環境ビジネス編集部(117ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(117ページ目)

この著者の記事

セプトアグリ・千葉工業大学など、「水耕ソーラーシェアリング」の資料公開

2016年10月24日(月)
※画像はイメージです

無電化地域を照らす電源不要の街路灯 曲げられる太陽電池+LED照明+蓄電池

2016年10月24日(月)
市場に投入される予定の燃料電池バス

2017年、日本で初めて「燃料電池バス」が東京の町を走ることに

2016年10月25日(火)
※画像はイメージです

ダイキン×NECが協力 空調・照明などを人工知能・IoTで高度に制御

2016年10月25日(火)
※画像はイメージです

東京都のグリーン電力証書、売れた! 新電力が70万円分購入

2016年10月25日(火)

水素製造用改質器の規制緩和、環境省がパブコメ募集

2016年10月25日(火)

パリ協定のルールづくり、参加手続きに遅れている日本も待ってもらえることに

2016年10月25日(火)

温室効果ガス排出量の算定方法のガイドライン IPCCが作成開始

2016年10月25日(火)

省エネ設備に最大2億円交付されるASSET事業、もしCO2削減目標が未達成なら?

2016年10月26日(水)
※画像はイメージです

最新型の水素ステーション、世界初の充填圧力70MPaで実証実験スタート

2016年10月26日(水)

佐賀県、海洋エネルギー産業の拠点開発に着手 可能性調査で事業者公募

2016年10月26日(水)
※画像はイメージです

事業用太陽光発電の買取価格、2017年10月頃から入札制に

2016年10月26日(水)
※画像はイメージです

2017年冬、政府の節電要請は見送り 新課題「ピーク時間の変化」発生

2017年10月25日(水)
※画像はイメージです

「回避可能費用」の激変緩和措置、対象になる条件が2つ追加

2016年10月26日(水)
容器包装リサイクル法対象品目

愛知県、5年間でゴミの分別収集量を約10,600トン増やす計画を発表

2016年10月26日(水)

太陽光発電、電力、水素、ZEHなど 東京都が再エネの総合セミナーを開催

2016年10月26日(水)
導入予定の小型風力発電機XZERES 442SR

「土地つき」の小形風力発電所も登場 個人の投資狙う

2016年10月28日(金)

風力発電の国際会議「WWEC2016」が東大で開催 世界の動向を知るチャンス 

2016年10月27日(木)
※画像はイメージです

BCP対策に小形風力発電を導入する地元企業 災害時には近隣住民にも貢献

2016年10月27日(木)
※画像はイメージです

地元企業や大学など6者で進める、水素社会の実現を目指したプロジェクト

2016年10月28日(金)
※画像はイメージです

北海道、中小水力発電の導入方法がわかる勉強会を開催 参加費は無料

2016年10月27日(木)

三重県、「燃料電池・水素製造」のセミナーを開催 最新の取組みを紹介

2016年10月27日(木)

NEC、米GEと提携 産業用IoTソリューションの拡大を図る

2016年10月27日(木)
※画像はイメージです

スターバックス、太陽電池搭載のテーブル&椅子を導入 スマホなど充電可能に

2016年10月27日(木)

秋田県、洋上風力発電や小形風力発電のセミナーを開催

2016年10月27日(木)

120億ドル市場の地産地消ビジネス 米国政府、資金の貸し付けプログラム開始

2016年10月27日(木)
※画像はイメージです

徳島県で初の水上太陽光発電所が稼働 フロート架台はやっぱりあの会社

2016年10月28日(金)
※画像はイメージです

宅配便の一括受け取り・深夜発送など実現する「スマート物流インフラ」 

2016年10月28日(金)
※画像はイメージです

コカ・コーラの新しい営業所、最先端の再エネ・省エネ技術でBCP対策バッチリ

2016年10月28日(金)
※画像はイメージです

地球のCO2濃度、全大気&経年平均で400ppm超える キレイな直線で右肩上がり

2016年10月31日(月)
募集の流れ

中国電力、調整力用の電源を募集 5分以内に出力調整可能な火力発電や水力発電

2016年10月31日(月)

不動産価値を上げるDBJ Green Building認証、新たに2件評価

2016年10月31日(月)
※画像はイメージです

IDEC、「半導体レーザ照明」を新開発 白色LED照明と比べ30%省エネ

2016年10月31日(月)
※画像はイメージです

お手本になるような木質バイオマス発電に出資 環境省のグリーンファンド

2016年10月31日(月)

レジェンド電力の電力サービス、「地域を盛り上げる音楽フェス」とコラボ

2016年10月31日(月)

中部電力、スマートメーターの検針票送付を活用する作戦

2016年10月31日(月)

ワタミが大分県臼杵市に地域電力会社を設立 電力の地産地消へ

2016年10月31日(月)

モンサント、1ヘクタールの太陽光利用型植物工場で2000人を雇用

2016年11月1日(火)

東京都で「2017年の太陽光発電ビジネスを見据えたセミナー」開催

2016年10月31日(月)

国交省、省エネ改修補助金の公募スタート 補助率1/3、最大7500万円

2016年11月1日(火)

自動車の排ガス・燃費の算定法、「JC08モード」から「WLTP」に切り替え

2016年11月1日(火)
※画像はイメージです

電力流通設備の保守・管理方法の「国際ルール」、日本でつくれ!

2016年11月1日(火)
※画像はイメージです

ネガワット事業者向けのインバランス料金、発電事業者向けと同額に

2016年11月1日(火)
※画像はイメージです

税制優遇など受けられる「低炭素建築物」 2016年2Qだけで1700件も認定される

2016年11月1日(火)

岩手県、省エネ・再エネ対策の先進事例を視察するバスツアー開催 参加無料

2016年11月1日(火)
完成した装置の写真(左:燃料製造装置、右:樹脂再生装置)

種子島に新型のバイオ燃料生産システム 廃食用油を効率的に利用

2016年11月2日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電事業者の倒産 理由は「事業上の失敗」、「資金欠乏」が多め

2016年11月2日(水)
公募対象区域(沿岸部エリア)

福島県、風力発電を計画する「仮」事業者を募集

2016年11月2日(水)
※画像はイメージです

「新規事業を失敗できない」担当者向けのビジネス研究会、参加者募集

2016年11月2日(水)
※画像はイメージです

新規事業のための責任者、どう採用するか 都内で人材戦略セミナー開催

2016年11月6日(日)
※画像はイメージです

パナソニック、LED電球の5年保証サービス開始 不具合があれば無料交換

2016年11月2日(水)
※画像はイメージです

エコスタイル、高圧電力の販売で九州に参入 自家消費型太陽光発電とセット販売

2016年11月2日(水)
※画像はイメージです

YKK AP、窓・ドアのキャンペーン開始 エコリフォーム補助金の需要狙う

2016年11月2日(水)
世界最高変換効率24.37%を達成した結晶シリコン太陽電池モジュール

G7伊勢志摩サミット、温室効果ガスを全てカーボン・オフセット

2016年11月4日(金)
※画像はイメージです

北陸電力も「調整力」の電源を公募 安定して発電できるなら燃料は問わず

2016年11月4日(金)
※画像はイメージです

改正FIT法、事業用の太陽光発電は運転開始期限を過ぎたら「買取期間を短縮」に

2016年11月4日(金)
※画像はイメージです

接続検討の申し込み、3か月以上待たされている事業者ふえる トップは東電

2016年11月4日(金)

静岡市、水素社会の構築に向けて民間企業2社と連携協定

2016年11月4日(金)
調整力の区分
 こちらをクリックすると拡大します

東京電力、2019年度の調整力電源を募集 ネガワットも応募可能

2018年9月4日(火)
全3週間の予定は地熱資源利用に関するカリキュラムでいっぱいだ
 (※こちらをクリックすると拡大します。)

地熱資源利用をガッツリ泊まり込みで習得する JOGMECの無料研修

2017年10月13日(金)
※画像はイメージです

下⽔処理場のメタンガスからH2とCO2を回収するシステム、意外と早く投資回収

2016年11月7日(月)
世界最高変換効率24.37%を達成した結晶シリコン太陽電池モジュール

太陽電池の進化、「2020年までに発電コスト14円/kWh」に向けて着々と進む

2016年11月7日(月)
※画像はイメージです

「木質バイオマスの熱利用」を1泊2日でガッツリ習得 JWBAの無料研修

2017年11月9日(木)
バイオマスエネルギーの地域自立システム化実証事業の概要

地域のバイオマス、どう活用して自立する? 今年の事業性調査6件が決定

2016年11月7日(月)
※画像はイメージです

東京都キャップ&トレード制度、5年間で約1400万tのCO2削減 全社が義務達成

2016年11月7日(月)
※画像はイメージです

すべて国内メーカー製の太陽光発電搭載カーポート 福岡県の専門商社から発売 

2016年11月7日(月)
※画像はイメージです

神奈川県、カーポート太陽光発電を公募 職業訓練校の駐車場屋根を無料貸出し

2016年11月7日(月)

ネクストエナジー、275Wで重さ10.5kgの太陽電池モジュールを発売

2016年11月8日(火)
※画像はイメージです

治水ダムの放流水も小水力発電に 大分県が事業者公募

2016年11月8日(火)
※画像はイメージです

環境ビジネスオンライン、ウェブ関連の経験者募集

2016年11月9日(水)

積水化学と福井県が農業研究で連携協定 農業経営の低コスト化を推進

2016年11月8日(火)

セプトアグリ、「液肥を使わない水耕栽培技術」を試験導入する農家を募集

2016年11月9日(水)

ガス小売り事業者にも「営業ルール」が必要? 政府委員会が意見募集スタート

2016年11月8日(火)

本当の電力ビジネスはここからだ OCCTOがネガワット取引の実務説明会開催

2016年11月8日(火)

首都圏9自治体「水素ステーション・燃料電池車の補助金続けてほしい」

2019年5月23日(木)

地域再エネから水素製造→利用まで構築する実証事業 環境省が公募

2018年2月6日(火)
※画像はイメージです

山梨県など4社が協働 再エネの余剰電力から水素を製造するシステムの実証

2016年11月8日(火)
※画像はイメージです

ビルの照明・空調の導入に「省エネ改修効果診断ツール」 東京都が無料配布中

2016年11月8日(火)

国をあげて建設する「水素技術センター」の設計・試験設備を検討する企業は

2016年11月9日(水)

神戸市の「地域エネルギー活用戦略」 調査・検討する事業者を募集中

2016年11月9日(水)
トップランナー制度対象品目

SIIの「省エネ設備導入の利子補給金」が2次公募 融資を受ける際には活用を

2016年11月9日(水)

日本、やっとパリ協定を批准 外務大臣「議論をリードできるようがんばる」

2016年11月9日(水)

パリ協定のルール作り、日本政府が挑む3つのポイント

2016年11月10日(木)
※画像はイメージです

塗るだけで電子回路を作れる有機両極性半導体、省エネ化に成功

2016年11月9日(水)
新技術『PPLC-PV』の概要

東大が開発、太陽光発電モジュール単位で監視する新技術 さらに安価で正確に

2016年11月9日(水)

新潟県湯沢町に再エネを活用したコンテナ型のデータセンターが新設

2016年11月11日(金)

東京都内で植物工場ビジネスのセミナー開催 運営や販路対策など解説

2016年11月10日(木)

藁や林地残材など、地域での「非可食性」バイオマス活用 NEDOが調査者公募

2016年11月10日(木)
※画像はイメージです

トランプ大統領、爆誕 ――どうなる米国の太陽光発電政策

2016年11月9日(水)

「自然エネルギーを活用して、どう地域振興するか」 長野県が講演会を開催

2016年11月10日(木)
サービスイメージ

AIが勝手に分析・レポートしてくれる、高圧電力向け省エネサポートサービス

2016年11月11日(金)
※画像はイメージです

北海道でも「水素×再エネ」で出力変動・余剰電力を制御 日立や北電など挑戦

2016年11月10日(木)

再エネ電力の買取金額、4兆円突破 FIT制度開始から4年1か月で

2016年11月10日(木)
太陽熱利用システムの新技術例

新技術搭載の太陽熱利用システム導入事例を紹介するセミナー 東京都が開催

2016年11月10日(木)
※画像はイメージです

かつて太陽電池を製造していたホンダ、水素ステーションの実証実験に使うのは

2016年11月11日(金)
今回展示される燃料電池自動車(FCV)とエネファーム模型

宮城県、水素エネ・燃料電池に参入したい県内企業向けセミナー開催

2016年11月10日(木)
※画像はイメージです

人工光合成のエネルギー変換効率をアップ 富士通が開発した新材料

2016年11月10日(木)

岐阜県、建設中の治水ダムで水力発電所を設置・運営する事業者募集

2016年11月11日(金)

東光高岳、電気メーターの取り換えで虚偽報告 有効期間切れが644個

2016年11月11日(金)
※画像はイメージです

長野県、先進的な再エネの熱利用事例構築・地域づくり計画策定に補助金

2016年11月11日(金)