環境ビジネス編集部(119ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(119ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

集え!次世代の省エネ技術を開発する企業 NEDOの研究開発補助金、公募中

2016年12月1日(木)
※画像はイメージです

「電気とお湯があれば、必要最低限の生活レベルは確保できる!」→作ってみた

2016年12月1日(木)
※画像はイメージです

省エネ対策やESCO事業など、エネルギーマネジメントに関する無料セミナー

2016年12月1日(木)

言わなきゃ民意は反映されないぞ! 食品リサイクル法の改正案、意見募集中

2016年12月2日(金)
複数のマイクログリッドが接続された電力システム

相互連携して需給調整するマイクログリッド 電力使用量を分散調整する新手法

2016年12月2日(金)

石炭をガス化し、燃料電池で発電する技術は使えるか? NEDOが調査者公募

2016年12月2日(金)
※画像はイメージです

これが木質バイオマス発電事業の「兵庫モデル」だ 燃料製造・発電を一体で

2016年12月2日(金)
※画像はイメージです

住友林業、北海道紋別市で50MWの木質バイオマス発電所を稼働

2016年12月4日(日)
※画像はイメージです

福井県・九頭竜ダムに小水力発電所 電源開発、今後も増やしていく方針

2016年12月2日(金)
※画像はイメージです

DMM、オリジナルの太陽電池を生産開始

2016年12月7日(水)

廃棄物エネルギー利用設備の導入に補助金 事業計画策定も対象

2017年5月10日(水)

環境対策・CSRの進め方、人材確保の仕方 環境省がエコプロダクツ展で解説

2016年12月5日(月)
※画像はイメージです

2017年度FIT、中小水力発電・バイオマス発電に新区分か 政府が検討中

2016年12月5日(月)
※画像はイメージです

インドの病院で太陽光発電・BEMSの導入実験 消費電力30%削減を目指す 

2016年12月5日(月)
※画像はイメージです

環境省がネタ募集「気候変動にうまく適応した企業、いますか」

2016年12月5日(月)
※画像はイメージです

沖縄県の中小企業・琉球大学など、省エネ・再エネで連携 セミナーも開催

2016年12月5日(月)
※画像はイメージです

生物多様性、保全の取り組み 最も優れた自治体のランキング

2016年12月6日(火)

横浜の青果市場、燃料電池フォークリフトを導入 風力発電で水素製造

2016年12月6日(火)
※画像はイメージです

宝塚歌劇団の公演もCO2排出ゼロに LED照明、高効率ガス冷暖房も導入

2016年12月7日(水)

国内におけるスマート農業に関する調査結果 2015年度の市場規模は約97億円

2016年12月7日(水)

廃棄物処理施設向け、5%以上電力削減する省エネ対策に補助金

2018年6月8日(金)

「セットで不当な安値」「高い解約料」は問題 ガス小売りの指針で意見募集

2016年12月6日(火)
※画像はイメージです

アセスメントが長引いても大丈夫! FIT制度、最大3年先の買取価格が決定可能に

2016年12月6日(火)
※画像はイメージです

廃棄物発電の効率をアップ!「水噴射方式のボイラークリーニングシステム」

2016年12月7日(水)
テスラ「スーパーチャージャー」

テスラ、充電ネットワークひろげる 国内60箇所以上に

2016年12月6日(火)
※画像はイメージです

水戸電力、消費電力量ごとの料金プラン「定額プラン」を提供へ

2016年12月6日(火)
※画像はイメージです

キユーピーの工場にも太陽光発電設備 電力使用量の2%をカバー

2016年12月6日(火)
※画像はイメージです

地熱発電所の環境アセスメント、半分の時間で実施する方法 宮城県で調査開始

2016年12月7日(水)
※画像はイメージです

FIT、設備認定申請のタイミングも早まる 環境影響評価「方法書」開始後でOK

2016年12月7日(水)

九州の天然ガス製造・供給会社、ガス小売事業者に登録

2016年12月7日(水)

「CO2排出権取引の投資」で高齢者をだますサギ 東京都が5社に業務停止命令

2016年12月7日(水)

風力発電向け「セカンドオピニオンサービス」 心配な不具合などにアドバイス

2016年12月8日(木)
※画像はイメージです

積水ハウスの「ゼロ・エネルギー」マンションの仕様が公開

2016年12月8日(木)
※画像はイメージです

今までほとんど焼却されていた紙オムツ、リサイクルの実証試験スタート

2016年12月8日(木)
※画像はイメージです

フィリップスのスマートLED照明Hue、新製品「ホワイトグラデーション」発売

2016年12月8日(木)
※画像はイメージです

熊本地震で太陽光発電システムはどれぐらい被災した? 調査報告会が開催

2016年12月8日(木)
※画像はイメージです

東京ガスなど4社「ガス管の利用料、これで」 → 経産省「高い、安くしろ」

2016年12月8日(木)

太陽光発電所の土地造成、千葉県は地下水汚染などの心配ナシ

2016年12月9日(金)
※画像はイメージです

物流の省エネ補助金、「キャベツの帰り荷の確保」など効率化する事業7件に交付

2016年12月8日(木)
※画像はイメージです

パナソニック、大光量1500lmの「工事用 充電LEDマルチ投光器」19000円で発売

2016年12月9日(金)
※画像はイメージです

H28補正予算「ZEH補助金」、2次公募は約30億円 申請は12月12日から

2016年12月8日(木)

愛知県長久手市、「わがまち特例制度」で再エネ発電設備などに減税措置

2016年12月9日(金)
 我が国の温室効果ガス排出量(2015年度速報値)
 (※こちらをクリックで拡大)

温室効果ガス、2015年度は3%減 「商業やサービス業はまだ多い」結果に

2016年12月12日(月)

塩分や脂分の多い、リサイクルできない食品残渣 水素への転換ならできるか?

2016年12月12日(月)

中小規模の太陽光発電に「使用前自己確認制度」 20kW未満は逆に規制緩和

2016年12月9日(金)

住宅用太陽光発電、コンスタントに増加 経産省の固定価格買取制度レポート

2016年12月9日(金)
※画像はイメージです

「気候変動リスク」の保険商品が登場 NASA等の衛星を活用し拠点ごとに設計

2016年12月9日(金)

ユーグレナに続け! 第3回「日本ベンチャー大賞」 今年は農業も対象

2016年12月9日(金)
※画像はイメージです

海外での省エネ化調査・実証事業、採択先決定 再エネ発電事業など4件

2016年12月9日(金)
※画像はイメージです

広島市、「水素エネルギー社会」のセミナーを開催 先行事例など紹介

2016年12月11日(日)

「太平洋の島国」に再エネを導入する国際会議 資金スキームやEV利用など議論

2016年12月12日(月)

新電力への切りかえ、25万件を突破(~2016年11月) 沖縄電力はまだゼロ

2016年12月12日(月)

「洋上風力は先行事例を参照せよ」 3つの風力発電事業に環境大臣意見

2016年12月12日(月)
※画像はイメージです

プラスチックの店頭回収プロジェクト、今年もリサイクルして消費者へ

2018年2月9日(金)
※画像はイメージです

経産省の「地熱資源開発調査事業」、新たに10件採択

2016年12月12日(月)
※画像はイメージです

低迷する地方の路線バスも復活させ、省エネも実現する「客貨混載」が表彰

2016年12月14日(水)
※画像はイメージです

神戸のスタバ、コーヒー豆かす・廃棄物などを固形燃料に加工する実験スタート

2016年12月13日(火)

新規事業を構想する・実践教育の場になる社会人向け大学院 2017年度生徒募集

2016年12月13日(火)
※画像はイメージです

「うちエコ診断」を実施する企業への補助金、3次公募スタート

2017年9月14日(木)
※画像はイメージです

下水処理水と海水の塩分濃度差で水素をつくる新技術 福岡県で調査開始

2016年12月13日(火)
※画像はイメージです

倉庫の屋根でも大規模太陽光発電はできる 32円/kWhで6.5MWの事例

2016年12月13日(火)
※画像はイメージです

物流業界のCO2排出削減事例、2016年の優良事例3件が発表

2016年12月14日(水)
※画像はイメージです

固定価格買取制度、2017年度・2018年度・2019年度の委員長案が公開

2016年12月14日(水)

九州電力、ガス小売事業者に登録

2016年12月14日(水)
※画像はイメージです

千葉県で稼働した太陽光発電所 分散型パワコン+中国製架台で初期コスト削減

2016年12月14日(水)

木質バイオマス発電所による地域経済効果 福井県の貨物輸送会社に13億円融資

2016年12月14日(水)
※画像はイメージです

神奈川県、事業者向けに省エネ・節電セミナー 参加費無料

2016年12月14日(水)

環境業界への投資を強化する「ESG投資」 環境省がシンポジウム開催

2017年2月14日(火)
※画像はイメージです

愛知県東浦町の太陽光発電所「東浦ソーラーウェイ」が完成

2016年12月15日(木)

バイオマスエネルギーの先行事例・導入要件が聴けるワークショップ

2016年12月15日(木)

熊本地震の災害廃棄物316万t まだ「23%」しか処理完了していない

2016年12月15日(木)

京都府、電力・ガス自由化説明会を開催 事業者を選ぶポイントなど解説

2016年12月15日(木)
※画像はイメージです

東京電力、米企業と提携 IoTを活用してビッグデータ収集、業務効率向上などに

2016年12月15日(木)
※画像はイメージです

千葉県中西部エリアの「接続募集プロセス」が成立 2.9万kWしか応募されず

2016年12月19日(月)
※画像はイメージです

コジェネ・熱電融通インフラ導入の補助金、東京都が2次公募へ

2018年10月19日(金)

楽天とケーズデンキ、環境省の「省エネ家電のネット販売」補助金に採択

2016年12月16日(金)

廃棄物系バイオマスを活用するノウハウ、環境省が解説する無料イベント

2016年12月16日(金)

政府、ガス自由化の消費者アドバイスを取りまとめ 「新たな機器は不要」など

2016年12月16日(金)
※画像はイメージです

東京都の再エネファンド、群馬県・福島県の太陽光発電事業に投資

2017年9月20日(水)
※画像はイメージです

東京都、建設リサイクル法の抜き打ち調査 アスベストの事前チェックなど指導

2016年12月16日(金)
※画像はイメージです

「新電力がベースロード電源の電力を取引可能に」 政府、制度改革案を発表

2016年12月19日(月)

東京電力の「電力価格の不当つりあげ」、再発防止策は「社内マニュアル修正」

2016年12月19日(月)

自治体職員向け「廃家電の不正処理の実態と取締り方法」セミナー by 環境省

2016年12月19日(月)

海外の水ビジネス企業のオファーを受けるチャンス! 大阪府内で商談会

2016年12月19日(月)

新エネルギー業界のベンチャー企業とのビジネスマッチング会 NEDOが開催

2016年12月19日(月)
※画像はイメージです

自動車・電車に使える振動・加速度センサ、東北大が開発

2016年12月20日(火)
※画像はイメージです

東北電力の「水素を活用した再エネ出力変動対策研究」、東芝のシステムを採用

2016年12月20日(火)
※画像はイメージです

成田空港、ホンダの燃料電池車「CLARITY FUEL CELL」を導入

2016年12月20日(火)

名古屋議定書、2年たったけど実施している国は2割しかないという結果に

2016年12月20日(火)

「自動車と電気のコラボ販売」 伊藤忠エネクス、日産大阪販売が連携

2016年12月20日(火)

低燃費なゴミ収集車(ディーゼルトラック)に補助金 最大57万円

2017年11月13日(月)
※画像はイメージです

廃棄物発電を安定・効率向上させる自動燃焼制御システム 発電量を1.5%UP

2016年12月21日(水)
※画像はイメージです

新開発、廃食油からバイオディーゼルを連続生産する方法 有害廃液も出さず

2016年12月20日(火)

福島県、小形風力発電セミナーを開催 用地や機種選定のポイントを解説

2016年12月21日(水)

環境省がつなぐ、廃棄物処理業者と排出事業者 意見交換を図るイベント開催

2016年12月21日(水)
※画像はイメージです

国交省の物流省エネ化補助金 輸送網の集約、モーダルシフトなど3件

2016年12月21日(水)

ガス自由化の営業ルール、制定にむけ進む 誤解をまねく情報は「問題行為」

2016年12月21日(水)
※画像はイメージです

四国エリアの太陽光発電・風力発電、出力制御の可能性アリ

2016年12月21日(水)
※画像はイメージです

政府の有識者会議「東電の改革はこうすべき」 送配電事業の再編・統合など

2016年12月21日(水)

短寿命気候汚染物質(SLCP)とは? 環境省がシンポジウムを開催

2016年12月22日(木)