風力発電 大量導入への道

リスボン日記(国際規格の現場から5)

  • 印刷
  • 共有

この原稿は、リスボンのカフェで書いています。国際規格原案の現場レポートに関しては、これまで「バルセロナ日記」(2015年3月2日掲載)、「ナゴヤ日記」(7月13日掲載)、「トゥールーズ日記」(9月21日掲載)、「フランクフルト日記」(2016年5月16日掲載)とたびたび取り上げてきましたが、今回ようやく専門家会合において合意された規格原案が完成しました。

振り返ってみると、専門家会合の審議は文字通り「紆余曲折」を極めました。これまでのコラムで紹介してきた通り、日本の悲願は国際規格の本文に「冬季雷」や「600C」という文言を入れることにありました。結果的には原案にこの2つは明記されることになり、一応の目的は成功裡に達成したことになりましたが、その過程は山あり谷ありのジェットコースターのようでした。本稿では、これまでの経緯も含め、速報的に現地リポートをお届けします。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事