環境ビジネス編集部(100ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(100ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

東京都も建設リサイクル法で抜き打ちパトロール 計368件に指導など

2018年12月12日(水)
※画像はイメージです

小水力発電の最新事例が勢ぞろい 導入促進モデル事業の概要が公開される

2015年7月30日(木)

日本の省エネ技術のチャンスを開拓するJCM 今年は8月下旬から募集 

2015年7月30日(木)

環境省、照明用エネルギーを削減する技術を募集 今年の「環境技術実証事業」

2015年7月29日(水)
※画像はイメージです

FIT見直しに対する各業界の意見まとめ 太陽光パネルの廃棄や国民負担など

2015年7月29日(水)

未利用材による木質バイオマス発電、都道府県の林務担当にも報告が必要に

2015年7月30日(木)

岡山県和気町、役場や学校などで「屋根貸し」 太陽光発電事業者を募集

2015年7月30日(木)
※画像はイメージです

固体酸化物形燃料電池(SOFC)の発電効率を45%→80%に高める新技術

2015年7月31日(金)
※画像はイメージです

電力自由化後、系統設備増強に必要な費用はどうなる? 経産省が指針示す

2015年7月30日(木)

北海道、再エネ関連事業を6つも公募開始 製品開発や省エネ事業など支援

2015年7月30日(木)
※画像はイメージです

電力自由化の準備進む 北陸・中国・沖縄電力の「託送料金認可申請」が受理

2015年7月31日(金)

「供給計画届出書」の書き方・提出方法 電力ビジネス参入事業者は要チェック!

2015年7月30日(木)

「FIT電気」とは? 経産省が示す、再エネ電力販売の表示要件3つ

2015年7月30日(木)

香川県高松市の博物館「香川県立ミュージアム」、LED照明のリース事業者募集

2015年7月31日(金)
※画像はイメージです

ブルーライトを出さない有機EL照明モジュール 三菱化学とパイオニアが新開発

2015年8月3日(月)

山形県最上町に木質ガス化発電所 電力に加え、熱も地域に供給する予定

2015年8月2日(日)

東北電力、電力ビジネスで関東進出 東京ガスと新会社設立

2015年7月31日(金)

省エネ活動に「環境大臣賞」・「文部科学大臣賞」 「低炭素杯2016」募集開始

2015年7月31日(金)

FIT認定量・稼働量まとめ(2015年4月) 非住宅用太陽光の認定がマイナスに

2015年7月31日(金)
※画像はイメージです

化石燃料ではなく使用済プラスチックから水素を生産 川崎市で実証へ

2015年7月31日(金)
※画像はイメージです

Looop、折屋根の「MY発電所キット」発売 電力小売りサービスも受付開始

2015年8月4日(火)
※画像はイメージです

兵庫県宝塚市、市民太陽光発電所の設置事業者を公募 最大250万円助成

2015年8月3日(月)

住宅・マンションの省エネリフォーム補助金、4次公募の申請受付開始

2015年8月3日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電の普及率は6.6%、高効率給湯器は23.9% 総務省の調査

2015年8月3日(月)

送配電網を利用する際の「託送料金」、電力10社の料金まとめ(2016年版)

2015年8月3日(月)
※画像はイメージです

ファイナンスは企業の環境情報に左右されるか? 実験協力する金融機関募集

2015年8月3日(月)
※画像はイメージです

フロンガスなどの破壊量(分解量)、2014年度分のデータが公表

2015年8月3日(月)
※画像はイメージです

京都に完全人工光型植物工場 水資源98%リサイクル・独自LEDでコスト3割減

2015年8月4日(火)

資源エネ庁、再エネ発電・熱供給事業の相談に乗るアドバイザー企業を募集

2015年8月4日(火)

大阪府、府有施設での屋根貸し太陽光発電で5回目の募集スタート

2015年8月4日(火)

工業団地全体でCO2削減プロジェクト 木質バイオマス利用など新たに2件採択

2015年8月4日(火)

北海道電力・関西電力・九州電力が赤字に 電力自由化した企業向け部門で

2015年8月4日(火)

 ※こちらをクリックすると拡大します。

バス・タクシー・トラックの電気自動車・燃料電池車に補助金

2015年8月4日(火)
※画像はイメージです

電力小売り自由化で鍵となる「顧客管理」 NTTソフトウェアも支援サービス開始

2015年8月5日(水)

環境省・経産省が地熱関連の補助事業をひきつづき公募 温泉熱や理解促進に

2015年8月6日(木)
※画像はイメージです

「フォトン・アップコンバージョン」の新しい素材開発 九州大と伊大学の共同研究

2015年8月5日(水)

地中熱・下水熱を利用した空調システム 環境省お墨付きの新技術2件が決定

2015年8月5日(水)
※画像はイメージです

鹿児島県の川内駅、EMS・太陽光発電・風力発電・蓄電池など導入で防災拠点化

2015年8月6日(木)
※画像はイメージです

ケイ・オプティコムも電力ビジネス参入 地元関西で「通信+電気」を展開

2015年8月5日(水)

経産省、UAEに再エネ・環境技術・水関連事業を売り込みたい企業募集

2015年8月5日(水)
※画像はイメージです

東芝の新しい住宅用太陽光発電パネル、「両面発電」ではなく「両面受光セル」

2015年8月5日(水)

 ※こちらをクリックすると拡大します。

デジタルタコグラフを使えば、ベトナムのトラックはエコドライブできるか?

2015年8月5日(水)

途上国でもフロンガス回収・処理のしくみを構築 環境省の事業で3社決定

2015年8月6日(木)

スマホ・ゲームなどの小型電子機器リサイクル 新たな「再資源化事業計画」6件

2015年8月6日(木)
九州本土(離島を除く)の太陽光と風力の接続量の推移
 ※こちらをクリックすると拡大します。

九州電力が再エネ接続量とりまとめ 6月は太陽光517万kW、風力46万kW

2015年8月6日(木)

国の省エネ・新エネ導入支援制度まとめ 北海道経産局が特設ページ

2015年8月6日(木)

環境省も燃料電池車つかう! リース契約を行う事業者を入札で募集

2015年8月6日(木)

高温超電導直流送電システム、500mの送電に成功! 北海道石狩湾で試験

2015年8月7日(金)

北海道で水素関連ビジネスの勉強会 日立や東芝などの事例も紹介

2015年8月8日(土)

小規模な木質バイオマス発電の事業計画・調査に無料アドバイス

2015年8月7日(金)

長崎県、「生産性向上設備投資促進税制」の個別相談会を開催

2015年8月8日(土)
※画像はイメージです

神奈川県、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスに補助金60万円

2015年8月7日(金)

兵庫県神戸市、学校・病院などの太陽光発電・風力発電・蓄電池などに補助金

2015年8月10日(月)

福島県、県内企業の太陽光発電参入に補助金 県主催の講座で人材育成も

2015年8月10日(月)

イトーヨーカドー、西武百貨店などにEV・PHV用充電器設置へ 総数3380台

2015年8月10日(月)
※画像はイメージです

え、コレ発電すんの? 透明な太陽電池フィルムが商品化に向け開発スタート

2015年8月10日(月)
※画像はイメージです

パナソニック、曲面の静電タッチパネル量産化 車載端末のデザイン・操作性向上

2015年8月10日(月)
※画像はイメージです

大阪府茨木市、水道施設を太陽光発電事業に貸し出し 事業者募集へ

2015年8月10日(月)
※画像はイメージです

「原発ゼロ」終了 九州電力の川内原発が再稼働

2015年8月11日(火)

東京都の中小ビル向け省エネ補助金(50%) 11月に最終募集の受付開始

2015年8月11日(火)

工場配管を活用した小水力発電など56件採択 自家消費向け再エネ補助金

2015年8月11日(火)

太陽光発電向けに屋根を貸す時はコレを参考に! 長野県が手引書を作成

2015年8月11日(火)

ドイツの太陽光発電O&Mサービスが日本市場参入 国内企業と合同で展示会も

2015年8月11日(火)
※画像はイメージです

外資系の太陽光発電部材も仕入れOK! 中小施工店向けのネットショップ

2015年8月11日(火)
※画像はイメージです

電線のメンテで発生する樹木を木質バイオマス発電に トーエネックが挑戦

2015年8月11日(火)
※画像はイメージです

エネファーム(ガス)の余剰電力を地域でつかう実験 静岡県でスタート

2015年8月17日(月)

新電力のイーレックス、米企業との合弁会社で家庭向け電力小売りビジネス参入

2015年8月17日(月)
※画像はイメージです

大阪府にも水上メガソーラー 事業費5億円、年間売上3776万円

2015年8月17日(月)
※画像はイメージです

米国のデータセンターに日本の「高電圧直流(HVDC)給電システム」導入へ

2015年8月17日(月)

県立自然公園でも太陽光発電の設置が可能に 青森県がパブコメ募集

2015年8月17日(月)

岐阜県土岐市、大型の太陽光発電に規制 屋根や屋上への設置は対象外

2015年8月17日(月)
 (左:新潟県村上市の設置例 右:横浜市の設置例)

「都市部での小形風力発電に挑む者はおるか!」 神奈川県が挑戦者募集

2015年8月17日(月)

人工透析に使った排液の熱まで! 「再エネ熱」利用の最新事例36件

2015年8月18日(火)

大気・水質・土壌汚染、騒音や地盤沈下など「公害対策の模範的企業」を募集

2015年8月18日(火)

太平洋小島嶼国への再エネ導入、気候変動対策 国際会議の結果まとめ

2017年12月26日(火)
※画像はイメージです

ソフトバンクのロボット「Pepper」が太陽光発電を説明 住宅展示場に貸出しへ

2015年8月18日(火)
※画像はイメージです

国内初の「洋上風況マップ」、2016年度末に完成予定

2015年8月18日(火)

「うちエコ診断」実施事業者に補助金 9月から2次公募開始

2015年8月18日(火)
※画像はイメージです

フィンランド製の「廃棄物選別ロボット」 がれき選別など人力作業を自動化

2015年8月18日(火)
※画像はイメージです

個人を対象にした植物工場ユニット登場 年間2000万円の収益うたう

2015年8月19日(水)

再エネ・省エネ技術で途上国のCO2を削減する事業への補助金 2次公募開始

2015年8月19日(水)

地熱・地中熱利用設備の補助金、2次公募開始

2015年8月19日(水)
※画像はイメージです

横浜市、市有地を借りて水素ステーションを建設・運営する事業者を募集

2015年8月19日(水)
※画像はイメージです

800万トンの災害廃棄物、たった3年で85%のリサイクルを完了

2015年8月19日(水)

「学校」の消費エネルギーをゼロにする取り組み 技術的課題は何がある?

2015年8月20日(木)
※画像はイメージです

東京電力の新しいロゴマークが決定

2015年8月19日(水)

エネルギー消費がゼロの家(ZEH)への補助金、4次・5次公募を開始

2015年8月19日(水)

トップランナー制度の見直しに向け、調査・分析・提案する事業者を募集

2015年8月20日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電システムの平均購入額は「204万円」 購入世帯は若年層中心

2015年8月20日(木)
※画像はイメージです

北海道札幌市、中小企業・町内会・NPOの新エネ・省エネ設備導入に補助金

2015年8月20日(木)
※画像はイメージです

大阪府初、FIT適用のバイオガス発電が稼働 17トンの食品廃棄物で250kW

2015年8月20日(木)

産廃や土壌処理で「違法」と言われないために 建設現場向け講習会

2015年8月20日(木)

三菱ガス化学、工場のスチームを有効活用して省エネ効果6億円(年間)

2015年8月21日(金)

木質バイオマス発電はFIT終了後も成り立つか? 経産省が調査者を募集

2015年8月20日(木)
※画像はイメージです

ジャガイモの搾りかすからバイオエタノールを製造 NEDOが中国で実証

2015年8月21日(金)

東京都が支援する地域の中小企業22社が決定 2次募集もスタート

2015年8月21日(金)

新制度「L2-Tech認証」って何? 環境省が説明会を開催、製品も募集スタート

2015年8月21日(金)

家庭用燃料電池「エネファーム」じわじわ普及 東京ガスは販売台数5万台超える

2015年8月21日(金)
※画像はイメージです

ブラジル、ソーラー街灯を4300本も高速道路に設置 その出力、なんと計3.2MW

2015年8月21日(金)

給食の生ごみも液体肥料に 地域でゴミをリサイクル・削減する新事業5つ

2015年8月21日(金)