前回までに電力自由化について論じてきましたが、今回もその関連で、電力自由化と停電の関係について考えてみたいと思います。4月からの電力小売自由化を控え、筆者も各種メディアからいろいろご質問を頂いておりますが、ご質問の中で「電気料金は安くなるか?」の次に多いのが、「自由化したら停電にならないか?」です。このことについて考察してみたいと思います。
「自由化したら停電にならないか?」という質問は、裏を返せば「自由化しなければ停電が少ない」という幻想が日本に根強くあるからではないか、と筆者は見ています。なにごとも新しい試みを行う際は不安はつきものですが、やはりここは何となくの感覚論ではなく、エビデンスを元に議論しなければなりません。