風力発電 大量導入への道

風車の天敵、冬季雷(規格と規制の巻)

  • 印刷
  • 共有

前回のコラムで冬季雷について解説しました。今回もその続きです。2008年3月にNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「日本型風力発電ガイドライン 落雷対策編」が、また2014年8月にはJIS C 1400-24:2014が発行され、日本の冬季雷にも対応した規格の制定によって風力発電の雷害対策は大きく進展しています。

・・・が、しかし。確かに技術的にも事故被害メカニズムの解明や対策技術の提案はそれなりに蓄積が進んでいるのですが、現在でも相変わらず雷による事故は減っているとはなかなか言えない状況です。それは何故か? 規格に従っていても事故は防止できないのか? 今回のコラムで考えていきたいと思います。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事