環境ビジネス編集部(51ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(51ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

岡山大、9企業と連携し安価で高効率な酸化鉄太陽電池の開発に着手

2013年1月23日(水)
※画像はイメージです

石油資源開発、北海道標津町で地熱発電の事業化に向けた調査を開始

2013年1月23日(水)

三恵観光、大阪府茨木市、宮崎県川南町の2ヶ所にメガソーラー

2013年1月23日(水)
※画像はイメージです

三菱商事、洋上風力発電に本格参入、オランダの電力大手と協業

2013年1月24日(木)

楽天・伊藤忠、太陽光発電事業で提携拡大、ネット販売を強化

2013年1月24日(木)

出光興産など、高知市で木質バイオマス発電 15年4月に運転開始

2013年1月24日(木)
※画像はイメージです

高知県の石炭発電プラント、パームやし殻専焼のバイオマス発電に改造

2013年1月24日(木)

中国電力、風力発電などの連系可能量が62万kWから100万kWに増加

2013年1月24日(木)

カネカの薄膜シリコン太陽電池モジュール、PID試験で高耐性証明

2013年1月24日(木)

トヨタ、ハイブリッド車の電池を再利用した蓄電システムを販売店に販売

2013年1月25日(金)
※画像はイメージです

平成24年度新エネ大賞決定、大臣賞はオムロンの太陽光発電用パワコン

2013年1月25日(金)
※画像はイメージです

世界初、横浜で油圧ドライブトレイン採用の大型風力発電の試験運転

2013年1月25日(金)

ソニー、太陽光パネルに直接接続できる業務用蓄電池を発売

2013年1月25日(金)

トヨタ・BMW、燃料電池・リチウム空気電池の研究開発で協業

2013年1月25日(金)
※画像はイメージです

蓄電池で冷蔵・冷凍できるトラック 日産とヤマト運輸が実証運行

2013年1月25日(金)

太陽光×蓄電池×LEDの省エネ型電力供給システム

2013年1月25日(金)
※画像はイメージです

独企業とのベンチャー「juwi自然電力」が設立、熊本県に1MWのメガソーラー

2013年1月26日(土)

東芝とGE、コンバインドサイクル発電のグローバル展開で提携

2013年1月26日(土)

グンゼ、自社工場屋根と遊休地でメガソーラー

2013年1月28日(月)

バイテック、福岡県で2MWのメガソーラー 発電事業に参入

2013年1月29日(火)
※画像はイメージです

産総研、曲げられる透明導電フィルムを開発

2013年1月28日(月)
※画像はイメージです

環境省、効果の高い省エネ対策が実施されない理由を分析

2013年1月28日(月)
※画像はイメージです

長谷工グループ、国内マンションにGE製スマートメーターを導入

2013年1月28日(月)
※画像はイメージです

海外のマンションにECHONET Lite対応のHEMSが初導入 iPadで操作

2013年1月28日(月)

JOGMEC、地元企業等による地熱資源開発調査事業7件に補助金を交付

2013年1月29日(火)

三菱商事、福島県いわき市で合計1万8,000kWのメガソーラー事業に着手

2013年1月30日(水)
※画像はイメージです

岡村製作所の環境配慮型LED照明システム、オフィスの電力使用量60%削減

2013年1月30日(水)
※画像はイメージです

第2回カーボン・オフセット大賞、環境思考、ユニチャームなど受賞

2013年1月29日(火)
※画像はイメージです

国交省、先進環境対応型ディーゼルトラック導入に補助金100万円

2013年1月29日(火)
※画像はイメージです

産総研、市販ガスボンベで発電できるハンディ型燃料電池システムを開発

2013年1月29日(火)

ゼック、市民ファンドで個人にもメリット、茨城県に太陽光発電所を建設

2013年1月29日(火)

三菱商事とシーテック、愛知県で国内最大規模の77MWのメガソーラー

2013年1月29日(火)
※画像はイメージです

大阪府の電気自動車タクシー、関空で充電器の自動予約システム実証に参加

2013年1月29日(火)
※画像はイメージです

日本アジアグループ、埼玉県行田市に長さ500メートルのメガソーラー

2013年1月31日(木)

ヤンマー、大阪梅田に最新環境技術を導入した新本社ビルを着工、CO2排出量を57%減

2013年1月30日(水)
※画像はイメージです

和歌山県最大のメガソーラーが完成 ノーリツ鋼機グループ敷地内に

2013年1月30日(水)

農水省の25年度予算概算が決定、バイオマス利用促進に19億円

2013年1月30日(水)
※画像はイメージです

経産省、メタンハイドレードの海洋産出試験を開始 世界初

2013年1月30日(水)

NEC、導電率が高く安全なカーボンナノチューブ素材を発売 燃料電池や医療分野向け

2013年1月30日(水)

長谷工など、兵庫県のマンションに戸別供給型太陽光発電システムを採用

2013年1月30日(水)
※画像はイメージです

三菱電機、電車の回生電力で1日600kWhの節電に成功

2013年1月31日(木)
※画像はイメージです

東北大、太陽電池に使う擬似単結晶シリコンの新しい育成法を開発

2013年1月31日(木)
※画像はイメージです

産総研など、高温超電導の記録更新(約-120℃)

2013年1月31日(木)
※画像はイメージです

アズビル、神奈川県に住宅空調システムを設置したモデルハウスを開設

2013年1月31日(木)
※画像はイメージです

シーシーエス、高放射照度の紫外LED照射器開発 紫外硬化用照射器市場に参入

2013年1月31日(木)
※画像はイメージです

消費電力1/2の超ローパワーマイコン登場

2013年2月1日(金)

神奈川県、県245施設にPPS(新電力)導入 電気代1.5億円節減

2013年2月1日(金)
※画像はイメージです

カーシェアサービスユーザー、半数以上が「電気自動車は充電器が少ない」

2013年2月1日(金)
※画像はイメージです

レオパレス21、福島でアパート67棟の屋根で仮想型メガソーラー、実証事業を始動

2013年2月1日(金)

東芝、米国で太陽光発電と連携した電気自動車充電システムの実証試験を開始

2013年2月1日(金)

ミサワホーム、既築住宅向け太陽光発電設置のシミュレーションサイトを開設

2013年2月1日(金)

アズビル、米国VorTek社をグループ化 流量計事業拡大

2013年2月2日(土)
※画像はイメージです

超小型モビリティの公道走行可能に 先行導入には補助金交付

2013年2月4日(月)
※画像はイメージです

帝人グループ、熱・電気伝導性の高いカーボン・ナノチューブ繊維を開発

2013年2月5日(火)
※画像はイメージです

LIXIL、年間21,000円の節水・省エネを実現するエコ水栓を拡充

2013年2月5日(火)

東芝、住宅用太陽光発電の保証制度を長期化 50kW未満のシステムに対応

2013年2月4日(月)

東京都、官民連携インフラファンドを通じ熊本のメガソーラーに出資

2013年2月4日(月)

楽天ソーラー、損害補償サービスを開始

2013年2月4日(月)
※画像はイメージです

鶴弥、太陽光発電システムに対応した粘土瓦を発売

2013年2月4日(月)
※画像はイメージです

山梨県米倉山太陽光発電所、想定の1.2倍発電

2013年2月5日(火)

栃木市も市施設で屋根貸し太陽光発電

2013年2月6日(水)

水道にもスマートメーター 異常を知らせてくれるみまもりサービス技術を東京都が公募

2013年2月5日(火)
※画像はイメージです

東工大、カルシウムと窒素からなる高伝導性の新電子化物を発見

2013年2月5日(火)
※画像はイメージです

自動車運送事業者による先駆的な電気自動車導入事業に補助金

2013年2月5日(火)

NTT東日本、北海道の節電プロジェクトに電力見える化サービスで協力

2013年2月5日(火)

群馬県、「電源群馬プロジェクト」立ち上げ

2013年2月6日(水)
※画像はイメージです

LIXIL、福島県の工場遊休地を活用し6.35MWのメガソーラー

2013年2月6日(水)
※画像はイメージです

三菱化学、香港の野菜販売業者へ植物工場システムを販売

2013年2月7日(木)

帝人化成、PPS樹脂事業に参入 韓国企業と合弁会社を設立

2013年2月6日(水)

環境省、米国から除染の専門家を受入れ

2013年2月6日(水)
※画像はイメージです

電気自動車オーナー同士コミュニケーションできるSNSサイトがオープン

2013年2月6日(水)
※画像はイメージです

経産省、再生可能エネルギーの推進など平成25年度予算案を公表

2013年2月7日(木)
※画像はイメージです

西部ガスグループ、北九州市にメガソーラーを建設 太陽光発電事業を強化

2013年2月7日(木)

パナソニック、米パワコン大手と協業、定置型蓄電システム関連事業を強化

2013年2月8日(金)
※画像はイメージです

昭和電線と東京理科大、中温度領域の熱電変換で協力 工場などの排熱を利用

2013年2月7日(木)

プリウス3位転落、N BOXが2位へ 1月の新車販売

2013年2月7日(木)
※画像はイメージです

富士電機など、けいはんなホテルでビルエネルギーの最適化を実証

2013年2月7日(木)

米国の風力発電は12月の建設ラッシュで新記録を樹立

2013年2月8日(金)

太陽光発電など24年度中の設備認定 申請の目安は2月22日まで

2013年2月8日(金)

経産省、岩手・宮城・福島県の震災復興に貢献する先端技術に補助金

2013年2月8日(金)
※画像はイメージです

イカ釣り漁船も省エネ化 水中で使える高輝度・小型LED

2013年2月8日(金)
※画像はイメージです

三井物産、藻類から高付加価値油脂製造で米企業と連携、研究開発に18億円投資

2013年2月8日(金)
※画像はイメージです

豊田自動織機が燃料電池フォークリフトを開発、北九州市で実証実験

2013年2月8日(金)
※画像はイメージです

除染対象物の移動式の焼却設備 福島で実証実験を開始

2013年2月8日(金)
※画像はイメージです

シャープの高天井・街路灯向けLEDデバイス、明るさ14,000lmに

2013年2月9日(土)

東芝、米デマンドレスポンス会社を買収、米国でのスマートコミュニティ事業を加速

2013年2月9日(土)

ソフトバンク孫代表主宰の財団、自然エネをテーマに国際シンポを開催

2013年2月12日(火)

イタリアの大学研究機関が北九州に進出、北九州市立大学と植物工場の実証実験

2013年2月12日(火)
※画像はイメージです

ファミリーマート、30%省エネを目指す次世代型モデル店を船橋にオープン

2013年2月12日(火)
※画像はイメージです

川崎市、「低CO2川崎ブランド’12」として10件を認定

2013年2月12日(火)
※画像はイメージです

九州大学など、水素から電子を取る貴金属不使用の触媒を開発

2013年2月12日(火)
※画像はイメージです

岐阜県海津市の最終処分場跡地メガソーラー、事業者はシーテック

2013年2月13日(水)
※画像はイメージです

パナソニック、HIT(R)太陽電池で世界最高変換効率24.7%を研究レベルで達成

2013年2月13日(水)

NEDO、英国の公共住宅を対象にしたスマートコミュニティ実証事業者を公募

2013年2月13日(水)

王子HD、宮崎県の山林未利用材でバイオマス発電事業を開始

2013年2月13日(水)
※画像はイメージです

横浜市など、東急田園都市線沿線の子育て家庭で超小型モビリティモニター調査を実施

2013年2月13日(水)
※画像はイメージです

レオパレス21、アパートの屋根借り太陽光発電を拡大、全国で7,000棟設置へ

2013年2月13日(水)

経産省、国内クレジット67件認証 総削減見込量約170万t-CO2

2013年2月13日(水)

新日鉄住金エンジグループ、エネルギー事業強化に向けグループ組織を再編

2013年2月14日(木)

東京都、中国の大気汚染対策への技術協力を表明

2013年2月14日(木)