環境ビジネス編集部(124ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(124ページ目)

この著者の記事

「IoTが環境・エネルギー問題に役立つかも」 経産省・総務省が連携

2017年3月30日(木)
※画像はイメージです

SOxを減らせ! 船舶燃料油の環境規制に向けて官民連携スタート

2017年3月30日(木)
こちらをクリックすると拡大します

2016年度、ゴミ総排出量は前年度比1.8%減 環境省の廃棄物処理状況レポート

2018年3月29日(木)

融資・資金調達はこう! 環境省によるグリーンボンドのポイントまとめ

2017年3月30日(木)

離島こそ「海洋エネルギー発電」 NEDO、課題整理のため実証企業を公募

2017年3月30日(木)
※画像はイメージです

北陸電力、首都圏の「電灯と動力を使う法人向け」に新しい電気料金

2017年3月30日(木)
※画像はイメージです

ドローンに「空の地図」や「休憩所」を 東電・ゼンリンが空路構築で提携

2017年3月31日(金)
※画像はイメージです

系統側蓄電池、効果は? 北海道電力、検証に協力する風力発電所を募集

2017年3月31日(金)

独メテオコントロール社が日本市場参入 改正FIT法のO&M義務化を狙う

2017年3月30日(木)

地産地消型の再エネ・省エネ69事例 NEPCの可能性調査・事業計画まとめ

2017年3月31日(金)
※画像はイメージです

風力・地熱発電の環境アセス、半分の時間にする「前倒環境調査」ガイド

2017年3月31日(金)
※画像はイメージです

広域連系系統の「あるべき姿」に取り組む OCCTOが広域系統長期方針を策定

2017年3月31日(金)
※画像はイメージです

北陸電力、送配電部門の法的分離へ準備スタート

2017年3月31日(金)
※画像はイメージです

下水処理場のバイオマス活用マニュアル 必要事項や補助制度がまるわかり

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

愛知県半田市に5万kWの木質バイオマス発電所 約半分はPKS使用

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

コープ、商品ダンボールの50%をFSC認証製品へ

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

電気小売事業、どうあるべき? 電力サービスや省エネ製品・情報など

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

SII作成、省エネ住宅のパンフレット 補助金活用のリフォーム事例など紹介

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

横浜FCでんき、電気代の1%を女子サッカーチームやグラウンドに還元

2017年4月4日(火)
※画像はイメージです

パソコン・小型家電リサイクルのリネットジャパン、回収エリアを全国展開

2017年4月3日(月)
※画像はイメージです

建築デザインに農業を融合させた「アグリテクチャー」 カナダで建設へ

2017年4月3日(月)

トランプ政権により都市型農業が壊滅する? ニューヨークの動向

2017年4月4日(火)

世界最大の屋上型・植物工場を展開するカナダの企業、最新施設オープン

2017年4月5日(水)
※画像はイメージです

垂直翼+ウイングレット付きの小形風力発電システム(10kW)、実験開始

2017年4月5日(水)

VPP構築実証事業の補助金 SII、2019年度の公募スタート

2019年4月9日(火)
※画像はイメージです

耕作放棄地が大豆・麦のソーラーシェアリングに プロファイで資金調達

2017年4月4日(火)

環境省の、2017年度の調達方針を発表 エネルギー管理システムが追加

2017年4月4日(火)

国交省、バス・タクシー向け補助金の公募開始 例年より条件が少し変化

2017年4月4日(火)

2017年度のスマートコミュニティ導入促進事業 福島県内2か所に決定

2017年4月5日(水)
※画像はイメージです

東京都、白熱電球2個をLED電球1個に交換するキャンペーン 協力店募集

2017年4月5日(水)

ZEB・ZEH市場がわかるイベント開催 法律・制度、市場動向など解説

2017年4月5日(水)

島根県、再エネ発電設備に補助金 民間企業の売電事業でもOK

2017年4月5日(水)
 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書(AR5)にも海洋・雪氷圏に関する報告が挙がっている

気候変動の科学的データ集「IPCC評価報告書」 特別版2種の目次が決定

2017年4月6日(木)
※画像はイメージです

北陸電力、水力発電を増やす目標を設定 さらに1.1億kWh

2017年4月6日(木)

環境省、廃棄物焼却施設の熱利用に補助金 設備導入は補助率50%

2018年3月20日(火)

大阪府、公共施設への太陽光発電に補助金 同時に環境系NPOの活動も支援

2017年4月6日(木)
サービス要件のイメージ
 こちらをクリックすると拡大します

エネ合補助金の効果を左右する「エネマネ事業者」、2018年度の登録開始

2018年4月5日(木)

都市鉱山活用なるか 環境省、小型電子機器の回収目標を達成できず

2017年4月6日(木)

2010年度以前に補助金を交付された水力発電事業、設置・改造に補助金

2017年4月6日(木)
※画像はイメージです

コストもCO2も削減 東京都、中小事業所の無料省エネ診断を受付中

2017年4月6日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電の自家消費、日立が最適化の実証実験 空調や照明などと連携

2017年4月7日(金)
※画像はイメージです

環境系企業が2018年度新卒者対象に合同就職説明会 好評のうちに終了

2017年4月7日(金)

ホテル・旅館でEVカーシェアリング JTB・日産が協業し全国展開

2017年4月7日(金)
※画像はイメージです

シャープ、住宅用蓄電池・太陽電池の新製品発売 ZEHのニーズに対応

2017年4月7日(金)

関西電力の火力発電所、燃料を重油→木質バイオマスペレットに切替えへ

2017年4月7日(金)

筑波大学とトヨタが共同研究 自動運転、燃料電池など自動車技術を革新

2017年4月10日(月)
※画像はイメージです

10kW以上の太陽光発電はパワコンの設定変更を 九州電力が協力依頼

2017年4月10日(月)

首都圏の電力サービス、契約変更200万件突破 市場開放率は約6.2%に

2017年6月12日(月)

関西電力、顧客情報約12000件を紛失 他社に売電した発電事業者のデータ

2017年4月10日(月)

楽天と日本郵便、再配達削減で連携強化 CO2抑制にあの手この手

2017年4月10日(月)
※画像はイメージです

電力小売、営業に関する指針改定のポイント4つ 政府が意見募集中

2017年4月11日(火)
補助対象範囲
 こちらをクリックすると拡大します

SII、2018年度もZEB実証事業に補助金 「ZEBプランナー」も同時募集

2018年4月12日(木)
※1 家庭用蓄電システムと家庭用蓄熱設備は、高性能建材の補助金額とは別途補助
こちらをクリックすると拡大します

断熱材・蓄熱材向け「断熱リノベ補助金」、2019年度も公募 蓄電池も対象に

2019年4月15日(月)
※画像はイメージです

国内初、「瞬時電圧低下」対策サービス 4800kWの蓄電池で実現

2017年4月12日(水)

長野県、再エネ熱利用事業・地域づくり計画策定の補助金 3次募集開始

2017年9月6日(水)

風力発電の低コスト化 NEDOが技術課題などを整理する事業者募集

2017年4月12日(水)
※画像はイメージです

水から水素をつくる高効率の光触媒、開発成功 1%未満→約7%に

2017年4月12日(水)

オランダで中国版植物工場・日光温室が稼働 アジア向け栽培技術狙う

2017年4月12日(水)

九州電力・東京ガスが連携してLNG調達 コスト削減やビジネス安定狙う

2017年4月13日(木)
※画像はイメージです

G7エネルギー大臣会合、米国以外は前向き 世界的にも「省エネ」重視

2017年4月13日(木)

経験則や目視など「職人芸」の酪農・畜産業界 ICTシステムに大型投資

2017年4月13日(木)

省エネ・新エネ・リサイクルなど 宮城県、8種類の補助金を募集開始

2017年4月14日(金)

兵庫県宍粟市、10kW以上の太陽光発電設備は届出を

2017年4月14日(金)
※画像はイメージです

太陽光発電業界の営業職向け、電気・エネルギー基礎講座 東京・大阪で開催

2019年3月4日(月)
電源構成と最終電力消費
 こちらをクリックすると拡大します

2016年度のエネルギー起源CO2排出量、前年度比1.3%減

2018年4月25日(水)
※画像はイメージです

風力発電メインで島嶼部に電力供給できるか? 実証試験がスタート

2017年4月14日(金)
※画像はイメージです

下水汚泥による肥料で育てた野菜、イメージ悪いので国交省が愛称つける

2017年4月14日(金)

省エネ対策・気候変動対策を盛り上げろ 環境省、地方TV局などに補助金

2017年4月14日(金)
※画像はイメージです

2015年度、温室効果ガスの総排出量は前年度比2.9%減

2017年4月17日(月)

HIS、宮城県に41,100kWのバイオマス発電所を建設 燃料はパーム油

2017年4月17日(月)
※画像はイメージです

北陸電力のデマンドレスポンス電気料金メニュー、対象の利用者拡大

2017年4月17日(月)
※画像はイメージです

日本政府、地球温暖化対策も「3本の矢」を世界に発信

2017年4月17日(月)
こちらをクリックすると拡大します

SII、再エネ熱利用設備導入に補助金 補助率は最大2/3!

2018年5月1日(火)

再エネ・省エネ設備のリース補助金 2017年度のリース事業者124社決定

2017年4月18日(火)
※画像はイメージです

東芝の太陽光発電+燃料電池システム、今度は武蔵溝ノ口駅に設置

2017年4月18日(火)
※画像はイメージです

契約件数に応じて従量制・定額制を使い分け 新電力向け需給代行サービス

2017年4月18日(火)
※画像はイメージです

中小企業の省エネ対策支援に補助金 PDCAの計画策定・検証などサポート

2017年4月18日(火)

環境省、海外の森林減少・森林劣化をふせぐREDD+事業に補助金

2017年4月19日(水)
※画像はイメージです

下水熱・地中熱など再エネ熱利用の実証事業、2017年度も続く事業は?

2017年4月19日(水)

太陽光発電設備製造のZEN POWER、負債25億で倒産 太陽光関連で今年最大

2017年4月19日(水)
※画像はイメージです

埼玉県のハウスメーカー、ZEH建築で太陽光発電設備を5.76kWプレゼント

2017年4月19日(水)
※画像はイメージです

アジア最大級の太陽光発電業界向け展示会「SNEC」 上海できょう開催

2017年4月19日(水)

FCV・水素供給インフラの技術的課題は? NEDO、調査事業者を募集

2017年4月20日(木)
※画像はイメージです

出川哲朗「ヤバイよ!地球温暖化」 電気代削減を動画でうまくPR

2017年4月20日(木)
※画像はイメージです

北越急行で貨客混載のモーダルシフト 省エネ+運転手の稼働時間も削減

2017年4月20日(木)

再エネ先駆けの地を目指す福島県 県内企業の技術実証・研究に補助金

2017年4月20日(木)

米ネブラスカ大学、最先端の植物工場で研究スピードを加速

2017年4月20日(木)
※画像はイメージです

「データで見る日本の農業」 複雑な統計データがビジュアル化で簡単に

2017年4月21日(金)
※画像はイメージです

国産EVで最長走行距離のスーパーカーGLM G4 お値段なんと4000万円

2017年4月21日(金)
長野県 1村1自然エネルギーマップ

長野県、再エネ活用の地域活性化事業募集 採択されると補助事業で優先

2018年5月2日(水)
※画像はイメージです

「圧縮空気蓄電池」の実証実験スタート 風力発電の安定利用に

2017年4月21日(金)
※画像はイメージです

東京都のビル向け省エネ補助金、大幅増額で第2次募集へ

2017年4月21日(金)
補助対象となる室・エリア・施設
 こちらをクリックすると拡大します

「直交集成板」の省エネ効果を検証する建築物に補助金 最大5億円

2018年11月5日(月)

高知県、小形風力発電事業の導入調査に補助金 補助率は50%

2017年4月24日(月)

植物工場メーカー、アグリ系の人材育成サービスを開始

2017年4月24日(月)

スーパーなどのショーケース棚にLED照明 消費電力を86%削減

2017年4月25日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、米国ロサンゼルス港で燃料電池大型トレーラーの実証実験

2017年4月24日(月)

奈良県、再エネ発電・熱利用の調査に補助金 ただし太陽光発電は対象外

2017年4月24日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電の「事業計画」提出義務化、法律事務所が代行申請サービス

2017年4月24日(月)
※画像はイメージです

軽量物+重量物混載の共同配送、CO2排出量を約50t削減 積載効率もUP

2017年4月24日(月)