- TOP
- 環境ニュース・記事一覧(2012年04月)
2012/04/27
-
太陽光発電、売電量アップの秘訣 PR
-
LED蛍光灯の選び方 早わかりQ&A
-
住宅のゼロ・エネルギー化へ向けた補助事業、5月から募集
-
IHI、電気自動車用の非接触給電装置開発に向け米国企業と提携
-
環境省、「環境報告ガイドライン(2012年版)」を公表
-
東京都、不動産市場を通じた低炭素建築物の普及に向け始動
2012/04/26
-
全量買取 調達価格算定委、意見書とりまとめ 太陽光42円20年 サーチャージ額70~100円程度に
-
岩手県、被災住宅・事業所への太陽光発電の設置に補助金を交付
-
川崎重工と三菱電機、大型ニッケル水素電池「ギガセル」でスマートグリッド実証試験
-
エコカー補助金、受付開始から1週間 自家用は予算の6%を消化 事業用は半分に
-
富士電機、業界初EV急速充電器用「コイン課金装置」を発売
2012/04/25
-
調達価格算定委、買取価格の委員長案示す
-
ホンダ、埼玉県で太陽光・EVを活用したスマートホームシステム導入ハウスで実験
-
北海道で再エネ分野への企業参入を支援する新組織が設立
-
環境省、地域の再エネ等を活用した自立分散型地域づくり事業を助成
-
国土交通省、浮体式洋上風力発電施設の安全確保のため技術基準を制定
2012/04/24
2012/04/23
-
「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(9) ~スペインにおけるスマートグリッド「プランB」の展開(3)~
-
栃木県足利市、太陽光発電事業者に対し、公共施設の屋根の貸出しを実施
-
NEDO、太陽光発電システムの低廉化・高効率化の研究開発などを公募
-
SII、既設の工場・事業場等における先端的な省エネルギー設備の導入を助成
-
国交省、オフィスビルの省エネ改修とエネルギー使用量見える化事業を助成
-
IBM、旭化成・セントラル硝子がEV向けリチウム空気電池開発に参加
2012/04/20
-
埼玉県の越谷レイクタウンに「ソーラーUFO」出現 太陽光発電で水質浄化
-
パナソニック、富士山頂から太陽光発電の電力だけで「金環日食」をネット生中継
-
岐阜県御嵩町、災害時の助け合いを太陽光発電の補助条件に導入
-
岡山県にもメガソーラー、県内初 候補地応募企業から選定
2012/04/19
-
横浜市に太陽電池とLED照明を利用するコイン駐車場が登場
-
ホンダと日本重化学、ハイブリッド用電池からレアアースを回収、再利用へ
-
三井住友カード、自動車など購入できる「復興支援・住宅エコポイント」向け専用商品券を発行
-
ANA、世界初のバイオ燃料使用の太平洋横断フライトを実施
2012/04/18
-
全量買取制度で始まる太陽光発電事業(1) コスト効率・最適化で新技術続々
-
住友電工、神奈川で集光型太陽光&蓄電システムの実証運転を7月より開始
-
東京都、集合住宅向け太陽光発電システムの設置プランを募集
-
東京都千代田区、LED照明購入者にクオカードなどを配布
-
経産省、岩手・宮城・福島でスマートコミュニティ構築のマスタープラン策定へ
-
環境省、3R行動の効果を計算できる「3R行動見える化ツール」を公開
2012/04/17
-
鹿児島県薩摩川内市、次世代エネ導入促進へ産官民による組織を発足
-
環境省、温泉発電設備や温泉施設への省エネ設備の導入に補助金、公募を開始
-
スズキ・ダイキンなど5社、蓄電池メーカーのエリーパワーに総額28億円を出資
-
トヨタなど、宮城県のパプリカ農場で農商工連携プロジェクトに着手
2012/04/16
-
「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(8) ~スペインにおけるスマートグリッド「プランB」の展開(2)~
-
芝浦グループHD、佐賀県初のメガソーラーの建設を開始 今秋操業開始
-
静岡県に太陽光・省エネ・EMS導入のガソリンスタンド BCP、節電対策に
-
SII、工場等で省エネ設備を導入する企業に補助金 東京都は23日に説明会
-
景気回復と猛暑厳冬で、2010年度エネルギー消費起源CO2排出量4.5%増
-
国交省、省CO2を実現する住宅・建築プロジェクトを募集 費用の一部を補助
2012/04/13
2012/04/12
-
住宅用太陽光発電、全量買取はなし 調達価格等算定委員会
-
日産など、神奈川県横浜市で「EVタクシーシェアのりば」の実証実験を開始
-
エコカー補助金、鹿児島市、相模原市など地方自治体からも続々
-
エコカー減税改訂、対象車に超低燃費車が追加
-
群馬県、バイオマス資源の利用率を2021年度には81%に
2012/04/11
-
京セラ・IHI・みずほ、鹿児島県に国内最大70MWのメガソーラーを建設
-
アイリスオーヤマ、DHLと提携 LEDと交換した蛍光灯を200万本リサイクル
-
HEMSの補助対象機器が決定 NEC、シャープなど11製品 申請は4月19日から
-
兵庫県に世界最大級の蓄電池研究施設が完成、現状比5倍の蓄電池性能を目指す
2012/04/10
-
横浜市、中小企業のLED、省エネ空調、太陽光発電、スマートメーターなどに助成
-
コロナ、業界初 地中熱を利用した住宅用ヒートポンプエアコンを発売
-
新築住宅・建築物の省エネ基準適合が義務化、まずは大規模建築物から
-
北海道、岩手県、滋賀県で風力発電アセスのモデル事業4件が採択
-
政府、現行制度を統合し新国内クレジット制度を検討、2013年導入へ
2012/04/09
-
「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(7) ~スペインにおけるスマートグリッド「プランB」の展開(1)~
-
滋賀県、中小企業の省エネ・再生可能エネルギーに融資
-
愛知県、下水汚泥からバイオ燃料を製造、火力発電所で混焼
-
産総研、光の照射だけで液化と固化を繰り返す材料を開発
-
ソニー、蓄電システムの米国安全規格認証を取得 世界初
2012/04/06
-
国の太陽光発電補助金、4月下旬から受付開始 安いシステムほど補助金増額
-
2011年LED照明国内市場好調、シーリングライトは前年比67倍に拡大
-
大阪市、人工島 咲洲地区におけるスマートコミュニティ実証事業計画を策定
-
興和、風力発電器メーカーと提携、風力発電事業に新規参入
-
2011年度新車販売、プリウスが3年連続でトップ
2012/04/05
-
埼玉県行田市、民間と連携 住宅用太陽光発電を分割払いで導入可能に
-
東大とJST、世界最薄、最軽量、最柔軟の有機太陽電池を開発
-
宮城県の人工光型植物工場で環境制御の最適化とLED照明利用の実証実験
-
中小ビル等のエネルギー管理支援を行うBEMSアグリゲータ、21事業者が決定
-
復興をテーマにエコビジネスを育てるコンテスト開催、事業展開もサポート
2012/04/04
-
沖縄電力、沖縄本島初のメガソーラーが運転開始
-
東京都荒川区、非常用電源登録制度「街なかメガソーラー」開始 太陽光補助金1.5倍に
-
東京ガス、田町駅再開発で熱と電気を効率的に供給するネットワーク構築
-
東京都港区、コミュニティバス路線を活用したEVバス運行の実証実験を開始
-
環境省、サプライチェーンにおける温室効果ガス排出量算定ガイドラインを公表
2012/04/03
-
東京都、LED照明器具を中小企業者向け省エネ減税の対象設備に追加
-
下水道で省エネ、潜熱回収など 5つの革新的技術実証事業が決定
-
国のリチウムイオン蓄電池用の補助金、公募開始 19日に東京で説明会
-
2011年「燃費の良いガソリン乗用車ベスト10」が発表 首位はトヨタ プリウス
-
北海道経済産業局、北海道産国内クレジット事例をまとめた冊子を発刊