLUS)

スタバ、2030年までに温室効果ガスや廃棄物排出量を50%削減へ

2020年1月24日(金)
※画像はイメージです

ESG時代に考える いま求められる企業経営のあり方とは

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

テスラ社の新製品が2020年春、日本上陸 災害時の活用に期待

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

無電化地域に「あかり」を灯せ パナソニックが再エネランタンを寄贈

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

世界で12GWの再エネ設備容量 パワコン・EPC大手、TBEA

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

キヤノン、バイオプラ技術でWIPO GREENに参画

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

富山水素エネルギー促進協議会、地産地消型の再エネ水素ステーションを開設

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

鎌倉駅前にウォーターステーションを設置へ 県企業庁と鎌倉市が連携

2020年1月27日(月)
画像はイメージです(© hiroyasu / amanaimages PLUS)

東京都、「東京金融賞2019」を発表 ESG投資実践企業を表彰

2020年1月27日(月)
「ソフトバンク栃木茂木ソーラーパーク」の全景

2MWメガソーラーの営業運転を開始 SBエナジー

2020年1月27日(月)
画像はイメージです(© mayamaapolo21 / amanaimages PLUS)

日揮ら、「持続可能な航空燃料」のバリューチェーン構築へ 廃食用油を原料に

2020年1月27日(月)
「SDGs未来都市」「自治体SDGsモデル事業」の概要

SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業を選定へ 20年度の募集開始

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

衣料廃棄ゼロを目指す「アイテムサーベイ」、第2回を実施 kay me

2020年1月27日(月)
クリックで拡大します

農家が提案する猛暑対策、三菱電機が「最優秀スタートアップ企業」に選定

2020年1月27日(月)
※画像はイメージです

西松建設、下水汚泥焼却灰から肥料用リンを高効率に回収 重金属等も除去

2020年1月27日(月)
本サービスの手続きフロー

大同生命、電力調達で中小企業をサポート 新電力入札支援サービス

2020年1月28日(火)
※画像はイメージです

置き配など配送モデルの実証実験を開始 環境省調査案件採択のOKIPPA

2020年1月28日(火)

NEDO、コージェネ用ガスエンジンで世界最高水準の超高出力運転を実現

2020年1月28日(火)
※画像はイメージです

1フロアからでも再エネを供給 オフィスビルテナント向けサービスを開始

2020年1月28日(火)
画像はイメージです(© phadungsak / amanaimages PLUS)

年間108万tのPKS供給体制を構築、ブルーキャピタルマネジメント

2020年1月28日(火)

2017年度の産業廃棄物排出量は3億8354万t 3年連続で減少

2020年1月28日(火)
※画像はイメージです

日産、奈良県三郷町とEVを活用した「包括連携協定」を締結 関西初

2020年1月28日(火)
※画像はイメージです

Jパワー、秋田で42MWの風力発電所を開設 国内持分は合計530MWに

2020年1月28日(火)
※画像はイメージです

アウディ、ダボス会議にCO2ニュートラルな送迎車両を提供

2020年1月28日(火)
生協によるレジ袋実態調査より

コープ、レジ袋実態調査結果を発表 3.9億枚削減

2020年1月28日(火)
システム概要図

蓄電池1万台を監視できるシステム開発、一括設定は100台まで可能

2020年1月29日(水)
※画像はイメージです

エネルギービジネスはインフラから「情報・サービス産業」へ 東京で基礎講座

2020年1月29日(水)
アストロスケールは宇宙ごみ除去技術の開発に取組む

東京都、「宇宙ごみ」除去技術の開発を支援 気象変動対応の農業技術も採択

2020年1月29日(水)
チャレナジーの垂直軸型マグナス式風力発電機

ユーグレナら、石垣市と災害協定を締結 風力発電の電力や通信環境を提供

2020年1月29日(水)
小型モビリティに搭載した状態

古河電工、電界共振結合方式で4.7kWの電力 ワイヤレス伝送に成功

2020年1月29日(水)
※画像はイメージです

大林組、インドネシアの太陽光型植物工場で大規模水耕栽培 実証実験を開始

2020年1月29日(水)
※画像はイメージです

DBJ、東京湾におけるLNG燃料供給船の整備を支援 事業者へ出資

2020年1月29日(水)
画像はイメージです(© showcake / amanaimages PLUS)

レジ袋の申告カードで行動は変わる? 経産省、「ナッジ」の削減効果を検証

2020年1月29日(水)
※画像はイメージです

品川シーズンテラスが省エネ認証最高クラス取得 NTT都市開発など共同開発

2020年1月30日(木)
熊谷サービスソリューションセンターに導入された燃料電池発電システム

富士通フロンテック、燃料電池発電システムを導入 災害時も電力確保が可能

2020年1月30日(木)
現行機と実証機の比較

三菱電機、EV用パワコンを小型・高効率化 自家消費や災害時の活用に期待

2020年1月30日(木)
ご飯がこびりつきにくい紙製容器

紙と生分解プラを複合した、100%生分解素材の使い捨て弁当容器を発売

2020年1月30日(木)
※画像はイメージです

日本エコライフ、電気自動車をVPPリソースに活用する実証を開始

2020年1月30日(木)
実証実験の概要

国内初・京セラ、再エネ「自己託送」に蓄電池活用 系統負担軽減へ

2020年1月30日(木)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

Looop、卒FIT向け新サービス開始 5年分一括買取と蓄電池をセットで

2020年1月30日(木)
※画像はイメージです

宮城県石巻市に総出力20MWの風力発電所を竣工 ユーラスエナジーHD

2020年1月30日(木)
画像はイメージです(© 7maru / amanaimages PLUS)

東京都、東京2020大会で水素エネPR 聖火や都バス最大70台で活用

2020年1月30日(木)
※画像はイメージです

森永製菓、「inゼリー」包装でプラ使用量を約9%削減

2020年1月30日(木)
※画像はイメージです

SDGsを活用したコミュニケーション戦略

2020年1月30日(木)
MOU調印式の様子より

三菱日立パワー、インドネシア国立大学と共同研究 発電所ビッグデータを解析

2020年1月31日(金)
※画像はイメージです

東北大、酵素で発電するオール有機物 バイオ発電スキンパッチを開発

2020年1月31日(金)
「おりづる電気 災害復興ケアエネプラン」の仕組み

元消防職員の想いが電力サービスに 「災害復興」テーマの独自プラン発表 

2020年1月31日(金)
 クリックで拡大します

再エネ海域利用法、「促進区域」指定に必要な情報提供を事業者に依頼

2020年1月31日(金)
※画像はイメージです

日本初、カゴメが紙容器飲料に「バイオキャップ」採用 プラスチック方針発表

2020年1月31日(金)
画像はイメージです(© parfenov1976 / amanaimages PLUS)

ジボダン社、「1.5℃目標」に署名 将来の温室効果ガス実質排出量ゼロへ

2020年1月31日(金)
※画像はイメージです

木更津市の「デジタル地域通貨」で払える電力プラン開始 0.5%を市に寄付

2020年1月31日(金)
(© mandameeca / amanaimages PLUS)

東北電力、グリーンボンドの発行を発表 旧一般電気事業者では初

2020年1月31日(金)
新工場イメージ

GSユアサ、リチウムイオン電池工場新設 ハイブリッド車市場拡大見込み

2020年1月31日(金)
ユニフォーム例

日本初 ミドリ安全と東レ、安全・サステナブルな繊維製品の国際認証を取得

2020年1月31日(金)
需給調整市場における商品の要件

需給調整市場 一次調整力の市場開始時期を公表

2020年1月31日(金)

SDGs

2020年1月31日(金)

グリーンボンド

2020年1月31日(金)

EV100

2020年1月31日(金)

サプライチェーン排出量

2020年1月31日(金)

償却資産税

2020年1月31日(金)

中小企業税制

2020年1月31日(金)

kWとkWhの違い

2020年1月31日(金)

GHGプロトコル

2022年9月27日(火)
※画像はイメージです

気候変動への緩和と適応、待ったなし(1月の官公庁ニュース32件)

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

Tongwei、スマート生産技術で太陽電池セル20GW生産体制

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

丸紅が自家消費太陽光など包括的ソリューションを展示

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

COP25閉幕「人類は希望か降伏の二択に直面」 環境ビジネストピックス

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

シーバイエス、環境配慮シール材を開発 清掃コストと環境負荷軽減に期待

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

NTT、6千億円を投じ自社再エネ送電網を整備

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

TAOKE、4G対応で高精度データ取得 太陽光発電を遠隔監視

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

ファーウェイ、ポストFIT時代に最適なスマートソーラーソリューション

2020年2月3日(月)
画像はイメージです(© keywest / amanaimages PLUS)

HISグループの新電力、東電・東京ガス管内で電気とガスの乗換キャンペーン

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

ニッセンケン、日本初のZDHC認定試験機関に 化学品の安全性を審査・分析

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

医薬品製造業で初 協和キリン、水力発電だけの電力「アクアプレミアム」導入

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

サラダクラブ、遠州工場で「野菜廃棄物ゼロ」 21年までに全7拠点で達成へ

2020年2月3日(月)
画像はイメージです© stellar001 / amanaimages PLUS

大塚食品、滋賀工場で「CO2フリー電力」を導入 年間排出量64%を削減

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

セイコーインスツル、フル充電で2カ月動く世界最小ソーラー発電ビーコン発売

2020年2月3日(月)
L・eye 総合監視トップ画面

複数の太陽光発電所を一元管理 遠隔監視システムをリリース

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

ワタミ、食品循環の「環」で認定取得 プラと2つの「ループ」を確立

2020年2月3日(月)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

RE100に貢献 東急でんき、卒FIT電気「10.9円」を契約ない人にも

2020年2月3日(月)
※画像はイメージです

非FIT非化石証書の電源構成表示と訴求方法 資源エネ庁方向性示す

2020年2月3日(月)
バイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラント

ミドリムシで空を飛ぶ!ユーグレナ、バイオ燃料で国際規格取得 夢へ一歩前進

2020年2月3日(月)
画像はイメージです(© fabrikacrimea / amanaimages PLUS)

JT、使用済み電子たばこをリサイクル 東京都など首都圏一部販売店で開始

2020年2月4日(火)
画像はイメージです(© yasasiikaze / amanaimages PLUS)

日本の温室効果ガス削減目標は妥当? 日本財団、気候変動に関する調査実施

2020年2月4日(火)
画像はイメージです © esuslo / amanaimages PLUS

洋上風力発電事業、法務・契約・事業化のポイントは? 3月にセミナー開催

2020年2月4日(火)
画像はイメージです(© ooura / amanaimages PLUS)

自然エネ財団ら、大手企業の意見を反映 国と電力会社に再エネ利用拡大を提言

2020年2月4日(火)
ガイダンスシステムの概要

JFEスチール、製鉄所の省エネ・CO2削減促進へガイダンスシステム導入

2020年2月4日(火)
※画像はイメージです

経産省、2テーマをJIS化へ 「球状太陽電池」製品の発電性能評価方法など

2020年2月4日(火)
※画像はイメージです

積水化学、4工場に計3.2MWの自家消費型太陽光発電 5.6億円投資

2020年2月4日(火)
※画像はイメージです

フィット、「完全自家消費型」のソーラーシェアリング設備を受注

2020年2月4日(火)
EMAP CRM(顧客管理システム)

ENECHANGE、北陸電力へウェブ受付・顧客管理等のクラウドサービス

2020年2月4日(火)
※画像はイメージです

JR西日本、電車のブレーキで難波駅を「省エネ」化

2020年2月4日(火)
※画像はイメージです

電力ビジネス基礎講座『需給調整市場編』

2020年2月5日(水)
画像はイメージです(© PantherMediaGmbH / amanaimages PLUS)

トヨタとパナソニック、車載用角形電池の合弁会社を設立 4月1日に事業開始

2020年2月5日(水)
画像はイメージです(© vencavolrab78 / amanaimages PLUS)

コスモでんき、家庭用「実質CO2排出ゼロ」プランでグループの風力電源調達

2020年2月5日(水)
※画像はイメージです

東電と長岡技術科学大、「防災・減災」で共同研究 災害時の電源確保技術など

2020年2月5日(水)
※画像はイメージです

新電力による「卒FIT買取事業者連絡会」、関西電力エリアで情報提供開始

2020年2月5日(水)
画像はイメージです(© peshkov / amanaimages PLUS)

国内初、商業ベースの「大型洋上風力発電」が22年に稼働へ 合計140MW

2020年2月5日(水)
※画像はイメージです

オムロン、太陽光発電+蓄電池のエネマネ事業に参入 第一弾は集合住宅向け

2020年2月5日(水)
写真はイメージです(© billwarchol / amanaimages PLUS)

福井県のスキー場、暖冬で経営破綻「雪不足でオープンできない」

2020年2月5日(水)