環境ビジネス編集部(97ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(97ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

間伐材など、九州の未利用材を100%使用 日本製紙のバイオマス発電所(5MW)

2015年5月30日(土)

地産地消型のエネルギーシステム構築の調査・計画策定に補助金 6月に説明会

2015年5月29日(金)
※画像はイメージです

太陽光×蓄電池×超小型EVのエコ移動システム、デンソーが自社内で運用開始

2015年5月29日(金)
※画像はイメージです

オプティレッドライティング、直管形LEDランプを13機種追加 高効率モデルなど

2015年5月29日(金)
※画像はイメージです

新電力会社、1年間で206社→654社に うち「電力売ったことある企業」は71社

2015年5月29日(金)

岐阜県の農業用水で小水力発電 63kWで年間1300万円の収益

2015年6月1日(月)

環境省、地域レベルで高度なリサイクル産業を構築する4事業を公募

2015年5月31日(日)

再エネの市民共同発電事業、滋賀県が宣伝や地域振興券発行などに補助金

2015年6月1日(月)
※画像はイメージです

郵便局がトヨタ「コムス」で配達! 名古屋市で超小型モビリティの実験スタート

2015年6月1日(月)

低圧の太陽光発電システム導入に役立つ! JPEAの設計・施工チェックリスト

2015年6月1日(月)

続々と交付! 再エネ熱利用設備、自家消費向け再エネ発電設備への補助金

2015年6月1日(月)

6月1日以降の認定設備、回避可能費用単価が決定 関西電力の単価アップ

2015年6月1日(月)
※画像はイメージです

障がい者の福祉作業所に植物工場 生産した野菜でピザも販売

2015年6月1日(月)
※画像はイメージです

地熱発電などの開発、「地元の理解促進」に経産省が補助金 2次公募も開始

2015年6月2日(火)

太陽光発電システムの周辺機器・維持管理分野 新技術開発の公募スタート

2017年3月21日(火)

ガラスなどの素材、蓄電池・太陽電池などの製品のリサイクル体制構築に補助金

2015年6月2日(火)

東京都住宅供給公社、アスベストの飛散防止策をとらずに工事したことが判明

2015年6月2日(火)

「2030年の電源構成」最終案、変更なし 反対意見の存在も明記せず

2015年6月2日(火)

グリーン購入法、新しく追加してほしい品目を募集

2018年5月29日(火)
※画像はイメージです

国交省が地域の「創蓄省エネ化構想」を募集 採択されれば専門家が協力

2015年6月3日(水)

兵庫県、小水力発電の調査や設計に補助金 団体や自治体が応募可能

2015年6月3日(水)

新潟県、2018年も電気自動車の充電インフラ整備に補助金 リースもOK

2018年4月24日(火)
※画像はイメージです

安倍首相がG7で表明、「野心的な目標」 2030年に温室効果ガスを26%削減

2015年6月3日(水)

太陽光や風力発電を使う「再エネ利用型」水素ステーション 国内4か所で建設へ

2015年6月3日(水)

アメリカ人「再エネ増やしたら電気代700円増えてもOK!」 一方日本人は…

2015年6月3日(水)
※画像はイメージです

LIXILと東北大「トイレで小水力発電できるかも?」 → 実現してLED照明を点灯

2015年6月3日(水)

学校給食の廃棄物をリサイクルするモデル事業 札幌市・松本市・恵那市で実施へ

2015年6月4日(木)

エネルギーの今後15年を左右する日本の「電源構成案」 国民意見の受付開始

2015年6月3日(水)

兵庫県、淡路島の風力・太陽熱・バイオマス発電試験所の見学会を開催

2015年6月4日(木)

埼玉県で1000戸超の「エコタウンプロジェクト」始動 民間事業者とも協働

2015年6月5日(金)

日本の温室効果ガス削減目標、「2030年度に26%削減」 意見募集スタート

2015年6月4日(木)

気候変動で増える水災害、適応策はこんな方向性で進めてOK? 国が意見募集

2015年6月4日(木)
※画像はイメージです

島根県に12.7MWの木質バイオマス発電所 一部PKS混焼、年間売上約24億円

2015年6月4日(木)

東京都が新しい補助事業スタート 再エネ・省エネ機器、蓄電池や電気自動車など

2015年6月4日(木)
※画像はイメージです

過疎地の路線バス、ヤマト運輸と一緒に「貨客混載」で維持 岩手県で新しい取組

2015年6月5日(金)

火力発電を超えろ! 太陽光発電のコスト7円/kWhを目指す企業・大学が決定

2015年6月5日(金)

「電力小売自由化」を知っていて、電力会社乗り換えを決めるのは「お父さん」?

2015年6月5日(金)
※画像はイメージです

HEMS住宅のデータで最適な電気料金プランを診断 千葉県で新サービス開始

2015年6月6日(土)
※画像はイメージです

東京都・伊豆大島に大規模蓄電システム 再エネの導入可能量をアップ

2015年6月7日(日)

被災地の医療・福祉・教育・宿泊施設 再エネ・蓄電池・EV導入で防災拠点に

2015年6月5日(金)

2020年、断熱材・遮熱材・蓄熱材の国内市場は8.1%伸びる 民間調査

2015年6月5日(金)

取材速報(1):デンマークの廃棄物コジェネ発電施設、風力発電所

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

神奈川県、軽い「薄膜太陽電池」の設置に補助金 補助率3分の1、最大5.8億円

2015年6月9日(火)

燃料電池車の大量生産・普及を実現させる研究開発4件 NEDOが採択

2018年8月21日(火)

小型家電のリサイクル、新たに6地域でスタート 事業者と自治体が協力

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

日本企業がフィリピンで木質ペレット生産、日本へ輸出 FSC認証も取得

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

大阪府・四條畷市、電熱供給や地域PPS事業を検討 採算取れないという結論に

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

化石燃料に払う28兆円、国内の再エネに投資しよう 平成27年度の環境白書

2015年6月8日(月)
※画像はイメージです

「曲がるLED照明」 丸い柱など曲面に設置できるLEDビジョンが登場

2015年6月9日(火)

長野県、再エネ発電事業に補助金 今年度は発電設備も対象に

2015年6月9日(火)
※画像はイメージです

日本気象協会の「太陽光発電量の経年変動解析サービス」、パワーアップ

2015年6月9日(火)

九州電力、出力制御システムの開発・実証実験へ 協力するパワコンメーカー募集

2015年6月10日(水)

電気料金、2割安くなれば3人中2人が電力会社乗り換え 電力自由化の調査

2015年6月10日(水)

北海道電力・北陸電力・四国電力、3社共同でスマートメーターを調達 約84万台

2015年6月9日(火)

下水処理水、もう一度使えるように―― 国交省の新技術実証事業4件が選定

2015年6月10日(水)

取材速報(2):デンマーク最大規模の廃棄物利用バイオガスプラント

2015年6月9日(火)

産業廃棄物の最前線セミナー開催 最新の判例、各業界の課題など共有

2015年6月10日(水)

先進的な省エネ住宅・建築物への補助事業 国交省が説明会

2018年4月16日(月)

経産省、「次世代火力発電」の技術開発ロードマップを策定へ

2015年6月10日(水)
※画像はイメージです

G7サミット終了 「2050年までに温室効果ガス40~70%削減」めざす

2015年6月11日(木)
※画像はイメージです

取材速報(3):「Intersolar Europe」緊急現地レポート 太陽光発電市場動向

2015年6月10日(水)

奈良県、太陽熱・地中熱利用設備を導入する事業者に補助金

2015年6月10日(水)

国交省、陸上輸送の省エネルギー化に補助金 エコドライブやDPF装置導入など

2015年6月11日(木)
※画像はイメージです

広大な東北地方の地熱資源 JOGMECがヘリコプターによる探査スタート

2015年6月11日(木)
※画像はイメージです

海外の未利用エネルギーで水素を製造・貯蔵、日本へ輸送する技術とは

2015年6月12日(金)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

関西電力の火力発電所故障、他電力からの融通でなんとか予備率3%確保

2015年6月11日(木)

東京電力、USENと提携 事業者向けに「電力と音楽配信のセット販売」

2015年6月11日(木)
※画像はイメージです

住友電工、新型の家庭用蓄電池を発売 2.9kWhで95万円(希望小売価格)

2015年6月12日(金)

広島県、学校やコンビニなど防災拠点の再エネ設備・蓄電池に補助金

2015年6月11日(木)
※画像はイメージです

東京都・世田谷区、消費者の電気・ガス節約に商品券 給湯器・太陽光発電も対象

2015年6月12日(金)
※画像はイメージです

取材速報(4):「Intersolar Europe」蓄電ゾーンに活気 米・テスラが注目集める

2015年6月11日(木)
※画像はイメージです

取材速報(5):「Intersolar Europe」 太陽光発電パネルの上でブレイクダンス!

2015年6月12日(金)

地産地消型のエネルギーシステムの調査・計画30件への補助金交付が決定

2015年6月12日(金)

製品を作ってから廃棄するまでの温室効果ガス排出量、環境省が算定を無料支援

2015年6月12日(金)
※画像はイメージです

トヨタの電気自動車、コムスのカーシェアリング サークルKサンクスで利用可能に

2015年6月14日(日)
※画像はイメージです

岩手県、下水処理場でのバイオガス発電事業の企画提案を募集

2015年6月12日(金)
※画像はイメージです

ティーネットジャパン、大型水銀灯を代替するLED照明シリーズに2機種追加

2015年6月15日(月)

創エネ・省エネが伸ばす住宅設備・建材市場 2018年には5300億円の見込み

2015年6月15日(月)

取材速報(6):デンマークの町並と風車、一般市民の廃棄物処理事情など

2015年6月13日(土)
※画像はイメージです

取材速報(7):「Intersolar Europe」レポート グリッドパリティ前提のビジネスモデル

2015年6月15日(月)

環境省、海外の森林減少を食い止めるREDD+プロジェクトに補助金

2015年6月16日(火)

平成27年度の「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」、まもなく募集開始

2015年6月15日(月)

火力発電所新設に環境大臣からストップ 「国の計画と合わず、是認しがたい」

2015年6月15日(月)

福岡県、大規模な産学官連携で地産地消型の水素ネットワーク構築に着手

2015年6月15日(月)
※画像はイメージです

岐阜県中津川市に農業用水路を活用した小水力発電所 収益で維持費をカバー

2015年6月16日(火)

香川県、新しい環境ビジネス創業に補助金 再エネ・LED照明・リサイクルなど

2015年6月16日(火)

宮崎県、住宅用太陽光発電の補助金で注意 設備を売却したら返還金が必要

2015年6月16日(火)

福岡県、企業向け「省エネ・節電セミナー」開催 支援策や融資制度も紹介

2015年6月17日(水)
※画像はイメージです

小水力発電設備メーカー注目 「環境省お墨付き」になる環境技術実証事業

2015年6月16日(火)

経産省、産業・家庭部門ごとの省エネ対策まとめ ZEHやベンチマーク制度など

2015年6月16日(火)

環境大臣が表彰する「地球温暖化防止活動」 27年度の公募スタート

2015年6月17日(水)
※画像はイメージです

藻類を使って都市下水を燃料に 東北大・筑波大などが新変換法を開発

2015年6月17日(水)

水素・燃料電池車に関する国連規則が発効 日本の法律に沿えば他国でもOKに

2015年6月16日(火)
※画像はイメージです

再エネの熱利用システム 調査・実証事業、17件の成果報告書まとめ

2015年6月17日(水)

日本の土壌汚染、2015年度に判明した要措置区域は479ヶ所 計2,682件に

2017年8月15日(火)
※画像はイメージです

駐車場の屋根でメガソーラー完成 千葉県の双葉電子工業の工場で

2015年6月18日(木)
※画像はイメージです

蓄電池の充電スピードアップを実現する「中間状態」のナゾ 東大が解明

2015年6月17日(水)

首都圏の自治体首長、水素ステーション建設・燃料電池車の普及など国に要望

2015年6月17日(水)
※画像はイメージです

海外に省エネ&ノンフロン冷凍庫を ビジネスの可能性を探る事業者募集

2015年6月17日(水)
※画像はイメージです

みんなで集めたブラジャー30万枚 リサイクルで2015年は30トンの固形燃料に

2015年6月18日(木)