2014/05/30
-
オプテックス、中規模以上の駐車場向けLED照明発売 寿命は5万時間
-
「環境リスク調査融資」の案件に利子補給 環境省が金融機関公募
-
堺市、蓄電池やBEMSを導入する事業所へ補助金 限定8社程度
-
オフィス向けデスクライトに有機EL照明 大成建設のビルで導入・実証
-
商船三井の舶用排熱回収システム、船舶海洋工学会賞を受賞
2014/05/29
2014/05/28
-
奈良県、省エネ・節電対策を実施する中小企業に補助金
-
気象庁のCO2濃度調査 海上・上空でも400ppmを突破
-
環境省、アジアでの大規模JCM案件調査事業の2次公募を開始
-
タダで「サプライチェーン全体でのGHG排出量を算定」したい企業を募集中
-
環境に配慮した建設機械や中小トラックの導入に補助金
-
LED照明の組合せをワンタッチで記憶・再生 パナソニックの調光システム
2014/05/27
-
東京都の再エネ電力の比率を2割に 舛添知事「オリンピックまでに大胆に」
-
ニューヨークの夏の節電に楽天が参画 家庭向けのデマンドレスポンスを展開
-
スケール除去で省エネ・節水 ボイラ水処理向けポリマー素材に新製品
2014/05/26
2014/05/25
2014/05/23
-
環境省、二国間クレジット制度の実現可能性を調査する企業・団体を募集
-
東京電力、子会社を通じて全国展開へ 関東以外でも電気を販売
-
夏前にコスト削減を 東京都、中小企業向けの節電対策セミナー(無料)を実施
-
再エネ・省エネに関連深いパワーエレクトロニクス NEDOが調査事業者を募集
-
IBM、MEMSアグリゲータにシステム提供 東京都内のマンションをスマート化
2014/05/22
2014/05/21
-
産総研、砂から有機ケイ素を製造する新技術を開発
-
九州電力、節電アグリゲーターを募集 負荷調整実績に応じて委託料も
-
自治体担当者向け「省エネ対策の基礎知識」動画 環境省がYoutubeで公開
-
営業しながら施工できる省エネガラス 店舗の空調コストを約37%カット
2014/05/20
-
CO2削減に寄与する日本の廃棄物処理技術を海外へ 環境省が事業者募集
-
三菱電機照明、高天井用と直管型のLED照明を新発売 効率と施工性が向上
-
BEMS導入時向け グリーン投資減税の申請マニュアルが公開
-
再エネによる自立的電力供給システムの構築・技術実証に補助金
2014/05/19
-
省エネ可能なパワーデバイスを様々な製品に組み込もう NEDOが実装事業を公募
-
パナソニック、生鮮品等向けLED照明の新製品を発表 コストも約半分に
-
夏の節電要請は数値目標なし 中部・西日本では自家発への補助など検討
-
「超小型モビリティ」は本当に普及するのか?
2014/05/17
2014/05/16
-
岡山県、企業の省エネ支援事業を行う事業者募集
-
「欠けた」多層カーボンナノチューブに高い触媒活性 燃料電池の触媒として期待
-
省エネ事例や省エネ製品を表彰する「省エネ大賞」 平成26年度の募集開始
-
福岡県、企業の省エネ・再エネ設備導入への融資制度をスタート
2014/05/15
-
最大34%省エネの輻射式冷暖房システム ハウステンボスで効果を実証
-
各種再エネや最新空調システムなど 立命館大学、理工系の新棟で実験
-
GSユアサの蓄電池システム、JR東日本の新型電車「ACCUM」に採用
2014/05/14
2014/05/13
-
エコ版ベルマーク、「どんぐりポイント」を付けたい製品の募集が開始
-
ヒートアイランド対策、水質浄化、廃水処理など 新たに37件の環境技術が承認
-
舛添知事「東京五輪で水素技術を世界に示す」 東京都、委員会を設置
-
日本のエネルギー技術が海外へ NEDOの実証事業19件が決定
2014/05/12
-
三井住友建設の建材一体型太陽光発電、自然通風による省エネ効果も
-
次世代パワー半導体デバイスの利用拡大に向け、新技術開発企業公募中
-
「新デンマルク国の話」 - 自然エネルギーで豊かな国へ
-
低炭素で高効率な新・石炭火力発電技術
-
エプコ、家庭向け電気料金比較サイトを開設 電力自由化も視野に
2014/05/10
2014/05/09
-
第16回グリーン購入大賞の募集開始 受賞者はマスコミ等で広く公表
-
兵庫県、今年も淡路島の環境に配慮した取り組みに補助金 最大100万円
-
「新電力」参入進む一方、淘汰も 帝国データバンクが調査
-
CO2を削減する設備投資の融資利息を助成 事業者は採択金融機関を要チェック