環境ビジネス編集部(120ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(120ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

高温にも耐える、防湿・防水形LED照明器具 工場などに向け星和電機が発売

2016年12月22日(木)
※画像はイメージです

工場配管などの熱を効率よく回収 「フレキシブル」熱電発電モジュールに出資

2016年12月22日(木)

ノルウェーの野菜価格・植物工場ビジネスの可能性レポート

2016年12月24日(土)

奈良県奥大和地域で「食分野の起業家」を誘致 10件の新規事業を選定する予定

2016年12月23日(金)

農業への挑戦者を支えるプラットフォーム「坂ノ途中」 2億円資金調達

2016年12月26日(月)

家庭向け植物工場、デアゴスティーニが発売 野菜・ハーブなどを水耕栽培

2016年12月22日(木)
※画像はイメージです

電源開発など、福岡県で「下水汚泥→固形燃料化→石炭火力発電で混焼」

2016年12月22日(木)
※画像はイメージです

栃木県、温浴施設にバイオマス利用設備を導入する事業者を公募

2016年12月22日(木)
※画像はイメージです

伊藤忠商事、ドイツの巨大洋上風力発電事業(288MW)に参画

2016年12月25日(日)
※画像はイメージです

中部電力にOCCTOが指導 ミスで需要調達計画・発電販売計画を少ない値で提出

2016年12月22日(木)
※画像はイメージです

浮体式洋上風力発電の低コスト化に向けた新技術 九州大学などが開発へ

2016年12月22日(木)
※画像はイメージです

パッシブデザインを活かしたZEHが発売 屋根面で集めた太陽熱をうまく分配

2016年12月26日(月)

東海3県+名古屋市が「グリーン購入」を普及させるキャンペーン実施

2016年12月26日(月)
※画像はイメージです

レドックスフロー電池を安価・大容量化できる新技術 大規模蓄電設備に応用可

2016年12月26日(月)
産業廃棄物排出量の推移 
こちらをクリックすると拡大します

2016年度の産業廃棄物、排出量は約1.1%ダウン 最終処分量も約3%ダウン

2019年1月15日(火)

優れた省エネ設備・機器のメーカーは要チェック!? L2-Tech認証の説明会

2018年11月20日(火)
※画像はイメージです

省エネの新技術開発を支援するNEDOの補助金 2017年度の公募説明会開催

2016年12月27日(火)
 
 ※こちらをクリックすると拡大します。

バス・タクシー・トラックの電気自動車導入補助金、6社に決定

2016年12月26日(月)
左:日本瓦斯 代表取締役社長 和田眞治氏
 右:東京電力エナジーパートナー 代表取締役社長 小早川智明氏

東京電力EP、ガス小売に本格参入 エネルギー小売市場 戦国時代へ

2016年12月26日(月)

「農林漁業バイオ燃料法」で2件認定 家畜の排泄物からのバイオガス製造

2016年12月27日(火)
※画像はイメージです

2017年6月、新電力の販売総額は1128億円(約11.8%) 契約者数5%以下

2017年9月20日(水)

ガス自由化、導管網の利用料が決定(託送料金一覧) 東京は平均20.64円/立米

2016年12月27日(火)

経産省、長期的な省エネ政策を決めるための事例・分析レポートや情報を募集

2016年12月27日(火)
※画像はイメージです

伊藤忠都市開発、学生マンションに「東急でんき」を採用

2016年12月27日(火)

BEMSなど先進的な省エネ建築物への補助金、8件採択 評価ポイントも公開

2018年12月3日(月)
※画像はイメージです

北海道・釧路のメガソーラー、出力変動抑制用の蓄電システム導入(6.75MWh)

2016年12月28日(水)

中国の太陽光発電メーカー、日本市場に参入 「まだまだチャンスはある」

2016年12月28日(水)
※画像はイメージです

環境省のグリーンファンド、佐賀県の陸上風力発電事業に2億円出資

2016年12月28日(水)
※画像はイメージです

産業廃棄物の不法投棄、後を絶たず 2015年度は143件、不適正処理は261件

2016年12月28日(水)

関西電力のガス料金、電気とセットなら大阪ガスより最大8%安く供給

2016年12月28日(水)

ミサワホームとLooopが電力ビジネスで提携 住宅オーナー向けにサービス拡充

2016年12月28日(水)

パナソニック、米テスラと協業 ニューヨークの工場で太陽電池を生産

2017年1月4日(水)
※画像はイメージです

わかりやすい「ネガワット取引・デマンドレスポンス」の入門書 経産省が公開

2017年1月4日(水)
※画像はイメージです

毎年1兆kWhの「空気中に捨てられる熱」 有効活用する新技術開発5件に補助金

2017年1月4日(水)

電力自由化しても「電気の質」問題ナシ 周波数・電圧・停電実績の報告書公開

2017年1月4日(水)

木質バイオマス発電所にまた融資 地域貢献や林業活性化に期待

2017年1月4日(水)

シンガポールでの都市型農業ブーム 自然公園エリアの貸農園も予約待ち

2017年1月4日(水)

福岡県で「バイオマス発電・中小水力発電セミナー」 経済産業局が無料開催

2017年1月4日(水)

東京・名古屋・大阪で「省エネ関連補助金活用セミナー」 無料開催

2017年1月5日(木)
※画像はイメージです

中部電力、7か月分のインバランス電力量を算定ミス 原因はシステム不備

2017年1月5日(木)

2017年、「IoTを活用した新ビジネスの基盤整備」がはじまる

2017年1月5日(木)
※画像はイメージです

リネットジャパンの小型家電回収サービス 優れた新製品・サービスとして表彰

2017年1月5日(木)

エネルギー・環境分野の革新的な研究開発、NEDOが選んだ11件は

2017年1月5日(木)
※画像はイメージです

住宅用太陽光発電・エネファーム等まとめるJ-クレジット制度、条件見直しか

2017年1月5日(木)
※画像はイメージです

有機性排水処理技術のETV事業で1件採択 環境省が効果検証してくれる制度

2017年1月5日(木)
※画像はイメージです

東京都・新宿で「廃棄物の排出事業者責任と廃棄物リスクを考えるイベント」

2017年1月6日(金)
※画像はイメージです

北海道ガス、2017年4月から電気料金をもっとお得に

2017年1月6日(金)

「地域の再エネ→水素製造・利用」の実証事業、2016年度は採択案件ナシ

2017年1月5日(木)

農商工連携を活用した海外販路開拓 農林水産物・食品輸出に関するシンポジウム

2017年1月6日(金)

中国ジンコソーラー、高知県の営農型プロジェクトに太陽光発電パネルを納入

2017年1月7日(土)
※画像はイメージです

環境ビジネス業界向け、マーケティング調査とリサーチ手法を学ぶセミナー

2017年1月6日(金)

第一生命、ドイツの洋上風力発電に35億円投資

2017年1月6日(金)

関東経産局、省エネフェア2017の「プレセミナー」で補助金・事例を紹介

2017年1月6日(金)

太陽光発電システム:保守点検方法のガイドライン JEMA・JPEAが公表

2017年1月6日(金)

種子島、また再エネの出力制御 年末年始に計5回

2017年1月6日(金)
※画像はイメージです

発電事業者→小売電気事業者で直接契約する場合のFIT価格、取引市場と同程度に

2017年1月6日(金)
事業スキーム図
 こちらをクリックすると拡大します

NEDOの「再エネの新技術開発・事業化支援」事業 今年も公募スタート

2018年4月17日(火)

太陽光発電導入企業向け、電力自由化セミナーが石川県で開催

2017年1月10日(火)
※画像はイメージです

産総研が再エネ・蓄エネ分野の新技術を評価 被災地企業の支援プログラム公募

2017年1月10日(火)
※画像はイメージです

米テスラとパナソニック、大規模電池工場「ギガファクトリー」で蓄電池を生産

2017年1月10日(火)

ビルの省エネ対策に使える「グリーンリース」 東京都が解説セミナー

2017年12月14日(木)
※画像はイメージです

「群馬県川場村産のバイオマス電力、買いませんか?」 世田谷区が募集中

2017年1月10日(火)

静岡県、「農・食・健」フォーラムを開催 AI精密農業やアグロメディカルなど

2017年1月11日(水)

日本アドバンストアグリの「3波長型ワイドバンドLED」 米国の植物工場に採用

2017年1月10日(火)

「エネルギー・環境分野の革新的な研究開発」、2018年度の公募開始

2018年2月6日(火)
ふくいおひさまクラブとは

住宅用太陽光発電をまとめたCO2クレジット、福井県が販売

2017年1月11日(水)

水素製造設備の煤煙濃度の測定、「5年に1回」に規制緩和

2017年1月11日(水)
※画像はイメージです

毎年1兆kWhの「捨てられる熱」向け 熱電変換技術・材料の開発事業、2次公募

2017年2月7日(火)
※画像はイメージです

サッポロビール、発酵技術を活かした新事業 繊維分が多いゴミからバイオ燃料

2017年1月11日(水)
※画像はイメージです

東邦ガス、新しいガス料金プランとポイントサービス発表 中部電力に対抗

2017年1月12日(木)
※画像はイメージです

北陸電力、首都圏在住の北陸出身者に電力サービスをPR 販売件数1,000件に

2017年1月11日(水)

太陽光発電市場、2017年はどうなる? 環境ビジネスオンライン、セミナー開催

2017年1月11日(水)
※画像はイメージです

VOC排出抑制、どんな対策をしたらいいの? 関東経産局がセミナーを開催 

2017年1月12日(木)
※画像はイメージです

水と塩で発電するLEDランタン 名前は「MIZUSION(ミズシオン)」

2017年1月12日(木)

地域とトラブルなく太陽光発電を進めるコツ 長野県が事業者向け説明会:5回目

2017年1月12日(木)
※画像はイメージです

「auでんき」で新型プリウスPHVに充電 → 電気料金8%割引する新サービス

2017年1月12日(木)

名古屋銀行、中部電力のポイントサービスに相乗り ネットバンキングと連携

2017年1月13日(金)
※画像はイメージです

「黒い太陽電池」で京都市などの景観条例に適合 中国メーカーから新製品

2017年1月12日(木)
※画像はイメージです

国内最大級の木質バイオマス発電、プロジェクトファイナンスで約270億円調達

2017年1月12日(木)

ガスの小売営業・適正な取引、指針改訂の説明会 経済産業省が開催(広島)

2017年1月12日(木)

新潟県の地方銀行、省エネセミナー開催 中小企業者のため支援事業など解説

2017年1月13日(金)
 署名式に立ち会う両首脳

安倍首相・ドゥテルテ大統領も立ち合い フィリピンがJCM署名国に

2017年1月13日(金)

経産省、再エネ賦課金が未納の電気事業者を公表 日本ロジテックとは資本関係なし

2017年1月13日(金)

廃棄物埋立地への太陽光発電設置、環境省が説明会 これまでの事業成果も発表

2017年1月13日(金)
※画像はイメージです

関西電力、ガスと電気のセットプランをさらに割引き

2017年1月13日(金)
こんな事業なら補助金を受けられる
 ※こちらをクリックすると拡大します。

海外でのCO2削減事業(JCM)への補助金、5件採択 太陽光発電なども対象に

2017年1月13日(金)

低圧太陽光発電所向けのメンテナンスパック 保険・監視・点検・故障時駆付け

2017年1月16日(月)

熊本県・宮崎県が事業者向け省エネセミナー 省エネ方法・補助金など紹介

2017年1月16日(月)
こちらをクリックすると拡大します

2018年度版のL2-Tech製品リスト、載せたい機器・設備の募集スタート

2018年6月12日(火)
※画像はイメージです

風力発電の保守トレーニング・部品倉庫 日立が秋田県に拠点開設

2017年1月16日(月)
※画像はイメージです

住宅を断熱改修 → 高齢者の血圧が下がる 国交省の「省エネ×健康」レポート

2017年1月16日(月)

NEC、オリックス八ヶ岳農園に農業ICTクラウドサービスを提供

2017年1月16日(月)
※画像はイメージです

経産省の「電力・ガス自由化応援隊長」に安めぐみ 消費者保護の取組を強化

2017年1月17日(火)

80度以下の熱源でも使えるバイナリー発電システム 開発・実証に最大3億円補助

2017年1月17日(火)

小形風力発電システム「CF20」、FITの設備認定が受けられなくなる

2017年1月17日(火)
※画像はイメージです

中部電力が誤算定したインバランス量、約5.5億kWhも差があったことが判明

2017年1月17日(火)

ZENビルダーの応募〆切、3月3日までに延長

2017年1月17日(火)

CO2削減効果が大きい新技術の開発・実証事業 今年も委託・補助を公募

2018年1月15日(月)
※画像はイメージです

東京都、省エネ事例や政策を紹介 建築主・設計者向け「環境建築フォーラム」

2017年1月18日(水)

JCM支援事業の成果報告会 海外での再エネ・省エネ設備補助、事例紹介

2017年9月5日(火)