2011/12/29
2011/12/28
2011/12/27
2011/12/26
-
住宅用太陽光発電の販売・施工会社の選び方・ポイント(提案書編)
-
NTT東日本、家庭向けに低コストな電力見える化サービスを提供
-
東京電力、企業向けの電気料金を来年4月以降に値上げ
-
神奈川県、県有地を活用した2MWメガソーラーを2013年夏稼働
2011/12/25
2011/12/24
2011/12/22
-
米国における自動需要応答の最新動向と日本のあるべき対応(その2) ~分散型・再生可能エネルギー導入拡大手段としての需要応答と市場・ソリューションプロバイダーの動向~
-
大阪ガス子会社、初期投資ゼロのスキームで病院に太陽光発電を導入
-
HEMS、BEMSの新しい通信規格「ECHONETLite」が一般公開
2011/12/21
-
JA三井リリース・東芝系、工場向けに初期投資なしの照明高効率化サービスを提供
-
2020年のスマートハウス市場、世界が4.4倍、国内が2.8倍に拡大
-
東北電力、同社初のメガソーラー青森・八戸太陽光発電所の営業運転を開始
-
三井不動産レジデンシャルなど、新築マンションの非常用電源に日産「リーフ」を活用
2011/12/20
-
神戸製鋼、少量の未利用蒸気活用で大幅省エネ、小型蒸気圧縮機を発売
-
日本ガイシ、NAS電池火災事故により最終赤字400億円を予想
-
政府、16種の電源別発電コスト最終報告を公表 節電コストも算出
-
国内最大級のメガソーラー・扇島太陽光発電所が稼働開始
2011/12/19
2011/12/16
-
大和ハウス、環境配慮型オフィスでCO2排出量50%を目指す実証実験を開始
-
24年度税制、再生可能エネルギー生産設備などの固定資産税の軽減は延長
-
XSOL、緊急時に面積を拡大できる太陽光発電付きコンテナを発売
-
大手メーカー、相次いでリチウムイオン電池部材事業を強化
2011/12/15
-
富士通研究所、業界初スマートシティに向けたピーク電力削減技術を開発
-
住宅リフォーム市場は前年同期比17.9%増、太陽光関連は好調に推移
-
クレハとクラレ・伊藤忠、植物由来原料のリチウムイオン電池材料で提携
-
各種発電コストの試算が発表、原子力に競争力、太陽光は割高に
-
経団連発表、34業種2010年度排出量は90年比12.3%減、前年比5.3%増
2011/12/14
-
大阪ガスなど、食品関連業界向け安価なバイオガス化システムを開発
-
リチウムイオン電池市場は2015年まで年平均21.7%で拡大
-
10年度温室効果ガス前年比3.9%増、増加は3年ぶり
-
日銀、企業物価指数改定案で太陽電池、ハイブリッド車などを追加
2011/12/13
-
住友金属鉱山、LED向けサファイア大型基板の事業化
-
京急電鉄、2012年春から導入する新造車両のすべての車両にLEDを採用
-
中部電力、海外で初めてとなるタイの風力発電事業に参画
-
NEC・東大など、再生エネ導入に向けた新電力供給システム普及の協議会設立
2011/12/12
2011/12/09
2011/12/08
-
三菱化学、中国におけるリチウムイオン電池用負極材の製造能力倍増を決定
-
日本ケミコン、自動車向け大容量蓄電デバイスを量産、マツダへ供給
-
バフェット氏のミッドアメリカン・エナジー、ファーストソーラーの太陽光発電所買収
-
米国における自動需要応答の最新動向と日本のあるべき対応(その1)~ピーク電力消費抑制手段としての需要応答~
2011/12/07
-
遊休地を有効利用、太陽電池と防草シートを一体化した防草発電シート発売
-
バルコニーの手すりで太陽熱利用する賃貸マンション登場
-
三井住友銀行、ビルの環境性能を評価する私募債、取り扱い開始
-
早大、需要側でのピーク電力抑制を研究するデマンドレスポンス技術研究会を設立
-
完全人工光型植物工場市場、2014年は10年比6.3%増に拡大
2011/12/06
-
日立ソリューションズ、EV充電インフラ管理システムの提供を開始
-
日立、東京スカイツリータウンに環境情報管理サービスを提供
-
村田製作所、エネルギー・ハーベスティングで電池不要の照明スイッチを実証
-
ローム、電力変換時の損失を大幅低減する新型トランジスタを開発
-
環境省、被災地の事業所に無料の節電対策診断を実施