風力発電 大量導入への道

風力発電の事故は多いのか?

  • 印刷
  • 共有

本格的に冬になり、風力関係者がやきもきする季節がまたやって参りました。...そうです、冬季雷の季節です。この時期、特に日本海沿岸では雷が発生しやすくなります。この冬の雷は世界的にも珍しい現象で、しかも厄介なことに通常の夏の雷に比べ大きなエネルギーを持ち、高構造物に落ちやすいという特徴を持ちます。風車はその格好の餌食です。故に、風力関係者は毎年この時期、雷による事故が起こらないか緊張しながら身構えているわけです。

さて、このような風車の事故があるたびに、「風力発電は日本に向かない!」「日本から撤退せよ!」という極論が沸き起こります。もちろん事故を起こさないように業界を挙げて多大な努力が必要ですが、事故イコール風車不要論や撤退論に結びつけるのはいささか短絡的なように思えます。例えば雷や台風による事故は送配電線、鉄道・高速道路でも多いですが、これらが事故にあったからと言って、そのインフラ設備に対して「日本に向かない!」「撤退せよ!」と大合唱が起こるわけではありません。もしこのようなことを本気で唱える人がいたとしたら、そのような人は周囲から白い目で見られてしまうことでしょう。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事