環境ビジネス編集部(99ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(99ページ目)

この著者の記事

日本と中国、気候変動政策など議論 排出量取引なども意見交換

2017年9月13日(水)

千葉県木更津市でも防犯灯をLED化 約10000本を手掛けるリース事業者募集

2015年7月8日(水)
※画像はイメージです

岐阜県にもダムの維持流量を利用した小水力発電所

2015年7月8日(水)

新潟県が運営する太陽光発電所、新たに稼働 15MW、年間8億円の売電収益

2015年7月9日(木)
※画像はイメージです

丸紅が出資したイギリスの洋上風力発電(210MW)が稼働 15万世帯分をカバー

2015年7月8日(水)

電気・電子機器のリサイクルに関する認証制度「R2」 無料解説セミナー開催

2015年7月8日(水)
※画像はイメージです

環境にやさしい物流事業者の表彰、2015年度はCO2排出削減以外も評価

2015年7月8日(水)

電力自由化後、「接続拒否」の条件はどうする? 政府が議論中…

2015年7月9日(木)

加古川市、防犯灯8000本をLED化する事業者募集 町内会の11000本も対象

2015年7月9日(木)

燃料電池(SOFC)の耐久性、どうやって調べる? 技術研究する企業、追加公募

2015年7月10日(金)

長野県、太陽光発電・小水力発電の計画・設備導入支援 2次募集開始

2015年7月9日(木)

高知県、「健康・省エネ住宅」へのリフォームに25万円補助 限定10件

2015年7月9日(木)

太陽光発電所のオークション開催 まずは200kW~2MWまで42件

2015年7月9日(木)
長野県坂城町のスマートタウン構想
 ※こちらをクリックすると拡大します。

関東経産局、スマートコミュニティを目指す「自治体と事業者のマッチング会」開催

2015年7月9日(木)
※画像はイメージです

「電源併置形」の高天井用LED照明、最大76%省エネ 岩崎電気が30機種新発売

2015年7月10日(金)
※画像はイメージです

栃木県鹿沼市に下水汚泥・廃棄物のバイオガス発電所 地域バイオマスも収集

2015年7月10日(金)

愛知県弥富市でも防犯灯5000基をLED化へ リース事業者を募集

2015年7月10日(金)
※画像はイメージです

次世代冷媒を使うターボ冷凍機(ビル・工場向け)、環境・設備デザイン賞に入賞

2015年7月10日(金)

災害時でも再エネ電力をうまく供給するシステム構築への補助金 2次公募開始

2015年7月10日(金)
※画像はイメージです

「リンゴの木の枝」→「活性炭」→「電子部品」 青森県の新しいバイオマス活用法

2015年7月13日(月)

茨城県かすみがうら市、約6000本の防犯灯をLED化するESCO事業者を募集

2015年7月13日(月)

宮崎県、幼稚園・病院・商店街など公共施設の再エネ設備に補助金

2015年7月13日(月)
※画像はイメージです

スマートメーターのセキュリティ、2016年4月までにガイドライン策定・対策へ

2015年7月13日(月)

環境省の「設備の省エネ改修」補助金 クリーニング工場やセメント工場も採択

2015年7月13日(月)
※画像はイメージです

光エネルギー変換材料の機能を操作する新方法発見 太陽電池の高効率化へ道

2015年7月13日(月)
※画像はイメージです

太陽光でCO2を燃料に ― 酢酸からエタノールを生む人工光合成技術

2015年7月13日(月)

香川県、電力契約をPPSに切り替えて年間2200万円節約

2015年7月14日(火)

地域で連携する省エネ活動の補助金、2次募集へ 省エネ診断などを促進

2015年7月14日(火)

東芝、電力小売ビジネス参入へ 10月までに電力供給サービス開始

2015年7月15日(水)

省エネ・節電対策のヒントが集結 事業者向けイベント「九州省エネキャラバン」

2015年7月14日(火)

JOGMEC・秋田県湯沢市、地熱利用の自治体サミット+見学会を開催

2015年7月14日(火)

メガソーラー9カ所、中小規模太陽光発電所8カ所 北海道、候補地の情報を更新

2015年7月14日(火)

再エネ導入で産業振興を!青森県がフォーラム開催 産学官金が集結し交流会も

2015年7月14日(火)

カーボン・オフセット活用の商品開発・販促 環境省の補助金交付先15件が決定

2015年7月14日(火)

災害廃棄物、収集・運搬・処分の再委託が可能に 改正政令が閣議決定

2015年7月15日(水)
※画像はイメージです

2014年のエネルギー白書 電気料金の上昇分、教養・娯楽への支出が減少

2015年7月15日(水)

エネルギー小売自由化時代の生き残りをかけて 楽天、ガス会社と提携し新サービス

2015年7月15日(水)
※画像はイメージです

上水道で小水力発電 ダイキンの実証システムが福島県の管水路に導入

2015年7月16日(木)

省エネ化する部品交換の補助金、2次募集スタート モーターやポンプなど対象

2015年7月15日(水)

「何の電気か公表しないと本末転倒」 生活クラブ生協が小売電気事業にモノ申す

2015年7月15日(水)

電気事業者の排出係数(2017年度分) 「排出係数ゼロ」のメニュー増える

2019年1月4日(金)

SIIのZEB補助金、8件に交付決定 老人ホームやホテル、店舗や事務所など

2015年7月16日(木)

兵庫県、再エネ設備導入に無利子融資 自治会・管理組合・NPO向け

2015年7月16日(木)
※画像はイメージです

非常時、火事が起きてないなら防災用電力は別の事に使える? 新システム発売

2015年7月19日(日)
※画像はイメージです

ジャトロファのバイオ燃料生産プロジェクト 石川県で5年間の成果発表会

2015年7月16日(木)

どんどん進む道路灯のLED化 今度は福井県敦賀市でリース事業者を公募

2015年7月16日(木)

中小企業のための支援制度を紹介 NEDOが全国3か所でフォーラム・相談会

2015年7月16日(木)
※画像はイメージです

オリックス、長野県で太陽光利用型の植物工場を稼働 年間19回も収穫

2015年7月16日(木)
※画像はイメージです

パナソニックから美術館・博物館向けのLEDスポットライト発売 スマホで操作も

2015年7月17日(金)
※画像はイメージです

和歌山県に「太陽熱を利用する木材乾燥施設」が完成 見学会も実施

2015年7月16日(木)

大阪府、バッテリー関連の新ビジネス創出に補助金 5件が選定

2015年7月17日(金)

兵庫県、小水力発電の事業化検討6団体に補助金 調査や設計も募集中

2015年7月17日(金)

デマンドレスポンス、ネガワット取引の実証事業5件に補助金

2015年7月17日(金)

二国間クレジット制度の案件組成・FS調査事業が新たに採択 主にアジア18件

2015年7月17日(金)

環境省の研究予算 2015年に採択された研究課題まとめ

2015年7月18日(土)
※画像はイメージです

天王寺動物園も省エネ化や! 大阪府・市が公的施設でESCO事業者公募

2015年7月17日(金)

「地域の再エネ利用型」水素ステーション補助金 2次公募スタート

2015年7月17日(金)

神奈川県、新電力(PPS)による「地域電力供給システム」構築に補助金

2015年7月21日(火)

非常災害時の廃棄物処理に関する改正法、公布 8月6日から施行

2015年7月21日(火)

家電リサイクル法の立入検査、約4割の事業者に指導 管理票の取り扱いが多数

2015年7月21日(火)
※画像はイメージです

日本の温室効果ガス削減目標「2030年に26%削減」、正式に国連へ提出

2015年7月21日(火)

「2030年には電力のCO2排出を約35%削減します」 電力大手35社、自主目標

2015年7月21日(火)

中小企業の海外展開支援 小水力発電や水質浄化、自転車リサイクルなど採択

2015年7月22日(水)
※画像はイメージです

都市ガス事業者が電力も販売する動き 中部電力・国際石油開発帝石が提携

2015年7月22日(水)
※画像はイメージです

東京都の街角でスマホを充電!(※無料) シャープの「ソーラー充電スタンド」

2015年7月22日(水)
※画像はイメージです

東京都心・臨海地域でテスト走行 水素ではしる「燃料電池バス」

2015年7月22日(水)
※画像はイメージです

LED照明より高性能? 大型スポーツ施設などに最適な「プラズマ照明」

2015年7月22日(水)

省エネ型の破砕機や選別機、バイオガス生成設備などの補助金 2次公募開始

2015年7月22日(水)

中小企業の省エネ機器導入に新たな補助金 LED照明やボイラ設備などが対象

2015年7月23日(木)
※画像はイメージです

国交省、下水熱利用マニュアルを改訂 民間事業者が参入する際の参考に

2015年7月23日(木)
※画像はイメージです

JIS、フロン使用製品の環境影響度をラベル化 家庭用エアコンなどに新シール

2015年7月22日(水)
※画像はイメージです

藻類でバイオ燃料を生む技術 農水省による研究成果シンポジウム開催

2015年7月23日(木)
※画像はイメージです

「NH3」←水素たくさん入ってる! 期待されるアンモニア燃料電池

2015年7月23日(木)
※画像はイメージです

オールLED・完全閉鎖型では世界最大規模 静岡県の植物工場(1851平米)

2015年7月23日(木)

学校給食の廃棄物、リデュース・リサイクルのサポート業務が入札へ

2015年7月23日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電システムの資格「PV施工技術者」 今年も10月に試験

2015年7月23日(木)

【資源エネ庁から注意】 太陽光発電の設備認定、失効解除・期間延長を忘れずに

2015年7月24日(金)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

これで竹害も解決!? 竹を燃料にするバイオマス発電、山口県に建設へ

2015年7月24日(金)

愛知県、30000平米の土地を借りたい太陽光発電事業者を募集

2015年7月24日(金)

地球温暖化対策などの計画書制度 環境省が静岡県・仙台市など6自治体を支援

2015年7月25日(土)
※画像はイメージです

パナソニック、住宅用太陽光発電モジュールの出力+機器保証を25年に

2015年7月24日(金)
※画像はイメージです

建設機械もIoT化 モニタリングでCO2排出量を削減する実証試験が開始

2015年7月24日(金)

ネオジム磁石の加工くず、効率的にレアアースと鉄に分ける方法でリサイクル開始

2015年7月24日(金)
※画像はイメージです

SolarWorldが両面発電の太陽光パネルを発表 275Wの大きさで337Wの出力

2015年7月27日(月)

ZEH新築・購入・改修に定額130万円 SIIの補助金、4次・5次公募を実施

2015年7月27日(月)

地熱資源の探査データ、再解析できる企業募集 静岡県南伊豆町が競争入札

2015年7月27日(月)
こちらをクリックすると拡大します

2017年、環境産業の市場規模さらに拡大 約105.4兆円、約0.9%増

2019年6月28日(金)

環境省、CO2排出枠を取引する企業を募集 省エネ対策する企業とクレジット売買

2015年7月27日(月)

自動車のリサイクル制度、新しくしようと思うんだけどどう? 経産省が意見募集

2015年7月27日(月)
※画像はイメージです

電力自由化後もFIT以上の利益を 慶大の「分散型電力価格決定メカニズム」

2015年7月28日(火)

神奈川県南足柄市、小学校への太陽光発電導入・防犯灯のLED化で事業者公募

2015年7月28日(火)
※画像はイメージです

XSOL、陸屋根用の風に強い架台を発売 出力制御補償も提供開始

2015年7月29日(水)

廃棄物処理・リサイクル事業の省エネ技術 環境省が選んだ8件の実証事業

2015年7月28日(火)

種子島での出力抑制が「検証」される 「適切だったが改善点もあり」

2015年7月28日(火)

「より安全な水素ステーションの運用技術は日本で開発しよう」 NEDOが公募

2015年7月28日(火)

東京都、建築資材リサイクルや食品ロス削減のモデル事業を募集 負担金も交付

2015年7月28日(火)
※画像はイメージです

岩手県八幡平で地熱発電は可能か? JOGMECが探査事業へ出資

2015年7月28日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電の遠隔監視サービス「エコめがね」、出力制御に対応

2015年7月29日(水)

 ※こちらをクリックすると拡大します。

福岡県福岡市、水上太陽光発電で事業者公募 池のまわりの法面にも設置可

2015年7月29日(水)
※画像はイメージです

忘れずに!小売電気事業者の登録申請 8月3日に受付開始

2015年7月29日(水)