環境ビジネス編集部(94ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(94ページ目)

この著者の記事

大阪府、「電気自動車・燃料電池車の技術開発」に助成金 中小企業が対象

2015年4月2日(木)
※画像はイメージです

Looop、初のオリジナルパワコン発売、変換効率98% 34kWで748,000円

2015年4月2日(木)
※画像はイメージです

ユーラスエナジー、釜石の風車ブレード破損事故の最終報告書を提出

2015年4月3日(金)

長野県、自然エネルギーを活用した産業創出を支援 PRや専門家派遣など

2015年4月3日(金)

横浜市と静岡県富士市、スマートシティ推進で連携 ノウハウなど相互提供

2015年4月3日(金)

バイオマスによる地域自立システム NEDOが実証前のFS調査を6月から公募

2015年4月2日(木)
※画像はイメージです

世界最高圧の「水素の透過試験装置」完成 水素タンクの更なる開発を可能に

2015年4月5日(日)
※画像はイメージです

神奈川県、燃料電池車への補助金をスタート 対象車は現在トヨタ「MIRAI」のみ

2015年4月3日(金)

福島県、ソーラーシェアリングに補助金 農業法人などに上限700万円

2015年4月3日(金)
※画像はイメージです

太陽光発電、100GW導入で国内発電量を12%カバー 年間1兆8000億円節約

2015年4月3日(金)

再エネの売電収入を地域振興に活用せよ 北海道、地産地消の取組みに補助金

2015年4月3日(金)

固定価格買取制度の設備認定、必要な提出書類が増える

2015年4月3日(金)

環境省、地熱を使った省エネ事業に補助金 設備導入の他、事業化計画も対象

2015年4月4日(土)
※画像はイメージです

新京成電鉄、BCPで太陽光発電とEV導入 災害時でも交通網を早期復旧

2015年4月6日(月)

三重県鈴鹿市、再エネ+蓄電池を導入する病院・学校・宿泊施設に補助金

2015年4月6日(月)

J:COM、電気料金削減サービスを一般家庭・小規模集合住宅にも提供

2015年4月7日(火)

系統への大容量蓄電システムの導入 前年度継続分も公募開始

2015年4月6日(月)

太陽光発電の出力抑制システム 構築する実証事業者を募集

2015年4月6日(月)
※画像はイメージです

今冬の電力需給、原発ナシで予備率4%以上を確保 全国でさらに節電進む

2015年4月6日(月)
※画像はイメージです

「原発の電力が25%あれば電力コスト2.4兆円減、GHGは15%減」 RITEが試算

2015年4月7日(火)
※画像はイメージです

ファミマ、サンドイッチに植物工場のレタスを使用 洗う手間少なくフレッシュに

2015年4月7日(火)

給食の廃棄物、もっとリサイクルしよう モデル事業を実施する市区町村を募集

2015年4月6日(月)

島根県、「再エネの熱利用設備導入」に補助金 国の補助に上乗せ可能

2018年8月2日(木)

NEDO、水素の製造・サプライチェーン構築・利用技術など、開発企業を公募

2015年4月7日(火)
※画像はイメージです

大阪府でも水上メガソーラーが着工 岸和田市のため池に1MW

2015年4月7日(火)

再エネの導入で必要な「系統安定化」コスト、政策経費… 政府で議論すすむ

2015年4月7日(火)
※画像はイメージです

東京都・府中に東芝の「水素エネルギー開発センター」 売上1000億円目指す

2015年4月7日(火)
※画像はイメージです

高知県で木質バイオマス発電所が運転開始 100%未利用材を使用

2015年4月7日(火)

シンガポール最大の下水回収プラント、日本製の濾過膜を採用

2015年4月8日(水)

「工業団地・業務ビル区画」のCO2削減ポテンシャル、調査できる事業者を募集

2015年4月7日(火)
※画像はイメージです

東京メトロ、野菜をつくる 高架下スペースの植物工場で無農薬栽培

2015年4月8日(水)
※画像はイメージです

岩崎電気、HID投光器と同形状のLED投光器を拡充 24機種に

2015年4月8日(水)

福島県、再エネの体験学習会・バスツアー・見学会などに補助金 2次公募

2018年6月15日(金)
※画像はイメージです

JR東日本、風力発電事業に参入 2020年までに東北で100MWを目指す

2015年4月8日(水)
※画像はイメージです

東日本大震災でフロンガスなどが大量排出 研究データで判明

2015年4月8日(水)
※画像はイメージです

CO2回収・貯留・利用の世界規模は15年比で30年に31倍 民間予測

2015年4月9日(木)
※画像はイメージです

先着100名!埼玉県でも燃料電池車(FCV)に補助金 トヨタMIRAIが421万円に

2015年4月8日(水)

三重県、病院・学校などの再エネ・蓄電池に補助金 PPSへの全量売電はOK

2015年4月8日(水)

送電線敷設も対象! 被災三県の再エネ・蓄電池補助金、公募スタート

2015年4月8日(水)
※画像はイメージです

「動脈のような大容量の電力網、スーパーリンクが必要」 JPEAがビジョンを提示

2015年4月9日(木)
※画像はイメージです

進む下水処理場での消化ガス発電 自治体は予算を使わず、企業が事業実施

2015年4月9日(木)

食品廃棄物の再生利用率、目標値アップ 食品製造業は95%に

2015年4月8日(水)

日本のスマートコミュニティ技術、世界に広げるには NEDOが調査事業者募集

2015年4月10日(金)
※画像はイメージです

群馬県に「メガソーラーシェアリング」 鹿の放牧地→太陽光発電+大豆栽培

2015年4月10日(金)

電気自動車(EV)用充電器の補助金 熊本県が説明会を開催

2015年4月9日(木)
※画像はイメージです

不動産価値をアップするGreen Building認証 太陽光発電・LED照明導入で取得 

2015年4月10日(金)
選定された地域のこれまでの取り組み
 ※こちらをクリックすると拡大します。

ここに「再エネ×地方創生」のノウハウが集結 環境省のモデル地域17カ所が選定

2015年4月9日(木)
※画像はイメージです

兵庫県で世界最大の水上メガソーラー、稼働 京セラ製太陽電池×仏製架台

2015年4月9日(木)
※画像はイメージです

東京電力、急に寒くなって電力足りず・・・ 電力自由化の新組織が初の融通指示

2015年4月9日(木)

埼玉県、2025年には水素ステーションを30基 燃料電池車は6万台

2015年4月9日(木)
※画像はイメージです

淡水性のラン藻を海水で培養 理研、生産できるアミノ酸が増えることも確認

2015年4月10日(金)

SIIの蓄電システム補助金、上限額が3倍(30万円)に 公募期間も1年延長

2015年11月20日(金)

商店街の街路灯LED化に使える「補助金つなぎ資金」 交付までの時間をカバー

2015年4月10日(金)

石炭火力発電 もっと効率よく、CO2を出さないようにできないか?

2015年4月10日(金)

東京ガス、建築リサイクル法の届出を出し忘れ ガス管の埋設工事299件で

2015年4月10日(金)
※画像はイメージです

フィリピンの3輪タクシーをEVに 排気ガスも減り、運転手も助かる新ビジネス

2015年4月11日(土)
※画像はイメージです

小学校の廃校を利用した植物工場で高級イチゴ「越後姫」 新潟県知事が視察

2015年4月12日(日)
※画像はイメージです

冷やし中華のつゆと気温のカンケイ 天気予報をうまく利用し省エネ効果

2015年4月10日(金)

埼玉県、スマートタウンの開発事業者を募集 予算内で補助金を交付

2015年4月13日(月)

北海道での水素ビジネス、可能性調査で事業者公募 道外企業もOK

2019年6月21日(金)

神奈川県大和市、住宅用の太陽光発電・太陽熱・HEMS・蓄電池に補助金

2015年4月13日(月)
※画像はイメージです

ミドリムシによるバイオ燃料、寒冷地でも使用可能に? 大阪府立大が新発見

2015年4月14日(火)

北海道、環境・エネルギー分野の製品開発・人材育成事業に補助金

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

再エネへの投資をもっと加速するには? 政府が開示すべき情報を取りまとめ

2015年4月13日(月)
※画像はイメージです

分散型エネルギーを拡大する「電気・ガス・熱」制度改革 4月時点での検討状況

2015年4月13日(月)

FIT認定量・稼働量まとめ(2014年12月) 稼働した再エネ電源は計1582万kWに

2015年4月13日(月)

環境省、今年も省エネ診断を受けたい事業所を公募 受診費用は補助金も

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

ドローンで太陽光発電パネルの点検が可能に 小型・軽量のサーモカメラ発売

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

東京都・港区に都内初の水素ステーション完成 トヨタ「MIRAI」も展示

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

コカ・コーラが環境目標を設定 あと5年でカーボンフットプリントを25%削減

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

時間単位で出力制御 新ルール対応、田淵電機の小~中規模用パワコン

2015年4月15日(水)

自治体のノウハウをアジア各国に展開 JCMクレジット獲得に向け9事業が始動

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

デンプンからバイオエタノールを直接作れる酵母を発見 バイオ燃料のコスト減か

2015年4月14日(火)
※画像はイメージです

京都市内に初の水素ステーション 経産省の「水素供給設備設置補助金」を活用

2015年4月15日(水)
※画像はイメージです

みかんの皮リサイクル施設に融資+補助金 缶詰製造工程の産業廃棄物削減

2015年4月15日(水)

長野県、地域主導型の再エネ発電・熱利用事業に補助金

2018年4月18日(水)
スマートコミュニティの構築によって期待される効果
 ※こちらをクリックすると拡大します。

太陽光発電、拡大の鍵は「自家消費できるスマートコミュニティ」か 政府が検討

2015年4月15日(水)

再エネ拡大に必要な揚水発電 NEDO、国内外の事例・技術開発の調査者を募集

2015年4月15日(水)
※画像はイメージです

福岡県を活性化する水素エネルギー製品とは? 調査・開発に助成金

2015年4月16日(木)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

JPEAの電力会社別「太陽光発電の出力制御シミュレーション」、3社分追加

2015年4月15日(水)
  ※こちらをクリックすると拡大します。

2013年度のエネルギー消費量、前年度比1%減 3年連続減少

2015年4月15日(水)

再エネ熱利用設備&自家消費向け太陽光発電の導入 49件の継続補助が決定

2015年4月15日(水)

「地中熱利用にあたってのガイドライン 改訂版」が公表 新規参入者の参考に

2015年4月16日(木)
※画像はイメージです

ヤギに太陽光発電所の除草をしてもらう実験 ヒツジも新たに参加

2015年4月16日(木)

香川県、中小企業向けに無料で省エネ診断 申し込んだら1日でレポート!

2015年4月17日(金)

愛媛県、「太陽光以外」の再エネ発電導入可能性調査に補助金

2015年4月16日(木)

大阪府堺市、スマートハウス化に補助金 太陽光・蓄電池・燃料電池・V2Hも対象

2015年4月16日(木)

福岡県内の水素ステーションが計10か所に 県の目標数を達成

2015年4月16日(木)
※画像はイメージです

LIXIL、自社の太陽光発電システム「全体」を15年間の無償保証に

2015年4月17日(金)

燃料電池車世界市場、2030年に4兆7520億円の見通し 欧州市場が拡大か

2015年4月16日(木)
※画像はイメージです

世界最大級の超電導フライホイール蓄電システム 実証機が完成、テスト開始

2015年4月17日(金)
※画像はイメージです

水素ステーション併設型ガソリンスタンド、火災対策基準(案)が公表

2015年4月16日(木)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

2015年夏は電力安定の見込み 関西・九州電力は電力融通で予備率3%に

2015年4月17日(金)

政府はこうみる! 2030年の太陽光・風力発電コストはここまで下がる

2015年4月17日(金)

被災地への再エネ導入補助金、継続実施する5件が決定

2015年4月17日(金)

広い屋根を有効活用するためのアドバイザー 無料で相談受付中

2015年4月19日(日)

「再エネ→水素」や「空調機器」など 環境省が支援する省エネの新技術開発

2015年4月20日(月)

「自動車リサイクル法」、立入検査で不正が204件発覚 法律の理解不足が多数

2015年4月18日(土)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

九州、メガソーラーが100万kW突破 2014年12月末時点の集計データ

2015年4月17日(金)
※画像はイメージです

宮城県、「断熱リフォーム」に補助金 最大35万円

2015年4月17日(金)