安田 陽 (やすだ・よう)

portrait_yasuda
京都大学大学院 経済学研究科 特任教授

1989年3月、横浜国立大学工学部卒業。1994年3月、同大学大学院博士課程後期課程修了。博士(工学)。同年4月、関西大学工学部(現システム理工学部)助手。専任講師、助教授、准教授を経て2016年9月より京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座 特任教授。

現在の専門分野は風力発電の耐雷設計および系統連系問題。技術的問題だけでなく経済や政策を含めた学際的なアプローチによる問題解決を目指している。現在、日本風力エネルギー学会理事。電気学会 風力発電システムの雷リスクマネジメント技術調査専門委員会 委員長。IEA Wind Task25(風力発電大量導入)、IEC/TC88/MT24(風車耐雷)などの国際委員会メンバー。

主な著作として「日本の知らない風力発電の実力」(オーム社)、翻訳書(共訳)として「洋上風力発電」(鹿島出版会)、「風力発電導入のための電力系統工学」(オーム社)など。

この著者の記事

※画像はイメージです

オーフス日記『将来の需給バランスを担う需給調整責任会社(BRP)』

2017年11月20日(月)
※画像はイメージです

風力発電は一にも二にもメンテナンスが大事

2014年4月7日(月)
※画像はイメージです

なぜ欧州では市民風車が成功したのか?(上)

2014年4月21日(月)
※画像はイメージです

なぜ欧州では市民風車が成功したのか?(下)

2014年4月28日(月)
※画像はイメージです

意外と知らない稼働率と設備利用率の違い

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

意外と知らない稼働率と設備利用率の違い(中)

2014年6月2日(月)
※画像はイメージです

意外と知らない稼働率と設備利用率の違い(下)

2014年6月16日(月)
※画像はイメージです

「発電量」というナゾの言葉

2014年6月30日(月)
※画像はイメージです

リスクマネジメントってみんな言うけど(その1)

2014年7月14日(月)
※画像はイメージです

リスクマネジメントってみんな言うけど(その2)

2014年7月28日(月)
※画像はイメージです

リスクマネジメントってみんな言うけど(その3)

2014年8月11日(月)
※画像はイメージです

リスクマネジメントってみんな言うけど(その4)

2014年8月25日(月)
※画像はイメージです

本当は怖い風車の保険の話 ~逆選択とモラルハザード~

2014年9月8日(月)
※画像はイメージです

実はあまり語られないFITとメンテナンスの関係

2014年9月22日(月)
※画像はイメージです

「接続拒否」という新たな誤解と神話(その1)

2014年10月6日(月)
※画像はイメージです

「接続拒否」という新たな誤解と神話(その2)

2014年10月14日(火)
※画像はイメージです

「接続拒否」という新たな誤解と神話(その3)

2014年10月20日(月)
※画像はイメージです

「接続拒否」という新たな誤解と神話(補遺)

2014年11月4日(火)
※画像はイメージです

「補助金ビジネス」を撲滅せよ!

2014年11月17日(月)
※画像はイメージです

風力発電の事故は多いのか?

2014年12月1日(月)
※画像はイメージです

風力発電の事故を減らすには?

2014年12月15日(月)
※画像はイメージです

日本の電力技術は遅れている、と言うべき日が来た

2014年12月22日(月)
※画像はイメージです

日本の電力技術は遅れている、と言われないために

2015年1月5日(月)
※画像はイメージです

風車の天敵、冬季雷

2015年1月19日(月)
※画像はイメージです

風車の天敵、冬季雷(規格と規制の巻)

2015年2月2日(月)
※画像はイメージです

風車の天敵、冬季雷(お詫びと訂正の巻)

2015年2月16日(月)
※画像はイメージです

バルセロナ日記(国際規格の現場から)

2015年3月2日(月)
※画像はイメージです

再エネ出力抑制の日欧比較から見えること

2015年3月16日(月)
※画像はイメージです

バックアップ電源以外の選択肢

2015年3月30日(月)
※画像はイメージです

ベースロード電源は21世紀にふさわしいか?(その1)

2015年4月13日(月)
※画像はイメージです

ベースロード電源は21世紀にふさわしいか?(その2)

2015年4月20日(月)
※画像はイメージです

ベースロード電源は21世紀にふさわしいか?(その3)

2015年4月27日(月)
※画像はイメージです

ベースロード電源は21世紀にふさわしいか?(その4)

2015年5月11日(月)
※画像はイメージです

日本に再エネの志はありや?

2015年5月25日(月)
※画像はイメージです

ベストミックスは誰のため?

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

データで見る日本のエネルギー政策の孤立性と特異性

2015年6月15日(月)
※画像はイメージです

続・データで見る日本のエネルギー政策の孤立性と特異性

2015年6月22日(月)
※画像はイメージです

続々・データで見る日本のエネルギー政策の孤立性と特異性

2015年6月29日(月)
※画像はイメージです

ナゴヤ日記(国際規格の現場から)

2015年7月13日(月)
※画像はイメージです

風力発電産業を活性化する、メンテナンスビジネス(その1)

2015年7月27日(月)
※画像はイメージです

風力発電産業を活性化するメンテナンスビジネス(その2)

2015年8月3日(月)
※画像はイメージです

風力発電産業を活性化する、メンテナンスビジネス(その3)

2015年8月17日(月)
※画像はイメージです

風力発電産業を活性化する、メンテナンスビジネス(その4)

2015年8月24日(月)
※画像はイメージです

風力発電の事故防止に係る規制の最新動向

2015年9月7日(月)
※画像はイメージです

トゥールーズ日記(国際規格の現場から 3)

2015年9月28日(月)
※画像はイメージです

国際情報を分析し、日本の次の10年に活かす

2015年10月26日(月)
※画像はイメージです

消費者に選ばれる電源となるために 〜経営戦略としてのメンテナンス〜(上)

2015年10月5日(月)
※画像はイメージです

消費者に選ばれる電源となるために 〜経営戦略としてのメンテナンス〜(中)

2015年10月13日(火)
※画像はイメージです

消費者に選ばれる電源になるために 〜経営戦略としてのメンテナンス〜(下)

2015年10月19日(月)
※画像はイメージです

ブリュッセル日記(国際議論の現場から)

2015年11月2日(月)
※画像はイメージです

再エネに関する情報ギャップ(その1:便益ってご存知ですか?)

2015年11月16日(月)
※画像はイメージです

再エネに関する情報ギャップ(その2:原因者負担と受益者負担)

2015年11月30日(月)
※画像はイメージです

再エネを語らない日本

2015年12月14日(月)
※画像はイメージです

年頭にそもそも電力自由化とは何かを再考する

2016年12月26日(月)
※画像はイメージです

再エネにとって電力自由化とは何かを再考する

2016年1月18日(月)
※画像はイメージです

コペンハーゲン日記(電力自由化の本場から)

2016年2月1日(月)
※画像はイメージです

電力自由化したら停電が増える?

2016年2月15日(月)
※画像はイメージです

電力市場と再エネ出力予測ビジネスの最前線

2016年2月29日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電の事故防止と規制動向

2016年3月14日(月)
※画像はイメージです

保険統計データからみた風力発電の雷事故と情報の透明性

2016年3月28日(月)
※画像はイメージです

発電ビジネスとアセットマネジメント

2016年4月11日(月)
※画像はイメージです

メガソーラーのトラブルと自律的ガバナンス

2016年4月25日(月)
※画像はイメージです

フランクフルト日記(国際規格の現場から 4)

2016年5月16日(月)
※画像はイメージです

再生可能エネルギーのおかげで送電インフラの投資が進む

2016年6月13日(月)
※画像はイメージです

風力は外部コストが一番少ない電源です。

2016年9月5日(月)
※画像はイメージです

極端な二元論や白黒論争に陥らないために

2016年9月20日(火)
※画像はイメージです

リスボン日記(国際規格の現場から5)

2016年10月3日(月)
※画像はイメージです

最適制度設計としてのゾーニング(その1)

2016年10月17日(月)
※画像はイメージです

最適制度設計としてのゾーニング(その2)

2016年10月31日(月)
※画像はイメージです

日本のエネルギー政策にフェアネス精神はあるか?

2016年11月14日(月)
※画像はイメージです

ウィーン日記(国際議論の最先端)

2016年11月28日(月)
※画像はイメージです

「容量市場は社会主義的」という言説をご存知ですか?

2016年12月12日(月)
※画像はイメージです

「電力会社」はあと3年でなくなります

2017年1月10日(火)
※画像はイメージです

欧州ではなぜ送電インフラへの投資が盛んなのか?

2017年1月30日(月)
※画像はイメージです

さよならバックアップ電源 ~これからは柔軟性の時代~

2017年2月27日(月)
※画像はイメージです

再エネの系統連系「神話」を解体する

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

送電線空容量問題を総括する

2018年1月15日(月)
※画像はイメージです

停電リスクとリスクマネジメント 不確実性下の意思決定手法

2021年5月17日(月)