環境ビジネス編集部(101ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(101ページ目)

この著者の記事

環境省、空きびんのリユースシステムを構築する事業者募集

2015年8月23日(日)
※画像はイメージです

牧場とメガソーラーは共存可能か? 37000平米にヒツジ放し飼い

2015年8月22日(土)

岐阜県の植物工場、高速栽培技術を導入。植物育成用LED照明搭載

2015年8月25日(火)

自然公園や里山とうまく共生できる木質バイオマス・LED照明・EVなどに補助金

2015年8月24日(月)

愛知県、浄化センターの土地を太陽光発電事業に貸出し 30000平米×100円

2015年8月24日(月)

東京都、新潟県の木質バイオマス発電に投資 都内の屋根貸し太陽光発電にも

2015年8月24日(月)

地方自治体が「廃棄物エネルギー」をうまく活用するには? 調査事業者募集

2015年8月24日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電、無電化地域では火力発電より早いし安い ミャンマーに日本のODA

2015年8月25日(火)

環境省が選んだ 「2016年、環境保全施策で重点的に推進すべきこと」まとめ

2015年8月24日(月)

あのオーストリアの技術が日本にも! 電力・熱・水素を生む木質バイオガス発電

2015年8月25日(火)

公平に抑制できる、太陽光発電の新しい出力制御技術 抑制量を2/3に

2015年8月25日(火)

伊藤忠、中国に大規模な金属リサイクル会社を設立 年70万トンを欧米から輸入

2015年8月25日(火)

高知県仁淀川町、小中学校などで屋根貸し太陽光発電 事業者の公募スタート

2015年8月25日(火)
※画像はイメージです

今年も「カーボン・オフセット大賞」の募集開始 今年で5回目

2015年8月25日(火)

横浜市、「省エネ講座」を開催 「お金をかけない省エネ」など無料で解説

2015年8月26日(水)

「電力取引市場」を監視する委員会、9月1日に設立

2015年8月26日(水)

鳥取市も電力ビジネスに参入! 再エネの地産地消で地域活性化

2015年8月26日(水)
※画像はイメージです

モーターの性能を上げる新型ネオジム磁石 従来比20~30%アップ

2015年8月26日(水)
※画像はイメージです

東京都など「太陽熱・地中熱・ZEH活用セミナー」を開催 参加費無料

2015年8月26日(水)
※画像はイメージです

2017年も「次世代エネルギーパーク計画」募集 経産省が地方のPR支援

2017年10月24日(火)

ビル・病院・学校・飲食店などの省エネ改修 環境省が支援するモデル事業募集

2015年8月27日(木)
※画像はイメージです

JR東日本、ペットボトルを「メカニカルリサイクル」開始 従来法より省エネ

2015年8月26日(水)

佐賀県、小水力発電設備への補助金で追加募集 限定1~2件に最大250万円

2015年8月27日(木)

もう1回チャンス! 再エネ熱利用・自家消費の再エネ発電への補助金、再公募

2015年8月27日(木)
※画像はイメージです

軽井沢町、メガソーラーの設置基準を一部改正 地上設置を対象・2ha以下に

2015年8月27日(木)
※画像はイメージです

全国の自治体による「地熱利用で地域活性化」イベント、参加者382人も集まる

2015年8月27日(木)
※画像はイメージです

深さ50mで足りる! 「地中熱+エアコン」の冷暖房システムが新発売

2015年8月27日(木)
※画像はイメージです

調光・調色もでき、安い「塗布型」の有機EL照明パネル、2016年から量産

2015年8月27日(木)

アジアの廃棄物処理 国際会合で日本に多くの「オファー」

2015年8月28日(金)
※画像はイメージです

「思うように発電しない太陽光発電所」、改善します! 計画発電量も保証

2015年8月28日(金)
※画像はイメージです

九州電力、2016年のスマートメーター調達も入札 事業者向け説明会は9月18日

2015年8月28日(金)

ゴミの埋立処分場で太陽光発電できる企業を募集 今年はCEMS連携なども評価

2016年6月10日(金)

木質バイオマス発電事業でもシンジケートローンが組める、という例(33億円)

2015年8月28日(金)

「先月公表した排出係数、間違ってたわ!ごめんね!」 環境省・経産省が訂正

2015年8月28日(金)
※画像はイメージです

新しい電力事業者の数 2011年→66社、2014年→3283社

2015年8月28日(金)

もっと廃棄物系バイオマスを活用できる国へ 自治体向けの情報とりまとめ進む

2015年8月29日(土)
※画像はイメージです

トラックより省エネな電車で運んだ商品に「エコレールマーク」 新たに18件認定

2015年8月31日(月)

埼玉県志木市、小中学校11校で「屋根貸し太陽光発電」 事業者募集へ

2015年8月31日(月)
※画像はイメージです

バイオマスボイラーの焼却灰、セメントで固めたら「疎水材」に使えることが判明

2015年8月31日(月)

2016年、「分散型エネルギー」に総務省からも7億円(約3倍)の予算リクエスト

2015年8月31日(月)
※画像はイメージです

798万円・52kWの太陽光発電キットが新発売 FITより高い電力買取サービスも

2015年8月31日(月)

2016年、「エネ合」予算に1260億円(2.7倍) 経産省、大幅増額リクエスト

2015年8月31日(月)
※画像はイメージです

あの「空中浮体式風力発電(BAT)」、三菱重工などが開発・商用化に出資

2015年9月1日(火)

全国4ヶ所で食品リサイクル事業の無料セミナー開催 2日目は施設見学も

2015年9月1日(火)

環境省が支援する自治体の「地球温暖化対策の計画書」 2015年は香川など4件

2015年9月1日(火)

中小企業・ベンチャーの再エネ技術開発に助成金 NEDOが募集スタート

2015年9月1日(火)

太陽電池の国内出荷量、やはり陰りか 2015年4~6月は前年比14%減少

2015年9月1日(火)
※画像はイメージです

オリンピックで拡大見込む「デジタルサイネージ」 LED照明メーカーも参入

2015年9月2日(水)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

九州電力、原発再稼働で電力供給予備率が「融通受けて3%」→「単独6.7%」に

2015年9月1日(火)
※画像はイメージです

ソーラーパネルの自動清掃ロボに期待高まる 中東など乾燥地域での需要想定

2015年9月2日(水)

廃棄物処理業界はモーダルシフトが可能か? 環境省と国交省が事業者公募

2015年9月1日(火)
※画像はイメージです

「電力取引市場」を監視する委員会が始動 電気の契約トラブルの相談窓口も

2015年9月2日(水)
※画像はイメージです

送配電網の利用料、2016年の「託送料金」 政府が意見募集

2015年9月2日(水)

国交省、「まち・住まい・交通の創蓄省エネ化」を進める今年度の5地域を選抜

2015年9月3日(木)
※画像はイメージです

愛知県庁で移動式水素ステーションが10日から営業開始 水素1kgで1200円

2015年9月2日(水)

サプライチェーンのCO2排出量を算定したい企業、環境省が支援

2015年9月3日(木)

環境省の2016年度予算、エネルギー関連は62%増 地域の省エネ・再エネ推し

2015年9月2日(水)

三重県、避難所に設置する再エネ・省エネ設備に補助金 最大1000万円

2015年9月2日(水)
※画像はイメージです

大阪府河内長野市、太陽光発電のリース事業者や発電事業者を募集

2015年9月3日(木)
※画像はイメージです

冷凍機・空調機のユーザーは要チェック 「フロン排出抑制法」説明会

2018年1月10日(水)

工場・事業場の省エネ化補助金「エネ合」 2015年の交付先1426件が決定

2015年9月3日(木)

福島県による再エネ設備・蓄電池・送電線への補助金 2次公募スタート

2015年9月3日(木)
※画像はイメージです

風力・地熱発電の「壁」、環境アセスメント 手続き期間を早める実証事業スタート

2015年9月3日(木)

福島県の「再エネ関連企業の研究会」、県外企業も無料参加OK

2015年9月3日(木)
※画像はイメージです

SMA社のパワコンの取り扱い店が増える

2015年9月4日(金)
※画像はイメージです

日産「すごい活用法を考えてくれたら電気自動車e-NV200をタダで貸します」

2015年9月3日(木)
※画像はイメージです

電気式より35%省エネ、温度制御もできる「ハイブリッド式過熱水蒸気発生器」

2015年9月4日(金)

島根県、木質バイオマス発電2か所で林地残材をほとんど消費する見込み

2015年9月4日(金)

FIT認定量・稼働量まとめ(2015年5月) 非住宅用太陽光の設備認定、また減る

2015年9月4日(金)

北海道・石狩湾新港の洋上風力発電、事業者が決定 事業費約630億円

2015年9月6日(日)

民間企業の土地を有効活用 約30億円、12MWのメガソーラー

2015年9月5日(土)
※画像はイメージです

福岡県庁で移動式水素ステーションの整備開始 設置・運営は岩谷産業

2015年9月4日(金)
※画像はイメージです

世界最大級の超電導フライホイール蓄電池が完成 再エネ電力安定化の実証へ

2015年9月4日(金)
※画像はイメージです

下水道ってあったかい!滋賀県が下水熱を集めて工場へ供給する研究スタート

2015年9月4日(金)

2016年度、国交省からは省エネ住宅・建築物に322億円(約16%アップ)

2015年9月4日(金)

二国間クレジット制度を活用する事業者募集 うまく使って、日本の技術を海外に

2015年9月7日(月)

再エネの熱利用に力を入れる長野県 民間企業にも最大500万円の補助金

2015年9月7日(月)

EV・FCVをもっと便利に、もっと経済的に NEDOが課題調査する事業者を公募

2015年9月7日(月)

固定価格買取制度、改革に着手 新委員会のメンバーが発表

2015年9月7日(月)

京都市、町内会・商店街など地域主体の再エネ導入調査に補助金

2015年9月7日(月)
※画像はイメージです

食品廃棄物を家畜用飼料に 参加無料のセミナー・現地見学・マッチング会

2015年9月8日(火)

フィリピンの廃棄物発電ガイドライン案、作成する事業者を募集

2015年9月8日(火)
※画像はイメージです

色んな種類の小水力発電、環境省が性能を評価します ETV事業で2次公募

2015年9月8日(火)

岩手県、省エネ・再エネ先進事例の無料視察ツアー開催 デンソーなど訪問

2015年9月8日(火)
※画像はイメージです

福井県に玉レタスを量産する植物工場 将来は中東でハラル野菜栽培も

2015年9月8日(火)
※画像はイメージです

九州電力、種子島などの離島で接続申込みの回答再開 説明会も開催

2015年9月8日(火)

新しい1歩を踏み出せるか。着々と進む気候変動の議論

2015年9月8日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電、「落雪で危険な経験」は7% 山形市民のアンケート調査結果

2015年9月9日(水)

2016年度、農山漁村の再エネ電力を売るPPS設立に補助金 農水省が新事業

2015年9月9日(水)

環境省、途上国でCO2排出量を削減するプロジェクトに補助金 2次公募開始

2015年9月8日(火)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

太陽光の設備認定、約4%が分割案件? 総務省「経産省しっかり確認して」

2015年9月9日(水)

日印政府、インドでの蓄電池・排熱回収技術導入に向けて検討開始

2015年9月9日(水)

ドイツで省エネ・スマートシティのフォーラム開催 日・独で産官学交流のチャンス

2015年9月10日(木)

福島県、ソーラーシェアリングの相談会開催 太陽電池の故障検知セミナーも

2015年9月9日(水)
※画像はイメージです

千葉県印西市、市有施設で屋根貸し太陽光発電事業 1平米あたり50円以上

2015年9月9日(水)
※画像はイメージです

愛知県春日井市、保育園や市営住宅で屋根貸し太陽光発電 事業者を公募

2015年9月10日(木)
※画像はイメージです

鹿児島県薩摩川内市、廃棄物処分場にメガソーラーを設置する事業者を募集

2015年9月9日(水)
※画像はイメージです

焼却時のCO2排出を減らす新物質 ビニール・紙などに混ぜられる「エコナノ」

2015年9月11日(金)

関東経産局、地域エネルギービジネスの勉強会を自治体担当者向けに開催

2015年9月10日(木)
※画像はイメージです

4~5億円もする水素ステーション 建設コスト半減をめざす新研究テーマ7件

2015年9月10日(木)