環境ビジネス編集部(54ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(54ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

関西電力グループ、和歌山県の他社遊休地に30MWのメガソーラー

2013年3月26日(火)
※画像はイメージです

島津製作所、太陽電池セルのPID耐性を向上させる成膜装置を開発

2013年3月26日(火)
※画像はイメージです

パナソニック、花や植物など植栽向けのLED照明を発売

2013年3月27日(水)

千葉県香取市がメガソーラー建設 県内自治体初の太陽光発電事業に参入

2013年3月27日(水)

日立マクセル、京都府と兵庫県に合計2.9MWのメガソーラー

2013年3月27日(水)
※画像はイメージです

JFEエンジ、東大阪市のごみ処理施設の設計、施工を受注

2013年3月27日(水)

50kW未満の太陽光発電、24年度の買取価格適用申請は3月29日朝で締切

2013年3月27日(水)
※画像はイメージです

水インフラの国際展開で自治体が連携開始 東京都や大阪市など

2013年3月27日(水)
※画像はイメージです

横浜でビルのデマンドレスポンス、最大22%節電を達成

2013年3月27日(水)
※画像はイメージです

国が産廃処理業にアンケート 業界やリサイクル製品のイメージアップに強い要望

2013年3月28日(木)
※画像はイメージです

横浜市、バルセロナ市とスマートシティに関する協力関係を構築

2013年3月28日(木)
※画像はイメージです

電気自動車のスポーツカー「トミーカイラZZ」のデザイン公開 予約受付も開始

2013年3月28日(木)
※画像はイメージです

東京メトロ、SiC採用の補助電源装置で銀座線車両を省エネ化

2013年3月28日(木)

BEMSアグリゲータに仏企業が参入 中小ビルの省エネを支援

2013年3月28日(木)
※画像はイメージです

日立マクセル、エネルギー密度1.6倍の高性能リチウムイオン電池を開発

2013年3月28日(木)

建設機械などディーゼル特殊自動車の排出ガス規制強化に向けて意見募集

2013年3月28日(木)
※画像はイメージです

「スマート・バイパス・ダイオード」で太陽電池のホットスポット発生を抑止

2013年3月29日(金)

昭和電工、鉄リサイクルに使用する黒鉛電極の中国メーカーを子会社化

2013年3月29日(金)
※画像はイメージです

三菱自「アウトランダーPHEV」のリチウムイオン電池に不具合

2013年3月29日(金)

ソーラーフロンティア、休止中の宮崎第二工場の生産を7月に再開

2013年3月29日(金)
※画像はイメージです

香川大発ベンチャー、水を使わないソーラーパネル清掃ロボットを開発

2013年3月29日(金)
※画像はイメージです

オムロン、太陽光発電システム遠隔監視サービスの簡易版を発表

2013年3月30日(土)
※画像はイメージです

東京都、LED誘導灯器具を中小企業者向け省エネ減税の対象設備に追加

2013年3月29日(金)
※画像はイメージです

横浜市、八景島シーパラダイスで海水熱を利用し空調2割省エネ 災害対策も

2013年3月29日(金)
※画像はイメージです

東武グループ、栃木県佐野市にメガソーラー パネルは東芝製

2013年3月29日(金)

奈良県生駒市の浄水場で小水力発電 水道事業での買取制度活用は全国初

2013年3月29日(金)
※画像はイメージです

セキスイハイム購入者の9割が太陽光発電導入を初期段階から検討

2013年3月30日(土)

【注意】24年度の買取価格、大幅な変更の場合は25年度価格になる可能性も

2013年4月1日(月)
※画像はイメージです

平成25年度の固定価格買取制度、賦課金の新価格が正式決定

2013年4月1日(月)
※画像はイメージです

自作型太陽光発電システムのLooop、値段を抑えた新セットを発表 補償も強化

2013年4月1日(月)
※画像はイメージです

大阪府公社団地跡地にデマンドレスポンスや地中熱利用のマンション

2013年4月1日(月)
※画像はイメージです

ナイアガラの滝で大規模水力発電が完成 カナダ16万世帯の電力を供給

2013年4月1日(月)

興和、静岡県富士市にメガソーラーを建設、太陽光発電事業に本格参入

2013年4月1日(月)
※画像はイメージです

日精樹脂、長野県の工場屋上に500kWの太陽光発電システムを設置

2013年4月1日(月)
※画像はイメージです

JFEエンジ、秋田市のメガソーラー事業を受注 雪国でも最大発電量確保

2013年4月2日(火)

東芝グループ会社、横浜に1.5MWのメガソーラーを設置

2013年4月2日(火)

大和証券グループ、北海道の太平洋興発グループ所有地でメガソーラー

2013年4月2日(火)
※画像はイメージです

マンション等のエネルギー管理サービスを取り扱うMEMSアグリゲータが選定

2013年4月2日(火)

風力発電設備用の海外製鋼材、建築基準法の取扱いについて国交省が通知

2013年4月2日(火)
※画像はイメージです

ソフトバンクの屋根借り太陽光発電、東急ホームズのリフォームとセットに

2013年4月2日(火)
※画像はイメージです

創蓄省エネルギーを生かしたまちづくりへ 5地域でモデル構想策定

2013年4月2日(火)
※画像はイメージです

国立公園などで風力発電が景観を阻害しないためのガイドラインが改定

2013年4月2日(火)
※画像はイメージです

薄膜シリコン太陽電池で発電効率10.5%達成 産総研が「光閉じ込め構造」を開発

2013年4月2日(火)
※画像はイメージです

大和ハウスの戸建購入者、特定条件で太陽光発電システム最大6割引き

2013年4月3日(水)

富士通、生物多様性保全10団体に生物調査クラウドサービスを無償提供

2013年4月3日(水)

平成25年度 国の住宅用太陽光発電システム補助金の詳細が発表

2013年4月3日(水)
※画像はイメージです

佐賀県の吉野ヶ里メガソーラー、日本政策投資銀行より30億円融資調達

2013年4月3日(水)

川崎重工、韓国の熱・電力販売供給事業者に蒸気タービン発電設備を供給

2013年4月4日(木)

日立と東京電力、海外送配電分野のコンサルティング新会社を設立

2013年4月4日(木)

富士通など、京大に「エネルギーの情報化共同研究講座」を開設

2013年4月3日(水)
※画像はイメージです

農地への太陽光パネル設置、農業継続なら許可 農水省が発表

2013年4月3日(水)

MEMSアグリゲータ各社、補助金活用説明会の開始等を発表

2013年4月3日(水)

京都メカニズム活用で2012年度406万トンのクレジットを取得

2013年4月3日(水)

「eco japan cup 2012」受賞作品概要をホームページで公開

2013年4月3日(水)

楽天、太陽光発電とセットで「リチウムイオン蓄電システム」を販売

2013年4月4日(木)
※画像はイメージです

山口大と愛媛大、三重県の山中からレアアースを含む新鉱物を発見

2013年4月4日(木)

電力システム改革方針を閣議決定、2020年までに3段階で実施

2013年4月4日(木)

NEDO、新エネルギー分野でのベンチャーの技術開発を支援、公募を開始

2013年4月4日(木)
※画像はイメージです

九電、離島で蓄電池制御の実証 協力する太陽光・風力発電事業者を募集

2013年4月4日(木)
※画像はイメージです

洋上風力発電、日本海側でも本格実証 北九州市沖合に風車を設置

2013年4月4日(木)

広島ガス、同社工場跡地に733kWの太陽光発電システムを設置

2013年4月5日(金)

コメリ、全国の物流センターの屋根を利用し太陽光発電事業を開始

2013年4月5日(金)
※画像はイメージです

東京都世田谷区、神奈川県内で太陽光発電事業 設置事業者を募集

2013年4月5日(金)
※画像はイメージです

2012年度新車販売、「アクア」が初トップ、トヨタHV1、2位

2013年4月5日(金)

中国水ビジネス市場は3年後に45.6%増と予測、規制強化で拡大

2013年4月5日(金)
※画像はイメージです

静岡県で太陽光発電7メーカーの発電量を比較するイベント開催

2013年4月5日(金)
※画像はイメージです

三菱樹脂など、オーストラリアで太陽光利用型植物工場の実証実験を開始

2013年4月6日(土)
※画像はイメージです

伊藤忠、九電など、インドネシアに330MWの地熱発電開発で契約締結

2013年4月7日(日)

環境省、循環型社会形成推進計画に対するパブリックコメントを実施

2013年4月5日(金)

経産省、電力9社に今夏の電力需給に関する報告を指示

2013年4月8日(月)

平成24年度工場立地件数が大幅増、太陽光発電事業が牽引

2013年4月8日(月)

資源エネ庁が注意 バイオマス発電の設備認定には時間が掛かる恐れ

2013年4月8日(月)

パナソニックなど、節電・CO2削減実践促進モデル事業に採択

2013年4月9日(火)
※画像はイメージです

岡山県瀬戸内市、錦海塩田跡地に最大230MWpのメガソーラー構想を発表

2013年4月8日(月)
※画像はイメージです

日本製紙、ボイラーでの木質バイオマス燃料の混焼率を上げる新技術を開発

2013年4月8日(月)

三星ダイヤと住金物産、群馬県と山梨県に合計5MWのメガソーラー

2013年4月9日(火)

水の途絶にさらされる中国の電力会社

2013年4月8日(月)
※画像はイメージです

予想を上回るクリーンエネルギープロジェクトの潜在力

2013年4月9日(火)
※画像はイメージです

東京都の排出量削減義務率、15%~17%に 2015年度から適用

2013年4月9日(火)

埼玉県、次世代自動車や新エネ分野への参入をめざす中小企業に補助金

2013年4月9日(火)
※画像はイメージです

三井不動産、東京都日本橋にスマートシティ エリア全体で3割省エネ

2013年4月9日(火)

京都議定書のCO2排出量削減目標、達成の見込み

2013年4月9日(火)
※画像はイメージです

秋田県で市民参加型メガソーラーファンド募集 配当は県産品

2013年4月9日(火)
※画像はイメージです

小田急電鉄、太陽光発電事業に参入 電車基地屋根や周辺の建物で

2013年4月9日(火)
※画像はイメージです

日立、停電時に蓄電システムと連動し低速での運転を行うエレベーターを開発

2013年4月10日(水)
※画像はイメージです

三菱電機、神戸で環境配慮型「技術棟」を建設 LEDや屋上緑化など導入

2013年4月10日(水)
こちらをクリックすると拡大します

2018年、冬の電力は予備率3%確保できる見通し 夏も予備率充分だった

2018年10月25日(木)

ノルウェー大手太陽電池メーカー、鳥取県に1.75MWのメガソーラー建設

2013年4月10日(水)
※画像はイメージです

新日鐵住金、新潟県の新型炉でチタンスクラップもリサイクル可能に

2013年4月10日(水)

ホンダ、福岡県で燃料電池自動車から家庭への電力供給実験

2013年4月10日(水)

神奈川県、交通部門からの排ガス削減目標・計画を策定 運行規制、車種規制など

2013年4月10日(水)
※画像はイメージです

トヨタ、家庭の節電を支援するシステム「H2V eneli」を開発

2013年4月10日(水)
※画像はイメージです

三井のリパーク、名古屋駅前でも太陽光発電で看板・照明の電力を100%供給

2013年4月11日(木)

東京都、中小企業のBCP策定を無料支援 計120社・団体を募集

2013年4月11日(木)

東京都、トラック事業者のCO2削減を評価する制度を本格実施

2013年4月11日(木)

製造業などの事業用設備に省エネ機器の選定を推進 温対法の指針を改正

2013年4月11日(木)

ファーストソーラー、太陽電池ベンチャーを買収 大型システム以外の市場へ

2013年4月11日(木)

JX日鉱日石、米ファーストソーラー社製太陽電池の独占販売権で協議

2013年4月11日(木)
※画像はイメージです

東急東横線に次世代ステンレス車両 軽量化により省エネ性向上

2013年4月11日(木)

NECと中国重慶市、スマートシティ・クラウド分野での協力体制確立へ

2013年4月12日(金)