この原稿は、フランクフルトからの帰国便の中で書いています。国際規格の現場リポートは、これまでこのコラムでも2015年3月2日掲載「バルセロナ日記」、7月13日掲載「ナゴヤ日記」、9月21日掲載「トゥールーズ日記」とたびたび取り上げており、国際規格の合意形成の雰囲気を、リアルタイムでリポートしてきました。今回もその続報です。
筆者が参加しているIEC/TC88/MT24(国際電気標準会議/第88技術部会(風力タービン)/第24改訂作業部会(風車の雷保護))では、各国から参加する委員(エキスパートメンバー)が喧々諤々と議論しながら規格原案を作成しています。規格原案の作成は紆余曲折があり、本来計画していた期間よりもスケジュールが遅れています。今回のフランクフルト会議も、急遽追加で開催された会議です。