環境ビジネス編集部(127ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(127ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

バイオマス発電所の環境影響評価方法書、前田建設が作成・公開

2017年6月19日(月)
※画像はイメージです

発電+熱利用ができるコージェネ型燃料電池 総合効率は90%!

2017年6月19日(月)

水素ステーション向けの日本製「熱交換器」、新技術として国際的受賞

2017年6月19日(月)

静岡県、無料で省エネ診断を受けたい企業を募集 中小企業向け

2017年6月19日(月)
※画像はイメージです

九州電力、大分県九重町・涌蓋山東部で地熱資源調査へ

2017年6月19日(月)

環境省、「SBT」を策定してサプライチェーン排出量を算定する企業を公募

2017年6月19日(月)
※画像はイメージです

省エネだけでなく、IoTで高齢者・障がい者を支援できる次世代型住宅に補助

2017年6月19日(月)
※画像はイメージです

災害停電時、船→電気自動車→エレベータに電力供給する実証スタート

2017年6月20日(火)

Amazon、植物工場と関連深いスーパー「ホールフーズ」を137億$で買収

2017年6月21日(水)

Looop、ドローンによる太陽光発電パネルの赤外線調査・点検を実施

2017年6月23日(金)
※画像はイメージです

新しい家電の省エネラベルをスマホ撮影 → 旧型と性能比較できるアプリ

2017年6月20日(火)
※画像はイメージです

連系線利用「間接オークション」の説明会資料が公表 変更のポイントは

2017年6月20日(火)

京都市、地域の再エネ事業に専門家を無料派遣 可能性調査に補助金も

2017年6月20日(火)

先端農業経営セミナー「植物工場の事業化可能性」 東京で開催

2017年6月22日(木)
※画像はイメージです

SII、蓄電池やEMS導入に補助金 VPP構築に協力することが条件

2017年6月20日(火)

ソーラーシェアリングに特化したコンサルティング会社が設立

2017年6月20日(火)
※画像はイメージです

福岡県も「改正FIT法対策セミナー」 事業計画、保守点検など解説

2017年6月20日(火)
※画像はイメージです

NEC、省電力で稼働する新型のIoTデータ収集システムを発売

2017年6月21日(水)

富士経済の「植物工場の市場調査結果」 2016年、4.1%増の590億円に

2017年6月26日(月)
※画像はイメージです

東急建設、ZEB改修で燃料電池「H2One」導入 ビルに温水も供給

2017年6月21日(水)
※画像はイメージです

環境省、廃棄カツ問題まとめ 行政の監視強化、排出事業者責任など4つ

2017年6月21日(水)
※画像はイメージです

資源エネ庁が報告 新FITの計画認定に約3ヵ月かかってしまう事態に

2017年6月21日(水)
※画像はイメージです

1次公募は応募ないやか! 高知県の「小形風力発電」補助金、2次公募へ

2017年6月21日(水)
※画像はイメージです

CO2削減・省エネ対策の優良事例がわかる 東京都、セミナー2件開催

2017年6月22日(木)
※画像はイメージです

中小規模事業所の省エネ対策がまるわかり! 東京都の進め方マニュアル

2017年6月22日(木)

さいたま市、電気自動車に5万円・燃料電池車に50万円の補助金

2017年6月22日(木)

関西電力、原発再稼働で8月から値下げ

2017年6月22日(木)
※画像はイメージです

エコ・トラスト・ジャパン、FHT/FDL蛍光灯形のLED照明を発売

2017年6月23日(金)

名古屋市、省エネ製品の購入・環境学習参加で企業の各種ポイント付与

2017年6月23日(金)
※画像はイメージです

東京電力、茨城県の火力発電所で木質バイオマス混焼 CO2排出22万t削減

2017年6月23日(金)
※画像はイメージです

東京都の燃料電池・水素利用設備補助金 対象設備の条件緩和

2018年8月23日(木)
※画像はイメージです

水路に置くだけで発電するマイクロ水車、発売開始 直列複数台もOK

2017年6月24日(土)
※画像はイメージです

粘着素材のリンテック、太陽電池用バックシート事業から撤退

2017年6月23日(金)
※画像はイメージです

クラウド化・外部化でサーバー/パソコンの廃棄が急増 処理事業者潤う

2017年6月26日(月)

電力⇔水素エネルギーの相互変換 NEDOが標準化の動向調査者を募集

2017年6月26日(月)
※画像はイメージです

中部電力、ビジネスやソリューションのアイデアを募集 7月に説明会

2017年6月26日(月)

難しい…電力「容量市場」創設の検討 OCCTO内部での勉強会資料が公開

2017年6月27日(火)
※画像はイメージです

スマートコミュニティの全体像がひと目でわかる事例集、無料公開

2017年6月26日(月)

茨城県、中小規模事業所の省エネ設備導入に補助金 省エネ診断が条件

2019年6月24日(月)

中国の大手ネット通販・京東集団と三菱ケミカル、植物工場で提携

2017年6月27日(火)

大阪府門真市、街路灯LED化の調査・導入に補助金 民間企業が応募可能

2017年6月27日(火)
※画像はイメージです

カシューナッツの殻、プラスチックに変える新技術 東京農工大が開発

2017年6月27日(火)
※画像はイメージです

XSOL、太陽光発電パネルの陸屋根用架台を発売 据置き型・屋根の穴不要

2017年6月27日(火)

バラスト水問題、GHG削減などの海運業の国際会議が本格化

2017年6月28日(水)
※画像はイメージです

東京都、白熱電球2個とLED電球を無料交換 ※ただし貰えるのは1個

2017年6月28日(水)

一般送配電・一般ガス事業者への監査、口頭・書面の行政指導のみ

2017年6月27日(火)
※画像はイメージです

4年前開発された「太陽光発電する布」 防災用のテント屋根に使われる

2017年6月27日(火)
※画像はイメージです

再エネ導入の方向性などがわかる 国土交通省の「ダム再生ビジョン」

2017年6月28日(水)

Jクレジット制度、再エネ熱利用発電設備の導入などで変更 パブコメ募集

2017年6月28日(水)
※画像はイメージです

日本初! 積水ハウス、賃貸マンションでも全住戸ZEHを実現

2017年6月28日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電パネルの故障検出ドローン、特許を取得した特徴は5つ

2017年6月29日(木)

2017年度の系統連系、接続検討は24%増 しかし契約申込は5%減

2018年5月29日(火)
※画像はイメージです

LIXILと東京電力、ZEHの普及促進で提携を検討 新商品の可能性さぐる

2017年6月29日(木)

KDDI・北陸電力が業務提携 今秋から北陸地域で「auでんき」提供開始

2017年6月29日(木)

自家消費型の太陽光発電・風力発電に補助金 神奈川県、2019年も公募開始

2019年5月27日(月)
※画像はイメージです

戸田建設もZEBの実証開始 自社実験棟に導入、さらに本社建替に応用へ

2017年6月30日(金)
※画像はイメージです

まだまだ投資される太陽光発電 GEとDBJ、750億円規模のファンド組成へ

2017年6月30日(金)

生育環境計測が大変なイチゴ農家、スマート農業システムの実証実験

2017年6月30日(金)
※画像はイメージです

銀座のロフト、IoT植物工場キット「foop」をキッチン売場に展示

2017年7月2日(日)

宮城県、再エネ事業の準備活動向け補助金で2次公募

2017年6月30日(金)
※画像はイメージです

北陸電力、今度は日本海ガスと提携 ガス・電気の新サービスをスタート

2017年6月30日(金)
※画像はイメージです

建材・住宅設備メーカーも太陽光発電パネルを新発売 ZEHニーズ狙う

2017年7月3日(月)
※画像はイメージです

北陸電力、また新サービス発表 今度は外出クーポンの利用時間を拡大

2017年7月3日(月)
※画像はイメージです

2016年度、風力発電は約336万kW増加(前年度比+7.8%)

2017年7月3日(月)
※画像はイメージです

コンビニに燃料電池を導入したらどうなるか? ミニストップが実験

2017年7月3日(月)
※画像はイメージです

中小企業で省エネ対策に困ったらココへ SII、ポータルサイト開設

2017年7月3日(月)

三重県、50kW以上の太陽光発電設備にガイドライン 制限区域など設定

2017年7月4日(火)

北欧フィンランド、コンテナ型植物工場のベンチャー企業が新たに誕生

2017年7月4日(火)

環境省、「環境カウンセラー」募集 事業者部門もアリ

2017年7月4日(火)
※画像はイメージです

系統連系の間接オークション制度、導入は2018年度下期 OCCTOが発表

2017年7月4日(火)
※画像はイメージです

環境アセスメントのコミュニケーション事例集 環境省が公表

2017年7月4日(火)
※画像はイメージです

JPEA「太陽光発電、2050年に200GW導入めざす」と発表

2017年7月4日(火)
※画像はイメージです

海上輸送モーダルシフトでCO2を70%削減 国交省、優良事業者を表彰

2017年7月5日(水)

自動車の燃費、「市街地」「高速道路」など走行環境ごとの表示が義務化

2017年7月5日(水)

アルタフーズ、容器包装のリサイクル義務不履行で社名公表される

2017年7月5日(水)

環境省のCO2排出抑制補助金、2次公募へ 賃貸住宅やリサイクル設備など

2017年7月5日(水)
※画像はイメージです

ホンダの燃料電池車、東京都内でタクシーに 走行データを研究利用

2017年7月6日(木)

日本各地の需要電力量、地域間連系線の実績レポート(2016年度)

2017年7月6日(木)
※画像はイメージです

電気自動車の充電、電子マネーnanacoで支払い可能に

2017年7月6日(木)
※画像はイメージです

沖縄のリゾート施設、ヤシの木を植樹しCO2クレジット認証取得

2017年7月6日(木)

夏、家の中で暑くて不快なのは「台所」と… 旭化成の満足度調査

2017年7月7日(金)
※画像はイメージです

ビッグデータ解析で送電設備の劣化を予測 東京電力、米企業と実証

2017年7月7日(金)
※画像はイメージです

北海道ガス、独自に電力買取制度 コジェネ発電の余剰電力を13円で

2017年7月7日(金)
※画像はイメージです

水処理の異物濃縮・乾燥で新システム 燃料費を約1/3、CO2排出を半減

2017年7月7日(金)
※画像はイメージです

TMEIC、太陽光発電のパワコン保守点検セミナーを開催

2017年7月7日(金)
※画像はイメージです

バイオマスボイラ導入、CO2を約12%削減 合成樹脂の生産工場

2017年7月7日(金)

東北電力、電力と燃料のトレーディング専門会社を設立

2017年7月10日(月)

小田原市、太陽光発電と電力自由化で「電力の地産地消システム」構築

2017年7月10日(月)

みんな電力、供給電力の再エネ比率が91%に

2017年7月10日(月)

環境省、農業の省エネ化に補助金 農業機械や再エネ熱利用設備など対象

2017年7月10日(月)

長野県信濃町、20kW以上の太陽光発電に規制 事前協議書の提出が必須に

2017年7月11日(火)

三井化学、ESG投資用の株価指数の構成銘柄に 新たに3種類

2017年7月10日(月)
※画像はイメージです

黒潮で電気を作る! 海流発電装置の実証実験(水中浮遊式、100kW級)

2017年7月10日(月)
※画像はイメージです

NECもESGの取り組み進める 2020年度目標に向け気候変動対策

2017年7月11日(火)
※画像はイメージです

東京電力、電力の直接取引をドイツで開始 ブロックチェーン技術を活用

2017年7月11日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電向け、パワコンの出力制御機能をセットにした遠隔監視装置

2017年7月11日(火)

海運業の国際会議、MEPC71が開催 バラスト水処理設備の設置期限決定

2017年7月11日(火)
※画像はイメージです

デンマークの小形風力発電機メーカー、日本市場に参入

2017年7月11日(火)
システムフロー
 こちらをクリックすると拡大します

岩谷産業、岡山市の水素ステーション完成 パッケージ化でコスト減

2018年5月1日(火)

経産省の資料が示す3つの事実 「新電力の料金は0.9円安い」など

2017年7月12日(水)