環境ビジネス編集部(172ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(172ページ目)

この著者の記事

画像はイメージです

岡山で36.4MWの太陽光発電所が稼働 日立グリーンエナジー

2020年3月2日(月)
 クリックで拡大します

FAプロダクツら6社、P2P電力取引実証PJ立ち上げ

2020年3月2日(月)
(出所:大日本印刷)

DNP、本体に紙を使用したラミネートチューブ開発 プラ使用量15%削減

2020年3月2日(月)
(出所:凸版印刷ウェブサイト)

凸版印刷ら、蓄電池画像診断システムを販売 故障原因を可視化し事故防止

2020年3月2日(月)
(出所:Sungrow)

ユアサ商事、サングロウと100MWの包括契約締結 PV・エネ貯蔵事業強化

2020年3月2日(月)
 (クリックで拡大します)
(出所:「熊本県における太陽光発電事業の実態と保守点検の必要性」)

熊本県、太陽光発電保守点検に関するリーフレットと事業者データベースを公開

2020年3月2日(月)
プラウド神田駿河台完成予想パース

野村不動産と竹中工務店、日本初「木造ハイブリッド高層分譲マンション」発表

2020年3月2日(月)
(出所:イオンPR)

イオン、4月1日で全国直営全売り場でのレジ袋の無料配布終了へ

2020年3月3日(火)
新築戸建住宅プロジェクトの関係者らが参加した記者発表会より(出所:FSC JAPAN)

日本初、新築戸建住宅でFSC全体プロジェクト認証取得 宮城県三陸町

2020年3月3日(火)
(左から)MSC認証「CO・OP&はごろもシーチキンマイルド水煮」、ASC認証「CO・OPえびと北海道産ポテトの彩りバジルソース」、レインフォレスト・アライアンス認証「CO・OP食塩不使用マカデミアナッツ」(出所:日本生協連)

日本生協連、エシカル消費対応商品を強化 MSC認証ツナパックなど3種

2020年3月3日(火)
※画像はイメージです

「千葉香取メガソーラー発電所」を稼働、発電容量14.4MW

2020年3月3日(火)
画像はイメージです

日本板硝子 世界初、水素エネルギーを利用したガラス製造の実証実験へ

2020年3月3日(火)
喜入園の建物外観(鹿児島市ウェブサイトより)

鹿児島市営養護老人ホームの電力入札 調整後排出係数など参加要件に実施

2020年3月3日(火)
GNE東郷メガソーラーファーム(出所:東芝インフラシステムズ)

東芝インフラシステムズ、宮崎に25MWの太陽光発電所を建設 1月から稼働

2020年3月3日(火)
画像はイメージです

経産省、家庭の電力契約を切替える手続きを周知 小売事業者破産で注意喚起も

2020年3月3日(火)
※画像はイメージです

「バイオガス」活用、FIT発電事業を本格開始 ヤンマーエネルギーシステム

2020年3月3日(火)
明電舎 名古屋事業所(出所:明電舎ウェブサイト)

明電舎、名古屋事業所のEV向け部品生産能力を2倍に増強 約51億円投資

2020年3月3日(火)
環境配慮型食品包装用ナイロンフィルム「エンブレムCE」製造フロー(出所:ユニチカPR)

ユニチカ、再生資源を活用した環境配慮型の食品包装フィルムを開発

2020年3月3日(火)
※画像はイメージです

ココカラファインも4月1日からレジ袋有料化

2020年3月4日(水)
実証実験のイメージ図(東邦ガスウェブサイトより)

東邦ガス、家庭向けDR実証実験参加者募集 スマホアプリも活用

2020年3月4日(水)
(出典:岩崎電気)

明治神宮野球場のナイター照明がLED化 岩崎電気の投光器採用

2020年3月4日(水)
画像はイメージです

IPCC総会、第6次統合報告書「気候変動2022」のアウトライン合意

2020年3月4日(水)
※画像はイメージです

豊通エネルギー、卒FIT余剰電力を9.5円/kWh買取り 

2020年3月4日(水)
画像はイメージです

愛知県、廃プラ処理施設「緊急整備事業」を新設 リサイクル施設整備の補助金

2020年3月4日(水)
画像はイメージです

低圧太陽光発電向けの運転・維持管理で協業 オランジュとエナジービジョン

2020年3月4日(水)
※画像はイメージです

産総研と日立造船、循環型クリーンエネルギーの創出で協業 連携研究室を設立

2020年3月4日(水)
(出所:エコチューニング推進センター)

省エネで建物のコスト削減する「エコチューニング事業者」、全119社に

2020年3月4日(水)
海外の小水力発電の事例(画像はイメージです)

兵庫県、小水力・小規模バイオマス・小型風力発電事業に補助金+無利子貸付

2020年3月4日(水)
画像はイメージです

九州経済連合会、エネルギー政策で提言 再エネ主力電源化・環境金融拡大など

2020年3月5日(木)
画像はイメージです

お洒落しながら地球を守る! YKK、ファッション業界気候変動憲章に署名

2020年3月5日(木)
※画像はイメージです

「い・ろ・は・す」ペットボトルが100%リサイクル素材に 3月9日発売

2020年3月5日(木)
画像はイメージです

タクマ、木質バイオマス発電設備を2件受注 広島で10MW・宮崎で14MW

2020年3月5日(木)
※画像はイメージです

いすゞ、2050年までに「温室効果ガス排出ゼロ」へ 環境長期ビジョン策定

2020年3月5日(木)
クリックで拡大します
従来通りの区画配置、または新設の代替要件を選択可能とする規定を新設(出所:国土交通省)

浮体式の洋上風力発電、技術基準を改正 要件緩和で建造・設置コストを削減

2020年3月5日(木)
画像はイメージです

三井E&Sホールディングス、大分・21MWの太陽光発電事業を売却

2020年3月5日(木)
3月2日にアルゼナウ工業エリアで執り行われたGNT新工場の起工式のようす(出所:東レ)

東レ、水素・燃料電池用の「核心部材」製造を強化 ドイツに工場新設

2020年3月5日(木)
画像はイメージです

壊れた太陽光発電パネルをリサイクルできる産廃処理業者一覧(全国版)を更新

2020年3月5日(木)
横浜事業所(出所:IHI)

IHI、横浜事業所に高効率コジェネシステム導入へ CO2削減と防災性向上

2020年3月5日(木)
※画像はイメージです

3時間で解読するエネルギー基本計画

2020年3月5日(木)

独立系発電事業者(IPP)

2020年3月6日(金)

PPAモデル

2020年3月6日(金)
過去の実用化事例(出所:東京都)

東京都が中小企業の「防災技術・製品」実用化を支援 助成事業の募集開始 

2020年3月6日(金)
※画像はイメージです

三洋化成の子会社APB、約80億円を資金調達 全樹脂電池量産へ7社と連携

2020年3月6日(金)
画像はイメージです

新加坡の再エネIPPヴィーナ・エナジー、3億米ドル超のグリーンボンド発行

2020年3月6日(金)
サービスのイメージ図(出所:Looop社PR)

イオンモール2店舗にPPAモデル導入 運用開始は2020年6月

2020年3月6日(金)
※画像はイメージです

東京都、新型コロナウイルス拡大で注目のテレワークに助成金 最大250万円

2020年3月6日(金)
画像はイメージです

新型コロナ対策で余った食品「フードバンクへ寄付を」 農水省が新たな取組み

2020年3月6日(金)
溶媒分子の設計。負極へのSEI保護膜形成能力のあるECと難燃剤として使われるリン酸エステルの分子構造を融合することで、両者の機能を兼ね備えた溶媒となる。さらにフッ素化することで、酸化耐性及びAl腐食抑制機能が付与される

東大、炭酸エステル類に代わる多機能溶媒合成成功 リチウムイオン電池に採用

2020年3月6日(金)
画像はイメージです

日本で「洋上風力」の本格的な導入を目指すタスクフォースが設立

2020年3月6日(金)
VPP Japanオフグリッド電力供給サービス 事業スキーム図(出所:伊藤忠商事)

伊藤忠、組織改編で再エネ事業拡大へ VPP Japanと資本提携強化も

2020年3月6日(金)
(出所:MHIヴェスタス ウェブサイト)

台湾で589MWの洋上風力、三菱重工グループが9.5MW機62基を受注

2020年3月6日(金)
画像はイメージです

室蘭工業大と住友化学、廃プラスチックの新ケミカルリサイクル技術確立へ連携

2020年3月6日(金)
画像はイメージです

カルビー、5事業所に「温室効果ガス排出ゼロ」のカーボンオフセット電力導入

2020年3月6日(金)
ロンドンに設置された双方向充電器(出所:ホンダウェブサイト)

ホンダ、欧州初となるEV向けエネマネサービス開始へ 20年中の実現目指す

2020年3月5日(木)
※画像はイメージです

東電EPが導き出す脱炭素化の最適解 「再エネ×省エネ」活用術とは(前編)

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

2019年問題から始まった、住宅用太陽光発電「2つの方向性」

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

「気候変動×防災」を実践するZEB-気候変動と防災をセットで考える-

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

企業が知っておくべき廃プラスチックに関する支援制度

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

日本政策投資銀行、ポリプラスチックスに「環境格付」に基づく融資を実施

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

三菱商事グループの投資法人、国内初グリーンローンで資金調達

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

アズビル、2050年に温室効果ガス「排出量実質ゼロ」へ 長期ビジョン策定

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

神明HD、「食品ロス」削減へ新会社設立 「売り手・買い手双方にニーズ」

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

トヨタら、水素利用協議会設立 企業10社がタッグを組み水素利用拡大を模索

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

住友金属鉱山、TCFD提言に賛同 2030年温室効果ガス排出削減目標も

2020年3月9日(月)
マイクロ風車搭載の完全独立型電源装置の上部イメージ(出所:シナネン)

シナネン、微風でも発電できる「マイクロ風車」で発電事業に参入

2020年3月9日(月)
※画像はイメージです

コニカミノルタ、仏サステナビリティ調査で4年連続最高評価を取得

2020年3月9日(月)
キユーピー ドレッシング スティックタイプ(出所:キユーピー)

キユーピー、ペットボトル由来の「再生プラスチック」活用 外装に15%使用

2020年3月9日(月)
「江戸っ子1号」365型による撮影映像(2019年3月南鳥島周辺海域、出所:海洋研究開発機構)

水深5000m超の深海で「生分解プラスチック」は分解する? 1年かけ調査

2020年3月9日(月)
図 福島水素エネルギー研究フィールド完成イメージ(出所:NEDO資料、2019年6月)

再エネ利用、世界最大級の水素製造施設が完成 東京2020大会でも運用

2020年3月9日(月)

N-1電制

2022年12月12日(月)

ISO 50001

2020年3月9日(月)

HACCP

2020年3月9日(月)

EP100

2020年3月9日(月)
令和元年台風19号に係る災害派遣(出典:防衛省公式ウェブサイト)

河野防衛相「4200万kWhで再エネ比率30%実現」新調達ルール開始

2020年3月9日(月)
ボルボ初のEV車「XC40 Recharge P8」の電動式4輪駆動パワートレーン(出所:ボルボカーズジャパン)

ボルボ、EV販売強化 気候変動対策としてCO2前年比40%削減目指す

2020年3月10日(火)
(左から)埼玉県マスコット「コバトン」、ブックオフ公式キャラクター「よむよむ君」、埼玉県マスコット「さいたまっち」(出所:ブックオフグループホールディングス)

不要になったモノで埼玉県の自然・歴史を守る活動を応援 ブックオフ

2020年3月10日(火)
紙製ショッピングバッグ(出典:サンリオ)

サンリオもプラ製の買い物袋を廃止、紙袋11円で販売へ ポイントと交換も

2020年3月10日(火)
(出所:環境省)

福島県内の「除去土壌」を利用した鉢植え、小泉環境大臣室などに設置 環境省

2020年3月10日(火)
さいたま市で収集された主な粗大ごみの件数(出所:ジモティ―)

ジモティー、さいたま市と粗大ごみの「リユース」で協定

2020年3月10日(火)
(出所:プラントフォーム)

メタウォーター、魚と植物を同時に育てる「循環型農業」に出資

2020年3月10日(火)
外洋調査のフロー(出所:日本郵船)

日本郵船ら、世界中の海で「プラごみマップ」作成へ 運航船で大規模実態調査

2020年3月10日(火)
画像はイメージです

「エアコンのフロン類入替え」詐欺に注意を 経産省・環境省「一切関係ない」

2020年3月10日(火)
※画像はイメージです

2020年度のエネ合補助金、工作・印刷・プラなど機械類の登録受付開始

2020年3月10日(火)
レポートの表紙(出所:IGES)

IGESら、日本企業のSDGs調査レポート発刊 経営陣の認知度が77%に

2020年3月10日(火)
画像はイメージです

中部電力と日本工営、スリランカ再エネ導入関連PJ受注 JICAより

2020年3月11日(水)
※画像はイメージです

2020年版グリーボンド・グリーンローンのガイドライン公表 環境省

2020年3月11日(水)
クリックで拡大します
環境省による、地域の低炭素化に向けた地域新電力の支援パッケージ。今回の事業は(2)(出所:環境省)

環境省、地域新電力による「地域脱炭素化」推進を支援 モデル事業の募集開始

2020年3月11日(水)
画像はイメージです

大阪ガス、国内の洋上風力発電を検討 マッコーリーグループと協力協定締結

2020年3月11日(水)
(出所:埼玉県)

埼玉県、庁舎内のファミリーマート2店舗でレジ袋配布を終了へ

2020年3月11日(水)
画像はイメージです

JFEエンジニアリング、ごみ処理施設の「基幹改良工事」3件200億円受注

2020年3月11日(水)
※画像はイメージです

オリックス環境、記憶装置のデータをその場で破壊 特殊車両に破砕機を搭載

2020年3月11日(水)
※画像はイメージです

「70年間の『脱プラ』実績」ソーシャルプロダクツ・アワード大賞が決定

2020年3月11日(水)
クリックで拡大します
(出所:国交省)

国交省、エコな鉄道輸送を推進する7社を新たに認定 ベネッセ、トクヤマなど

2020年3月11日(水)
(出所:岡崎市ウェブサイト)

岡崎市と民間4社が「地域新電力」設立 ごみ発電の電力調達、公共施設へ供給

2020年3月11日(水)
画像はイメージです(© paylessimages / amanaimages PLUS)

アセス法対象の太陽電池発電、経過措置の対象となる条例等の書類を告示

2020年3月11日(水)
※画像はイメージです

太陽光営業向け 電気・エネルギー基礎講座

2020年3月11日(水)
画像はイメージです

三浦工業、燃料電池向けメンテナンス部門設立 4月1日

2020年3月12日(木)
持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド [第2版](概要版)より引用

環境省、SDGsへの理解を深め、実践へとつなげるガイド(第2版)を発行

2020年3月12日(木)
激甚化する災害に対応したエネルギー自給エリア等構築支援事業 事業イメージ(出所:環境省)

激甚化する災害へ対応 レジリエンス強化型ZEB、「自給エリア」構築を支援

2020年3月12日(木)
※画像はイメージです

日本初、伊藤園が『お~いお茶』ティーバッグに生分解性フィルターを採用

2020年3月12日(木)