環境ビジネス編集部(53ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(53ページ目)

この著者の記事

あずさ監査法人、エネルギー分野でのアドバイザリー専門部署を設置

2013年3月6日(水)
※画像はイメージです

東京都江東区、小水力発電設置の候補地調査を実施 23区で初

2013年3月6日(水)
※画像はイメージです

省エネ法一部改正が閣議決定 建材にトップランナー制度、ピーク時節電を評価

2013年3月6日(水)

楽天ソーラー、太陽光による発電量を特典と交換できる会員制サービス開始

2013年3月6日(水)
※画像はイメージです

JR東日本、京葉線にメガソーラー設置 電力は電車の運行にも利用

2013年3月6日(水)
※画像はイメージです

千葉県柏市に国内最大級3.8MWhの蓄電システム 日立、地域EMSの提供開始

2013年3月6日(水)
※画像はイメージです

パナソニック、「シンクロ調色」LED照明を値下げ

2013年3月6日(水)

伊藤忠、環境経営戦略総研と提携 小売り店舗などへEMS導入

2013年3月6日(水)
※画像はイメージです

三井不動産、千葉県柏市に「柏の葉スマートシティミュージアム」開設

2013年3月7日(木)
※画像はイメージです

SII、スマートマンション化促進事業でMEMSに補助金 アグリゲータを募集

2013年3月7日(木)
※画像はイメージです

姫路市で農業と追尾型太陽光発電を使った売電事業の両立実験

2013年3月7日(木)
※画像はイメージです

トヨタ「プリウス」がホンダ「N BOX」から2位奪取 2月の新車販売

2013年3月7日(木)

小型家電リサイクル法に係る施行令等を公布、ガイドラインも公表

2013年3月7日(木)
※画像はイメージです

住宅用太陽光発電による光熱費収支は年間+64,000円、積水化学のアンケート

2013年3月7日(木)
※画像はイメージです

産総研、化学品製造時の触媒に有害物質ではなくCO2を使う高効率な技術を開発

2013年3月7日(木)

京都市、市民ファンドで市内3施設に太陽光発電 出資者を募集

2013年3月8日(金)

伊予鉄道、愛媛県の社有地でメガソーラー 経営安定化策として実施

2013年3月8日(金)

新築住宅の屋根を工夫し太陽電池を10kW設置、全量買取でローン軽減

2013年3月8日(金)
※画像はイメージです

九電工、農地向けにスリット付太陽光発電備を販売 農業法人と協業

2013年3月8日(金)
※画像はイメージです

大阪ガス、実験集合住宅でスマートマンション化の居住実験を開始

2013年3月8日(金)
※画像はイメージです

シャープ、関西空港跡地で2.7MWの太陽光発電所の運転開始

2013年3月8日(金)
※画像はイメージです

大林組、塩害農地で土壌改良と除塩を促進する新技術を開発

2013年3月8日(金)
※画像はイメージです

フィリップスの屋外用LED照明 水銀灯と比較し90%以上省エネ

2013年3月8日(金)

パナソニック、神奈川県藤沢市に建設中のスマートタウンを運営する新会社を設立

2013年3月9日(土)
※画像はイメージです

都道府県など、PM2.5の速報値公表 注意喚起のメールも配信

2013年3月11日(月)
※画像はイメージです

福岡県で災害時に電気自動車から介護施設に給電する体制づくり

2013年3月11日(月)
※画像はイメージです

福島県相馬市の被災農地で転炉スラグ入り肥料の除塩有効性を検証

2013年3月11日(月)

林野庁、農林水産品などと交換できる「木材利用ポイント」事業を開始

2013年3月11日(月)

出光、北九州市に第二弾のメガソーラーを建設 同社遊休地を活用

2013年3月11日(月)

ソフトバンクグループ、長崎県の民有地で新たなメガソーラー

2013年3月11日(月)

国際協力銀行、マレーシア大手銀行と提携 日系企業の海外事業展開促進など

2013年3月11日(月)

楽天、宅配サービスのエコ配と提携 東京での配送サービスで協業

2013年3月12日(火)
※画像はイメージです

25年度の固定価格買取制度の委員長案発表 太陽光発電は37.8円、その他は据え置き

2013年3月12日(火)
※画像はイメージです

JNC、追尾型の太陽光発電設備の実証実験 米ベンチャー企業の技術導入

2013年3月12日(火)
※画像はイメージです

太陽光、発電機、蓄電池を組み合わせたマンション向け非常用電源システム登場

2013年3月12日(火)

環境省、家庭・事業者向けエコリース事業でリース事業者等を公募

2013年3月12日(火)

ペットボトルを再生したポリエステル繊維100%の印刷用紙が登場、高耐水性

2013年3月12日(火)
※画像はイメージです

オートバックス、太陽光発電事業に参入 兵庫県に1MWのメガソーラー

2013年3月13日(水)

J-PEC、平成25年度の住宅用太陽光発電補助金の説明会を開催

2013年3月13日(水)
※画像はイメージです

メタンハイドレートから天然ガスを生産、世界初海洋産出試験を開始

2013年3月13日(水)

平成25年度の固定価格買取制度、買い取り価格などでパブコメ募集

2013年3月13日(水)

三重県桑名市、市有施設の屋根貸し太陽光発電事業者を募集

2013年3月13日(水)
※画像はイメージです

除染作業で発生する草木を減容し、セシウムが飛散しにくくなる技術が確立

2013年3月13日(水)

ソフトバンク子会社、京都市水垂埋立処分場のメガソーラー事業者に

2013年3月13日(水)
※画像はイメージです

ビルや店舗などの業務用蓄電システムを最適化する電源装置が登場

2013年3月14日(木)
※画像はイメージです

復興を支援、岩手県野田村で太陽光発電の市民ファンド募集

2013年3月15日(金)

富士経済、2025年度には燃料電池市場は74.2倍と予測 燃料電池車普及が後押し

2013年3月15日(金)

JX日鉱日石、茨城県の遊休地に2MWのメガソーラー

2013年3月15日(金)
※画像はイメージです

秋田県、小水力発電の候補地を公表

2013年3月14日(木)
※画像はイメージです

被災した宮城県石巻市の漁港に太陽光発電で点灯するLED照明

2013年3月14日(木)

神奈川県小田原市、屋根貸し太陽光発電の事業者を募集

2013年3月14日(木)
※画像はイメージです

昨年末時点での再エネ導入量は117.8万kW 速報値より減る

2013年3月14日(木)
※画像はイメージです

発電効率アップか 中部国際空港、壁面の太陽電池に傾斜

2013年3月14日(木)
※画像はイメージです

平成24年「燃費の良い乗用車ベスト10」 1位はトヨタ「アクア」

2013年3月15日(金)
※画像はイメージです

青森県津軽で森林間伐材を原料とする木質バイオマス発電事業

2013年3月15日(金)
※画像はイメージです

東京都豊島区に太陽電池・燃料電池・蓄電池・HEMSを備えたスマートハウス

2013年3月15日(金)

山口県でLEDの光を使ったトマトの病害防除を実験中

2013年3月16日(土)
※画像はイメージです

NTTファシリティーズ、東電管内で「ネガワットアグリゲーション」を実施

2013年3月15日(金)

ALSOKなど、メガソーラーの防火・防犯コンサル開始 パネル盗難などのリスクを確認

2013年3月18日(月)

地球温暖化対策に関する改正法律案が閣議決定、当面の方針も発表

2013年3月18日(月)

東京都、多摩川第一発電所など3水力発電所の電気売却事業者を決定

2013年3月18日(月)
※画像はイメージです

パナソニック、京都市ごみ焼却施設の排熱を利用、「熱発電チューブ」の発電検証

2013年3月18日(月)

2017年の二次電池市場は33%増に拡大、リチウムイオン電池が牽引

2013年3月18日(月)
※画像はイメージです

日本アジアグループ、北海道に3カ所目のメガソーラー完成

2013年3月18日(月)
※画像はイメージです

イオンのショッピングモールがスマート化 エネルギーを地域で融通

2013年3月18日(月)
※画像はイメージです

京セラの太陽光・蓄電システム・HEMS 三井不動産の建売分譲住宅に採用

2013年3月19日(火)
※画像はイメージです

CIGS太陽電池にカドミウムを使わない製造方法が開発 変換効率も維持

2013年3月19日(火)
※画像はイメージです

サントリー、電力消費量国内最小の自動販売機を全国に設置

2013年3月19日(火)
※画像はイメージです

日立、スマートグリッド向けに系統電圧安定化技術を新開発

2013年3月19日(火)
※画像はイメージです

世界初、植物由来のナノ繊維を用いた透明シート 太陽電池やディスプレイに

2013年3月19日(火)

製鉄所におけるCO2排出量の計算方法、日本鉄鋼連盟がISOで規格化

2013年3月19日(火)

青森県、千葉県、茨城県に計5MW フーマイスターが太陽光発電事業に参入

2013年3月19日(火)
※画像はイメージです

デンマークに世界最先端の風力タービン試験設備 GEが建設

2013年3月20日(水)

経産省、電気自動車充電設備の購入費と工事費に最大2/3の補助金

2013年3月21日(木)

経産省など、新クレジット制度の規程等についての意見を募集

2013年3月21日(木)

カネカ、兵庫県の自家発電設備にコージェネレーション設備を導入

2013年3月21日(木)
※画像はイメージです

東芝、シリコンカーバイド採用のパワー半導体の量産開始

2013年3月21日(木)
※画像はイメージです

タマホーム、HEMS住宅を全棟標準仕様に 日本IBMがシステムを支援

2013年3月21日(木)
※画像はイメージです

三菱商事・産業革新機構、イタリアで最大級の太陽光発電会社を買収

2013年3月22日(金)

太陽世界大手サンテック、子会社が会社更生法を申請 本体事業は継続

2013年3月21日(木)
※画像はイメージです

京王電鉄、八王子に植物工場 昭和電工製のLED、Shigyo法活用で2年後に事業化

2013年3月22日(金)
※画像はイメージです

神奈川県初の固定価格買取制度を利用した小水力発電、きょう実証試験を開始

2013年3月22日(金)

大阪市、12区役所に太陽光発電システム設置

2013年3月22日(金)

政府、トンガにマイクログリッドシステムの導入支援 再エネ電力安定化のため

2013年3月23日(土)
※画像はイメージです

横浜のマンションでEVシェアリング、非常時は給水システムの電源に

2013年3月22日(金)
※画像はイメージです

英弘精機、茨城県に6種類の太陽電池 自社監視システムで運用実証

2013年3月22日(金)
※画像はイメージです

ホンダ、渋滞抑制アプリ開発 ジャカルタで渋滞緩和と燃費を20%改善

2013年3月22日(金)

「太陽光発電に10~50kWの新区分」など、自然エネルギー財団が買取価格や電力システムに提言

2013年3月22日(金)
※画像はイメージです

栃木県矢板市のメガソーラーが稼働 シャープなどが出資

2013年3月25日(月)
※画像はイメージです

スバル初のハイブリッド車「XV クロストレック」がNYモーターショーでお披露目

2013年3月25日(月)
※画像はイメージです

JAMSTEC・東大、南鳥島周辺に中国を凌ぐ超高濃度レアアース泥を発見

2013年3月25日(月)
※画像はイメージです

ミサワホーム、千葉県の物流拠点で同社初のメガソーラーの運転を開始

2013年3月25日(月)
※画像はイメージです

丸の内KITTE内のイッセイミヤケ店舗、有機EL照明で商品演出

2013年3月25日(月)
※画像はイメージです

三井造船、岡山県の自社事業所に約2MWのメガソーラー

2013年3月25日(月)

北陸ガス、新潟県の東港工場敷地内にメガソーラー

2013年3月25日(月)
※画像はイメージです

ミック経済研究所、中小企業でのEMS導入が今後も市場を牽引と予測

2013年3月26日(火)

宮崎県国富町のメガソーラー、稼働開始

2013年3月26日(火)
※画像はイメージです

バイオマス産業を軸とした地域づくりを7府省が連携支援、地域募集を開始

2013年3月26日(火)
※画像はイメージです

平成25年度地球温暖化対策関係予算案を集計、4分類の効果別にとりまとめ

2013年3月26日(火)
※画像はイメージです

三井のリパーク 駐車場照明をLEDに、太陽光発電で電力供給

2013年3月26日(火)