環境ビジネス編集部(105ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(105ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

冷房と矛盾するパソコンなどの「機器発熱」、うまく回収するビル省エネシステム

2015年11月25日(水)

PCB廃棄物、分解・解体禁止に 廃棄物処理法の改正省令等が公布

2015年11月25日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電パネル・蓄電池を制御できるパワコン NEDOがカナダで実証スタート

2015年11月25日(水)
※画像はイメージです

燃料電池の耐久度を100倍にする新技術 実用化に向け1歩前進

2015年11月25日(水)

COP21の送迎は「燃料ナシ」 ルノー・日産、パリに90基のEV充電器を設置

2015年11月25日(水)

グリーン公共調達や環境ラベルの国際シンポジウム開催 最新優良事例を紹介

2015年11月26日(木)
※画像はイメージです

埼玉県所沢市、駅前の植栽に有機系太陽電池を利用した自立型誘導灯を設置

2015年11月26日(木)

東京電力とUSENが提携 音楽配信と組み合わせて中部・関西へ進出

2015年11月26日(木)
※画像はイメージです

東北・東京間に必要な新たな送電ルート 敷設方法と実施者公募へ

2015年11月26日(木)
※画像はイメージです

電気料金、クレジットカードでお得に支払い? JX日鉱日石がカード会社と提携

2015年11月26日(木)
※画像はイメージです

中部電力もカンパニー制導入 「発電」、「送配電」、「小売り」の3部門に

2015年11月26日(木)
※画像はイメージです

120.8lm/WのLED防犯灯、12月上旬に発売 アイリスオーヤマ

2015年11月26日(木)

ポストFIT、新たなビジネスチャンスは? 神奈川県が事業者向けセミナーを開催

2015年11月27日(金)
※画像はイメージです

「白熱灯にトップランナー制度」、「ネガワット取引市場の創設」など首相が表明

2015年11月27日(金)
※画像はイメージです

安倍首相、「途上国の支援の増額」や「革新的技術の開発」などCOP21でアピール

2015年11月27日(金)
新認定制度のあり方
 ※こちらをクリックすると拡大します。

FITの設備認定、制度変更へ 実施の可能性が高い事業のみを認定へ

2015年11月27日(金)
※画像はイメージです

産総研、変換効率11%の熱電変換モジュールを開発 ZT=1.0の壁を突破

2015年11月28日(土)
※画像はイメージです

五大学対抗! 環境建築コンテスト「エネマネハウス2015」、東京で成果報告会

2015年11月29日(日)
※画像はイメージです

2014年度、日本の温室効果ガスの排出量3.0%減少 事業者部門も大きく貢献

2015年11月30日(月)
環境省JCM資金支援事業案件一覧(2013・2014・2015年度)
 (2015年11月26日時点)

エチオピアの工場へのバイオマス・コジェネレーション導入、JCM設備補助に採択

2015年11月30日(月)

日本も初の閣議決定、気候変動による被害を最小化するための「適応計画」

2015年11月30日(月)
※画像はイメージです

国交省も独自に「気候変動適応計画」公表 ヒートアイランド対策で省エネ促進

2015年11月30日(月)

FIT設備認定、バイオマスが12/28、他は1/28必着 資源エネ庁が注意喚起

2015年11月30日(月)

滋賀県、自社負担で省エネ設備を導入してくれる企業を募集 代わりに広報支援

2015年11月30日(月)
※画像はイメージです

費用対効果もわかる! 電力自家消費・熱利用の「再エネ設備導入事例集」

2015年12月1日(火)
※画像はイメージです

次世代型の水素ステーション用の蓄圧容器 JFEスチールなどが開発へ

2015年12月1日(火)

COP21開幕 安倍首相、演説で「途上国支援」など日本の貢献策を表明

2015年12月1日(火)
※画像はイメージです

電気事業者の排出係数が公表(2015年度分) 特定排出者は要チェック

2017年7月19日(水)
※画像はイメージです

数百kW級の業務用燃料電池、実用化向け開発へ 2017年の市場投入目指す

2015年12月1日(火)

HISも電力販売事業へ参入 サービス内容は追って発表

2015年12月1日(火)
※画像はイメージです

鉄・非鉄金属スクラップ売買サイト「メタリー」 買い手も無料で情報掲載可能に

2015年12月2日(水)

山梨県、小水力発電所の電力売却を入札 「小売電気事業者」に限定

2015年12月2日(水)
※画像はイメージです

京都市、市有施設の屋根を太陽光発電事業者や市民ファンドに貸し出し中

2017年6月23日(金)

地中熱ヒートポンプシステムなどの補助金で23件採択 個人や市町村など

2015年12月2日(水)

太陽光発電や蓄電池など新エネ技術開発5件 NEDOがベンチャー企業を支援

2015年12月2日(水)
※画像はイメージです

2020年にはミドリムシで飛行機が飛ぶ ユーグレナ、横浜に製造プラント建設へ

2015年12月2日(水)
※画像はイメージです

会社で紙をリサイクル、新しい紙にしてくれる「小型製紙機」2016年発売

2015年12月3日(木)
※画像はイメージです

岩谷産業の移動式水素ステーション、福岡県庁に完成 1日6時間営業

2015年12月3日(木)

三菱電機と神戸市、水ビジネスの海外展開で相互協力へ

2015年12月3日(木)

東京都のCO2排出権、第2回の購入受付を開始 1トンあたり6000円

2015年12月3日(木)

東京電力など4社、電気料金を2016年夏に値上げ 標準家庭で月額12~26円増

2015年12月3日(木)
※画像はイメージです

石炭火力発電所を少し改造して、バイオマス混焼率を飛躍的アップする方法

2015年12月3日(木)

2015年の太陽光発電システム導入量、過去最高9.4GWの見込み 民間調べ

2015年12月4日(金)
※画像はイメージです

東京都と大田区が連携 省エネ機器導入や補助金の事業者向けセミナー開催

2015年12月4日(金)
※画像はイメージです

有機薄膜太陽電池の性能アップに役立つ半導体ポリマー 理研、京大が新開発

2015年12月4日(金)

東京都内で「朝活」セミナー開催 COP21や省エネ補助金など基礎から学べる

2015年12月4日(金)

小売電気事業者は要チェック! 契約変更などシステム連携の通信規格が公開

2015年12月4日(金)
こちらをクリックすると拡大します

2018年度冬の電力需要、想定値を1145万kW下回る 暖冬のため

2019年4月25日(木)
※画像はイメージです

富山県の出し平ダム、発電に使わない維持流量の放流で小水力発電開始

2015年12月4日(金)
※画像はイメージです

ビニールハウスに太陽光発電+蓄電池 地中熱なども利用し「化石燃料ゼロ」へ

2015年12月7日(月)

環境省、「温泉地を活性化するための専門室」を設置 再エネ・省エネでも支援

2015年12月7日(月)
※画像はイメージです

環境省、地域ごとの産業構造や特徴がわかる分析用データを公開

2015年12月7日(月)

小売電気事業者への「営業指針(案)」 経産省から示される

2015年12月7日(月)

食品・バイオマス・プラなど 地域資源を循環させる事業の成果報告会

2018年2月7日(水)
※画像はイメージです

公立小中学校の太陽光発電設置率は24.6% 政府、再エネ設備の調査データ公表

2015年12月8日(火)

植物工場・次世代農業のビジネスチャンスを広げるイベント、横浜で開催

2015年12月8日(火)
※画像はイメージです

ポルシェもEVスポーツカー 約10億ユーロの投資を決定、2020年末に発売へ

2015年12月8日(火)
※画像はイメージです

東京都「家庭の省エネアドバイザー制度」 家庭へ直接訪問する企業募集

2017年10月24日(火)

東京・大阪でエネルギー系中小・ベンチャー企業の「ビジネスマッチング会」

2015年12月8日(火)
※画像はイメージです

静岡県、伊豆半島を日産リーフで旅行するとプレゼント レンタル料金も半額に

2015年12月8日(火)
※画像はイメージです

薄膜系太陽電池、セル変換効率22.3%に NEDOとソーラーフロンティアが開発

2015年12月9日(水)
※画像はイメージです

木質バイオマス燃料を2.1万t貯蔵 愛知県に日本最大クラスのストックヤード建設へ

2015年12月9日(水)

省エネ状況が比較できる「ベンチマーク指標」、2013年は6つの業界で改善

2015年12月9日(水)

「建築物省エネ法」、新認定制度の申請方法は? 国交省、実務講習会を開催

2015年12月9日(水)

日本・フィリピン、二国間クレジット制度(JCM)構築で覚書取り交わし

2015年12月9日(水)

東工大、太陽光発電量を予測する最新技術を発表 電力系統の安定化に寄与

2015年12月10日(木)

「地域・環境に配慮した電力会社」をインタビュー記事で紹介するキャンペーン

2015年12月10日(木)

日本政府、COP21でJCM締結16ヶ国と会合 戦略的に途上国での省エネ対策を

2015年12月10日(木)
※画像はイメージです

ベトナムの病院に最新エアコン導入、約35%の省エネ効果 経産省のJCM案件

2015年12月10日(木)
※画像はイメージです

電力データがなくても、家庭のエネルギー消費量を推定できる新手法「REEDA」

2015年12月10日(木)
※画像はイメージです

水使用量を約9割削減、DNPの新型ペットボトル成型機 軽量化も実現

2015年12月10日(木)
※画像はイメージです

宮崎県で建設中の巨大メガソーラー(63MW)、トリナ・ソーラーの太陽電池採用

2015年12月11日(金)
※画像はイメージです

藻類バイオ燃料でラリーカーも走る! デンソー、新種「シュードコリシスチス」培養

2015年12月11日(金)
※画像はイメージです

2050年、気候変動で世界の食糧状況はどうなるか WFPなど「未来予想図」発表

2015年12月11日(金)

FIT見直し、「激変緩和措置」を受けられるケース・受けられないケース 資料公開

2015年12月11日(金)
※画像はイメージです

「窓ガラスに貼るだけ」 太陽光を天井に反射させて照明コストを削減するフィルム

2015年12月11日(金)
※画像はイメージです

東京都約83,000世帯分の電力を供給する「京浜バイオマス発電所」、竣工式

2015年12月11日(金)
出典/(独)物質・材料研究機構

「銀」は全世界の天然鉱山の22% 日本の「都市鉱山」たるパソコンの無料回収

2015年12月14日(月)

COP21閉幕 気候変動の新枠組「パリ協定」、196ヶ国すべて参加し採択

2015年12月14日(月)
※画像はイメージです

電力会社の託送料金に「値下げ指示」 経産省の委員会、人件費など審査

2015年12月14日(月)
※画像はイメージです

地熱資源の調査補助金、採択結果発表 2017年度は新規案件が9件

2017年10月24日(火)

東京ガスの電力自由化意識調査 「消費者が電気を選ぶポイントは3つ」

2015年12月14日(月)

兵庫県赤穂市、太陽光発電・風力発電で規制条例 土砂災害警戒区域など指定

2015年12月14日(月)

農林漁業者と協力してバイオマスを利用 「生産製造事業計画事業」1件認定

2015年12月15日(火)

東京都で「風力発電の最新動向セミナー」 新エネルギー財団が開催 

2015年12月15日(火)

日本とフランス、低炭素技術の開発・大気汚染の抑制などで協力へ

2015年12月15日(火)

「パリ協定」採択に経団連会長などコメント 各国の約束をレビューする体制整備を

2015年12月15日(火)

日本とインド、森林・林業分野で協力へ 持続可能な森林経営や山地災害防止で

2015年12月16日(水)

神奈川県、事業者向け省エネセミナー開催 西友やキリンビールなどの事例紹介

2015年12月15日(火)

優れたCO2削減対策技術を紹介 環境省の成果発表会、東京都内で開催

2015年12月16日(水)
※画像はイメージです

植物工場の野菜、下からLEDの光を当てると老化抑制+光合成促進効果

2015年12月15日(火)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

FIT見直しの方針発表 未稼働案件、新制度で設備認定取り直し(価格引下げ)に

2015年12月16日(水)

農水省、「パリ協定」の農林水産分野の情報を取りまとめ

2015年12月16日(水)

フォルクスワーゲンの不正受け、国交省など排出ガス測定試験を報道陣に公開

2015年12月16日(水)

福島県、今から系統連系したい太陽光発電所を募集 東北電力の蓄電池を活用

2015年12月17日(木)
※画像はイメージです

EV用充電器が規制緩和 急速充電器用の受電設備で普通充電器へ給電可能に

2015年12月16日(水)

東京都内で「地産地消エネルギー」促進フォーラム 熱利用の実証データなど共有

2015年12月17日(木)
※画像はイメージです

大阪府狭山市、公園へ太陽光発電・蓄電池を設置する事業者を募集

2015年12月17日(木)

環境関連の税制改正まとめ 自動車取得税のかわりに「環境性能割(仮称)」など

2015年12月17日(木)
※画像はイメージです

東京電力など、8つの太陽光発電所を細かく出力制御する実証試験をスタート

2015年12月17日(木)