- TOP
- 環境ニュース・記事一覧(2012年01月)
2012/01/31
-
日産、国内での自動車輸送用に太陽電池初搭載の省エネ船を導入
-
太陽光パネルの利用をワンストップで支援するサービスがスタート
-
脱コンクリ基礎を実現する産業用太陽光発電パネルの架台が登場
-
東北電力、仙台太陽光発電所の運転開始時期を2012年5月に変更
-
国交省、浮体式洋上風力の安全ガイドラインを年度内に作成
2012/01/30
-
米国における自動需要応答の最新動向と日本のあるべき対応(その5) ~オフィスビル向けのコンバージェンスとハネウェルの自動需要応答~
-
三菱重工・日立など、スペインでスマートコミュニティの実証事業を開始
-
JFEエンジなど、福島県で温泉の熱を利用した発電事業の調査開始
-
出力国内最高クラスの産業向け多結晶太陽光発電モジュールが登場
-
屋根材一体型、日本の屋根の尺寸法に合わせた太陽光発電モジュール
-
東京電力、山梨県のメガソーラー「米倉山太陽光発電所」運転開始
2012/01/27
2012/01/26
-
伊藤忠など、復興支援・住宅エコポイント向けファミマお買物券を発行
-
三菱樹脂、フレキシブル太陽電池向けの高性能なフロントシート本格供給へ
-
京都市、メガソーラー事業者の募集を開始
-
4~6月の太陽光発電の余剰電力買取価格(案)について意見を募集
-
スマートシティプロジェクトにNECなど6社が新たに参画
2012/01/25
-
住友電工、仏企業と低コスト大口径GaN基板の製造に成功、量産開始
-
経産省、新たに全国8件の「次世代エネルギーパーク計画」を認定
-
非常時・野外で活用できる小型ポータブルの蓄電式太陽光発電
-
電力各社、4月からの太陽光発電促進付加金を一斉に値上げ
2012/01/24
-
コニカミノルタ、フィリップスと国内オフィス向け直管形LEDランプの販売で提携
-
2020年の電力貯蔵向け電池市場は11年比1.9倍に拡大
-
STマイクロ、業界最高クラスの高効率電力制御用パワーMOSFETを発表
-
理研・埼大、新型有機薄膜太陽電池の実用化に向け、技術研究組合を設立
2012/01/23
-
富士通ゼネラル、省エネタイプの北米向け業務用マルチエアコンを発売
-
ホンダ、ハイブリッド車の世界累計販売台数80万台を達成
-
東レ、東燃ゼネラル石油グループとの合弁解消、LIB部材会社を完全子会社化
-
太陽電池などエコ関連の電子部品・材料市場は5年で2倍に拡大
-
環境省 復興支援・住宅エコポイントの交換商品等を2次募集
2012/01/20
-
米国における自動需要応答の最新動向と日本のあるべき対応(その4) ~オフィスビル向けの自動需要応答とPG&Eの取り組み~
-
北米日産など、EV用リチウムイオンバッテリー二次利用の事業化検討を開始
-
経産省、EV・PHVに関する自治体取組みの好事例を取りまとめ
-
ミュンヘン再保険、メガソーラー事業者に性能保証保険、メーカー倒産時も対応
-
ファーストソーラー、CdTe型太陽電池モジュールで変換効率14.4%を達成
2012/01/19
2012/01/18
-
NEDO、国際再生可能エネルギー機関と再生可能エネルギー分野で連携
-
安川電機、EVなど多様な電気駆動に対応するモータドライブシステムを開発
-
群馬県、メガソーラーの誘致に向け、新たな候補地を募集
-
東京電力、4月から実施する企業向け電気料金の概要を発表
2012/01/17
-
内照看板などの光源、厚さ7.5mmに パネルタイプの薄型LED面光源が登場
-
GSユアサ、ホンダの新型軽乗用車にアイドリングストップ車用鉛蓄電池を提供
-
京セラ、ニチコンと提携、太陽光発電と蓄電池を組み合わせた新システムを販売
-
全日空など、ミドリムシを活用したバイオ燃料の研究等でベンチャーに投資
-
国内企業のバイオマス利活用市場は再成長、15年度は2.1倍に拡大
2012/01/16
-
ユニ・チャーム、ツルハ、国内初国内クレジットを活用し被災地を支援
-
経済産業省、東日本大震災の復興に向け、ソーシャルビジネス27事例を紹介
-
大成・双日・東芝、福島県南相馬市で太陽光発電事業の事業性調査を実施
-
接合面積100倍の太陽電池、物質・材料研究機構による新素材
2012/01/13
-
野村不動産など、神戸市に電気使用量最大40%削減可能なマンションを開発
-
理化学研究所、ポリ塩化ビフェニルを完全分解するマイクロチップを開発
-
2030年太陽光発電システム世界市場は10年比4.6倍に拡大
-
自治体のメガソーラー候補地公表等、取り組み状況の一覧を公開
2012/01/12
-
船橋市、全ての小・中学校に最新の発電機と照明機を配備
-
旭化成、窒化アルミニウムを用いた紫外発光ダイオード事業参入へ
-
独フォルクスワーゲン、11月に北米市場に投入するHV車を公開
-
プリウス、2011年新車販売ランキングで3年連続トップ
2012/01/11
-
国際エネルギー・セミナー「被災地復興へ向けたスマートコミュニティ提案」開催
-
ホンダ、小型車・スポーツ車HVを米国で生産、米市場へ投入
-
JR東日本、宇都宮で「有機薄膜太陽電池」の導入試験を実施
-
東芝、ランディス・ギア社との連携により米スマートホーム事業に参入
2012/01/10
-
米国における自動需要応答の最新動向と日本のあるべき対応(その3) ~「オープン自動需要応答」とユーザーによる負荷制御が可能な家電・機器の普及がキー~
-
東京電力、千葉火力発電所ガスタービン発電設備をコンバインドサイクル化
-
経産省、福祉車・少量輸入車についてのエコカー補助金の対象要件を発表
-
大和ハウス、太陽光パネル3kw分が無料になるキャンペーン「太陽割」を開始
-
環境省、エコ市場における消費者意識調査結果、施策の方向性の検討結果を公表
-
経済産業省、蓄電池戦略プロジェクトチームを設置