前回までに電力自由化について論じてきましたが、今回もその関連で、電力自由化と停電の関係について考えてみたいと思います。4月からの電力小売自由化を控え、筆者も各種メディアからいろいろご質問を頂いておりますが、ご質問の中で「電気料金は安くなるか?」の次に多いのが、「自由化したら停電にならないか?」です。このことについて考察してみたいと思います。
「自由化したら停電にならないか?」という質問は、裏を返せば「自由化しなければ停電が少ない」という幻想が日本に根強くあるからではないか、と筆者は見ています。なにごとも新しい試みを行う際は不安はつきものですが、やはりここは何となくの感覚論ではなく、エビデンスを元に議論しなければなりません。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)