環境ビジネス編集部(128ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(128ページ目)

この著者の記事

経産省の「スマートマンション評価制度」 5つ星を取れたのはごくわずか

2017年7月12日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電関連企業の倒産、2017年1~6月は前年同期比2.2倍に増加

2017年7月12日(水)

既存顧客27,736件がスタート対象 ネクシィーズ、電力小売事業へ参入

2017年7月12日(水)

渋谷に「次の100年」を築く実験区『100BANCH』 植物工場などもテーマ

2017年7月12日(水)

非熱電場技術でトマトの成長は加速するか? イスラエル製AIも導入し実験

2017年7月14日(金)

定温航空輸送サービス、生鮮食品を日本→香港へ 廃棄ロス・コスト削減

2017年7月18日(火)

佐川急便など、農産物流通の新しいプラットフォーム構築へ

2017年7月13日(木)

認定NGの条件は? 再エネ事業計画、設置場所の審査基準が公開

2017年7月13日(木)

建設リサイクル法、どう向き合えばよいか? 大阪府が説明会

2017年7月13日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電に風力発電を増設、出力変動を緩和制御する新システム

2017年7月14日(金)
※画像はイメージです

東急コミュニティー、家事代行などの共同購入サービス開始へ

2017年7月14日(金)
※画像はイメージです

風力発電で製造した水素、燃料電池フォークリフトへ供給スタート

2017年7月14日(金)

これからの木質バイオマスの利用法 農水省・経産省がレポート公表

2017年7月15日(土)
※画像はイメージです

防災用「太陽光発電ケース」発売へ 防水・耐衝撃性能もあり

2017年7月16日(日)
※画像はイメージです

再エネ熱の利用技術、開発する企業をNEDOが公募 7月下旬から

2017年7月17日(月)
※画像はイメージです

経営改善に役立つ「省エネ・創エネ」とは 環境ビジネス、イベント開催

2017年7月14日(金)

ビジネスに役立つセミナー・講座 オンライン記事でポイント解説

2017年7月18日(火)
※画像はイメージです

輸出ねらうスマートコミュニティ NEDOが評価手法の調査事業を公募

2017年7月25日(火)
※画像はイメージです

東京都、2015年度は前年比2.6%省エネ 産業・業務部門はあまり減らず

2017年7月18日(火)
※画像はイメージです

大阪府、太陽光発電の公共施設向け補助金で2次募集 最大100万円

2017年7月19日(水)
※画像はイメージです

サングロウ、1500V対応パワコン発売へ 高電圧化のニーズに対応

2017年7月18日(火)

「FIT制度からの自立が必要」 経産省、再エネ政策の論点を発表

2017年7月19日(水)
※画像はイメージです

関西電力など、VPP構築の実証開始 蓄電池・EV・エコキュートなど制御

2017年7月19日(水)

インドのハイテク農業はイスラエルが進出 政府による50%補助も

2017年7月20日(木)

香港の企業、中国本土にてドーム型植物工場プラントの本格販売へ

2017年7月19日(水)

アグリゲータへの電話・メール指示はオワリ? VPP共通基盤システム

2017年7月19日(水)
※画像はイメージです

別府温泉2泊3日、地熱発電見学ツアー 運営する旅行業者を秋田県が公募

2017年7月19日(水)

ESG投資を拡大させる「金融行動原則」、日本企業に求められる対応は?

2017年7月20日(木)

関西電力の値下げ、小売3社に波及 原発稼働で電気代約4.29%ダウン

2017年7月20日(木)
※画像はイメージです

ソフトバンク、米IoT企業に出資 家電のエネルギー効率診断など視野に

2017年7月20日(木)
※画像はイメージです

九州電力管内の出力制御対策セミナー、8月開催 制御機器のしくみなど

2017年7月20日(木)
※画像はイメージです

京セラ、2018年度のVPP構築実証では「家庭用蓄電池を15分毎に制御」

2018年6月14日(木)

廃熱・湧水などの効率的活用モデルの補助金、2次公募スタート

2017年7月21日(金)

太陽光発電・バイオマス発電のリスクを診断、保険会社の新サービス

2017年7月20日(木)
※画像はイメージです

熊本ヴォルターズ応援ばしょい! バスケチームを支援できる電気プラン

2017年7月21日(金)

三機工業、木質バイオマスガス化発電設備市場に本格参入

2017年7月21日(金)

東洋紡、植物工場で薬用植物 富山大学と共同で栽培研究をスタート

2017年7月24日(月)
※画像はイメージです

Intel、電力+IoTのプラットフォームを構築 2018年4月の提供めざす

2017年7月21日(金)

事業計画の変更認定、みなし認定が終わっていなくてもOKに ただし…

2017年7月21日(金)

SIIのZEH補助金、応募件数たりず… 8次公募まで追加実施へ

2017年7月21日(金)
※画像はイメージです

奈良県生駒市、電力会社設立 地元の太陽光発電・小水力発電を地産地消

2017年7月21日(金)
※画像はイメージです

風力発電予定地、森林を切らずに地表を測量 レーザー搭載ドローン

2017年7月24日(月)

IBM、気候変動プロジェクトに最大2億ドル支援 様々なリソースも提供

2017年7月24日(月)

新しい環境製品・技術もリサイクル体制を 環境省、実証事業で6件採択

2017年7月24日(月)

アジアの途上国、温室効果ガスの測定能力を強化するための議論すすむ

2017年7月24日(月)

再エネ×地方自治体の先進事例が共有される国際会議 参加費無料@長野

2017年7月25日(火)

「グリーンボンド」の発行モデル事例、2次公募 環境省がPRに協力

2017年10月17日(火)

島嶼部なら電気自動車は便利か? 東京都、新島出張所と八丈島に導入

2017年7月24日(月)
※画像はイメージです

上海の医学研究ビル、NEDOが省エネ化 空調・照明の40%省エネめざす

2017年7月25日(火)
※画像はイメージです

環境省、3つのZEB化事例を紹介 省エネ率107%のビルも

2017年7月24日(月)

廃バスを再利用・改造して都市型農業設備に 地域貢献もする米国の事例

2017年7月25日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電設備の定期報告、新システムでの受付開始 当面はネットのみ

2017年7月25日(火)
※画像はイメージです

電力比較サイト大手、電力ビッグデータ事業へ参入 英国企業と経営統合

2017年7月25日(火)

愛知県春日井市「8つの公共施設の屋根、太陽光発電事業者に貸します」

2017年7月26日(水)

長野県の「出張キャラバン隊」、小水力発電の適地選定をサポート

2017年7月26日(水)

福岡県の太陽光発電関連企業、新製品開発に補助金がもらえるチャンス

2017年7月26日(水)

楽天、タイの大手エネルギー会社と連携 電力小売・環境価値取引を強化

2017年7月26日(水)
※画像はイメージです

水道事業、実は地域毎にシステムがバラバラ NEDOが共通化・IoT実装へ

2017年7月26日(水)
ネルンスト効果を利用した場合、温度差と磁化と電位差がすべて垂直であるため、モジュール自体を薄くシート化することが可能。さらに強磁性体と比べ反強磁性体Mn3Snでは集積化が可能なため、従来より高出力化が可能。

熱で発電する新しい反強磁性体物質 東大など、熱電素子材料を新発見

2017年7月26日(水)
補助対象設備
 こちらをクリックすると拡大します

再エネ熱利用設備の補助金、24件採択 透析の廃液熱や味噌工場の排水など

2018年7月31日(火)

兵庫県、企業の省エネ対策セミナーを開催 EMSや補助金・融資も解説

2017年7月27日(木)
※画像はイメージです

関西電力・NTTスマイルエナジーなど 2018年も引き続きVPP構築実証

2018年6月5日(火)
 5MW浮体式洋上風力発電設備「ふくしま浜風」(出典:福島洋上風力コンソーシアムHP)

経団連が提言「政府は洋上風力発電の開発環境整備をもっと主導してくれ」

2017年7月27日(木)
※画像はイメージです

中部電力とINPEX、新たに都市ガス3社へ電力卸販売 提携先は16社に

2017年7月27日(木)
※画像はイメージです

中小企業も水素産業に参入しよう 大阪府、水素ステーション見学会

2017年7月27日(木)

省エネ系イベント目白押し 省エネ節電EXPO、環境ビジネスフォーラムも

2017年7月27日(木)

日本が海外に売れる商品は「インフラ」だ! 環境省が基本戦略を策定

2017年7月28日(金)
※画像はイメージです

食品廃棄物の飼料化・バイオガス発電の複合プラント 1日5,400kWh発電

2017年7月27日(木)

三重県松阪市の廃棄物発電所、東邦ガスに電力を販売

2017年7月28日(金)
※画像はイメージです

コジェネレーション設備、着々と増える 2016年度の新設導入は707台

2017年7月28日(金)

経産省の標準化制度で自社製品を強化できる 新たに5テーマがJIS化

2017年7月28日(金)
※画像はイメージです

三菱食品、サプライチェーンを大幅に効率化 経産省が表彰

2017年7月28日(金)
※画像はイメージです

京セラ、自社HEMSのAI制御に対応した住宅用蓄電システムを発売へ

2017年7月28日(金)
※画像はイメージです

ブルネイの水素、年間210トンを日本に海上輸送 国内4社が実証実験へ

2017年7月31日(月)

再エネ熱を利用する技術、普及の課題は何か? NEDOが調査事業を公募

2017年7月31日(月)

「アプリで食品ロス削減」など 東京都の持続可能な資源利用モデル6つ

2017年7月31日(月)
※画像はイメージです

中部電力、発電ダムの設計・運用を見直し発電量を3~28%もアップ

2017年7月31日(月)

サンテックパワー、太陽光や再エネ事業4分野を強化 100年企業をめざす

2017年7月31日(月)

米国Living Greens、垂直式・噴霧栽培の植物工場プラントを拡大

2017年7月31日(月)
※画像はイメージです

双日など、アイルランドの風力発電事業へ参画 海外のノウハウを日本へ

2017年8月1日(火)
※画像はイメージです

四国電力、「単身世帯向け」の電気料金プランで首都圏市場狙う

2017年8月1日(火)

関西地区の電気料金、東京電力も値下げ 原発稼働で競争加速

2017年8月1日(火)
※画像はイメージです

ソフトバンク、GoogleやAmazonと一緒に植物工場ベンチャーへ2億$投資

2017年8月1日(火)
※画像はイメージです

DIC、工場遊休地にメガソーラー建設 自社目標のCO2削減量達成のため

2017年8月2日(水)

和歌山県、中小企業の省エネ設備導入に補助金 1件あたり100万円

2017年8月2日(水)
※画像はイメージです

事業計画の変更認定 50kW未満の太陽光発電の申請・届出方法が発表

2017年8月2日(水)
※画像はイメージです

環境投資をすすめる「ESG対話プラットフォーム」 政府が実証企業公募

2017年8月2日(水)
※画像はイメージです

使用済プラスチックからつくった水素、水素ステーションに供給開始

2017年8月2日(水)

太陽光発電システムを導入する中小企業に減税措置 JPEAが証明書発行

2017年8月3日(木)
※画像はイメージです

産業用ドローンの購入・操縦レクチャー・申請代行などのセットサービス

2017年8月3日(木)
※画像はイメージです

再エネ⇔水素をうまく融通するシステム、大規模実証段階へ

2017年8月3日(木)
※画像はイメージです

村上農園、植物工場産ブロッコリーの生産能力を1.7倍に増強

2017年8月3日(木)

岐阜県、水素自動車の普及会議を開催 次世代のエネルギービジョンに

2017年8月4日(金)

広島県、省エネセミナー開催 機器・設備を紹介する企業を募集

2017年8月4日(金)

エプコと東京電力、住宅省エネ化の合弁会社を設立 リフォーム需要狙う

2017年8月4日(金)
※画像はイメージです

東京電力とニチガスが新会社 ガス小売の参入企業へ保安業務など提供

2017年8月4日(金)
※画像はイメージです

環境保護がテーマのミスコン「ミス・アース」、日本を代表する美女決定

2017年8月4日(金)
※画像はイメージです

廃熱・湧水・地中熱など熱利用設備の補助金 地域熱供給のみ2次公募

2017年8月7日(月)

伊藤忠エネクスと大阪ガス、LPガス事業を再編・統合

2017年8月5日(土)
※画像はイメージです

パナソニックのLED照明製造工場、「GOOD FACTORY賞」を受賞

2017年8月7日(月)